軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで無料キャンプ場を利用してみた!(2020年9月18日 小田大浜キャンプ場2日目・山口県)

はじめに

 山口県の海のすぐそばにある無料の小田大浜キャンプ場の2日目です。 

 朝7時半頃に起きたら、昨夜の風も少しは弱くなったようですが雨は降り続いています。

 リアゲートのカーテンを開いて外を見てみます。

 海は荒れて白波が立っています。f:id:damtraveller:20200922165428j:plain

 軽キャンパーの中でパンとおにぎりを電子レンジで温めて簡単な朝食です。f:id:damtraveller:20200922165429j:plain

 外に出てみます。

 海との間に風を避けるものがないので、車が風で揺れるはずです。f:id:damtraveller:20200922165947j:plain

 朝のキャンプ場の状況です。隣の方は第1駐車場に既に移動されています

 一段上の場所からの写真です。f:id:damtraveller:20200922170929j:plainf:id:damtraveller:20200922170943j:plain

 風の弱そうなところを探して歩きました。

 少し海岸から離れたこの場所で今日はキャンプすることにします。

 荷物とタープを移動させ飛ばないようにペグで固定してから出発です。f:id:damtraveller:20200922171149j:plain

 今日の予定はこれから俵山温泉の白猿の湯に行き、帰りに少し観光スポットなどを見てくる計画です。

今日の温泉です

 俵山温泉に行く道は狭い山道とは別に、トンネルを作りを広い道路を工事中です。f:id:damtraveller:20200922173215j:plain 未完成区間は狭いところがまだ残っています。

 こんな道は離合の時など軽自動車が楽ですね。f:id:damtraveller:20200922173306j:plain

 狭い区間を抜けるとかなり道路が出来ていますね。f:id:damtraveller:20200922173309j:plain

 俵山温泉街の道路は狭く一方通行になっています。f:id:damtraveller:20200922173348j:plain

 右側の白猿の湯の前を通り過ぎます。f:id:damtraveller:20200922173838j:plain

 左側の川にかかる橋を渡ったところに、温泉街共通の無料駐車場があります。f:id:damtraveller:20200922172922j:plain

 川沿いに立ち並ぶ温泉宿は風情がありますね。f:id:damtraveller:20200922173954j:plain

 以前俵山温泉に入り良いお湯だったので来ました(^^)

 公衆浴場の「町の湯」も良いのですが、食事もしたいので白猿(はくえん)の湯にしました。f:id:damtraveller:20200922174023j:plain

 1階には産直市とお土産を売っています。残念ながら地酒はありませんでした(^^;f:id:damtraveller:20200922174006j:plain

 足湯もあります。f:id:damtraveller:20200922174015j:plain

 足湯にも温泉分析表が表示されています。f:id:damtraveller:20200922175130j:plain

 コロナ対策で飲泉所は使用禁止となっていました。f:id:damtraveller:20200922174012j:plain

 2階が温泉の受付です。f:id:damtraveller:20200922174013j:plainf:id:damtraveller:20200922174021j:plain

 源泉が色々あるようです。

 温泉分析表です。写真の写りが良くないのですが、露天風呂は5源泉の混合です。f:id:damtraveller:20200922175952j:plain

 1号浴槽の源泉は川の湯泉です。

 湯の量に制限があり男性浴槽と女性浴槽で源泉の注ぐ時間を切り替えてありました。

 入った時には源泉が出ていましたがしばらくすると止まりました(^^;

