軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーの工夫改善や新アイテムです!!(2023年2月18日)

はじめに

 軽キャンパーを使っていて気付いたことなどは出先では直せず、スノボ旅から戻り少し改善していました。

 また新しいアイテムを手に入れたりもしていました。

 今回もちょっとした工夫改善をしたことや新しいアイテムを手に入れた記事を公開しますね(^^)

カーテンレールを一部取り換えました

 先日助手席側の後部と前のカーテンを縫い合わせて一体化し遮光性を向上させました。

 その時に前後のカーテンレールの間にカーテンレールを取り付けて延長しましたが、曲がっている所の近くがつなぎ目のため開閉がスムーズでなく、カーテンの開閉時に引っ掛かり使いにくいのです(^^;

 銀テープも貼ってみましたが改善しません(^^;

 今回はカーテンレールをつなぎ合わせた所を長くし平坦な部分でつなぎ合わせることにしました。

 1本の長いカーテンレールを曲げるのが理想的ですが、長い部材が無く元のカーテンレールの一部も再利用です。

 元のカーテンレールを直線部分でカットするため化粧板を外し、留め具のネジを緩めてカーテンレールを外します。

 直線部分を金ノコで切断しました。

 新しいレールを車体の曲線に合せるように手で少しずつ曲げていきました。

 今回はカーテンレール同士を直線部分で接続金物に差し込んだので動きがスムーズです。

 前側のカーテンレールも直線部分でカットしつなぎ合せます。

 この位置に固定金物を1つ増やしました。

 カーテンレールの曲がる部分につなぎ目が無くなりストレス無しでカーテンを開閉できるようになりました(^^)

 このカーテンレールはアルミ製で比較的柔らかいので、自分で曲げて好きな所にカーテンを付けるDIY用に良いですね(^^)

 

シガーソケット カーチャージャーを変えてみました

 車のシガーソケットにカーチャージャーを付けてUSB電源が使えるようにしていますが、より短いシガーソケット カーチャージャーを見つけました(^^)

 USB-AとTYPEーCポートがついています。最大65W出力でPD3.0にも対応しておりパソコンの電源にも使えそうです(^^)

 上がこれまで使っていたUSB-Aが2ポートの製品です。

 シガーソケットに差し込んだ時に下の製品の方が出っ張りが少ないですね。

マグネット式 着脱式 USBケーブルを手に入れてみました

 スマホの充電口端子の片側が認識しなくなり接点復活スプレーを吹いて掃除もしましたが復旧しません(^^;

 諦めてスマホ修理店へ充電口を交換しに行ってみると、一度ケースを開けてしまうと防水性能が元通りにならないそうで交換を止めました(^^;

 スキー場など濡れる場面での使用も多いので防水が無くなるのは致命的ですよね。

 端子の片側は認識するのでマグネット式着脱式USBケーブルで使い易くすることを思いつきました(^^)

 写真右上のマグネットのついた端子をスマホの認識する面に合せて差し込みます。

 端子は付けたままにするので、スマホと端子との隙間に止水対策として柔らかく固まる強力接着剤をつけておきました。(※自己責任で)

 USBケーブル側の端子もマグネットがついていて近づけるとピッタリくっつきます。

 丸い端子なので向きを気にせず片手でも脱着可能ですね(^^)

 シガーソケット カーチャージャーにケーブルを差し込んでみました。

 スマホへの接続が簡単になり便利になりました(^^)

ナイフのストラップを作り直しました

 アクセサリーとしてパラコードを編んだストラップを先日付けました。

 ひろしのキャンプ番組を見ていて、このストラップは親指を掛けてナイフを握る使い方のようです(^^;

 単なるアクセサリーでも無かったようです(笑)

 早速長めに作り直してみました(^^)

 これでよりしっかりナイフが握れますね(^^)

 パラコードの編み方は以下のWEBの結び方がわかり易く、スネークノットで編み、最後の結び方をダイヤモンドノットにしています(^^)

軽キャンパーと共に旅のお供をしたバッグを変えました

 必ず出掛ける時には使っていたのですり減って穴が開いたり、ジップが調子悪くなったり、鉄がサビたりしていました。

 ポケットがたくさんあって使い易いバックだったので、同じメーカーMOUSTACHE(ムスタッシュ) で探しましたが今はもう販売されていません(^^;

 後継製品らしいのに変えることにしました(^^)

 これまでのより若干大きく、一回り小さいバックでも良かったかもしれませんが、このバックだけで2~3泊の旅が出来そうですね。

 おまけ?に革の小物入れもついていました(^^)

スノーボードのバインディングを変えてみました

 これまでせっかく早くから待って一番でリフトに乗っても、バインディングを着けている間に、後から来るスキーヤーにどんどん先に滑り出されることが多かったですね(^^;

 バートンのステップオンシステムも使ってみましたが、装着時は良いのですが外しにくく馴染めませんでした(^^; またブーツも専用品でないと使えませんしね。

 次に脱着の早いバインディングは以前から発売されているFLOW(フロー)のバインディングですね(^^)

 このバインディングは専用ブーツなどは必要ありませんね。

 FLOWのバインディングは最初にストラップの調整をしておけば、ハイバックを持ち上げてから、ロックを行えば装着が出来ます。

 これまではハイバック部分を後ろに開いたままリフトに乗る所を見て、あまり恰好が良いバインディングではなくスケーティング時にも邪魔になりそうなので避けていました(^^;

