軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで福井の観光スポットを巡りました!!(2023年1月21日)

はじめに

 夜中3時頃にトイレに行こうと車から出たら辺りは真っ白です。

 昨夜はFFヒーターの調子も良く、風雨も弱まりましたがプラ束のおかげで車体も揺れず快適に寝れました(^^)

 朝方は外気温マイナス1.5度と雪が降った割にはあまり冷え込んでいませんね。

 サイクリングで来ていた人が出発の準備をしていて、昨夜この寒い中寝るのは大変だったことでしょう。

 道路に雪があると自転車はまともに漕げないから気になりますね(^^;

 道の駅の前には融雪の水が出ていました。

 朝食を済ませて今日は福井の観光スポット巡りです(^^)

 一昨日思いついて久しぶりに休暇村に泊まろうと、今日は休暇村越前三国を予約しています(^^)

 なので勝山から西の休暇村に移動しながら見たい所に寄っていきます(^^)

 ワイパーの上の雪も水分が多いので固く凍っていました。

行きたかった福井恐竜博物館はリニューアルで閉鎖中で断念です

 道の駅からも近く、今回メインで行きたかった所ですが夏までリニューアルで閉鎖のためまたいつか来ましょう(^^;

雪の平泉寺白山神社です

 まずはオープン時間などの制約の無い平泉寺白山神社に向かいます。

 道路に滑るほどの凍結はありません。

 勝山市内も一晩で真っ白な景色に変わりましたね。

 この標識で左折します。勝山城博物館が見えています。

 雪で勝山市営駐車場の位置がわからず居た人に聞いて車を置きました。

 白山平泉寺歴史探遊館まほろばの道路向かいが駐車場でした。前がお蕎麦屋さんでした。

 あまり下調べはしていないので周りの案内を見てどこに行くのか参考にします。

 この案内が一番良くわかりました(^^)

 ニット帽をかぶりスノボのグローブを先日手に入れたスノーブーツを履いて本社を目指します。

 スノーブーツが薄い感じにしては寒くもなくそこそこ雪にグリップしてなかなか良いですね(^^)

 精進坂です。ここから階段が続きます。

 一の鳥居です。ビーニーを脱いでお辞儀してから鳥居をくぐります。

 前をどなたか一人だけ歩いた跡があります。

 二の鳥居です。

 拝殿が見えてきました。

 拝殿辺りの様子です

youtu.be

 この上の本社との段差に大石垣があります。

 階段を上がると本社です。

 左には越南知社、右には別山社があります。

 南谷坊院跡発掘調査地の方に行きます。

 上に上がって行く道は誰もまだ歩いていません(^^)

 何の動物の足跡なのか判ればもっと面白いのですが(^^;

 復元の門・土塀・石畳・石垣です。石畳は雪に埋まり良く見えませんね。

youtu.be

 発掘された石畳を下りて行きます。

 岩を割った矢穴が見えるところです。

 中世の石畳です。

youtu.be

 町の方に降りてくると融雪装置が働いています。

 寒冷地の方には当たり前の景色かもしれませんが興味深いですよね(笑)

youtu.be

 寒冷地ならではの植木を守る風景ですね。

 駐車場まで戻ってくるとここにも発掘された中世の石畳道がありました。

勝山城博物館(冬季閉鎖中)です

 冬季閉鎖中ですが建物の外観は見れるので寄ってみます。

 道路の雪は日が当たるところは溶けていますね。

 天守を再現して建てられた博物館のようです。

youtu.be

youtu.be

 一つの岩を加工して立体的な龍の彫刻が作られているようです。

大野市歴史博物館です

 あっ宝らんどの前を通過します。

 大野市役所前の観光客用駐車場に車を置きます。

 館内は撮影禁止です。

 折り畳み式の昔の地球儀が興味深かったですね。

越前大野城(冬季閉鎖中)です

 次は近くの越前大野城を目指します。

 観光駐車場からも見えています。

 パンフレットは道の駅などで手に入れています。

 冬季閉鎖の施設が多いですね。

 西登り口から延々階段を登っていきます。

 写真は帰りに下側に向けて写したものです。

 やっと城が見えてきました。

 やはり入れませんね。

youtu.be

道の駅一乗谷あさくら水の駅の三連水車です

 昼食にしようと道の駅一乗谷あさくら水の駅に行くと三連水車がありました。

 低い水位から高い位置に水を上げるのですね。

youtu.be

youtu.be

 粉ひき小屋の中が見れます。

道の駅一乗谷あさくら水の駅で昼食にします

 福井での定番になって来ましたが、越前おろしそばとソースカツ丼セットです。

 薄いカツが特徴ですね。今日は2枚も乗せてあります(^^)

