- はじめに
- 神ノ倉山公園キャンプ場は8月から有料化される予定です(2024年7月22日追記)
- 出発します
- スーパーに寄ります
- 神ノ倉山公園に向かいます
- 途中でジオキャッシングをします
- キャンプエリアに移動です
- 1日目の焚火です
- 1日目の夕食です
- 最終日の朝です
- 最終日の焚火です
- 撤収します
- キャンプ場の場所です
- まとめ
はじめに
先日倒木で行く事が出来なかった神ノ倉山公園のキャンプ場にリベンジしてみます(^^)
3週間以上経過しているので倒木も除去され通行できることでしょうね。
神ノ倉山公園の中にあるキャンプ場ですがあまり知られていないようで、予約不要・無料で利用でき車横付け可能な穴場な感じですね(^^)
神ノ倉山公園キャンプ場は8月から有料化される予定です(2024年7月22日追記)
先日たまたまこの公園を引き継がれた代表とキャンプ場でお話しする機会がありました。
神ノ倉山公園のキャンプ場はこれまで無料で利用可能な私有地の公園内にあるキャンプ場でしたが、行政からの助成金なども無いようで私費や有料イベント、ボランティアなどで何とかこれまで維持管理をされてきたようです。
昨今の諸事情もあり維持管理費を捻出し公園として維持していくためにキャンプ場の有料化にやっと踏み切られたようです。
掲示板に新たに案内が掲示されています。
今後はインスタやLINEで事前予約し指定の口座などへ振込確認後に利用可能となるようです。
今後インスタ等で有料化の周知を図られるそうです。
https://www.instagram.com/kannokura_official/
出発します
今回もナビの案内で最短コースを進むとかなり狭い道を長く走るようなので、向原まで北上し南下するルートに設定し直して出発です。
大芝水門の上を通ります。今日も空模様が怪しいですね。
高陽の丸いガスタンクの前を通過です。
県道37号線を三次方面に進みます。
先日は川に張ったワイヤーに鯉のぼりがたなびいていましたがさすがに今日はありませんね。
この近くに神ノ倉山があるはずですが、パラグライダーも飛んでいませんし良くわかりませんね。
この信号で右折してスーパーに行きます。
スーパーに寄ります
今回はスーパーを替えて、ユアーズ 白木店に寄ってみます。
今回は1泊2日の買い物です(^^)
日本酒も買っています(^^)
13時前なのでスーパーの駐車場でお弁当をいただきます(^^)
神ノ倉山公園に向かいます
向原まで行き過ぎないように注意し手前の近い道で行きますが、今回はナビもそうなっていました(笑)
垂れ幕の上に小さな神ノ倉山公園の案内がありここで右折です。
前回行き過ぎて戻ってきた道が左にあります。
ここにも小さな神ノ倉山公園の案内があります。
峠を越えると集落が見えてきて神ノ倉山公園への入口は間もなくです。
ここで右折して神ノ倉山公園へと細い道を上がって行きます。
今日はこの看板を曲がった狭い道で対向車が2台連なって下りてきたので、道路右側にある空き地に車を寄せて離合しました。
狭い道ですが良く見ればどこかには離合出来そうな所がありますね。
このフェンスが見える所の先で前回は倒木がありましたが今日は撤去され無事通過です。
神ノ倉山公園の公園入り口です。
案内図もありますね。
さくら橋広場AとBがキャンプが出来る所のようです。
さらに山を上がっていきましょう。
途中でジオキャッシングをします
神ノ倉山公園には3か所ジオキャッシュが隠されています。
先日は1か所目の手前に倒木があったので探せませんでした(^^;
最初のジオキャッシュが隠されている所に来ました。
大きな釜が設置されていますね。この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
少し探し無事発見です(^^)
次を探しましょう。
「夕日のカーブ」に来ました。ここからの夕日が美しいそうです。
赤いさくら橋が見えてきました。
この道の左がさくら橋広場Aで右側がさくら橋広場Bです。ジオキャッシングが終わったら戻ってきましょう。
音楽の森の前を通過です。
神ノ倉神社前を通過です。
神ノ倉山頂石碑に到着です。次のジオキャッシュが隠されている場所です。
この写真の範囲に隠されています。
無事発見です(^^)
最後のジオキャッシュが隠されているハング・パラグライダーテイクオフ場へ移動します。
ハング・パラグライダーテイクオフ場手前に到着です。
フライトエリアからの眺めです。
この先は急に切り立っていて怖いですね(^^;
フライトエリアの右の方です。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見です(^^)
鹿かウサギでしょうか?この辺りには糞が沢山転がっていました。
大きくは無いので熊ではなさそうですね(^^;
このあたりはハンカイソウの群生地だそうです。
キャンプエリアに移動です
ジオキャッシュも無事見つけたところでキャンプ場に移動しましょう。
来た道を戻ります。
途中に被爆レンガが展示してあったので寄ってみました。
近くにトイレや水場がありました。
車を置いたまま藤の広場に行ってみます。
藤棚が周りにあり咲いている時はキレイだったことでしょうね。
