軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで星ヶ窪キャンプ場(高知県)に行きました!(2024年9月5日~7日)

はじめに

 今日は予約不要、無料、車横付け可の星ヶ窪キャンプ場に移動します。

 標高600mと姫鶴平キャンプ場の半分以下ですが、平地に比べると涼しいことでしょうね(^^)

 ここも初めて利用するところなので何だかドキドキしますね(^^)

 以下のブログを参考にさせていただきました。

四国カルストを見学します

 右隣は皆さん出発されてどなたも居られませんね。

 次のキャンプ場が飲める水か生水なのかわからないので、このキャンプ場でポリタンクに水を満杯に入れてから移動しました。

 キャンプ場からも見えていた風力発電の前を通過です。

 キャンプ場からはあまり見えませんでしたがこの辺りにくるとカルストが広範囲で見えて来ました。

 車を停めてキャンプ場の方を写してみました。

 車を置いて遊歩道を歩き天狗高原見晴台へ行ってみます。

 見晴台です。

 見晴台上の遊歩道からの眺めです。

youtu.be

 カルストテラス横の駐車場からの眺めです。

 下に見える道路を通り星ヶ窪キャンプ場へ行きます。

youtu.be

 星ふるヴィレッジTENGU前からの眺めです。

youtu.be

 裏の駐車場の案内です。

 建物と敷地に県境がありました。

星ヶ窪キャンプ場へ移動です

 急勾配の坂道をどんどん下って行きます。

 通行止めではなく片側交互通行でした(^^)

 真っすぐ進むと最短ルートなのですが全面通行止めになっており左へ進みます。

 ナビがまともに案内せず遠回りなルートを案内するので無視して進んでいます(^^;

 ここで左折し国道439号線に出ると最短ルートなのですが、ナビは直進のとんでもない遠回りのルートを案内するので無視します(笑)

 時間帯通行止めは解除ですね(^^)

 ここも解除です。今使っているナビはこのような通行止め情報がリアルタイムで更新されないので案内しないのでしょうね(^^;

 国道439号線に出ました(^^) ここを左折します。

 国道439号線は酷道ヨサクと呼ばれていますが、狭い道も改修され広くなった区間が増えていますね。

 山肌が見えて工事していますね。もしかしたら台風10号で土砂崩れを起こした場所かもしれませんね(^^;

 ここも道路工事で片側交互通行になっています。

 狭い区間になりましたね。酷道ぽさが残っていますね。

 以前酷道ヨサクをサイクリングで横断したくなり、2泊3日で完走したことが懐かしいのですが、ここも通ったはずですが徳島側からだったので見える景色に記憶がありません(^^;

 当時は長期の休暇はとれず広島から徳島まで車にロードバイクを載せて移動し徳島の駐車場に車を置いて出発しました。

 途中民宿などに2泊し最後は四万十市でゴールし、四万十市のホテルに事前に送っておいた輪行ボックスにロードバイクや着替えなどを入れて自宅に送り返し、翌日徳島に向けてJRやバスで戻り、車に乗って自宅に戻るギリギリの計画でした(^^;

 途中広い道路の所で前の大型車が道を譲り先に行かせてくださいました(^^)

 ありがとうございます。

 その後もトラックの方が先に行かせてくださった所もありました。

 結構狭い区間でも大型車とすれ違うこともあり気をつけながらの運転です。

 道路脇に石が沢山流れ出ている所もありますね。

 迷い易い道ですが仁淀川町への案内が出ています(^^)

 ここから仁淀川町に入ります。

 この辺りは移動スーパーが来ないと高齢者は生活出来ないですね。

 どんどん坂を下りやっと広い道に出ました。

 良くこんなきつい坂をロードバイクで延々上がったものです。今は体力的に自信も無くヨサクをもう一度ロードバイクで走る気にはなれませんね(^^;

 こんなに広い道だともう酷道とは呼べないですね(笑)

 この標識で右折して星ヶ窪キャンプ場へ上がって行きます。

 狭い道が続きそうですが交通量が少ないのがせめてもの救いですね(笑)

