- はじめに
- 出発します
- 道の駅に寄ります
- 姫鶴平キャンプ場に移動です
- 姫鶴平キャンプ場です
- 1日目の焚火です
- 1日目の夕食です
- 2日目の朝です
- スーパーに行きます
- スーパーで買い物です
- コインランドリーに寄ります
- 昼食にします
- 温泉に行きます
- 姫鶴平キャンプ場に戻ります
- 2日目の焚火です
- 2日目の夕食です
- 最終日の朝です
- キャンプ場の場所です
- まとめ
はじめに
今日は四国カルストにある姫鶴平(めづるだいら)キャンプ場に移動します。初めて利用するところは何だかドキドキしますね(^^)
高地で涼しく見晴らしの良いオートフリーサイトがあるようで楽しみです。
以下のブログは詳しくキャンプ場を紹介されていて参考になりました(^^)
当ブログでのキャンプ場の紹介は割愛させていただきます(^^;
出発します
静かに過ごせた長曽池公園キャンプ場を出発します。
来たとおりの広めの道を戻ります。
人里まで下りてきました。
少し町内を通ります。
消防署の所まで戻ってきました。右折して国道379号線を小田方面に進みましょう。
広い道が続きます。
突き当りを左折し小田方面進みます。
道の駅に寄ります
道の駅 小田の郷せせらぎに寄ります。
残念ながら地酒が置いてありませんでした(^^;
最短のSOLFA小田スキー場前を通るルートをナビが案内しません(^^;
今回の台風で通行止めになっていないか道の駅で聞いてみましたが特にそのような事は無いそうでナビを無視して最短ルートを進むことにします。道はクネクネして狭いのは覚悟の上ですが(笑)
道の駅の側の小田川に堰があったので写してみました。このところダムや堰堤巡りをしていないので久しぶりに見ると新鮮ですね(^^)
姫鶴平キャンプ場に移動です
スキー場への案内が出ていますね。
ここで右折し山へ上がって行きます。
この先で誘導員の方が居られて20分後には道路工事で通行止めの時間帯になるので、間に合わなければ長い時間待つようになると言われ、ギリギリなので急いで上がることにしました。
カーブや勾配にきつい所もあり、キャンプギアを載せて重くなった軽キャンパーはアクセルを踏めども非力で少しやきもきします(^^;
暫らく進むと工事車両に追いつきました。恐らくこの車に付いていけば時間帯制限にかからないと思いました(^^)
途中2車線に広くなった所で先に行かせてくださいました(^^)
もう大丈夫でしょう(笑)
工事区間の始まりです。無事白旗で通していただけました(^^)
工事区間も通過し心に余裕出て、スピードは控えめに運転しましょう(^^)
峠を越えSOLFA小田スキー場が見えて来ました。
以前、四国のスキー場巡りをしようと一度スノボで滑りに来たことがありますが、真っ白な雪景色だったためかどんなスキー場だったかあまり記憶にありません(^^;
県道52号線を下って行きます。写真は写せませんでしたが途中小さなイノシシの子供が2尾道路に居ました。
道路が狭くなってきました。
突き当りを右折します。
国道440号線に出るまでが狭くて荒れた舗装で大きな穴ぼこがあったり、路肩崩壊が起こりそうなところ、小さな落石が転がっていたり、湧き水が道路を流れていたりと神経を使う運転が続きました(^^;
やっと広い道に出ました。さすがに交通量は少なく1台のバイクとすれ違っただけでした(^^)
突き当りを右折して国道440号線に突き当り、右折して梼原、四国カルスト方面に進みます。
昨日まではナビがここで左折する遠回りな迂回路を案内していましたが、今日は解除の表示もあり真っすぐ進みます。
ここで右折して四国カルスト方面に進みます。
ここも通行止め時間帯の案内が解除になっています。
ここを左に進みます。
ゲートがありどうかなと思いましたが誘導員さんの白旗で通過です(^^)
四国カルストに進みます。40年くらい前でしょうか、松山に住んでいた時にドライブデートで一度だけ四国カルストに来たことがありますが、はっきりは覚えていませんね(^^;
ここも何か工事が行われていますが無事通過です(^^)
地芳峠を通過します。
左に進みます。まっすぐ進むとクネクネ道を通り国道440号線に最短で出れます。
四国カルストに来なければこのような狭い道を通らなくても、この下に長い地芳トンネルがあるので簡単に通過出来る場所です。
この道も通行止めの時間帯がありますね(^^;
キャンプの受付をしている姫鶴荘が見えて来ました。
今日は休みなので料金箱に1泊500円×2泊分を入れておきます。
案内も置いてあるので一枚いただきます。
③グラウンドで設営する予定です。
トイレは姫鶴荘の裏にあるだけです(^^;
姫鶴平キャンプ場です
姫鶴荘前から四国カルストやキャンプサイトが見渡せます。
平日ですが観光他で思ったより多くの方が訪れていますね。
トイレを利用するには下の方に見えるグラウンドからだと、この遊歩道を歩いて上がってくるか車で来ることになります。
