- はじめに
- 出発します
- スーパーに寄ります
- 温泉に入ります
- 軍原キャンプ場に移動です
- 軍原キャンプ場です
- 1日目の焚き火です
- 1日目の夕食です
- 2日目の朝です
- 周辺を散歩してみます
- 2日目の焚き火です
- 薪作りです
- 2日目の昼食です
- シャワーを浴びます
- 2日目の夕食です
- 最終日の朝です
- キャンプ場の場所です
- まとめ
はじめに
今日は島根県の軍原(いくさばら)キャンプ場へ移動します。
島根県のキャンプ場を検索して見つけた車横付可能な格安のキャンプ場です(^^)
初めて利用してみるキャンプ場なので、どんな所なのかワクワクしますね。
事前予約が必要と書かれていますが予約の仕方が良くわからず、メアドが書かれていたので利用希望日や焚き火可否、車中泊キャンプ可否などを照会しました。
暫くして返信があり利用申込書のデータなどが添付されて来たのでチェックイン、チェックアウト時間の予定などを記載して返信しました。
料金は利用日数分を管理人の方が現地に徴収に来られるようです。
利用案内や注意事項も添付されていました。
出発します
きすき健康の森キャンプ場を友人と別れ雨の中出発です。
今日はさすがに雨天でテニスコートにはどなたも居ませんね。
坂を下ります。
キャンプ場入口まで下りてきました。
松江道木次ICへ向かいます。
松江道が見えますね。
この先を左折して松江道に上がります。
吉田掛合 飯南ICで松江道を下ります。
国道54号線に出るように進みます。
しばらく走って国道54号線に出ました。
ところどころで黄色に色付いたイチョウの木が目に飛び込んできますね(^^)
飯南町に入ります。松江道の無料区間が出来ているため、昔に比べるとぐっと交通量が減っていますね。
道の駅頓原の案内が見えてきました。ジオキャッシュが隠されているので寄ってみます(^^)
道の駅頓原に到着です。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
ヒントを参考にすぐに発見しました(^^)
三次市のスーパーへ移動します。
琴引フォレストパークスキー場入口を通過です。12月20日オープン予定ですね(^^)
ソバの美味しい一福 本店前を通過です。
三次まであと30kmですね。
変わった動物飛び出し注意看板がありました。
ここから広島県三次市になります。
少し雲が切れてきましたね。雨が止むでしょうか。
松江道の口和と三次東間が事故で通行止めになっている案内です(^^;
友人がこの影響を受けたかと思ったら、松江道は通らず米子道経由で影響は無かったようです。
自分もジオキャッシングしようと道の駅頓原に寄っていなかったら松江道を走っていたので、恐らくこの通行止めの影響を受けたでしょうが、避けられて持ってる?
雲の合間から青空が見えています。
この辺りは小雨が降っていてワイパーを使っています。
もう少しで三次市街です。
ここを左折して三次市街に入ります。
まもなくスーパーです。
スーパーに寄ります
フレスタ 三次店に到着です。
今日も2泊分の食材の買い物です。サンマが味わいたのですが長くて焼きにくいので、焼いてあるのを買いました(笑)
地酒もあります(^^) このスーパー限定だそうです。やはり限定品という言葉に弱いですね(笑)
温泉に移動しましょう。
温泉に入ります
たかみや湯の森に行きます。
国道54号線を右折して高宮方面に進みます。
雨も止んでますね。
晴れるかと思いきや雲のある方に進んでいます(^^;
また晴れてきました。はっきりしない天気ですね(^^;
お寺の黄色いイチョウの木が目立ちますね。銀杏が取れるのでしょうね。
ここを右折すると温泉は間もなくです。
案内も出ていますね。
ここが温泉入り口です。
到着です。ここも以前来たことがあります(^^)
入浴料はJAF会員証を提示して100円割引の料金700円です(^^)
シャンプーやドライヤーは備え付けてあります。
温泉分析表です。単純弱放射能冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)と書かれています。
無色透明・無味無臭、サラッとした湯でした。
さっぱりしたところで温泉の食堂で昼食にします。
季節料理の鍋焼きうどん定食にしました(^^)
カニも入っていて豪華ですね(^^)
軍原キャンプ場に移動です
キャンプ場のチェックイン予定は13時で予約していますが、ゆとりを持って到着出来そうです。
温泉を出発しましょう。
雲南方面に進みます。
小雨が降ったり止んだりと変な天気です(^^;
ここは突き当りを左折です。
突き当りを左折し邑南(おうなん)方面に進みます。
口羽方面に進みます。
ここから再び島根県ですね。