  ここのそばはこれまでのより白いですね。

足羽川頭首工です

 道の駅のすぐ裏の足羽川に頭首工が設置されていたので見学です(^^)

 古い頭首工が保存されています。

youtu.be

 管理事務所です。ダムカードは無さそうですね。

一乗谷・朝倉氏遺跡です

 道の駅から近い一乗谷・朝倉氏遺跡に来ました。

 パンフレットは道の駅などで手に入れています(^^)

 寄りませんでしたが途中には昨年出来たばかりの福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館があり多くの方が立ち寄っていました。

 朝倉館跡です。周りには堀があります。

youtu.be

 朝倉氏庭園からの様子です。

 湯殿跡庭園辺りの様子です。

youtu.be

 諏訪館跡庭園です。

 諏訪館跡上段庭園です。下段庭園に水が流れ落ちています。

youtu.be

 諏訪館跡下段庭園です。

youtu.be

 有料施設で入りませんでしたが川向こうには復元町並みがあります。

一乗谷・朝倉氏遺跡WEB

福井市立郷土歴史博物館です

 福井市では雪がありませんね。道路も乾いています。

 福井市立郷土歴史博物館に来ました。

 JAF会員証を提示すると割引があります。

 撮影可能な展示物には表示がされています。

 昔の貴重な人体解剖模型ですね。

 現地を見に行けば良かったですね(^^;

 遺構が発掘されたようです。

 コロナで体験コーナーも中止です。

福井市立郷土歴史博物館WEBです。

丸岡城です

 夜はプロジェクションマッピングで楽しめるようになっていますね。

 お城と民族資料館と日本一短い手紙の館の3カ所が見れる入場券になっています。

 階段がかなり急で上がり降りが大変です。

 3階です。

 3階の窓はネットが張り巡らされていて上手く写せないので、2階からの眺めです。

youtu.be

 反対側の窓からです。

youtu.be

 民族資料館横の樹木の雪対策が変わっていますね。

 あまり興味を惹く展示がありませんでした(^^;

 日本一短い手紙の館です。

 短い手紙が紹介されています。

 「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥せ」

 全国旅する絵手紙展です。

あわら市のコインランドリーで洗濯です

 洗濯から乾燥まで一台で出来る機械がある所を探し、ZABOONあわら店に来ました。

 

 同じ敷地内にスーパーもありますが、今日は買い物は無いので車の中で動画や写真のデータを整理しブログを書いて時間を待ちました(^^)

今日の宿です

 17時にチェックイン予定ですがいい時間になりました。

 久しぶりですね。海が見えてきました(^^)

 この標識で左折すると休暇村越前三国です。東尋坊がすぐ近くですね。

 到着です。

 週末とあって多くの車が停まっています。

 残念ながらメダルは既に無く、旅する絵本のバッジを購入しました(^^)

 全国旅行支援対象なのでコロナワクチン接種証明と運転免許証を提示して適用を受けます。

 今年からの地域クーポンはその県のアプリをインストールし会員登録してクーポン金額を取得する方法なので結構面倒です(^^;

 割引金額やクーポン金額も少なくなりましたしね(^^;

 特に週末なので少ないです。

 部屋の様子です。シングルの部屋が無いので勿体ないですね(^^;

 FREE WI-FIが飛んでいて幅広いテーブルもあるのでブログを書くのも助かります。

 カニぜんべいが置いてあります(^^)

 目の前に海の景色が広がり良いですね(^^)

 ここの施設は温泉なので良いですね(^^)

 温泉分析表です。ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(等張性中性高温湯)と書いてあります。

 無色透明無臭、しょっぱくて、肌がサラっとする湯でした。

 お楽しみの夕食です(^^)

 周りの方も皆さんカニ目当てのようです。

 越前カニ一尾は高くて手が出せませんでしたが、焼きカニとカニ刺身を追加料理で頼みました(^^)

 お品書きです。

 追加注文の焼きカニです(^^)

 追加注文のカニ刺身です(^^)

 もちろん地酒も頼んでいます(^^)

 利き酒セットです。どれも飲み易くて美味しいです(^^)

 ビールは小にしておきました(笑)

 ご飯やデザートは自分で好きなモノを取ってくるスタイルです。

 また取り過ぎかも(笑)

まとめ

 今日の福井の観光スポットはいかがだったでしょうか。

 これくらいの雪ならば雪景色も良いですね(^^)

 明日の計画はまだ決めていないのこのあとざっくり考えましょう(笑)

 火曜日からの大雪予報も考慮しないといけないですね。

 また明日の記事が書けたら適宜公開しますね。