はじめに
昨夜も車に入った時には暑かったのですが夜中には22度程と涼しく寝やすかったですね。
耳栓はしていましたが前の道路の交通量も深夜には減りあまり気にならなくなりました(笑)
夜中にはトラックの休憩されていましたが、皆さん出発が早く昨夜から居たのは写真に写っている3台でした。
右の車はゴミ袋を沢山ルーフラックの上に乗せて居られてもう既に長期間旅をされているのかもしれませんね。このゴミ袋で覚えていましたが昨日行った温泉にも来られていました(笑)
左の車は犬を載せて旅をされているようでした。折り畳みの自転車も乗せておられましたね(^^)
昨日買った肉巻きおにぎりとイチジクで朝食です。
肉巻きおにぎりは結構ボリュームがありますね(^^;
最初のダムに向かって出発します
秋の雲が出ていますね。
諫早湾の側を走っています。
この辺りはフルーツ栽培が盛んなのか、バス待合所がフルーツになっています(笑)
船津(ふなつ)ダムです
石碑です。
気付いたのですがこちらの地方では墓石の文字も金色に塗ってあるのを良く見かけました。
石碑も昨日もそうでしたし文字が金色ですね。
かえでも少し色付き始めていますね。秋近しですね。
管理事務所です。ここもダムカードは郵送でいただきます。
天端を歩いていきます。
何の花でしょう?
道路に栗も落ちていたので3粒拾ってみました。
キャンプの時ならもっと良く探して料理に使いたいところですね(笑)
下流側にも行ってみます。放流警報表示は付近には見当たりませんでした。
近くまで行けないので少し残念ですね。川の流れなど見えないので動画は撮影しませんでした。
ダムカードです。
パンフレットもいただきました。
ダムの場所です。
諫早湾干拓北部排水門
次のダムに向かう時に堤防道路を通ります。
途中の道路公園から諫早湾干拓北部排水門が見えます。
左折して堤防道路に入ります。
開門反対など時々ニュースで見ることがありますね。
せっかくですので車を停めて見学しました(^^)
動かないのでカモメの模型かと思ったら本物でした(笑)
堤防の上を走らないので片側の景色は見えませんね(^^;
南部排水門は前を通過しました(^^;
雲仙の山が見えてきました。
別所(べっしょ)ダムです
ここを左折してどんどん山を上がって行き雲仙の手前に目的の別所ダムがあります。
クネクネの道も通ります。
かなり上がってきました。時折海が見えます。
別所ダムの前にある稚児落ノ滝園地の駐車場に車を置きます。
大きな本格的なキャンピングカーが2台停まっています。
なるほどですね。トイレもありますし比較的静かで高地なので涼しくて車中泊には良さそうですね(^^)
ダム見学です。
ここは農業用水と上水道水源として造られたアース式ダムのようです。
天端を歩いていきます。
管理事務所などは無さそうです。ここもダムカードは郵送でいただきます。
余水吐きです。
余水吐きの下流側は草木が覆い茂り良く見えません。
こんな状態なので下流側に下りて行けたとしても何も見えないので止めました(笑)
天端を再び歩いて戻ります。
地元の方が散歩に来られていました。
横から写した余水吐きです。
アジサイがまだ咲いていました。
堤体が見えそうな所まで歩いてきました。
余水吐きですね。橋があんな形をしていたのはわかりませんでした。
今日のダム見学はここまでです(笑)
せっかくここまで来たので近くに有る雲仙地獄を見学しに行きます。
ダムカードです。
ダムの場所です。
雲仙地獄の見学です
雲仙に来ました(^^)
雲仙地獄の近くに何か所か有料駐車場がありますが近そうなここにしました。
500円を支払います。
昼前なので先の近くの食堂で昼食にします。
ちゃんぽんセットがお得と聞き注文しました(^^)
このちゃんぽんのスープはあっさりしていました。いろいろな味があるようですね。
少し食べ過ぎで胃がもたれる感じもしますがスープも全部飲み干してしまいました(笑)
雲仙地獄の見学をします。
有料駐車場代を払って車を置けば、入場料などは無く自由にゆっくり見学が出来ます。
噴煙が上がり辺り一帯は硫黄の香りが漂っています。
案内図です。
ここはよく覚えてはいませんが親に連れられて5歳の頃初めてプロペラ機に乗り長崎まで来て見学したようです。
地獄とは何かが書かれています。
まずは清七地獄です。
雀地獄です。
地獄各所にこのような案内が表示されているので行きたい所がわかり易いですね(^^)
お糸地獄です。
お糸地獄の横には温泉たまごを茹でて食べられる所があります。
足湯もありますが暑そうですね。
平日ですが結構お客さんも多く足湯を楽しまれている方も居ました。
小川が熱湯になってる所もあります。
大叫喚地獄です。
邪見地獄です。
泥火山まで来ました。
地獄から出てきた所にも足湯がありました。
旧八幡地獄です。今は噴気が上がっていないようです。
側の展望所に上がり雲仙地獄や新湯地区、古湯地区などを眺めてみました(^^)
手前には車を置いた駐車場が見えます。
下りて来る途中にお寺もありますね。
別府の地獄めぐりほどの大規模ではありませんが、駐車料金でこれだけ楽しめるのは良いですね。