 他の浴槽も入ってみましたが、1号浴槽の湯が一番温泉が濃い感じでした。

 無味ですがかすかに温泉臭?がするような気がしましたね。

 温度も低めが好きな方には丁度よいですね。

 同じアルカリ性単純温泉ですが昨日の温泉よりもっと肌がツルツルします。

 pH値が9.9と高いからなのでしょうね。

 私好みの温泉ですね(^^)f:id:damtraveller:20200922180347j:plain

 2号浴槽も5源泉の混合です。f:id:damtraveller:20200922180142j:plain

 入浴のポイントも書かれています。f:id:damtraveller:20200922180606j:plain

 全国平成温泉番付けも掲示されています。

 これを見ると、東の横綱の肘折温泉に先日入れなかったのが残念です。f:id:damtraveller:20200922180649j:plain

 レストランはリニューアルして本日オープンで、1番手でした。
f:id:damtraveller:20200922174234j:plain

 お昼のおすすめ定食にして、みそ汁を200円UPでソバに変えてもらいます。うどんも選べますよ。

 後から来たお客さんが獺祭や生ビールを頼んで飲んでいるのがうらやましかったですね(笑)f:id:damtraveller:20200922182050j:plain

 こんな時はハンドルキーパーと共に行くか、公共の交通機関で行くのがいいですね。f:id:damtraveller:20200922174250j:plain

 俵山温泉の歴史が年代ごとの写真で掲示されていたり、昔の間取り図なども掲示されていました。f:id:damtraveller:20200922182110j:plain
f:id:damtraveller:20200922174307j:plain

 白猿の湯を出て駐車場に行くために、人だけが通れる橋があります。f:id:damtraveller:20200922174324j:plain

 橋を渡ったところに源泉の川の湯泉がありました。f:id:damtraveller:20200922174330j:plain

 駐車場に観光案内もあります。作り方が他と共通なレイアウトみたいですね。f:id:damtraveller:20200922174334j:plain

 次へ移動します。

阿惣ダムに立ち寄りです

 俵山温泉に来る途中で見かけた阿惣ダムに立ち寄ってみました。f:id:damtraveller:20200922174344j:plain

 詳しくは以下の記事を見てくださいね。

 行く途中で道路わきに2尾鹿がいたり、小さな芝栗が落ちていたので拾ったりしました。

 秋の香りがしますね。f:id:damtraveller:20200922174353j:plain

東後畑棚田に来てみました

 細い道を上がってきましたが駐車場やトイレなど整備されています。f:id:damtraveller:20200922183922j:plain

 ここも日本の棚田百選の一つなのですね。

 棚田巡りも旅のテーマとしていいですね。f:id:damtraveller:20200922183934j:plain

 現在地を示す地図です。f:id:damtraveller:20200922183938j:plain

 こんな寂しい表示があるのは多くの方が訪れてマナー違反が続発したのでしょうね(^^;f:id:damtraveller:20200922183942j:plain

 棚田も耕作されていなところもあるようですね。f:id:damtraveller:20200922184008j:plainf:id:damtraveller:20200922184132j:plainf:id:damtraveller:20200922184052j:plain

 目の前は全国ため池百選の深田ため池だそうです。f:id:damtraveller:20200922184056j:plainf:id:damtraveller:20200922184102j:plain

 どんな歌なのかはわかりませんが、地元の歌詞が掲示されていますね。f:id:damtraveller:20200922184100j:plain

インスタ映えで有名な元乃隅神社に来てみました

 よく見る写真の構図ですね。

 撮影ポイントが表示されているのでみんな同じような写真が写せます(笑)f:id:damtraveller:20200922184837j:plain

 鳥居の入口に神社の由緒が書かれています。f:id:damtraveller:20200922185125j:plain

この鳥居をくぐった先に撮影ポイントがあります。f:id:damtraveller:20200922185133j:plain

 きつねの石像が今どき風?f:id:damtraveller:20200922185151j:plain

 上に祠がもう一つあります。f:id:damtraveller:20200922185154j:plain

 更に少し降りた所にも祠があります。こちらが神社?f:id:damtraveller:20200922190436j:plain

 上からの眺めです。f:id:damtraveller:20200922185226j:plain

 奉納された鳥居がいくつあるのでしょうか。降りていきます。f:id:damtraveller:20200922185257j:plain

 もう少しで鳥居の出口です。f:id:damtraveller:20200922185351j:plain

 岬の先あたりまで歩いてみます。f:id:damtraveller:20200922185406j:plain

 神社を振り返った景色です。f:id:damtraveller:20200922185427j:plain

 ここで気付きましたが、もしかしてこの鳥居を最初にくぐり鳥居に導かれて上がっていき、神社へお参りするのが正式なのではと(^^;f:id:damtraveller:20200922185514j:plain

