軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで岐阜の観光スポットを巡りました!!(2023年2月4日)

はじめに

 昨夜はFFヒーターのエラー改善にチャレンジ?してみました(笑)

 エラーメッセージは温風の吹出口が塞がれてダクト内がオーバーヒートするという内容です。

 実際には完全には塞がれていませんドアとの間隔が狭いので同様な事象が起きるようです。

 その改善のため温風吹出口をもう一か所座席下に増やして少しでも広い空間に吹き出す温風の量を分散するというものでした。

 しかしこれでもエラーが起きます。

 見ていて気付いたことがあります。

 追加した温風吹出口の風の向きを変えるグリルが少し小さく、温風が出る時の抵抗になり何かで塞がれているのと同じ事象になっているのではないかと。

 早速グリルを外してみました(^^)

 グリルを外すだけのことでしたが、昨日はあれだけ停止したFFヒーターが一度も停止せず朝まで順調でした(^^)

 思いついた事は色々試してみるものですね(笑)

 今朝の外気温がマイナス4.5度で車内が25.6度です。

 昨日とは雲泥の差ですね。

 昨夜はこれまでで一番車が多かったですね。

 ハイエースのキャンピングカーも数台以上は居たました。

 快適に寝れたことに気を良くして朝食を済ませます(笑)

 空が明るくなってきました。7時半頃にはほとんどの方が出発されました。

 皆さんどこに行かれるのでしょうね? 見学するにも9時からがオープンの施設なども多く早く行っても困りますよね(^^;

 今日明日はスノーボードの休養日にするので観光して過ごします。

 刃物で有名な関市がすぐのを知ったので、キャンプなどでもナイフを使ったりするので、刃物に関する博物館などの施設を探して最初に見学することにしました(^^)

道の駅美並に寄ってみました

 標高が低くなったのもあり道路には雪は無く乾燥しています。

 国道156号線を南下しています。

 対向車はひるがの界隈のスキー場に行く人がどんどん上がってきています。

 車のルーフキャリアにスノーボードを積んでいるのですぐにわかります。

 こんなに多くてもスキー場数も多いし、コース数の多い大きなスキー場もありますし、うまく人が分散するのでしょうね(^^)

 道の駅美並に到着です。

 ここも仮眠で利用するには良さそうです。

 情報コーナーでサイクリングマップをいただきました。

 サイクリングマップにあゆにんめんが紹介されており今日の昼は写真の料理を味わいに道の駅美濃にわか茶屋に行くことに既に心が決まりました(笑)

 その場の思いつきですることを決めていくのも面白いですね(^^)

最初の見学は刃物屋三秀/関刃物ミュージアムです

 いつのまにか周りに雪は全く無くなり、信号機も見慣れた横並びの形状になっていました(^^)

 刃物屋三秀/関刃物ミュージアムに到着です。

 入ってみると貸切と表示がされています。

 係の方に聞いてみると今日は取材の対応があるためだそうです。

 朝一番で行ったので見せていただけました(^^) 持ってる!

 パンフレットなどは公式ホームページから見れます。

 実際に刀を打つ所を見れるコーナーもありますね。

 撮影可能か聞いて写しました。

 小さなミュージアムです。

 刀剣類は300万円とか良い値がしていました。

 馴染みのある爪切りの製造工程も展示されています。

 建物の半分がミュージアムで半分が売店になっています。

 写真はありませんがピンキリの値段の包丁や刃物用具、キャンプ用ナイフなどありとあらゆる刃物が販売されていて、売店の方が見ていて面白かったかも(笑)

 せっかく関市に来たので気に入ったキャンプ用のナイフがあれば欲しいなと思い見ますが鹿の角を持ち手に使った工芸品のようなナイフが目に止まりましたが普段使いするような値段では無いので止めておきました(^^;

 カスタムナイフで有名なG・SAKAIのステッカーも貼ってあり委託販売もあり、良く知りませんでしたが会社は関市だそうです。

 ガーバー・サカイだと覚えていましたが、今はジー・サカイと呼ばれていました。

 特に買い物をすることも無く無料で見学させていただいたお礼を言って出ました(^^)

フェザーミュージアムです

 ここもGoogleマップで博物館とか観光スポットで検索し、無料で見学出来るミュージアムとして見つけました(笑)

 来てみてわかりましたが髭剃りで有名なフェザー社のミュージアムでした(^^)

 受付の方に貸し切り状態なので写真を写してあげましょうと言われ写していただきました(笑)

 1階がフェザー社に関する展示、2階が刃物に関する展示になっていました。

 ここはどこも写真撮影可だそうです(^^)