県道なのもあり狭い区間もありますね。
突き当りを左折して出羽方面に進みます。ナビが無いと迷うようなところばかりですね(^^;
また小雨が降っています。
ここの路地のような所がキャンプ場入口です。右折して進みます。
右の角に小さく軍原キャンプ場入口の案内がありました(^^)
狭い道を奥へ進んでいきます。
予約しておいたのでキャンプ場入口のロープが外されています(^^)
場内案内図です。昔はこの手前の駐車場に車を置いて歩いて入場していたような案内図ですね。
車に乗ってこのまま入場します。行けるのか心配になるような道ですね(^^;
岸壁際に歩道が設置されているのが見えます。案内図にも書かれていますね。
車は歩道横にある川沿いのコンクリート道へ坂を下ります。狭いですね(^^;
軽キャンパーで良かったです(笑)
川の側の低い所に道が後から作られたようですね。
なので川が増水した時は利用出来ないことがあるのですね。納得です(^^)
キャンプサイトへ坂を上がって行きます。
初めて来ると車が通れるのか心配になるような道ですね(^^;
軍原キャンプ場に到着です(^^)
軍原キャンプ場です
管理人さんが来られるまでにどこに設営するか下見をしてみましょう(^^)
キャンプサイトの一番奥から入り口側を写してみました。
炊事棟です。
念のためきすき健康の森キャンプ場から水をポリタンクに入れて持って来ましたが、水栓から水は出ました(^^)
山側にはケビンが建っていますね。
奥側のトイレです。
洗浄便座はついていませんが、簡易水洗トイレですね。
中ほどのトイレです。
キャンプ場入口の管理棟です。
ここも水が出ます(^^)
利用案内も掲示されています。
暫くすると管理人さんが来られて施設の説明を受け料金を支払いしました。
1泊400円+車両乗入れ500円=900円×2泊分で1800円と格安のキャンプ場ですね(^^)
ただし今年度は日中の200円が徴収されていないとのことで、来年度は200円が加算されるようです。それにしても格安ですね(^^)
今日明日は他に利用者はおられず完ソロだそうです(^^)
キャンプ場の外周に野生動物除けの電気柵が設置されています。
利用者一人だけなのもあり、河原に下りるならと電気柵の電源を切り方や電気柵を開けられる場所などを教えていただきました。
給湯器の電源も入れてくださり、コイン温水シャワーが利用できます(^^)
明日は出掛けずにここにいる予定なのでありがたいですね(^^)
シャワー室は2室あります。
管理棟の外にあるコンセントもあり利用可能だそうです(^^)
管理棟周辺の木は焚き火に自由に使って良いとのことだったので、どれが使って良いものか教えていただきました(^^)
2年ほど前に伐採された枝だそうで、持つと重くて硬くお気に入りのタイプの木の枝です。
裏の方にも乾燥した木片があり自由に使って良いそうです(^^)
薪を買うことを考えるとありがたいですね(^^)
焚き付けに使えそうな細い木もありますね(^^)
しばし管理人さんと立ち話です。この管理人さん只者ではありませんでした(^^)
釣りをする人なら前の川で良く鮎が釣れるという話から、早期退職され年間300日ほど釣りを行う生活を5年間続けられたそうです(^^)
海も川も釣りをされるようですが、鮎釣りは40年以上もされている大ベテランで各地へ車中泊で釣りに行かれたそうです。
鮎の習性を知るとどこの川へ行ってもどこが釣れそうかわかるそうです。
そして鮎が釣れる地域では釣った鮎を買い取りしてくれる所があり、そのお金で旅館に泊まったりも出来たとか・・・もっと早くそんな事を知っていたら自分も鮎釣りにハマっていたかもしれません(^^)
・・・管理人さんも引き上げられて設営場所を決めましょう。
平坦な場所を教えていただき利用しやすいように草刈りもしていただいたそうで、結局川に近い場所にしました。
電気柵にあまり近付き過ぎないように注意してタープを張っています。
川の対岸に通ってきた道が少し見えますが、川の流れの音もあり交通量も少ないので気になりません(^^)
若干車の前側が低いので先日作った高さ調整板を敷いています。
1日目の焚き火です
早速使って良い木を集めてきました(^^)
気に入った木は長くて結構重く持ってくるのも大変です(笑)
燃やし易い長さに切りました。これは1日目の夕方で全部燃やし切ったのでまた明日も取りにいきましょう(^^)
チャークロスと新聞紙以外はここで拾ってきた木で焚き火を起こします。
湿気の多い天気ですがチャークロスにうまく点火しました(^^)
炎に包まれるまで時間はかかりましたが焚き火が起きました(^^)
1日目の夕食です
塩鮭を焼きます。
サンマは電子レンジでチンです(笑)
キャンプ旅3日目に乾~杯!
