軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで無料の柳瀬キャンプ場に行きました!(2022年11月28~30日)

はじめに

 当初関西で車が横付け出来る格安&無料キャンプ場を探し、琵琶湖のほとりでキャンプしてみようかと計画していましたが、所用が出来たため近くの無料の柳瀬キャンプ場に行ってみることにしました(^^)

 柳瀬キャンプ場は管理人不在で予約も不要、チェックインチェックアウト時間の決まりはなく、最低限の水道とボットントイレがあるだけの車乗り入れ可能なフリーサイトの無料キャンプ場です。

 管理者不在で無料のため利用者のマナーが悪くゴミが散乱していたり直火禁止でも直火されていたりとあまり評判が良くないのでこれまでは敬遠していました(^^;

 柳瀬キャンプ場には子供の頃に家族で飯盒炊さんに行った記憶がかすかにありますが、今はどんな感じでしょうね。

 今回は柳瀬キャンプ場を利用したことなどの記事を公開いたします。

スーパーで買い出しです

 ノムラストア可部店に来ました。

 夕食2日分の食材です。

 今日の昼食なども買ってキャンプ場で昼食にします。

 朝食もいつものように買っておきます。

 広島の日本酒も買っています(笑)

柳瀬キャンプ場に向かいます

 安佐市民病院は移転し元の建物は取り壊しが始まっていますね。

 新しい安佐市民病院の前を通過です。

 柳瀬キャンプ場への入口は2カ所ありますが、どちらも案内看板がなく道が細いのでわかりにくいですね。

 ナビ便りで東側の入口から入って行きました。

 路地のような道を入った突き当りの左右にキャンプ場が広がります。

 たけのした技工という会社が道路脇にありますね。

 道路を入った突き当りにキャンプ場の案内看板があります。

 左には水場が見えます。

 案内看板あたりから入ってきた道路を見返した写真です。

 左にトイレが見えますね。

柳瀬キャンプ場です

 案内図の上側が南側になります。案内図左側が東に来ています。

 案内図右側の西にもキャンプ場に入る道路があります。

 ゴミや炭、灰などは持ち帰り、直火禁止ですね。

 小さな水場が東西1箇所ずつあります。

 普通のカランとシャワーカランがついていて、水をタンクに入れたり、洗いモノをするのが便利です(^^)

 広島市のマークのついた止水栓が側にあるので飲める水道水のようです。

 これまで湧き水や井戸水の無料キャンプ場も多く、無料で水道水が使えるのはありがたいですね(^^)

 キャンプ場内に3カ所トイレがありますが、どれもボットントイレです。

 和式でボットンでもトイレ使用さえ出来ればいいので、さほど気になりません・・・昔は自宅でもボットントイレで汲み取りでしたから懐かしさも(笑)

 トイレットペーパーは備え付けが無かったので持参したモノを使います。

 ハンディーウォシュレットの出番ですが、便器内に落とさないように要注意ですね(笑)

 大便ブースの中に注意書きがありました。入り口横にはブラシが立てかけてありました。

 トイレ表示の所にはじょうろが備え付けてありました。

 柳瀬野営会の方々がボランティアで管理されているのか、利用者のマナーが向上したのか、皆無ではありませんが口コミに書いてあったほどのゴミは見当たりませんでした(^^)

 案内図の一番左に来てみました。

 竹藪から先は私有地で立ち入り禁止です。

youtu.be

 案内図右側にも行ってみます。

 キャンプ場内の道路は深い溝があり、大きな石が溝をふさいであったりと車で移動するのは気を遣います(^^;

 キャンプ場内の道路よりも県道側に一旦出て移動する方が移動し易いですね。

 案内図右側(西)に来ました。こちらも同じような案内図があります。

 安佐北大橋が側にあります。水場も見えますね。

 案内図の左(東)の方を見た写真です。

 案内図右側(西)のキャンプ場への道です。こちらの方が広いですね。

 こちら側はお昼休憩で何台か車が停まっていたりソロキャンされている方も2~3組居られました。

 トイレもありますね。こちらは日当たりが良いためか虫も多かったです。

 ここにも温井ダムの放流注意標識が設置されていました。

 河原の様子を見に行ってみます。

 ここでは前を流れる太田川で川遊びをして水難事故がよく起きていますね。

 夏などお酒に酔った勢いなどで決して川に入ってはいけませんね(^^;


youtu.be

案内図左側(東)を利用することにしました

 案内図右側(西)は休憩の車の出入りも多く安佐北大橋がすぐ横なので車の音が賑やかそうなので、案内図左側でキャンプをすることにしました(^^)