 説明ビデオを10分ほど見てから見学させていただきました(^^)

 目をひいた展示物の写真をアップします。

 生まれた年代ですね。

 今時期ですね。

 ホテルに置いてある髭剃りの中でも良く切れたのは、フェザー社の製品だったかもしれません(^^)

 見た事のある髭剃りのパッケージがあります。

 CM関連の展示です。

 このミュージアムのキャラクターのひげ博士のモデルになった方が紹介されています。

 特徴が良く似ています(笑)

 カミソリの刃を並べて作られたウォールです。

 色の濃淡の境のところです。

 世界の刃物です。

 中でもやはりこれが気になりますね(笑)

 切るに関する文字です。

 昔使われたヒゲ皿です。

 刀の鍛錬の展示ですね。

 床屋の椅子も展示されています。

 散髪に使われた手動バリカンやパーマのアイロンですね。

 髭剃りの切手の絵です。

 昭和天皇・皇后両陛下が視察された時のコーナーです。

 天皇の理髪師の方が使われていた道具を譲り受けられたことの展示です。

 入口の門柱も髭剃りです(笑)

 敷地内の小さな神社があります。

 側にある手水鉢も頭文字のFで作られていますね(笑)

道の駅美濃にわか茶屋で昼食にします

 フェザーミュージアムが思ったよりゆっくり見て楽しめたので丁度昼前になりました(^^)

 来た道を少し戻ることになりますがサイクリングマップでみつけた道の駅美濃にわか茶屋に行き昼食にします。

 レストランは11時30分からでした。

 サイクリングマップで見たあゆにんめんがメニューにありません(^^;

 後でパンフレットを良く見ると6月1日からの季節メニューでした(^^;

 残念ですが色々なおかずがある美濃どまんなか御膳にしました。

 美味しかったです(^^)

 美濃のパワースポット 四神 うだつ招き猫の案内がありました。

 ここにも招き猫がいます。

 「あんないねこ」だそうです。触っておきました(笑)

 トイレに行くと美濃市の自慢のモノ?が表示されていました。

 これを見て曽代用水を見たくなりました(笑)

 用水なので各所に見るところがあるようですが、一番インパクトのある杁之戸分水(いりのとぶんすい)を見に行くことにしました。

 杁之戸分水(いりのとぶんすい)です。1本の用水から3方に分けているのですね。

 分水の上流側です。

 右岸側の水路です。

 真ん中の水路です。

 左岸側の水路です。

 3つに分かれた分水路の間に家が建っていますね。

youtu.be

岐阜レトロミュージアムです

 何か懐かしいモノに出会えるかと行ってみました(笑)

 入口の自販機で入場券を買うようになっています。

 1時間800円を買いました。1時間って?

 中には昔のパチンコ台などの遊技が設置されていて1時間まで料金で遊べるというシステムでした(笑)

 先日の氷見の昭和レトロ館のような所かと思ってきたら違っていました(笑)

 せっかくなのでやってみたらフィーバーになりました(笑)

 ただ玉がたくさん出るだけで商品などに変える訳ではありませんが嬉しいものですね(^^)

 この写真の裏には半数以上の台でパチンコを楽しんでいる方々がいました(^^)

 大当たりの札をかけていただけました(^^)

 ガラスに顔が反射していたのでモザイクかけていますがフィーバーがかかったところです(笑)

youtu.be

 こちらは100円いるようです。

 駄菓子屋コーナーもあります。

 小学生の頃は良く駄菓子屋に行っていたので懐かしいおもちゃが壁にかかっていたのを見つけて買ってしまいました(笑)

 ブーメランです。当時は光るのは無く、投げてもあまり戻って来ないブーメランでした(笑)

 ロケット弾です。

 先端の鉄の棒と鉄板の間に丸い火薬をバネで挟んで、空に向かって投げて地面に落ちたらバーンと火薬が破裂する音を楽しむものでした。

 最近火薬は危ないとかでこれで遊ぶ音を聞いたことがありませんね(^^;

 かんしゃく玉などもパチンコで飛ばして壁に当てて破裂させて遊んでいました。

 火薬も売っていましたが実際には使わないので買いませんでした(^^)

 こちらの入口から入ると昔の自販機などがあり実際に買えます(^^)

 途中子供が横を通ったのでカップヌードルの所で近付いてしまっています(^^;

youtu.be

 瓶入りコーラが出てきます(^^)

 良く利用したうどん自販機のデザインとは違いますが構造は同じでしょう。

 せっかくなのでさっき昼食が終わったばかりなのに、うどんを買ってしまいました(笑)

youtu.be

 少しぬるいので調理時間が長いと良かったかも。

 きつねが無いので何か間違い素うどんを買ってしまったのかと思いました(^^;

 ちゃんと底に入っていました(笑)

 器も昔ながらの薄黄色のプラスチック容器だともっと懐かしいのですが。

 そういえば思い出しましたが、当時の薄黄色のプラスチック容器を学生の時のサイクリング旅行などで使っていました。

 軽くて丈夫で今のようにキャンプ用の器が豊富にある時代と違うので重宝していました(^^)

 家を探せばどこかにあるかな?

