軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで県央の森公園キャンプ場に行きました!(2022年11月2~月4日)

はじめに

 シャンテパルク新山から帰る途中にある県央の森公園キャンプ場に行ってみることにしました。

 平成30年7月豪雨災害で閉鎖されていましたが、令和4年8月1日より公園の一部の利用が可能となったと東広島市のホームページに載っていました。

 またこれまで車の横付けが出来ないキャンプ場のようで候補ではありませんでしたが、このキャンプ場を紹介するブログなどを見ていると、唯一横付けできるような場所があり車がテントの横に写っている写真が有ったので来てみることにしました(^^)

 ここは予約も不要で無料です。チェックインやチェックアウト時間も決められていないフリーのキャンプ場なので思いついて行くには行き易いですね(^^)

シャンテパルク新山展望台を出発です

 シャンテパルク新山展望台を出発します。細くて暗い林道をキャンプ場の所まで戻ります。

 キャンプ場を過ぎ雲海の近くまで下りてきました。

 世羅の町は雲海に包まれている様子です。

 もっと早い時間だと濃い霧の中だったのでしょうが、晴れ始めていますね。

 天気も良くなってきました。今日は秋晴れのようですね(^^)

 B’zの案山子の前を通過です。以前もこの前を通りました(^^)

スーパーに寄ります

 キャンプ場を利用するかどうかは行ってみて車横付けが可能な場所が空いてるかどうか、または車を駐車場に置いて近くにタープを建てられるかで決めます。

 食材はキャンプしない場合は自宅に持ち帰るつもりで途中のスーパーに食材を買いに寄ります。

 ショージ豊栄店に来ました。

 1泊だとタープの設営撤収がせわしないので2泊する予定で食材を買います。

 朝食です。ここのスーパーには目新しいスナックサンドが沢山ありました(^^)

 他の種類もありましたが3つ購入です。

 つまみも追加しておきます(^^)

 日本酒も2日分です(^^)

 また昼間にお湯割りを飲むかもしれないので買っておきました(笑)

県央の森公園キャンプ場に向かいます

 天気は良いですが雲が増えてきました。

 キャンプ場へ上がる道をナビが案内する通りにここで右折です。

 道なりに山の方に向かいます。

 集落も終わりです。

 狭い九十九折の道になってきます。

 災害復旧された道はこの辺りでしょうか。?

 落ち葉や紅葉が良いですね(^^)

 やっとここで県央の森の案内がありました。

 途中に県央の地の案内看板もあります。

 途中でナビの案内が怪しく、拡大表示した地図でキャンプ場を目指しやっと手前の駐車場に到着です。

youtu.be

 当初はタープを設営したら一旦車で温泉に行くつもりでしたが、延々と長い山道を往復する気が薄れ止めて清拭で済ますことにしました(^^;

お勧めの行き方です

 行きにナビがルート案内したコースは以下です。このコースはキャンプ場までの距離も長く写真のように細い道が続くのでお勧めしません(^^;

 帰りにもしかしてと通った道だと細い道はわずかで距離も短かったです(^^)

 お勧めは帰りに通ったこのルートです(^^) 

 途中元の道に行きかけて引き返して通ってみました(笑)

 この標識の所が行きに通った道と帰りに通った道の合流地点です。

 国道375号線からのキャンプ場への入口です。北から南へ来ると道の駅福富の少し手前ですね。

 道路の入口右側にこんな看板がありました。

県央の森公園キャンプ場です

 案内看板があります。

 今日目指していたのは車が横付けされた写真を見た集合広場です。

 到着時にはどなたも居られず集合広場でキャンプすることに決定です(^^)

youtu.be

 夜露で濡れたタープを設営します。地面の枯草や土が付着してあまり良くないですね。

 やはりタープは乾かさないといけないですね(^^;

 すぐ側にある水洗はプラグ止めされていて利用出来ません(^^;

 集合広場のすぐ下に炊事棟があります。

 ここも水道が利用出来ません。

 非常時の連絡先も表示されています。

 ステージの所に来ました。ここは車の乗り入れが出来ませんね。

 カランは付いていますが水は出ませんでした。

 キャンプ場入口近くにあるトイレです。

 トイレが利用出来るか心配でしたが大丈夫です(^^)

 和式ですが水洗トイレが2ブースあります。

 水もここは出ますが飲用不可です。

 手洗いや万が一の消火用にポリタンクにこの水を入れておきました(^^)