 目の前に河原が開けているのかと思っていたら樹木で良く見えませんね。

 また対岸に砕石工場でしょうか?トラックが頻繁に出入りし操業中の音も結構聞こえてきます(^^;

youtu.be

 石が砂に埋まったような地面で比較的平坦な所に軽キャンパーを置きました。

 タープ設営をしました。

 ここは砂の中に石がたくさん埋もれているような地面で、石が無い間でないとペグが打ち込めず、簡単にペグが入るような所は砂で弱く抜けやすい感じでした(^^;

 焚き火で火事になってはいけないのでグローブをして手で落ち葉を払いのけました。

 風で落ち葉がいくつも落ちてきますね。

初日の焚火です

 以前のキャンプ場から持ち帰って薪を使っています。

 今日も火打石で着火です。

youtu.be

 チャークロスが少なくなってきたので今日作ります。

 使う時に丁度良い大きさに自宅でタオル1枚分を切ってきました。

 缶には半分しか入らなかったので、残りは使い切ってから作る時に使いましょう。

 缶に小さな穴を開けています。

 鉄の缶ならどんなものでも使えますが、缶のまま収納し易い大きさを選んでいます。

 焚き火の中に入れて缶ごと焼きます。

 焼いていると缶の穴から煙が出始めて火がついて炎が出ます。

 ちょっと焚火から下ろして写してみました。

youtu.be

 再び焚火の中に入れて焼きます。炎も出なくなりました。

 一旦焚火から下ろして冷めるのを待ちます。

 試しに火打石で着火させようとしましたが、火の点きが良くなかったのでもう少し炭化させようと再度焚火の中に入れて焼きました。

 うまくタオルが炭化しチャークロスが出来るまでひとまず景色を眺めながらボーとしてます(笑)

初日の夕食です

 銀杏とにんにくを焼きます。

 空封筒が無く銀杏をペーパータオルで包んで焼いていますが、なかなかうまく焼けませんでした(^^;

 この後電子レンジにかけたら破裂して散らばってしまいました(^^;

 豚ハラミを焼きます。

youtu.be

 キャベツも横で焼いてみました。

 乾杯です(^^)

 スモークミミガーを焼きます。

youtu.be

 えのきもホイル焼きにします。


 醤油をかけていただきました。

 お湯を沸かして焼酎のお湯割りを作ります。

 実家にキンカンが出来ていたのでスダチ代わりに取ってきました(^^)

 キンカンの良い香りがします(^^)

 牛モモバラを焼きます。

youtu.be

 キャベツも焼きました。

 寒い時はお湯割りも身体が暖まり良いですね(^^)

 九州の旅以来、焼酎も飲みたくなってきますね。

 赤天を焼きます。

 残りの豚ハラミもモヤシと一緒に焼きました。また食べ過ぎですね(^^;

youtu.be

 巻き寿司で〆(笑)

 夕食も終わり、以前使っていたスノーピークの焚火台で大きな焚火をしてみようと持ってきました。

 かなり重くてしっかりとした焚火台です。

 大きな炎で焚火を楽しむtめに薪を立てて燃やすには良いですが、このままでは調理に使いにくく、薪の消費も多く、やはりソロキャンでこじんまりと焚火するにはピコグリル398が良いですね(^^)

youtu.be

2日目の朝です

 昨夜は10度を下回ることもなくシュラフに入って寝るには丁度良いくらいでした。

 対岸の工場の操業も終わり、夜中には車の通行もほとんど無くなり静かで良く寝れました。

 朝方から雨が降ったり止んだりしています。

 朝時間調整?で立ち寄った車が奥に来ていました。

 昨日キャンプ場に来た時にテントなどが設営されていて無人でしたが、夜に戻って来られ再びテントはそのままに車で出て行かれました。

 翌日も同様で平日はキャンプ場を自宅代わりに利用されているのでしょうか?色々な方が居られるものですね。

 昨日はデイキャンプの方の出入りもあり、宿泊キャンプも東西エリアを含め数組居られたようです。

 市内から1時間少々で来れるキャンプ場で平日でも利用者が多いようですね(^^)

 いつもの朝食です(^^)

 当初は近くの入浴施設に行く予定でしたが、雨で濡れたタープ連結を外して車を出すのも面倒で清拭で済ますこととし、今日はタープの下で1日過ごすことにします(^^)

