はじめに
今朝方は外気温マイナス9度と冷え込みました。
トイレに車外に出た時寒いはずです。
これまでの車中泊の低温記録を更新しました(笑)
エンジンを切った車内では寒すぎて、FFヒーターが無しでは過ごせませんね(^^;
山の方は雲がかかっていますね。ゲレンデは視界不良になっているのでしょうか?
朝食を済ませてスキー場へ移動です。
今日は昨日の火曜日が定休日だった飛騨かわいスキー場に行きます。
飛騨かわいスキー場に移動です
国道41号線には雪が無いですね。
この標識で左折しスキー場の方に向かいます。
左折してすぐは日陰ぽい所に僅かに雪が残っていましたが、その後は道路に雪はありませんでした。
ここを左折すると少しの区間に雪が残っていました。
ここで再び左折です。これまでナビの案内で来ていましたが、やっとここでスキー場への標識がありました(^^) 間違いないですね。
道路の脇には雪が高く残っています。
ガスが出て来て視界が良くないですね(^^;
一つトンネルを抜けます。
トンネルを抜けると・・・青空が見えていました(笑)
道路の温度表示がマイナス12度と冷え込んでいますね。
この看板の所で左折するとすスキー場はまもなくです。
日陰には雪が残っていますが概ね道路の雪は無く運転し易かったですね(^^)
ゲレンデが見えてきました。
道の駅から20分ほどで駐車場に到着しました。
飛騨かわいスキー場です
センターハウスのキューピッドハウスです。
裏からだとレストランにある2階に入ることになります。
ゲレンデ側からだとリフト券売り場やレンタルにある1階に入れます。
営業前のセンターハウス辺りの様子です。
今日は天気が良く視界も良好そうですね(^^)
今日運行されるリフトや滑走可能なコースが黒板に書かれています。
小学生のスキー教室もあるようですね。
1日滑れませんが一番安いシニア1日券にしました(^^)
全コースが滑れないとはいえ1650円は破格に安いですね。
リフト券提示で割引がある温泉が掲示されています(^^)
ただ1施設は今日が定休日で、もう1施設は今日移動する方角と反対なので残念ながら断念です。
飛騨かわいスキー場で滑ります
コースマップです。
週末などに開放され平日の今日は滑れないエリアを緑斜線で囲ってみました。
出典:飛騨かわいスキー場WEBより
第3リフトを一番で待っていますが8時30分になっても運行開始されません(^^;
リフトの鉄塔の上の雪下ろしをした後に、搬器の椅子を倒して座れるようにする作業に時間がかかり10分遅れでした。
リフトに乗れるようにする準備も重労働で結構大変です。
そんな作業をされるスタッフのおかげで楽してコースの上まで行けるのはありがたいことですよね(^^)
リフトに乗りました。
圧雪がキレイですね。
後で写した第3リフト降り場の様子です。
最初に第3ゲレンデをカービングで気持ち良く滑ります(^^)
途中片傾斜になっていたり、斜度変化があったりと意外と変化があるコースです。
一応ファーストトラックゲットです(笑)
自分の滑った跡がキレイに見えます(^^)
第3リフトを降りて右側の非圧雪部分が残っている所を滑ります。
これくらいの斜度だと緊張せず浮遊感を楽しめます。
ただ降った直後の柔らかさではなく、おそらく2~3日前の新雪なので少し雪が重いですね(^^;
第3リフトを降りて左側の非圧雪部分が残っている所を滑り第4リフト乗り場まで滑ります。
第4リフトに乗ります。
第4リフト降り場の様子です。
第4リフトを降りて右側の非圧雪部分を滑り第1ゲレンデ経由で第4リフト乗り場に戻ります。
第4ゲレンデで残っている非圧雪部分を滑ります。
自分が滑った跡が見えます(笑)
最初にこのリフトに乗った時に下の点検用通路の雪かきをしていたスタッフの方からも挨拶をしていただけました。
通路の除雪作業も終わり下の方まで下りて来られていました。
スコップを支えにして和かんじきを履いて一歩ずつ急な所を下りて来られています。
歩かれた跡ですね。こんな作業も寒い中重労働で大変ですよね(^^;
お疲れ様です(^^)
第4ゲレンデの圧雪部分を滑ります。
第4ゲレンデ上部から第1ゲレンデ下部を滑ります。第1ゲレンデに連絡する部分が緩斜面で勢いをつけないと止まりそうです(^^;
第4リフト下側の残ってる非圧雪部分を滑りセンターハウスに戻ります。
トイレ休憩です。今日は寒くてブーツの中で足の指先が冷えて痛いほどです(^^;
今日もリアルゴールドです(笑)
第3リフト沿い右側のコースを滑ります。最初は非圧雪部分を滑っています(^^)
次は第3ゲレンデの圧雪部分を滑り第4リフト乗り場へ移動しています。
小学生の団体も来ているのでぶつからないように間を取りゆっくり抜いていき第4ゲレンデを滑っています。
朝のうちは青空が出ていたのに、いつのまにか雪が降り出し曇りましたね。
概ね全コースを滑ったので満足です(笑) センターハウスに戻ります。
第4リフト降り場右側の残っている非圧雪部分を滑り第3ゲレンデ経由でセンターハウスまで滑ります。
小学生の団体の食事が始まる前にスキー場の食堂で昼食にします。
券売機などはなくカウンターで注文して料金を支払うようになっています。
朝から今日は何にしようかと見てしまいます(笑)
豚汁にしたかったのですが今日は作ってないようで、かわいラーメンにしました。
細ちぢれ麺で厚いチャーシューが2枚のっていますね(^^)
昼前から降り始めた雪が強くなっています。比較的視界が良い間に滑れて良かったです。
下の段の駐車場に車を置きましたが、上の段にも同じくらいの台数が昼前には停まっていました。
平日とあってとても空いていますね(^^) スタッフの車が半分は停まっています。
着替えて引き上げることにします(^^)
スキー場の場所です
スーパーに寄りました
朝雪で真っ白だった所も少し溶けた感じです。
スキー場の看板から先の道は雪がありません。
高山市内に向かいます。
高山市街の方に左折です。
左折すると変わったデザインのバスがやって来ました。何なのでしょうね?