水場もありますがここではBBQなどは禁止です。
神ノ倉山の三角点 標高561.5mがここにあります。
梯子が掛けてあるので上がってみました。
三角点から降りて来て動画を写しました。
音楽の森の前を通過です。天気が良ければキャンプで暇な時間に散歩するのに良いですね(^^)
キャンプの出来るさくら橋広場Bに到着です。
以前は奥の水場が使えたようですが水が出ないようです。
今回は自宅から水を持参していますが、上の方にあった水場まで車で水を汲みに行き、水道水なのか良くわからないので煮沸して使っても良さそうですね。
奥にバイクで来られたソロキャンの方が居られて、さくら橋広場Aの方に荷物を移動されていました。
聞いてみるとさくら橋広場AもBもキャンプ利用可能だと管理人さんに確認されたそうです(^^)
道路向かいのさくら橋広場Aに行ってみます。
樹木で囲われていますがこちらの方が少し広く開けた感じがします。
こちらに仮設トイレがあります。
無料ですが公園維持管理のための募金箱があるようですね。
さくら橋に行ってみます。
さくら橋の上からは道路くらいしか見えませんね(笑)
両方を見てトイレが近く開けているAの広場でキャンプをすることにしました。
バイクの方が手前の釜の所にタープとハンモックを設営されているので奥にしました(^^)
今回はバックドア横のポールは立てずタープを下げて、ソロキャンの方との視界を遮るように設営してみました。
広場の奥に行ってみると伐採された枝があり薪に使えそうですね。
1日目の焚火です
恒例の?火打石で着火です。
麻ヒモはナイフで擦ってほぐし鳥の巣のような形にしてあります。
何回か火打ち釜を擦りチャークロスに点火です。
麻の中にチャークロスを入れて包みます。
息を吹き掛けたり手で回して空気を送ると炎が立ちます。
最初に着火させる杉のかんな屑の上に置いたので火が移る前に消えそうになりました(^^;
麻の炎が触れるようにかんな屑の下に置くようにした方が良さそうですね。
何とか焚火が起きました(^^)
1日目の夕食です
お通じが良くなるので山芋の皮を剥いで、ジップ袋に入れてペグハンマーで叩いておきました(^^)
今日のメインはDAISOの大阪王将シリーズから、肉ニラもやし炒めの素を使います。
自分であれこれ調味料を集めなくて良いので、日頃料理をしない自分にはとても便利ですね(^^)
ニラと豚バラ肉を切っておきます。
焚き火が熾火になるのを暫し待ちます(^^)
油を入れます。
豚肉を炒めましょう。
脂が凄く出たのでキッチンペーパーで吸い取りました。
野鳥も鳴いています。
豚肉に火が通ったのでニラともやしを入れて炒めます。
フライパンに対して素材が多いですね。混ぜるとこぼれそうになります。
うまく混ぜて炒められないのでフタをしてみました。
大阪王将の素を入れて炒めます。
出来ました(^^)
キャンプ1日目に乾~杯!
日本酒も出しました(^^)
しばし焚火を眺めましょう(^^)
おにぎりとコーンスープで〆ましょう(^^)
雨も降っています。そろそろ車内に入りましょう。
最終日の朝です
昨夜は上に木の枝があり、結構雨が車の天井を強く叩き続けていました。
そんなに冷え込んでいませんが今日は毛布を持ってきておらず夜中に少し寒かったですね(^^;
FFヒーターも少し使いました。
朝6時前に車のエンジン音が聞こえていましたが、バイクのソロキャンの方が居られないので大雨で家族に車で迎えに来てもらい撤収されたのかもしれませんね。
今朝は完ソロ状態になりました(笑)
雨が降り続いているので帰る時に道に倒木や落石などが無いか気になりますね(^^;
最終日の焚火です
雨は止みそうにないので焚火を起こして朝食にします。
雨は降っていますが火打石で着火させます(^^)
昨日同じく炎の出た麻を置く位置が悪く消えかけました(^^;
息を吹き掛けて炎を再び出して置き直しました(^^;
かんな屑の下に置き、麻からの炎で下から燃やすようにした方が良いですね。
ホットサンドメーカーでランチパックとおにぎりを温めます。
いただきます(^^)
撤収します
雨がやまないので濡れたままタープを持ち帰り自宅で干すことにします。
他のキャンプギアを車に載せて最後にタープを仕舞います。
大きめのスタッフバッグに入れています。
荷物の載せ忘れやゴミを落としていないか周りを確認し出発しましょう。
さくら橋広場Aを出て細い道を下っていきます。
金網の所まで戻ってきました。
倒木による通行止めもなく無事神ノ倉山公園入口まで下りてきました(^^)
ボチボチ帰ることにしましょう。
キャンプ場の場所です
まとめ
神ノ倉山公園のキャンプ場は簡易なボットントイレや水場や洗い場が近くにない事が気にならないキャンパーにはお勧めですね(^^)
久しぶりに芝草の上でキャンプが出来ました。
雨の中で自作タープも試せて特に問題はありませんでしたね(^^)
キャンプエリアの前に樹木が無く開けて眺めが良いロケーションならもっと良いのですが、風が強い時には防風林になるので良しとしましょう(笑)
今回は雨なのもあり利用者は少なかったですが、藤が咲く時期などは多いのかもしれませんね。
思いついて急遽キャンプに行きたい時には比較的近くて使えそうなキャンプ場でした(^^)
またどこかでキャンプをしてきたら記事を公開しますね。