2日目の焚火です

 特にすることもないので焚火を起こしハーブティーでも飲むことにします(笑)

 雨で濡れていた方が焚き火の火の粉が飛んで燃える心配も少なく、安心して焚火が出来ますね(^^)

 ナイフで麻ひもをざっと解きます。

 今日も火打石です。

 雨天でチャークロスがすぐに湿気るようで火花の点きが悪いです(^^;

 何度かやり直したり乾いたのをビニル袋から出してすぐに使ったりし、やっと火花がチャークロスに点きました。

 ライターを使えば何てことないのですが、火打石と火打鎌から出た一粒の火花から火を起こそうとこだわると苦労しますが、それも楽しみの一つですね(笑)

youtu.be

youtu.be

 お湯も沸いたところでハーブティーをいただきます(^^)

 お酒のつまみに買っていたカシューナッツをつまみます。

2日目の昼食です

 特にすることも無く(笑) 早めの昼食にしますが、お湯も既に沸いていますし、冷凍パスタは電子レンジでチンするだけなので、すぐに用意が出来てしまいます。

 昨日の赤天の残りも電子レンジでチンして乗せます。

 雨が降ってきました。雨音のおかげか対岸の音が軽減されます(^^)

youtu.be

 暇なので火消しツボに入れて燃え尽きなかった炭の大きいモノを出して燃やしています。

 時間はたっぷりあり夕食の鍋に入れる食材などを下ごしらえしておきます。

 長野に短期移住してから野沢菜ファンです(笑)

 お酒のつまみになりますね(^^)

 先日、セラミック刃のピーラーを手に入れたのが今回活躍です。

 包丁で皮をむぐより簡単で良いですね(^^)

 太めの短冊に切っていましたが、結局夜出すのを忘れてしまいました(^^;

2日目の夕食の準備です

 特にすることも無いので、今夜は寄せ鍋なので早めに煮込んでおいても良いかと用意を始めました(笑)

 鍋キューブが簡単でいいですね。

 全部では多いので半分を小さく切って入れました。

 たらも一切れ入れます。これを買ったスーパーは少量の食材が安く販売されていて良いですね。

 

 タラの白子が美味しそうです(^^)

youtu.be

 煮えたようなので焚火台から下ろして暫く時間つぶしです。

 残った薪などを積み上げて置いてありました。

 暗黙の了解で誰かが置いていくようになっているのでしょうか?

 今は直火禁止で使われていないのでしょうが石を積み上げたカマドがありました。

 子供の頃は焚火台などなく河原の石を組んで火を起こし飯盒炊さんをしていたのが普通だったような気がしますね。

 早めの夕食です。

 再度焚火で寄せ鍋を温めてからいただきます(^^) 乾杯!

 雨が強く降ってきました。今日はさすがにデイキャンプの人も泊まりキャンプの人もほとんどいません。

 後ろの常設テント化されている方も帰ってきませんね。

youtu.be

 鍋の汁に〆のうどんを入れます(^^)

 たらとかまぼこも入れます。

youtu.be

 焼酎の残りもお湯割りにして身体を温めます(^^)

 しばし焚火を眺めて時間を過ごします。

youtu.be

最終日の朝です

 昨夜は冷え込みそうだったのでFFヒーターを付けて寝たので寒くもなく快適に寝れました(^^)

 いつものように朝食です。

 雨で落ち葉も増えしっとりした秋の風情が良いですね(^^)

 タープを仕舞い周りに忘れものが無いか確認してキャンプ場を後にしました。

 自宅までも時間があまりかからないので帰るのも楽ですね。

キャンプ場の場所です

まとめ

 柳瀬キャンプ場では楽天モバイル回線の電波はキャンプ場内や前の県道を移動してみましたがどこもアンテナが全く立たずメールも送れない状況でした(^^;

 ただ普通に電話している方もいたのでDocomoなどの電波は生きているのかもしれませんね。

 なぜかランタンスタンドの根元にスマホを置くと1本かすかに電波が来て時間はかかってもメールが送受信出来ました。

 たまたまランタンスタンドがアンテナ代わりになったのかもしれませんね(笑)

 柳瀬キャンプ場は最低限の設備しかありませんが、落ち葉の絨毯に囲まれて秋のキャンプらしい雰囲気が楽しめました(^^)

 今日から冷え込んで来ましたね。

 もう少ししてスキー場がオープンしたら、しばらくの間キャンプはお休みにします。

 またどこかでキャンプをしてきたら記事を公開しますね。