軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで持っていく新しいグッズや工夫です!(2021年7月・5)

f:id:damtraveller:20210723215010j:plain

はじめに

 このところのキャンプで更に別のグッズを試してみたくなったり、不具合を感じた所を工夫したことをご紹介しますね。

タープ 取付用 ジョイントに工夫です

 このところ軽キャンパーにタープを連結する時には、せいらん工房のタープ 取付用 ジョイントを使っていました。

f:id:damtraveller:20210609232458j:plain

 しっかり固定出来てガタつかずこれまで使った中では一番具合がいいのですが気になることがあります。

 ボルトが空回りするので片手で押さえたり工具で固定し、反対の手でネジを締める必要がありました。

 下側のプレートとボルトが溶接で固定されていればネジを締めやすいのですが(^^;

f:id:damtraveller:20210710235328j:plain

 なのでボルトをプレートに固定する工夫をしてみました。

 プレートをはさむようにナットで締めれば固定出来ますが、ナットの厚みで車に固定が出来なくなります。

 そこでワッシャーにタップを切って薄いナットを作ることを思いつきました(^^) 

 昔手に入れていたタップ工具が役に立ちました(笑)

f:id:damtraveller:20210710235149j:plain

 接着剤もつけておきます。

f:id:damtraveller:20210710235528j:plainf:id:damtraveller:20210711000154j:plain

 薄い自作ナットをしっかりとネジ込み、プレートに固定することが出来ました(^^)

f:id:damtraveller:20210710235628j:plain

 うまく軽キャンパーに固定出来ました。

 これでボルトの頭を押さえなくて済み、面倒なことが1つ無くなりましたね(笑)

f:id:damtraveller:20210712213238j:plain

コールマンのリクライニングチェアを試してみます

 ヘリノックスの椅子の構造上、足を投げ出して座ると太ももの下を座面の布地の圧迫感があります。

 あまり圧迫感のないリクライニングの出来るチェアを探してコールマンのチェアを使ってみることにしました。

 折りたたんだ状態で結構大きいですね。

f:id:damtraveller:20210711131511j:plain

 脚を広げて背もたれ後ろの金具を下に押し下げれば組み立て完成です。

f:id:damtraveller:20210711133024j:plain

 ひじ掛けの裏でリクライニング角度を3段階に変えられるようになっています。

 一番手前にすると背もたれが立ちます。

 お尻の位置が深くて太ももの下が高いのでリラックスして座るには良いのですが、キャンプで立ったり座ったりするのは使いにくいですね(^^;

f:id:damtraveller:20210711131724j:plainf:id:damtraveller:20210711131935j:plain

 一番先にするとリクライニングがかなり寝ます。

 少し前にに座らないと頭がハイバックよりはみ出てしまいます。

 全般に私の身長には合わない感じです(^^;

f:id:damtraveller:20210711131705j:plainf:id:damtraveller:20210711132202j:plain

ロースタイルのチェアも試してみます

 コールマンのチェアを試し、ついでにロースタイルのチェアも試してみたくなりました。

 似たような形で超高価なチェアは無理なので、比較的手ごろな価格のBUNDOKのチェアにしてみました。

 金属製のもありますが天然素材の竹集成材のフレームのロースタイル チェア BAMBOOにしました。 

 二つ折りで組み立てはカーブを描いている所を持って開くだけと簡単です。

f:id:damtraveller:20210711001832j:plain

 カーブになっている所は方向が変わるようになっていて、折りたたんで持って運ぶ時に便利なだけでなく、背中や太ももに馴染むようになっています(^^)

f:id:damtraveller:20210711001911j:plainf:id:damtraveller:20210711002403j:plain

 屋外で使う時のためなどに脚先のキャップもついています。

f:id:damtraveller:20210711002937j:plain

 ホームセンターでもキャップを買ってきて2重に取り付けてみました。

f:id:damtraveller:20210712213432j:plain

 少しは埋もれ防止になるでしょうか?