岐阜城です

 途中まで金華山ロープウェイに乗らないとお城に行けないことを知りませんでした(^^;

 なんだかえらく高い山の上に城が見えます。

 山頂まで車で行くのかと・・・。

 ナビが岐阜公園のロープウェイ乗り場辺りに案内します。

 近くまで入っても駐車場に入れません(^^;

 一方通行が多い中もうもう一周してくると今度は係の方が居て駐車場の入口を教えてくださいました。

 10mほど先まで行けば駐車場入口でした(^^;

 もっとはっきりわかる案内が欲しいですね。前の車も同じように迷っていました(笑)

 ロープウェイ乗り場へ向かいます。

 途中にはこんな石碑も立てられています。

 ここにもありました(^^)

 近くには昆虫博物館もあるようですね。

 急な遊歩道を歩いて山に上がれば不要ですが往復乗車券を購入しました。

 スキー場のリフト券をいつも買うので高く感じますね(^^;

 結構人が多く通常10分間隔の所を5分間隔です。

 今人気の観光スポットなのですね。

 少し待ってすぐに乗れました。

 ロープウェイが上から下りてきました。

 ロープウェイ山頂駅を降りたらしばらく石段を登って行きます。

 入りませんでしたが途中子供たちに人気のリス村もありますね。別料金ですね(^^;

 岐阜城が見えて来ました。

 小さな資料館と共通の入場券を購入します。

 コンクリート製の小さなお城ですね。

 最上階からの眺めは良いです。

 周りが全部見渡せますね。

youtu.be

 城の中も色々展示されています。

 木村拓哉さんが来た時のぎふ信長まつりのコーナーもありますね。

 レプリカですが黄金の信長像もありますね。

 味わってみたいですね。

 人が多いので流して見て次の資料館へ行きます。

 この本木雅弘さんの蝋人形は近くで見てもかなりリアルでした。

 自販機の外装も岐阜城ですね。

 ガチャも戦国モノが揃えてあります。

 山頂レストランの上にある展望台からの眺めです。

youtu.be

youtu.be

 帰りのロープウェイも満員です(^^;

 丁度持った吊皮にはこんなモノがつけられていました。

 駐車料金は310円でした。1回あたりの定額見たいですね(^^)

スーパーに寄りました

 いい時間になったので観光は止めてバロー神戸店に行きます。

 神戸(ごうど)の読み方がわからずナビになかなかセットできず地図上でセットしました(^^;

 バロー神戸店です。

 いつか味わったしそ巻きが懐かしいですね。

 長良川の天然水です。

 地酒?バローオリジナル?の日本酒がありました。

入浴施設に入ります

 当初予定の道の駅池田温泉は温泉施設併設ではないことがわかり、神戸町介護予防施設ばらの里に入りに来ました。

 温泉分析表も無く温泉では無かったようです(笑)

 シャンプーなどは持参になりますが220円の料金はとても安いですね(^^)

今日の仮眠場所です

 道の駅池田温泉で仮眠にします。

 電飾があるところが道の駅のようです。

 駐車場エリアが何か所かに分かれていてどんどん進むうちに入り損ねて前面道路に出てしまいました(^^;

 入ってきた所は反対車線からは入れないようになっており先でUターンして戻りなんとか下の段の駐車場に入りました(笑)

 手前の方は駐車場に傾斜があるので左右に平坦な所を探して置きました。

 最初に入り損ねた上の段の駐車場にも多くの車が停まっていました。

 ここにも電飾がありますね。

 池田のFree Wi-Fiが飛んでいますがうまく接続出来なかったのですが、楽天モバイル専用回線エリアなのでブログも書くことが出来ました(^^)

まとめ

 今日の岐阜県の観光はいかがだったでしょうか。

 明日もどこかを観光して白鳥方面に戻ることにします。

 行く所を決めなくては(^^;

 明日も観光記事が書けたら適宜公開しますね。