 遊歩道は利用出来ないようです。

 全般に斜面の所が多く車の乗り入れは出来ませんね。

 テントの方はデッキサイトもあります。

 暫くしてステージにソロキャンの方が来られました。その後親子で1組来られました。

 あちらこちらに注意書きがあります(^^; 

 集合広場のすぐ横にもあります(^^;

 イノシシが出没している注意書きもありました。

 この水が流れている所にはイノシシのような足跡もあります(^^;

 昼食は温泉の食堂でするつもりだったので弁当などは買っていませんが、夜は食べ過ぎになるのでスナックサンド一つにしておきました(^^)

 ここはカメムシが多いですね。虫よけスプレーをあちこちに吹いても寄ってきます(^^;

 車やタープ、テーブル、気付くと手にもくっついていたりします。

 テーブルにはこの虫も来ていました(笑)

 カナヘビ?かなり細いトカゲもいました(^^)

薪を作ります

 伐採した枝や丸太があちこちにあるので薪作りはし易いですね(^^)

 さすがに太い丸太は自分の手には負えません(^^;

 持ってみて固く重そうな枝を集めてきました。今日は手袋をしています(笑)

 太い枝はノコギリで30センチほどに切りました。

 燃えやすいようにナイフで割り、樹皮が取れるモノは剥いでおきました。

 樹皮を剥いだ木は中がかなり湿っていて乾燥させないと今回は使えそうにありません。

 気休めですが木を組んで乾燥しやすくしてきました(笑)

初日の焚火です

 今日作った薪で乾燥していそうなのを使ってみます。

 この後薪が燃えにくかったですが、火吹き棒で風を送り何とか燃やしました。

初日の夕食です

 若鶏のレバーを塩胡椒で焚いてみます。

youtu.be

 乾杯です(^^)

 外国産のニンニクが安かったのでホイル焼きにします。

 熾火の所に置いて時々向きを変えます。

 うまくホクホクに焼けました(^^)

 昨日の半分の若鶏チキンステーキを焼きます。

 事前に切っておき黒瀬のスパイスを少し足しました(^^)

 チキンステーキが焼ける間に塩辛で日本酒です(^^)

 やはり賀茂鶴は飲みやすいですね。

youtu.be

 身が厚いのでじっくり焼きました。

 この後、もやしやキャベツなども焼きました。

 今日は3組かと思っていたら夜7時前に2人で来られました。

 真っ暗な中ライトで照らし炊事棟の下辺りにテントなどを設営されています。

 ここの利用経験が有るのでしょうね。初めてで真っ暗な中ではどこに設営してよいのかも検討つきませんからね。

 薪にする木の枝もヘッドライトで集めておられました(笑)

 右の方の灯りが先に来られていた方で、左の灯りが真っ暗な中来られた方です。

2日目の朝です

 朝方も11度ほどとそれほど冷え込みませんでした。

 雲は出ていますが雨が降る天気にはならないようです。

 いつものように電子レンジで温めて朝食です(^^)

 昨夜は暗くて良くわかりませんでしたが、テント2つを建てられていたようです。

 今日はあさりご飯の素でご飯を炊いてみるので先日手に入れたケトルとセットの鍋にお米や具材などを入れ、書かれていた通りの水の分量を入れておきました。

 昼前にご飯を炊くまでフタをしてこのままにしておきます。

2日目の焚き火です

 今日は特にキャンプ場から出ることもなく過ごす予定なのでまずは焚火を起こします(^^)

youtu.be

 せっかくなのでお湯を沸かします。

 ケトルは前のボトル型よりも安定していて、少し傾けたくらいではこぼれないので良いですね(^^)

 せっかくなので沸かしたお湯で焼酎のお湯割りです(笑)

 今日もカメムシがあちこちに居ます(^^; 飛んで来て服に止まったりもします。

 横で蚊取り線香を焚いてても関係ないですね(^^;

2日目の昼食はあさりご飯とおでんです

 焼酎を2杯飲んでぼーっとしていたらもう11時です。

 ご飯を炊くことにします(^^)

 まだステンレスの鍋がピカピカですね。すぐにススで真っ黒になると思いますが(笑)