 龍宮の潮吹が観光スポットでもありますがこの現象を見ることは出来ませんでした(^^;

 昨日なら風が強かったのできっと潮吹きを目にすることが出来たのではないかと思います。f:id:damtraveller:20200922185517j:plain

 鳥居の向こうに見える景色もいいですね。

 双眼鏡があればキャンプ場あたりも見えるのではないかと思います。f:id:damtraveller:20200922185533j:plainf:id:damtraveller:20200922185548j:plain

 ここは無人の駐車場システムになっていて入場ゲートを入り、出場ゲートで300円支払うようになっています(^^;

千畳敷に来てみました

 景色の良い千畳敷にも低価格のキャンプ場があるようでついでに見にきました。f:id:damtraveller:20200922185604j:plain

 この道路添いに車を置きました。道路の向こうの駐車場はキャンパーが主に使う感じです。

 キャンプしなくても駐車場入り口にはトイレがあるので車中泊で使えますね。f:id:damtraveller:20200922200445j:plain

 石碑があります。f:id:damtraveller:20200922185636j:plain

 右手がキャンプ場で、右の建物がトイレです。

 車が横付け出来ないのは残念ですが、こんな場所には車は入らない方が景観を損ねなくてよいのでしょうね。f:id:damtraveller:20200922185646j:plain

 トイレや炊事棟も手入れされています。f:id:damtraveller:20200922200637j:plain

 先まで歩いてみました。鳥居と祠がありますね。f:id:damtraveller:20200922200458j:plainf:id:damtraveller:20200922200527j:plain

 小さな灯台?があります。f:id:damtraveller:20200922200513j:plainf:id:damtraveller:20200922200519j:plain

 裏に燈火と書いてありました。f:id:damtraveller:20200922200522j:plain

 これだけ広い場所があるので千畳の畳が敷けるような場所というような地名なのでしょうね。f:id:damtraveller:20200922200541j:plain

 斜面を下りてきたのを戻ります。f:id:damtraveller:20200922200706j:plain

今日の買い物です

 今日もサンマート人丸店に寄りました。

 この辺りではこのスーパーはいいですね。

 地元の新鮮な魚介類が安く手に入ります。

 種類が少ないですが山口県の日本酒を手に入れておきました。f:id:damtraveller:20200922171915j:plain

小田大浜キャンプ場に戻ってきました

 誰もいません。f:id:damtraveller:20200922201951j:plain

 風も弱くなり波もおだやかになっていますね。f:id:damtraveller:20200922201609j:plainf:id:damtraveller:20200922201610j:plain

 昨日の強風に懲りたので車を海岸側に向けて、タープを設置しました。

 雨も止み誰も居ないのでチャンスです。ドローンで空撮にチャレンジしてみることにしました。

 まずは斜めに上昇しながら自動撮影する「ドローニー」を試してみます。

 海の上あたりまで飛ぶかと思っていたらキャンプ場の範囲でした(^^;

 遠くまで飛ばす設定をし直すことが必要そうです。

 次は先日もやってみた真上に上昇しながら自動撮影する「ロケット」です。

 タープをどのように張っているかよくわかりますね。

 この後上空で360度回転させてキャンプ場や海など全景を写したつもりが、うまく撮影ボタンが押せていなかったようで、撮影出来ていませんでした(^^;

 また次回チャレンジです。

 次に撮影対象の周りを旋回上昇しながら自動撮影する「ヘリックス」を試していて、しくじりました(^^;