 だけど良い雪の時に悔しい思いをしないように思い切ってFLOWのバインディングを使ってみることにしました。

 今の時期になると在庫がほとんど無く、ブーツのサイズに合うLのバインディングをやっと見つけました(^^)

 Nx2-Tm-Hybrid 22-23モデルの色がFrostbiteのLサイズです。

 黒いロックレバーと固定のための黒いワイヤーがハイバックの後ろについているのが普通のバインディングと違いますね。

 スタンスアングルをカービング向きに前を36度、後ろを18度にセットしました。

 ロックを下に倒したらハイバックを後ろに開きます。

 ブーツを入れてみます。

 ハイバックを起こします。

 ロックを起こしたら装着完了です。

 この状態でストラップの長さ調整をしたら、ハイバックとロックの操作だけでバインディングの装着が出来るので早いですね(^^)

 ブーツをバインディングの中に入れる時やロック操作に慣れるとかなり早い装着が可能になりそうです。

 外す時もつい手がストラップの方に行きますが、これも慣れ次第ですね(笑)

キャンプのおかずの試作です

 日頃料理をしない自分が簡単に作れる定番のキャンプのおかずを見つけたくて試作してみました(^^)

 作ってみようと思ったのが先日美味しかったホルモン野菜炒めです(^^)

 WEBでレシピを見ると結構入れる調味料の種類が多く面倒です(^^;

 市販のタレを入れて炒めるだけで出来るモノを目指します。

 丁度良さそうな津山ホルモンうどんのタレをスノボ旅の帰りに買ってみました。

 また先日食べたホルモン野菜炒めが少し甘くてピリ辛だったので回鍋肉のタレが合うかもしれないとスーパーで買って来ました。

 2種類作って味較べです(笑)

 野菜もレシピを見るとキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、ニラ、モヤシなど一人でキャンプ用に個々に買うと多すぎるものばかりです(^^;

 なので既にカットされている野菜炒めセットを買いました。

 キャンプ場でもカット手間が省けて色々な野菜が入っているのでこれが一番手軽ですね(^^)

 モヤシは余ったら別の日に焼いて食べてもいいですし、何より安いのが良いですね。

 ホルモンだと湯通ししたりと面倒そうなので、今回は牛ミノにしてみました。

 調理はさみで小さくカットしておきました。


 良く熱が通るまで焼いてお皿に移し替えました。

 カット野菜ともやしを入れてさっと炒めます。

 レシピ通りに塩と胡椒を入れて炒めます。

 野菜に熱がざっと通ったら牛ミノを入れます。

 プライパンは2つ用意して同時に炒めています。

 こちらは回鍋肉のタレを入れます。

 こちらはホルモンうどんのタレを入れます。

 出来ました(^^)左が回鍋肉タレ、右がホルモンうどんタレです。

 早速試食です。

 ホルモンうどんタレの方は少し塩味が強く、野菜を炒める時の塩胡椒は余分だった感じがします。

 回鍋肉タレの方は少し甘くてピリ辛で、先日食べたホルモン野菜炒め定食の味に似ていて自分好みはこちらでした(^^)

 これなら作るのが簡単なので次回のキャンプでは作ってみましょう(^^)

後付けのドライブクルーズの設定を変えてみました

 今どきの車には設置されているのが普通になってきたドライブクルーズですが、エブリイワゴンには無いので、後付けのドライブクルーズの設置をしています。

 追従式のドライブクルーズならなお良いのですが、交通量の少ない高速道路では運転が楽になりますね(^^)

 これまで取り付けてもらった時の設定のまま使っていましたが、長い登り坂の場合に車のパワーが小さく設定スピードから数km/h下がる位から加速が始まり設定スピードを数km/h上回る位で加速が止まるような感じであまり速度変化が多かったです(^^;

 やはりパワーの大きいレヴォーグの時のようなスムーズな一定スピードでのドライブクルーズは期待できません。

 取説を見てみると小排気量車向けには速いタイミングで加速する設定も出来ることがわかりました。

 早速速度差が少ないL-5という設定に変えてみるとこれまでより速度差が少なく比較的スムーズに設定速度に調整されるようになりました(^^)

 ついでにスロットルコントローラー機能の設定も変えてみました。

 これまでノーマルモードで使っていました。

 アクセルの踏み込みに対しレスポンスがアップするレスポンスモードの一番アップ率の高い5に設定です。

 もっとレスポンスが良くなるスポーツモードもありますが燃費がダウンするようなのでレスポンスモードでしばらく使ってみます。

 エンジンパワーが上がる訳ではなく長い上り坂では力不足ですが、アクセルに対するレスポンス良くなった分運転しやすい感じになりました(^^) 

取説はPIVOT公式WEBより

 取り付けた機種は発売終了です。現行機種は以下です。

 純正でドライブコントロールが付いている車が増えてきたので必要ない場合が多いですが、ついていない車に欲しい時には便利な商品ですね(^^)

まとめ

 軽キャンパーも使ううちにちょっとした不具合が発生したり、もっと快適に使いたいとか思うようになってきますね。

 毎回書いていますが、そんな時にはアイデアと手先の器用さで改善です(笑)

 そういう改善も楽しみの1つですからね(^^)

 また何か新しいアイテムを手に入れたり工夫改善などをしたら記事を公開しますね。