軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーの工夫改善や新アイテムです!!(2023年2月25日)

はじめに

 軽キャンパーを使っていて気付いたことなどは出先では直せず、スノボ旅から戻り少し改善していました。

 また新しいアイテムを手に入れたりもしていました。

 今回もちょっとした工夫改善をしたことや新しいアイテムを手に入れた記事を公開しますね(^^)

丈の長いレインウエアです

 先日もみぞれの中を滑りスノーボードのウエアはびしょ濡れになりました。

 ウエアが古く防水性が落ちているのもありますが、リフトに座るとお尻が濡れて来て冷たいのも辛いですね(^^;

 スキーヤーの方はこんな天候の時はポンチョを着ておられますが、風ではらむしスノーボードには似合わないなと思っていましたが、何かポンチョに変わるモノがないか探していて見つけました!

 丈の長いレインウエア―です(^^)

 スノボウエアの上に重ね着するのでサイズは大きな3Lにしました。

 防水性能も20000㎜と良いですね(^^)

 スノボウエアの上に着てもあまり違和感ないと思います。

 丈の長さもスノボウエアより長くて良いですね。

 前からの止水のため2重になっていますね。

 フードは取り外し可能です。

 フードを締めこんだりも出来ますね。

 袖や裾もマジックテープで閉じられます。ポケットもファスナーとマジックテープ止めです。

 収納バックもついています。

 楽天で購入したのは送料無料で8900円でしたが、届いた商品には上下セットで27500円の値札が付いていたので一瞬間違って注文したのかと思いましたが大丈夫でした(笑)

防水オーバーミトンです

 みぞれや雨の時はスノボウエアだけでなくグローブも水が染みてきてびしょ濡れになり指の先が冷たくて辛いですね(^^;

 グローブはまだ新しいのに先日は中までびしょ濡れになりました(^^;

 中まで濡れるとなかなか乾かないのも辛いですね。

 予備のグローブも持っていますが防水対策としてグローブの上に2重にかぶせて使えるオーバーミトンを使ってみることを思いつきました(^^)

 早速ネットで探してオクトス・透湿防水オーバーミトンを見つけました(^^)

 手首はベルトで締めて、腕の方はゴムヒモで締められるようになっています。

 シャワーをかけてみましたが中まで濡れず止水性は良さそうです(^^)

 また次回雨天の時などに使ってみましょう。

一回り小さいバックを手に入れました

 先日MOUSTACHE ショルダーバッグ を新しいモノに取り換えたばかりですが、これまで使っていたのに比べて少し大きく普段使い程度のモノを入れるには、一回り小さい方が使い易いと感じました(^^;

 なので同じMOUSTACHEの少し小さいショルダーバッグを手に入れました(笑)

 ポケットがたくさんついていて使い易いですね。

 同じグレーかと思っていたら生地の素材も色も違っていました。

 一回り小さくなり普段使いに良くなりました(^^)

パソコンのバッテリーを交換しました

 先日のスノボ旅ではバッテリーが低温で機能しなくなったためか、何度もパソコンが起動しなくなり困りました。

 交換用バッテリーを探してやっとみつけて注文し2週間程で届きました(^^)

 届いた製品が粗悪品ではないかドキドキしていましたが、パッケージが純正と全く同じで安心です(笑)

 早速取り付けていきましょう。

 パソコンの裏ブタを外します。

 小さなネジ3本でバッテリーを本体に固定します。

 ソケットをパソコン側にしっかりと差し込みます。

 放熱フィンとファンの間に綿ぼこりがたくさん詰まっていたのでついでに掃除機で吸い取っておきます。

 キレイになりましたね。

 ネジ11か所を精密ドライバーでしっかり締めます。

 しばらくバッテリーに充電してから恐る恐るパソコンのスイッチを入れてみます。

 無事起動しました(笑)

 これで寒い時も確実にパソコンが起動してくれると良いのですが。

フリップダウンモニターの固定方法を変えました

 フリップダウンモニターのロック部分が強度不足のため、以前走行中の振動で破損しロック出来なくなりました(^^;

 走行中にモニターが開くので後方視界が遮られます。

 開かないように結束ベルトを取付けていましたがベルト同士の接着が弱く暫く使っているうちに開いてきました。

 仮に強力テープを貼り付けて止めていましたが寒さで粘着力が弱るのか再びモニターが開いてきます。

 旅先だったのでゴムバンドも下側に回して応急措置をしていました(^^;

 スノボ旅からも戻ってきたので少し手を入れました。

 今度はプラスチックが接着出来る強力接着剤で、モニター部と本体側面とマジックテープを貼り付けました(^^)

 接着剤が乾くまで強力テープを貼って固定しておきます。

 接着剤も乾きマジックテープ貼付け完了です(^^)

 早速モニターを閉じてマジックテープを貼り合わせてみます。

 まあまあしっかり止まります。しばらくこれで使ってみましょう(^^)

みずき棒を手に入れました(笑)

 広島のキャンプ番組といえば、TSSテレビ新広島で放映されているバイきんぐの西村瑞樹さんの「西村キャンプ場」ですね(^^)

 西村さんは料理が毎回とても上手くて羨ましいかぎりですね。

 西村さん監修の西村キャンプ場オリジナル火吹き棒が「みずき棒」です(笑)

 広島県人しては一つ持っておきたいですよね(^^)

 届きました!!