 正面の山辺りをどんどん上がっていくようです。

 口コミで見ましたが、この案内通りに進めば迷うことは無いそうです。

 ナビも最後の方は案内が行われなくなりました(^^;

 この辺りは人里がある所を通過します。

 要所要所に案内があります(^^)

 右にトイレが見えてきて星ヶ窪キャンプ場に到着です。

 山の上の開けた所がキャンプ場です。左の広場にソロキャンの方が居られるだけで他はどなたも居られません。

星ヶ窪キャンプ場です

 車で池の周りの道を反時計周りに一周してみます。

 東屋が見えます。この辺りも平坦なのでキャンプ出来ますね。

 砂利が敷かれています。

 右に水場と管理小屋が見えます。池の東側を進みます。

 池の西側を通っています。

 隕石の落下により窪地が出来た言い伝えがあり星ヶ窪と呼ばれるようになったようです。

 池の周りにも平地な所がありますがどこも木陰が無く、唯一管理小屋横の道を上がると影がある平坦な所をみつけたのでここで決定です(^^)

 いつのまにかバッタがとまっています。

 到着した時は陰になっていますが、写真正面から西日が当りそうなので、木影が出来そうな所に少し移動しました(^^)

 少し様子を見てきましょう。ここから少し下がった管理小屋との間に簡易水洗トイレがありました。

 昨日までのようにトイレに苦労することも無く安心ですね(^^)

 管理小屋です。無人ですね。

 薪も販売されています。あとでたまたま来られた管理人さんに聞いたらヒノキの薪だそうです。

 注意書きなども掲示されています。

 管理小屋の横にある水場です。

 冷たい水が出ます(^^)

 生水で飲用不可や煮沸して飲むなどの案内が無いので、翌日別の管理人さんがトイレ清掃で来られていたので聞いてみました。

 沢から引いている水で動物なども影響するかもしれないので飲むには煮沸した方が良いとのことでした。

 管理小屋の前にキャンプ場の看板があり、下に池が見えます。

youtu.be

 池の方に下りると湧水が出ています。

 この辺りも平坦な所がありますが少し急なこの坂道を下りて来ることになります。

 道がえぐれている所があり車が左右に大きく揺れそうです(^^;

 伐採した枝が落ちていたので薪にさせていただきました(^^)

youtu.be

※初日に見なかったキャンプ場入口付近や展望所の記事は2日目の記事に追記しています。

 コスモス畑になっています。

 キャンプ場入口付近に来られていた方のテント設営は終わったようです。

 戻って自分の設営をしましょう。

 寝る時に頭側になる方が少し低かったので、付近にあった石を置いて乗り上げて高さ調整をしました(^^)

 昨日までと違い設営していると熱中症になりそうな感じで暑いです(^^;

 何とか設営完了です。

 影の下は風が通るとまあまあ心地良いです(^^)

 汗だくで喉が渇いたので、ここで良く冷えたラムネの出番です(^^)

 一息ついたところで電子レンジで温めて昼食にします(^^)

 明日の朝食の飲み物を買い漏らしたので、抹茶オレを作って冷蔵庫で冷やしておきます(^^)

 3時位に芋ケンピをかじっていたら、管理人さんが来られしばし立ち話です(^^)

 この辺りでは猪が少なくなり広島の江田島まで猟に行かれるそうです。

 草刈り他管理も色々大変だそうです。お陰様で無料でも管理の行き届いたキャンプ場を利用させていただけますね(^^)

youtu.be

 ボーとしていたら池の側の平坦な所に設営された方が話しかけてこられました。

 大きなプードルなど2尾の犬連れです。しばし立ち話し、その後誰も居ない池の周りで犬を走らせておられました。

 高松から数時間かけて来られたそうです。

1日目の焚火です

 拾ってきた枝と燃え残りの薪を持ち帰りました(^^)

 焚火台で燃やし易い長さにノコギリで切りました。

 太目なのはナタで半分に割って燃えやすくしてあります(^^)

 今日は現地調達の薪を組みあげています(^^)

 火打石で着火です。

 無事着火です(^^)

youtu.be

1日目の夕食です

 最初は親鳥スパイス焼きを鉄板で焼きます。

 モヤシも横で焼きます。

youtu.be

 キャンプ4日目に乾~杯!