こんな時電動アシスト自転車があると便利ですね。
姫鶴荘近くのテントサイト横にある水場でポリタンクに水を入れてからグラウンドに車で移動しましょう。
ここで左折してグラウンドに移動です。
左手前が②グラウンドです。眺めがよくないためなのか利用者が居られませんね(^^;
とりあえず③グラウンドに入ってすぐ右に車を置いてみました。
ここからが一番四国カルストが多く見える場所のようです。
側にある丘に上がってみます。
③グラウンドの車を置いたところと反対まで歩いて来ました。
こちらの方がトイレに近いのでやはり車を移動させましょう。
景観よりトイレ優先で(笑)
タープなどを設営します。
お昼になったので既に解凍している冷凍パスタとおにぎりを電子レンジで温めていただきます(^^)
トイレまでどの位時間がかかるか歩いて行きます。概ね3分でした。
遊歩道を歩く度に草むらからパタパタ音がすると思ったら無数のバッタでした。
地元の自販機ですね。
トイレの後に寄ってみましょう。
風は涼しいのですが日が当ると暑く、牛乳アイスをいただきました(^^)
キャンパーも平日で少ないかと思っていたら結構多いですね。
グラウンドの外周に沿って皆さん設営されています。
フリーサイトで区画サイト並みに隣接したのは初めてかもしれません(^^;
最初は見晴らしが良く風通しもいいなと思っていましたが、風は強くなり西日が入って来て暑くなりました(^^;
木陰の無い所はもう少し方角を考えないといけなかったですね(^^;
1日目の焚火です
LOGOSのナタで小割を作ります。今日は写真がきちんと見えますね(^^;
薪を組み立てておきます。
風向きが左からなので風防の位置を左側に寄せました。
今日も火打石で着火です。
何度か打ち付けてチャークロスに点火しました。
麻ひもをほぐしたものでチャークロスを包みます。
手を振って空気を送り着火です。
今日も無事焚火が起きました(^^)
1日目の夕食です
焼くだけで出来るチキテキです(^^)
モヤシを一緒に焼きます。
キャンプ2日目に乾~杯!
次は豚肉に万能スパイスをかけて焼きます。
キャベツも一緒に焼きます。
今度は焼酎の水割りでいただきます(^^)
この時間には気温が21度と寒くなってきたので焚火アウターを着ました。
雲が出て夕日が沈む所が見れませんね(^^;
次は焼酎のお湯割りにしました。
最後は沸かしたお湯でポタージュスープとおにぎりで〆です。
標高が1300mほどあり高いだけあって気温が下がりますね。
片付けてぼちぼち車内に入りましょう。
2日目の朝です
昨夜はブログを下書きしているうちにお腹が痛くなり、ライト片手に真っ暗な中姫鶴荘裏にあるトイレを往復しました(^^;
どうも冷蔵庫に入れ漏らしていた豆腐に当たったようです(^^;
夜中は携帯トイレで済ますつもりだったので、こんな遠いトイレまで夜中に行くこととなるとは思ってもいませんでした(^^;
朝方は外気温16度と寒くなりました。
ライト無しで歩けるくらいに白みかかってきたので、お腹の具合がまだ良くないので再びトイレまで往復です(^^;
お陰で雲海も見ることが出来ました(^^)
電子レンジで温めて朝食にしましょう。
昨夜は風が強めだったのでタープが巻き上げられないように風が吹く方向を低くして寝ました。
スーパーに行きます
明日移動するつもりのキャンプ場に行くまでにスーパーが無さそうなので、梼原町のスーパーに行くことにします。
軽キャンパーからタープの連結を外して出発です。
道路の時間帯通行止めも解除中ですね(^^)
昨日は右側から来ましたが、今日は左折して梼原町に向かいます。
地芳峠辺りが県境で高知県に入ります。
国道440号線の新道に出るまで狭いクネクネ道を進みます。
先日の台風の影響か竹が倒れて道路を半分塞いでいます。石が雨水で道路上にゴロゴロ沢山流れ込んでいる所などもありました(^^;
あともう少しで国道440号線の新道に出ます。
地芳トンネルの出口側辺りに出てきました。
やはり広い道は運転しやすいですね(^^)
この道が出来るまでの細い山道で行き来をしていた時代は大変だったことでしょう。
スーパーで買い物です
梼原町のサニーマート FC スーパー丸味に到着です。
小さめのスーパーですが日通りのモノは揃います(^^)
明日から2日分の食材なので賞味期限を良く見て買います。
地酒にラムネも買ってしまいました(^^)
好きな芋けんぴもおやつに買いました(^^)
コインランドリーに寄ります
スーパーに来る前に先に寄ってみたら空いていなかったのでもう一度来てみました。
コインランドリー Mr-2 ゆすはら店です。
洗濯と乾燥が別々ですね(^^; その分料金は安いのですが入れ替えが面倒ですね。
洗濯が終わり乾燥機にかけて待っている間に近くのガソリンスタンドにも行ってきました。
昼食にします