 しくじったことはハプニングの所に書いておきますね。

 今日はこんな感じで焚火台のセットです。

 風が海から吹いているので丁度よいですね。f:id:damtraveller:20200922211901j:plain

 誰も来ません。1人です。f:id:damtraveller:20200922211917j:plain

 そろそろ焚火を始めます。

 今日はチャークロスで火を起こしてみることにチャレンジです。f:id:damtraveller:20200922212142j:plain

 吉井本家の火打鎌とヒスイで簡単に火花が出ますが、ランタンの芯と違いなかなか火花をチャークロスが受けてくれません。

 なんどか火打鎌で打っているうちになんとか火花を受け止めてくれました。

 一度点くとジワーと燃え広がっていきます。f:id:damtraveller:20200922212212j:plain

 今回はほぐした麻縄を受け皿のようにして、中に火の点いたチャークロスをすぐに入れて丸めます。

 そして息を吹きかけるのではなく、手で持ってぐるぐる振り回しました。

 すぐに白い煙が濃くなり、炎がボッとつきます。

 このやり方が簡単で気に入りました。

 息を吹きかけるのは酸欠になりかけたり、煙を吸ってしまったり結構大変でしたから(^^;f:id:damtraveller:20200922212227j:plain

 チャークロスの方が火が付けば燃える範囲が広く、振り回すことでチャークロスが遠心力で麻に押し当てられたままになり、酸素も十分供給されるので、炎になりやすいのではないかと思います。

 以前、ランタンの芯で同じようにしてみた時は、芯を持っていたためか、火のついた周りが燃えるだけで、芯の周りが燃えると空洞みたいになって炎にまでは広がっていきませんでした(^^;

 着火材には先日通販で手に入れた桧のかんな屑と薄い板を使っています。f:id:damtraveller:20200922212231j:plain

 小割にした薪に火がつきこれくらい燃えるともう安心ですね。f:id:damtraveller:20200922212317j:plain

 綺麗な夕焼けになりました。

 奥に車が1台止まっていますが、夕方犬を連れた女性1人が来られました。

 犬と海岸を散歩した後に、「長~いリードをつけて犬を遊ばせたいが大丈夫ですか」と、わざわざ聞きに来られました。

 てっきり近所の方が散歩に来られているのだと思っていましたが、暗くなっても帰えられる様子もなく、焚火で食事もされている感じでした。

 結局そのまま車中泊をされて朝早く帰っていかれました。

 こんな楽しみ方をされる方もおられるのですね。f:id:damtraveller:20200922213958j:plain

 昨日と違い風もさわやかでしたが、日が沈むと涼しいというよりも半袖では寒くなり、長袖の焚火コートを着て過ごしました。

 寝具も夏の冷感マットやブランケットは車から降ろし、二人用の寝袋をメインに切り替えることとします。f:id:damtraveller:20200922213800j:plain

今日の食材です

 昨日買っておいたかまぼこをつまみに日本酒を飲み始めます。 

 他の高級な銘柄とそん色ない美味しい歯ごたえのあるかまぼこでした。f:id:damtraveller:20200922151244j:plain

 真サバのお造りは今日買ってきました。

 サバの刺身は鮮度が良くないと美味しくないですからね。

 これはタレとすりごまもついていて、歯ごたえがしっかりしていて美味しかったですね。

 地元の魚ではなく長崎県産ですが、美味しいのでよしとしましょう(笑)f:id:damtraveller:20200922221850j:plain

 酢の物もまた買っています。f:id:damtraveller:20200922222314j:plain

 お通じのためにも、長芋を擦って味わいます。f:id:damtraveller:20200922222323j:plain

 ビールも開いていますね。f:id:damtraveller:20200922222328j:plain

 昨日買っていた白ネギを焼きました。f:id:damtraveller:20200922222355j:plain

 焼けた外側を剥いで中を食べると甘くておいしいです。f:id:damtraveller:20200922214955j:plain

 昨日急いで焚火を止めたのでじっくり焼けず、味わう間も無かったカマスが2尾ありますので、今度はじっくり焼きます。

 白身の魚で焼きたては美味しいですね。

 これも昨日買っていた鳥の炭火焼きですが、温めます。f:id:damtraveller:20200922215824j:plain

 もやしも買っていました。f:id:damtraveller:20200922215832j:plain

 美味しいスパイスと紹介されていた「ほりにし」をもやし炒めに今回使ってみます。 

 このスパイスは高いですが今バカ売れだとか。f:id:damtraveller:20200922215844j:plain

 