 日も沈んで来ましたね。

 次は豚肉の旨味味噌ハラミ焼きです

 そのまま焼けば良い食材が簡単で美味しくて手軽ですね(^^)

youtu.be

 焼酎の水割りにしました(^^)

 まさかの池の周りとツリーのイルミネーションです(笑)

 少し日本酒を飲みましょう(^^)

 つまみはたまご豆腐にちくわ、じゃこ天です。今日も食べ飲み過ぎですね(^^;

 なのに、即席のわかめスープとおにぎりで〆てしまいました(^^;

 キャンプから戻る度に体重増のような気がします(笑)

 今日は星空が見えていたので久しぶりに写真を写してみました。

 一番判りやすい北斗七星ですね(^^)

 この時間になると外気温も下がってきました。

 そろそろ片付けて車内に入ることにしましょう。

2日目の朝です

 朝方は寒いくらいでシュラフに入り込んで寝ていました。

 この時間帯は明るくなり始めていて周りは霧の中でした。

 寝坊して起床です(^^;

 朝方の霧が晴れて良い天気になっています。暑くなりそうですね(^^;

 霧のためかタープの裏までぐっしょり濡れています。

 電子レンジで温めて朝食にしましょう。

 管理小屋の裏から展望台?に上がれます。昨日見なかった所に行ってみます。

 少し開けていますね。

 道があるのでこの辺りでもキャンプ出来そうですね。

 下に池が見えます。

youtu.be

 沢の水を一旦貯めているタンクがありました。

ジオキャッシングをします

 この後温泉に行くのですが営業開始まで時間があるので簡単そうなジオキャッシュを探しに行きます。

 タープの連結を外します。

 戻って来た時に車の位置を合わせる印をしています。

 キャンプ場を出発です。

 来る時通った道なので狭くても雰囲気はわかるので大丈夫です。

 人里まで下りてきました。

 国道439号線まで出てきました。

 大渡ダム付近にジオキャッシュが隠されています。

 右の道に入り大渡ダムに向かいます。

 ダム右岸側にあるダム管理所近くに車を置いてジオキャッシュを探します。

 この写真の範囲に隠されています。

 無事発見です(^^)

 大渡ダムは以前見学に来てダムカードも入手済なので写真は少しだけです(笑)

 ダムの天端を通り左岸側に移動します。

 ジオキャッシュはこの写真の範囲に隠されています。

 無事発見です。

 川の上流側に移動します。

 赤い橋が見えてきました。

 赤い橋は大渡ダム大橋です。

 この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。

 無事発見です(^^)

 温泉の営業開始までまだ時間があるのでスーパーに寄ります。

スーパーで買い物です

 国道33号線を高知方面に進んでいます。

 キャンプ場に戻る時に通る橋が見えてきました。

 行く予定の中津渓谷ゆの森への入口前を通過します。

 二淀町役場前を通過です。

 サニーマートFC コスモス吾川店に到着です。

 小さなスーパーですが欲しいモノは揃いました(^^)

 他に電池やお茶、スポーツドリンクなども買いました。

 早速の車の中でクーリッシュを食べます(^^)

 11時営業開始の温泉に行くのに丁度良い時間になったので出発です(^^)

温泉に入ります

 再び来た道を少し戻ります。

 中津渓谷に上がる坂道が正面に見えてきました。

 ここが中津渓谷への入口でUターンするように入って行きます。

 渓谷観光の方も多いですね。温泉へは右の橋を渡るとすぐです。

 ついでに橋の上から眺めてみました。

youtu.be

 中津渓谷 ゆの森です。

 JAF会員証提示で100円割引の700円で入浴出来ます。

 シャンプーなどは備え付けてあります。

 温泉分析表です。アルカリ性単純硫黄冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)と書かれています。