これから行く雲の上の温泉が11時30分からの営業だったので近くにある農家レストランくさぶきをGoogleマップでみつけたので先に昼食を済ませることにします。
農家レストラン くさぶきに到着です。
この辺りには茅葺屋根の建物が移築保存されています。
農家レストラン くさぶきの建物です。
脱藩定食にしてみました。昨夜の食あたりで弱った胃には優しいおかずですね(^^)
右下は黒くて太い田舎蕎麦の汁です。山菜なども美味しかったですね(^^)
温泉に行きます
昼食を済ませたら丁度良い時間になりました。
雲の上の温泉はすぐ近くで到着しました。
奥に隈研吾の小さなミュージアムが見えています。
JAF会員証提示で50円引きの650円で入浴出来ます。
シャンプーなどは備え付けてあります。
温泉分析表です。療養泉に該当せず泉質名は無いそうです。
無色透明無味無臭、肌がツルっとする湯でした。
内湯は熱めでしたが露天風呂が少しぬるめで丁度良い温度でした(^^)
直売所もあったので寄ってみます。
3時のおやつと柚子こしょうを買ってみました(^^)
姫鶴平キャンプ場に戻ります
来る時の旧道は狭くて運転しにくかったので、少し遠回りにはなりますが、地芳トンネルを抜けて昨日四国カルストに上がってきた道で帰ることにします。
梼原の町を抜けます。
この辺りだけ雨が一瞬降ってきました。
来る時に通った道への案内が出ています。先には地芳トンネルが見えています。
3kmほどの長さですね。
トンネル内に県境があり愛媛県に入ります。
トンネルを抜けると昨日四国カルストに上がって来た道の入口はすぐです。
この橋で左折です。
時間帯通子止めは解除ですね(^^)
ここは交互通行になっていたので対向車が通り過ぎるのをしばし待ちます。
この道では隣でキャンプしていた車他何台かとすれ違いました。
地芳峠まで上がってきました。今朝の道よりは運転し易いですね(^^)
ここを左折します。
ここも解除中ですね。
姫鶴荘の前を通過です。
今日は黒い牛が放牧されています。
無事元の所に戻ってきました。
タープを軽キャンパーに連結し直します。
奥は昨日とは別の家族連れが来られています。
手前も暫くすると出ていかれて別のキャンパーが来られました。
平日でも結構人の多い人気のキャンプ場ですね(^^)
今日も日が当ると暑いですがタープの下などで風が通ると涼しいです(^^)
3時におやつをいただきました(^^)
2日目の焚火です
夕方まで車内で昼寝してそろそろ焚火を起こそうかと起きて車外に出たらびっくり!
隣ぎりぎりまでバイクのキャンパーが3人来られていました。
広い所はいくらでもあり昨日よりは空いている感じなのに皆さんトナラ―なのでしょうか(笑)
奥に車で来られているグループは星の撮影で来られたようですが雲っていて諦めて主酒宴のようです(^^)
いつものように火打石で着火です。
今日は息を吹き掛けて炎を出しましたが無事焚火が起きました(^^)
2日目の夕食です
今日も鉄板で焼くだけです(^^;
鶏軟骨に万能スパイスをかけて焼きます。
残っているキャベツも横で焼きましょう。
キャンプ3日目に乾~杯!
この時は辺り一面霧が発生し何も見えなくなりました。
次はエノキのホイル焼きです。
厚手のアルミホイルで巻いています。
エビチリを作るつもりで買っていましたが、水場が遠くフライパンを洗いに行くのも面倒で、万能スパイスで焼くだけにしました(^^;
再び霧が晴れてきました。
最後はたまご豆腐、ポタージュスープ、おにぎりで〆です。
昨夜お腹の調子を崩したばかりなので日本酒は止めておきます(^^;
この時間で外気温は17度ほどで寒いので早めに車内に入りブログでも書きましょう。
最終日の朝です
昨夜も寒いくらいで長袖を上に着て快適に寝ることが出来ました(^^)
日が昇ると気温も暖かくなってきます。そろそろ起きましょう。
天気が良く気持ちの良い朝ですね(^^)
すぐ隣のライダーは既に出発されていました。
霧なのかタープの裏まで夜露でぐっしょり濡れています。
乾いた頃に撤収しましょう。
朝一でトイレに行きましょう。
トイレから戻り電子レンジで温めて朝食にします。
風が心地良く眺めも良くて気分良いですね(^^)
タープも乾いたところでキャンプギアを軽キャンパーに載せ、次のキャンプ場へ移動します。
隣のライダーさん達からご挨拶をいただき出発されました(^^)
周りに忘れ物やゴミを落としていないか確認し出発しましょう。
キャンプ場の場所です
まとめ
姫鶴平キャンプ場はとても涼しく快適で静かに過ごすことが出来ました(^^)
暑い夏に多くのキャンパーが来られるのも納得ですね。
快晴から雲海、霧まで色々な景色を楽しむことが出来ました(^^)
ここは楽天モバイルの電波がしっかり入りブログを書くことは出来ました。
この後は無料・車横付け可・受付無の星ヶ窪キャンプ場に移動し2泊の予定です。
星ヶ窪キャンプ場の記事が書けたら公開しますね。