 途中中の様子を見てみます。いつものように吹きあがりません(^^;

youtu.be

 吹きあがりませんでしたがこのまま強火だと底が炭になりそうなので弱火にして20分ほど焚きました。

 少し芯がありますが蒸らせば大丈夫かとかき混ぜてから保温します。

 ヒロシタオルが活躍です(笑)

 フリースのひざ掛けでも包んでみました。

 残念ながら芯は消えておらず少し水を足して強火にかけたあとに20分弱火で炊きました。

 芯は無くなりましたが今度は下の方は水っぽく柔らかくなってしまいました(^^;

 お昼のおかずは電子レンジで温めるおでんです(^^)

 ご飯は柔らかくなりましたがアサリがたくさん入っていて美味しいご飯でした(^^)

今日は文化の日でした(^^;

 昨夜といい今日も何組かキャンプに来られて平日休んで来られているのかなと思っていたら今日は祝日なんですね(笑)

 右下のデッキにテントを設営され太い木をノコギリで切ったり割って薪を作られています。

 皆さんがどこに車を置いてどこに設営するのか見ていて参考になります(^^)

 昨夜来られた所は入れ替わりでデイキャンプの方が来られました。

 昨日のソロキャンの方が居た所も別の方に入れ替わっていました。

 他にも2カ所でキャンプをされています(^^)

再び薪を作ります

 昨日見つけた伐採された木の枝のところに再び行き薪を作ることにしました。

 細い所は手で折って焚き付けにします。

 ノコギリで切り揃えます。

 太いのはナイフで割ります。

 樹皮も剥げるモノは剥いでおきました。

 この方が薪が乾燥し易いですね。樹皮も燃えやすいので焚き付けに使えます。

 昨日作った薪の上に重ねたらジェンガのようなりました(笑)

 持ち帰って自宅のベランダで乾燥させることにします(^^)

2日目の夕食です

 朝から火を絶やさなかったので焚き付けや薪などを入れて火吹き棒で吹けば焚火が起こせます(^^)

 まつぼっくりも沢山落ちているので使ってみました。

youtu.be

 鉄板を熱します。

 今日は冷凍の食材を使ってみました。

youtu.be

 お昼にご飯を食べ過ぎた割にはあまり動くことも無くお腹が空きませんが、温まったので乾杯です(^^)

 残った汁に残ったもやしとキャベツを入れて炒めました。

 フタ代わりにアルミホイルをかぶせています。

youtu.be

 出来ました(^^)

 次は4割引きだった塩さばです(^^)

youtu.be

 日本酒にしました(^^)

 山芋の短冊です・・・というか蒲鉾板みたいに厚くなりました(^^;

 最後はガンスです。すぐに

 すぐに黒く焦げるので注意し温まったくらいで火から下ろします(^^)

最終日の朝です

 写真は写しませんでしたが木々の合間から半月やカシオペア座が見えていました(^^)

 夜中は少し冷え込んでいましたがFFヒーターのおかげで暖かく寝れました。

 天気も良さそうです。昨夜の泊りは4組でした。皆さん薪を拾って焚火を楽しまれていました(^^)

 いつもの朝食です(^^)

 夜露で濡れたタープも乾いたの片付けて、忘れ物が無いか周りを確認して出発です。

 真っ赤に紅葉しています。

 キャンプ場の入口には有料でバンガロー代わりに使える小規模作業棟がありました。

 県央の地のモニュメントがありますが、行くのはやはり止めておきました(^^;

 ナビを無視して左側の道を下りたら狭い道もわずかであっという間に県道375号線に出ました(^^)

 道の駅湖畔の里福富の前を通過します。

キャンプ場の場所です

日帰り入浴施設に行きます

 お風呂に入ってなかったのでサッパリしたくて日帰り入浴施設に入って帰ることにしました(^^)

 頭にはススがタップ付いていますしね(^^;

 ふかわの湯に来ました。

 温泉分析表は見当たらず温泉では無さそうです。

 ここの食堂の豚肉生姜焼き定食で昼食にしました(^^)

まとめ

 ひとまず今回のキャンプ場巡りは今日で終わりにしました(^^)

 何度でも行きたくなるお気に入りのキャンプ場を見つけたいですね。

 今週末には5回目のコロナワクチン接種、来週にはインフルエンザワクチン接種他予定がちょこちょこあります。

 また落ち着いたらダム旅の計画やキャンプをしたいですね(^^)

 何かしてきたら記事を公開しますね。