 無色透明無味無臭、少し肌がツルっとする湯でした。

 渓谷が見える露天風呂と内湯があります。

星ヶ窪キャンプ場に戻ります

 温泉に入りさっぱりしたところでキャンプ場に戻ります。

 国道33号線の中津渓谷入口まで戻って来ました。右折します。

 左折してこの橋を渡ります。

 ここを左折し人里を通り抜けキャンプ場まで300m位上がっていきます。

 3度目なので迷うことはありません。

 キャンプ場入口まで戻ってきました。時間的に早く感じます。

 入口すぐ左のエリアの方が帰られていたので様子を見てみましょう。

 木陰になる所は少なそうですが前が開けていて山が見えるので良いですね。

youtu.be

 先日の台風で折れたのか桜の枝が落ちていたので後で拾いにきて薪にしましょう(^^)

 このエリア近くの水場です。作りは一緒ですね。

 このエリアのトイレです。以前はボットン式だったようですが簡易水洗に改修されていますね(^^)

 車を定位置に置いてタープを連結し直しましょう。

2日目の昼食です

 今日はレトルトを電子レンジで温めてハヤシライスです(^^)

 じゃこ天を乗せてみました。もうどこにも行かないので良く冷えたビールもいただきます(^^)

薪を作ります

 ノコギリを持ってきて枝を落として幹だけ持ち戻ります。

 枝は元の所に重ねて置いておきました。良く乾燥すれば焚き付けに使えそうです。

 焚火台に丁度良い長さに切ってから車の所に戻ります。

 戻って来て太い幹はナタで割りました。LOGOSのナタは良く割れて良いですね(^^)

 生木なので少しでも燃えやすくしようと天日干しをしています。

 今日は出来るだけ現地調達のもので焚火を起こそうと、落ちていた杉の葉を拾ってきました。

2日目の焚火です

 拾った枝や薪を組んでいます。

 火打石で着火します。

 無事着火したかと思いましたが、良く乾燥していない木ばかりなので消えそうです(^^;

youtu.be

 この後持ってきていた乾燥した木や牛乳パックなどを燃やして焚火を安定させました(^^)

2日目の夕食です

 最初は豚バラねぎ塩焼きの鉄板焼きです。

 残ったもやしを入れます。

youtu.be

 見栄え良く豚肉を並べてみました(笑)

 キャンプ5日目に乾~杯!

 次はサバと鮭を焼きます。賞味期限ももう少しあり一人では多いので半分焼くことにします。

youtu.be

 今度は地酒ですね(^^) 今日のスーパーからもう少し南下すれば蔵元があります。

 今日は他に数組のソロキャンの方が来られています。

 皆さんそれぞれに気に入った平坦な場所を確保されていました。参考になりますね(^^)

 最後は即席のわかめスープとおにぎりで〆です。

 今日も体重増加でしょう(^^;

 明日は松山に移動するので朝速やかに出発出来るよう、明るいうちにタープ他を片付けて車に載せておきました(^^)

 タープが霧などで濡れていると乾くまで出発したくなくなりますからね(^^;

 明日明るくなってから忘れものなどが無いか確認しましょう。

 まだこの時間だと外気温が下がっていませんね。

 車内でボチボチとブログの下書きでもして過ごしましょう。

最終日の朝です

 今朝は起きる頃の方が外気温が少し下がっていますね。

 寝ていて少し寒くシュラフの中に入って快眠しました(^^)

 トイレの屋根などは夜露で濡れていました。昨夜タープを片付けておいて正解でしたね(^^) 

 この場所は朝の内は日が当らずタープは乾きにくいですが、寝坊するには丁度良いですね(^^)

 忘れ物やゴミを落としていないか確認し、高さ調整の石を片付けて出発しましょう(^^)

キャンプ場の場所です

まとめ

 この週末はわかりませんが、星ヶ窪キャンプ場は人も少なく静かに過ごせて良かったです(^^)

 木陰になる所は限られていて日が当るとまだ暑い時期ですが、夜は涼しくなり快適に寝ることが出来ました。

 夏はやはり高地にあるキャンプ場が良いですね(^^)

 ここは楽天モバイルの電波は少し弱めでしたが十分ブログを書くことは出来ました。

 この後は無料・車横付け可・受付無の高縄山のキャンプサイトに移動し2泊の予定です。

 高縄山のキャンプサイトの記事が書けたら公開しますね。