f:id:damtraveller:20210712213532j:plain

 ヘリノックスで気になっていた太ももの下からの締め付けが、前についているカーブの部材のおかげで快適です。

f:id:damtraveller:20210711001335j:plain

 あまり深く座ると尾てい骨辺りが補強の部材に当たるのは残念です(^^;

f:id:damtraveller:20210711001304j:plain

 ハイバックのヘリノックスチェアのように頭をつけてくつろげませんが、高さが低いので座ったまま焚火をするには良いですね。 

f:id:damtraveller:20210715080102j:plain

 折りたたんでも大きく軽キャンパーの中では邪魔になるので、長期の旅の時はヘリノックスを持っていくことになるでしょう。

 本当はいろんなメーカーの実物に座ってみて自分に合うのを見つけるのが一番良いのですが通販ならではの課題はいろいろありますね(^^;

BUNDOKのチェアにドリンクホルダーを付けます

 BUNDOKのチェアにも最初からドリンクホルダーが付いていません。

 汎用品で取付可能なドリンクホルダーを探してみました。

 マジックテープで固定するタイプをみつけました。

f:id:damtraveller:20210715184737j:plainf:id:damtraveller:20210715184810j:plain

 これでBUNDOKのチェアでもスマホなどを入れておけますね(^^)

f:id:damtraveller:20210715184901j:plainf:id:damtraveller:20210715184909j:plain

テーブルやっと届きました

 発売予定日が延期されたのかAmazonで注文していたターブルがなかなか届きません。

 メーカーのオンライン販売のページを見たらすぐに発送されるようなので、Amazonをキャンセルし注文し直したら2日後に届きました(笑)

f:id:damtraveller:20210719003758j:plain

 テーブルの色も濃くなり汚れが目立たなくなりました(^^)

f:id:damtraveller:20210723213445j:plain
 ゴミ袋掛けが付いたのがこれまでと違います。

f:id:damtraveller:20210719003803j:plain

 メッシュ棚が付いたのでアルミホイルなどちょっとしたモノを置けるようになりました。

f:id:damtraveller:20210719003815j:plain

 メッシュ棚を引っかける金物も外れないようペンチで先を狭くしておきました。

 これでメッシュ棚をテーブルに付けたまま収納も出来ます。

f:id:damtraveller:20210728142610j:plain

 想定外だったのが脚のパイプが細く、先日作ったランタンハンガーの固定部分のサイズ調整をし直しました。

f:id:damtraveller:20210723213437j:plainf:id:damtraveller:20210723213342j:plain

 また高さ調整用のネジが脚の先についていないので地面が凸凹の時は何か下に置く必要があります。

f:id:damtraveller:20210723213447j:plain

 テーブルの高さが少し高いのでパイプカッターで脚を短くし同じ高さに調整しました。

f:id:damtraveller:20210728141255j:plain

 同じ高さになりました(^^)

f:id:damtraveller:20210728141428j:plain

夏用ダウンシュラフです

 この時期に3シーズン用シュラフなどは大きく邪魔になります。

 ちょっと寒い時のためにシュラフを携行しておきたいので、かけ布団のようにも使える封筒型のダウンシュラフを手に入れました。

 一番気にしているダウンからの異臭ですが口コミでは大丈夫そうでしたが、届いたシュラフはやはり苦手な臭いがしていました(^^;

 コンパクトでいいのですが(^^;

 なので前回のように自分で洗ってみても大変なばかりで、完全には臭いが消えないのでクリーニングに出してみることにしました(^^;

 費用数千円と仕上がりに3週間ほどかかりましたが、完ぺきに無臭とは言えないまでも気にならないレベルまでかなり臭いは低減されていました(^^)

 さすがプロの仕事ですね。自分で苦労して洗い乾燥させてもさほど臭いが消えなかったので、こんな時は最初から割り切ってクリーニングに出す方がいいですね(^^)

まとめ

 また何か新しいグッズを使ったり工夫をしたら記事を公開しますね。