高山市のエブリフレスポ店に来ました。2階にスポーツショップも入っていて少し覗いてみましたが、特に衝動買いをするようなモノはありませんでした(笑)
先日美味しかったおこわのお店の商品があったので買ってみました(^^)
ここは少量にして値段の安いパックも多くて一人だと助かります。
高山の地酒も買っておきました(^^)
温泉に入ります
飛騨高山温泉 自家源泉の湯 臥龍の湯 臥龍の郷に入りに行きます。
国道41号線には雪が無く、溶けた雪でびしょ濡れ状態です。
おそらく凍結防止剤を撒かれて大丈夫かとは思いますが、明日朝凍結していないことを願います。
臥龍の郷に到着です。
玄関入口に大きな獅子舞の頭?や手筒?が置かれていました。
JAF会員証の提示だと100円引きです。
温泉分析表です。アルカリ性単純硫黄温泉(低張性ーアルカリ性¥低温泉)と書かれています。
無色透明・無味無臭、肌がサラっとする湯でした。
外には雪がちらつく中で入れるヒノキ風呂や壺湯露天風呂があります。
壺湯が41度と丁度好みでしたが他は熱めでした。
ここにも地元の牛乳があったので飲んでみました(^^)
今日の仮眠場所です
今日も道の駅飛騨街道なぎさで仮眠にします。
道の駅飛騨街道なぎさに到着です。
雪も降り続いています。今夜は積もりそうですね。
今日は定休日です。
トイレの前に停めました。
地面が傾斜しているので寝る時頭側が高くなるように写真の向きです。
横のスペースは左右にも斜めになっているので避けました。
今日も冷え込んだ車内に置いているパソコンが立ち上がらなくなりました(^^;
シュラフでくるんでおいたのですが効果は無かったようです(泣)
手慣れたもので?裏ブタのネジを外してバッテリーのソケットを抜いてから再度差し込んだら立ち上がりました(笑)
小さなネジが10個で止めてあり脱着が面倒なので中間の4カ所はスノボ旅の間はネジを外したままにします(^^)
さらに今日はトラブルが・・・マウスが認識されなくなりました(^^;
どうやら電池が消耗したようですが、単三電池の予備を積んでおらず遠くまで買いに移動するのも面倒です。
以前トラブルになった時に買ったもう一つのマウスを予備として持参していたのが活躍しました(笑)
通信環境も楽天モバイルパートナー回線エリアなので、限りのある高速通信量を消費したくありません(^^;
ここにはFree Wi-Fiが飛んでいて動画データのアップロードやブログを書くのに助かりました(^^) ありがたいですね。
30分程度したら切断されて再接続が必要でしたが(^^;
道の駅の営業はお休みですが夕方にはトイレ掃除などに何人か来られて作業をされていました。
お陰様で気持ち良く利用させていただけますね(^^)
まとめ
今日の飛騨かわいスキー場はいかがだったでしょうか。
公式ホームページには以下のように紹介されています(笑)
岐阜県下”最小級”のスキー場です。こじんまりとしたセンターハウスがひとつ。
リフトはわずか4本、、、そのうち1本は今や絶滅危惧種のシングルリフト。
雲海テラスもDJブースもありません。インスタ映えするスポットもありません。
ゲレンデはいつも空き空き。でも週末には地元の人でボチボチ賑わいます。
飛騨高山からクルマでわずか40分。
ビッグネームのスキー場さんとは正反対に振り切った、とても小さなスキー場です。
シングルリフトは広島の大佐スキー場にもあります(笑) 乗るのが苦手です(^^;
飛騨かわいスキー場は小さくてもそれなりに楽しめます(^^)
週末に開放される非圧雪コースなど、普通ならアッと言う間に荒れてしまいますが、人も少なく長く楽しめることでしょう(^^)
穴場狙いでぜひ行かれて滑るといいかも(笑)
明日は道の駅から20分ほどで行けるひだ舟山スノーリゾート アルコピアに行く予定です。
明日のスノーボード記事が書けたら適宜公開しますね。