 箱に印が押してありますね。

 けん玉も作る会社の試作からも番組で放映されていました。

 木で作られた火吹き棒が特徴的ですね。

 表面はツルツルです。持ち手が飛び出ているのも西村さんのこだわりですね。

 布製の収納袋もついています。

 次回キャンプをする時に持っていきましょう(^^)

LEDルームランプを取付けました

 棚下にデスクライトを設置して明るくし、車内でブログを書いたりするのに便利に使っています。

 バッテリー充電式なので充電用ケーブルを接続して使っていますが、時々ケーブルに引っ掛けてしまったりしてケーブルが邪魔に感じてきました(^^;

 また室内をもう少し明るくしたいなと思っていました。

 直接サブバッテリーに接続して使える明るいLEDのルームランプを見つけました。

 2個セットで押し釦スイッチが付いています。

 1個はデスクライトを付けていた所に取付けて、送風機をつけた時の電源に接続の予定です。

 デスクライトのベースを外そうとしますが両面テープで強くくっつきなかなか剥がせず、パーツ外し工具を差し込んで外しました。

 以前ラインファンを付けて外した時の穴が丁度電線を入れるのに良いので利用します。

 軽量なルームランプなので付属の両面テープでしっかり固定出来ました(^^)

 送風機をつけた時の端子台に電線を接続すれば作動すると思っていましたがテスターで端子をチェックしても電圧が出ていません(^^;

 送風機のスイッチからの配線だったのでスイッチを入れた時だけ電圧が出ます。

 これでは送風機を作動させていないとルームランプを点灯させられません。

 手間ですが扉付きの天井棚を外してバッテリーからの配線を延長することにしました。

 端子台とバッテリーからの配線を途中から分岐延長するためのPTコネクタを手に入れてきました。

 端子台を隣に取付けます。

 圧着端子をつけた配線を作って用意しておきます。

 棚につけるルームランプの配線途中にギボシ端子をつけて、棚を取り外しやすくしています。

 PT端子を使いバッテリーからの配線の途中から分岐延長しました。

 端子台周りの配線が出来ました。

 棚を元通りに取付けて点灯です。

 かなり明るくなり、充電ケーブルも無いのでスッキリしていいですね(^^)

 棚の中の配線を整理します。

 ビニルモールをカットして貼り付けます。

 棚の中の配線がすっきりしました(^^)

 2個セットのルームランプなので、もう1個は車内の真ん中辺りに取付けて明るくします。

 こちらのルームランプはLEDライトの電源線に接続する予定でしたが、LEDライトを外してみると配線が出ているだけの穴しか開いておらず接続作業は天井材を剥がさないと出来そうになく止めました(^^;

 棚下に付けたルームランプの電源として設置した端子台に接続することにします。

 天井材に配線を通す穴を木工用ドリルで開けます。

 柔らかいフェルトなので手で回すだけで簡単に穴が空きました(^^)

 配線ガイドを使いこの穴から電子レンジ上の天井材の開口に配線を引き出します。

 配線ガイドが真っすぐ進まず、なかなか電子レンジ上の開口に配線ガイドの先が出ませんが何度かやっているうちになんとか出ました(笑)

 配線を配線ガイドの先に取り付けます。

 配線ガイドを引っ張り配線を引き出しました。

 ルームランプの配線と通した配線を接続します。

 先に接続しておいて天井に配線を通してもいいですね。

 心線をねじり半田付けにしてみました。

 接続箇所にサイズの合う収縮チューブを通します。

 接続箇所に収縮チューブを通したらヒートガンで熱風を当てて収縮させます。

 ヒートガンが無ければ、燃やさないように加減しながらライターで炙っても大丈夫です(^^)

 天井にルームランプを固定します。

 天井材がフェルト状なので付属の両面テープでは自重ではがれてしまいました(^^;

 付属の固定金物を使ってみることにします。ネジで固定するようになっています。

 天井を押すとへこむので金具がルームランプにきちんとハマりません(^^;

 再び金具を取り外し強力接着剤で貼り付け、乾くまで強力テープを貼って仮固定しておきました。

 棚下に付けたルームランプの電源として設置した端子台に接続してあります。

 元のルームランプを点灯してみます。これもLEDチップに変えているので比較的明るいです。

 今度は取り付けたルームランプを点灯してみます。

 LEDチップの数も多く光る範囲も広いのでかなり明るくなりました(^^)

 2箇所のルームランプを点灯させてみました。

 これまでと比べものにならない位に明るいですね(^^)

 発光色が白色なので、もう少し赤っぽい白熱色だと落ち着いた雰囲気になると思います。

 今後気に入った発光色の製品を見つけたら交換するかもしれませんが、次回は電源配線などを触らなくて済みそうで簡単に交換できそうですね(^^)

テーブル脚の床固定部分を目隠ししました

 以下の写真は納車時に設置してもらった後部座席用のテーブルです。

 車中泊時には邪魔になり取り外したため床に取り付け部が剥き出しになっていました(^^;

 ここが気になるので簡単に目隠しすることにします(^^)

 寒さなどの対策もありフロアマットを2重にしているので外していきます。

 使わなかった運転席側のシートカバーの生地が残っていたので利用します。

 マジックテープをつけている所に穴を開けました。

 単に上から被せるだけですが色が似ているので穴が隠れて馴染んでいます(笑)

 ついでにフロアに掃除機をかけた後に1枚目のフロアマットを敷きます。

 2枚目のフロアマットを敷くとより馴染みました(^^)

 底にマジックテープをつけた海苔の容器にいつも飴を入れています。

 元通りに容器を付けました(^^)

 最初の穴が開いたままより見た目が良くなりましたね。

まとめ

 軽キャンパーも使ううちにちょっとした不具合が発生したり、もっと快適に使いたいとか思うようになってきますね。

 毎回書いていますが、そんな時にはアイデアと手先の器用さで改善です(笑)

 そういう改善も楽しみの1つですからね(^^)

 また何か新しいアイテムを手に入れたり工夫改善などをしたら記事を公開しますね。