 以前手に入れていた「黒瀬のスパイス」と味比べです。f:id:damtraveller:20200922215933j:plain

 

 美味しそうに焼けてますね。f:id:damtraveller:20200922215849j:plain

「ほりにし」辛いです(^^;

 見た目も辛いですね。

 少なめにふりかけるとピリ辛くらいで美味しいのですが、最初は加減がわからずたっぷりかけてしまいました。

 激辛好きな人には評判いいかもしれませんね。f:id:damtraveller:20200922220323j:plain

「黒瀬のスパイス」は普通に安心して美味しくいただけます。f:id:damtraveller:20200922221019j:plain

 昨日の白サバふぐと味噌にネギもありますので、お湯だけ沸かして簡単なみそ汁にしてみました。f:id:damtraveller:20200922220947j:plain

 お碗の中のフグは、先に2度ほど熱湯をかけて熱を通しています。

 お湯はさっと電気ポットでわかしました(^^)f:id:damtraveller:20200922220951j:plain

 お寿司も買っていたのでこれで〆です。f:id:damtraveller:20200922221003j:plain

今日の日本酒です

 山口県岩国市の地酒 五橋の本醸造生酒です。

 酸味が少し強く甘さを感じる濃い目の味に感じました。

 好みの味とは離れていますね(^^;f:id:damtraveller:20200922222600j:plain

 以下の山口県の地酒セットの中にこの五橋も入っています。

 
今日のハプニングです 

 旋回上昇しながら自動撮影する「ヘリックス」を試していて、自分が写らないようにタープの下に入って画像を見ていたら、すぐに画像が途切れてしまいました。

 ドローンが側の樹木に引っ掛かったようです(^^;

 軽キャンパーを中心に小さな半径で上昇するのだと思っていたのが違いました。

 直接飛んでいる所を見ていなかったので、どこに引っ掛かったのか目視ではわかりません。

 事前に自宅で試してみた時は落ちた箇所の画像が見れるのですが、樹木の中では葉や枝が写っていて、どこに引っ掛かったかわかりません。

 ドローンを探す機能があることを思い出しましたが、どのメニューから操作するのかすぐわからず焦りましたが、なんとかみつけて早速使ってみます。

 「ドローンを探す」ボタンを押すと光点滅とビープ音を開始するようになっています。

 光は見えませんがビーブ音が赤丸あたりから聞こえてきます(^^;f:id:damtraveller:20200922210138j:plain

 樹木の中に踏み込んでいくと、斜面の上の方で音が聞こえます。

 近くまで行ってやっと樹木の上の方にドローンが見えました。

 手が届くギリギリの所にありました(^^;

 手が届かなければタープのポールなどを持ってきて引っ掛けて落とすところでしたが、プロペラも無傷で回収出来て不幸中の幸いです。

 後で画像を見たら対象物から一旦離れてから旋回を始めて樹木の方に行ってますね。

 こういう動きをすることを知っておかないといけないですね。

 もっと高級なドローンのように自動で障害物を避ける機能は無かったようです。

 こういうのを経験すると人の居るところで飛ばすのは危険ですし、操作に不慣れな間は遠くまで飛ばしたり、引っ掛かって回収出来なくなるような障害物のあるところでは飛ばしてはいけないと痛感しました(^^;

 部屋の中と違い高さが40mも上昇するとどのあたりを飛ぶのか感覚的にわかりにくかったですしね。

 少しづつもっと操作練習が必要ですね。

今日のキャンプ場の場所です

今日のまとめ

 天気も回復してくると景色も良い海が間の前にあり良いキャンプ場ですね。

 夜には漁船の漁火も見えていました。

 炊事棟やトイレ、温水シャワーと無料のキャンプ場としてはとても施設が良く気に入りました(^^)

 海水浴シーズンも終わり人が少なくのんびり出来るのもいいですね。

 当初2泊の予定でしたがもう1泊このキャンプ場に居ることにしました。 

 次は3日目の記事です。