本当は旅館に泊まってゆっくり静養し郷土料理や地酒をいただくと良いのですが(^^)
雲仙地獄の場所です。
小地獄温泉に入ります
雲仙の近くに有る小地獄温泉に来ました。一度入ってみたかった温泉です(^^)
JAF会員証を見せてから入浴券を購入すると50円引きだったのですが、よくわからず自販機で買ってしまい割引適用は断念しました(笑)
古い温泉分析表も残っていました。
この方が情緒がありますね(^^)
単純硫黄温泉(硫化水素型)(低張性 弱酸性 高温泉)と書かれています。
源泉は無色透明ですが湯舟の中は白にごり湯です(^^)
湯舟の底が少しヌルッとするなと思ったら白い湯の華が薄く沈殿していました。
少し酸味があり硫黄臭がかすかにするサラッとした湯でした。
源泉掛け流しの温泉は良いですね(^^)
ただシャワーを浴びて出ましたが身体には硫黄臭が残ったままでした(^^)
有馬キリシタン遺産記念館に行きます
山をどんどん下りて目指します。
狭いクネクネ道が続きます。
集落も見えてきましたが道は細いですね。
やっと広い道に出ます。
海も見えてきました(^^)
有馬キリシタン遺産記念館に到着しました。
受付でぜひ見ていって欲しいという展示物の説明を受けました(^^)
12分のビデオ放映を先に見てから見学するとわかり易いですね。
原城籠城時に一揆軍から幕府軍に放たれた矢文の複製が飾られていて、農民の厳しい現状などが切実と綴られているのが印象深かったですね。
原城跡に行ってみます
以前天草に行った時に来てみたかった所ですね。
一揆軍が全滅し天草四郎の首がはねられた場所ですね。
世界遺産登録もされて来る方も増えているかもしれませんね(^^)
原城温泉の側に駐車場があり本丸跡まで歩いて行くのですが結構距離があります。
暑いので汗だくで行ってきました(^^;
駐車場辺りは大手口跡です。
良くわかりませんが三ノ丸跡の横を歩いて行きます。
二ノ丸跡の横を歩いて行きます。
先に本丸跡が見えます。
本丸跡の手前には空堀跡があります。
本丸跡のエリアに入って行きます。
この辺りが虎口だそうです。
本丸跡です。建物が無いので平地だけですね(^^)
本丸跡から来た道などの眺めです。
櫓台跡です。
ここまで来ると海が見えます(^^)
白洲は植樹もあり見えませんでした(^^;
現在本丸跡の途中が通れなくなっており、天草四郎像がある方に回り込んで行きます。
池尻口門跡です。
天草四郎像です。
天草四郎の碑がここに移設されたようです。
原城温泉前の海岸まで戻ってきました。
大江海岸ですね。
スーパーに寄ります
観光も終わりにして今日の惣菜を買いに浜勝ストアに来ました。
今日の地元のものは雲仙高原のポークハムですね(^^)
キャンプの時に買った方がいいかもしれませんが(笑)
コチの刺身もあったので買いました。
前割りしてある焼酎を良く冷やすと飲みやすかったので今日も焼酎を買ってみました(^^)
再び温泉に入ります
どうも身体に硫黄臭が残るのが気になり、原城跡では暑い中歩いたので汗だくになり、さっぱりしたくて島原ゆとろぎの湯に来ました。
ナビが商店街の中へ案内しましたが、通り過ぎたらすぐに大きな駐車場がありました。
受付で精算機に通すと2時間無料です(^^)
温泉分析表は浴室の中にプラスチックのが掲示されていて写真は写せません。
WEBにはナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉(中性低張性温泉)と書かれています。
薄い茶色の透明な湯で、湯舟は少し殺菌臭を感じました。少し肌がツルっとする湯ですね。
身体の硫黄臭は無くなりました(笑)
地元の牛乳があったので飲んでみました。あっさりとした味です(^^)
道の駅ふかえで車中泊です
ここは以前土石流被災家屋保存公園の見学に来た時の同じ敷地内にあった道の駅です。
残念ながら今は道の駅の営業は止められて駐車場とトイレと観光案内所だけになっています。
FREE WI-FIも案内所が開いている時間帯だけなのか電波が飛んでいないようで、楽天モバイル専用回線でブログを遅くまでかかって書きました(^^;
たまたま敷地内にジオキャッシュが隠されていたので探してみました。
無事みつかりました(^^)
前の形がログブックだけだったのでお宝としておはじきを入れたと書いてありましたがそのままありました。
ログブックと自分のアプリに記録を書いて元通りに戻しておきました。
11年も前に隠されたジオキャシュです(^^)
若干駐車場が斜めなのでどこにしようか何度か場所を変えましたが、最終的にはやはりトイレが近く頭の方が高くなるように車を置きました(^^)
南島原市のまちづくり活動に売り上げの一部が活かされるとのことで何本か買っておきました(^^)
ブログも書き終わり遅くなりましたが食事にしましょう。
焼酎で乾~杯!
営業をしていない道の駅なので明日は少々寝坊しても邪魔にはならないでしょう(笑)
ここは交通量も少なくなり夜は静かでいいですね(^^)
まとめ
今日見学したダムや観光地はいかがだったでしょうか。
知らない町の観光もいいですね(^^)
また明日からのダム旅etc(九州長崎県編)の記事を適宜公開していきますね。