また銀杏にチャレンジです。
殻を割るのも慣れて来ました。30分ほど水につけておきます。
薄皮を剝くのも慣れてきました(^^)
今日は電子レンジ可の紙皿に銀杏を入れて塩を振りラップをかけて電子レンジでチンしました(笑)
焼いたような香ばしさはありませんが、簡単に実が柔らかくなり食べれるので良いですね(^^)
寒いので焼酎のお湯割りにしました(^^)
最後はおにぎりと即席スープです。
食事も終わり薪作りをします。
今使っている焚き火台で燃やしやすいように20センチ程度の長さに切りました。
硬い木はノコギリで切るのが結構大変で、気温は低いのに暑くなりました(笑)
燃えやすいようにナタで割っておきました。堅くてナタでは割れない太い木はクサビも使いました。はがれた樹皮は取っておいて別に燃やすことにします(^^)
しかし、あまり堅い木だと腱鞘炎にならないかびくびくですね(^^;
薪も作り終えて寒くなってきたので車内に入ります。
車内で11.3度なので寒いですね(^^;
今日は完ソロでもあるし川の流れで音が打ち消されるので、遠慮せずFFヒーターを使いすぐに暖かくなりました。
やはりFFヒーターは寒い時期の車中泊には欠かせませんね(^^)
2日目の朝です
ここは標高220mほどの場所ですが、朝方は聖湖キャンプ場なみに冷え込みましたね。
FFヒーターをつけているので車内は快適な温度です(^^)
そろそろ起きましょう(^^)
今朝は青空も見えていますね。完ソロ2日目になりました(^^)
朝食にしましょう。
周辺を散歩してみます
昨日はキャンプサイトに車で入っただけだったので、入り口の川沿いの道などを見に行ってみます(^^)
キャンプサイトの手前です。
急な増水の注意書きがありますね。
途中には公園の標柱もありました。
入口の駐車場に方に歩いています。
写真ではすごく狭い道に見えますが昨日通った時の印象より幅が広かったです(^^)
昔使っていた岸壁に設置された遊歩道はここで終わっていて、このコンクリート道を来るように変わったようですね。
川沿いの道の一番低い所です。予算の制限もあり費用の少ない河原に道を作るようにしたのでしょうね。
駐車場からキャンプサイトに入る所のロープに注意書きがありました。
利用者が居ない時はロープが張られこの注意書きが見えるように吊るされるのでしょうね。
昔使っていた遊歩道の入り口ですね。
キャンプサイト入り口の左にある管理棟まで戻ってきました。
キャンプサイト内に「伝承高橋興光公腹切り岩」があります。
標柱は朽ちて倒れていて見えませんね。
こんな大きな岩が何個か転がっています。
こちらは「鎧掛けの松」だそうですが現地に案内が無いのでわかりませんね。
側の岩山から大きな岩が転げ落ちて来たのでしょうね。
「伝承高橋興光公腹切り岩」は心霊スポットなのかと思いましたがどうやらそうでは無さそうです(笑)
広島で有名な心霊スポットと言われる内の「南原峡」でも完ソロしましたが、決してそんなことは無く気にしていませんが、どんな謂れがあるのか調べてみると説明されているWEBがありました(^^)
今は高橋興光切腹の案内板は見当たらないなど現在とは少し違うところもありますが詳しく書かれているブログもありました(^^)
ここも良くわからないキノコがありますね。
2日目の焚き火です
川の側のためか寒いので焚き火を起こしましょう。
今日も新聞紙とチャークロス以外はここで取って来た木で焚き火をします。
最初麻の炎が消えたので火吹き棒で空気を送り再び炎を上げています。今日も炎に包まれるまで時間がかかりましたが無事焚き火を起こしました(^^)
薪作りです
せっかくなので薪が作れる木をまた取ってきました(^^)
杉の板を製材した残りの木板みたいです。今使っている焚き火台で燃やし易い20センチ程度の長さに切りそろえました。
半分の幅の方が燃やし易いのでナタで割りました。
ちなみに乾燥してヒビが入った薪割台はとうとう半分に割れました(^^;
堅い木の方も切りそろえました。
燃やし易い大きさにナタで割って完成です。このままでもじわじわ燃えますが、日に当てて乾燥させればもっと燃えやすくなります。
即席のミルクティーを飲んで一息つきましょう(^^)
午後も杉板を取りに行き薪を作りました(^^)
バトニング棒もかなり削れて軽くなってきたので、そろそろ新しいのを作った方が良さそうです。
これだけ薪を作りまた手が少し痛くなってきました(^^;
薪作りで腱鞘炎とは悲しい(^^;
だけど沢山薪が作れたし友人に貰った薪もあるので明日以降のキャンプは安心ですね(^^)
2日目の昼食です
レトルトご飯を電子レンジであたため卵かけご飯ですが、鶏肉の缶詰やおぼろ昆布を乗せて3色丼?になりました(笑)
曇ったり小雨が降ったり晴れ間が出たり天気が良く変わる日です。
薪を早く燃え上がらそうとエアーブラスターで空気を送っています(^^)
灰をあまり舞い上がらせないように注意です。
エアーブラスターは火吹き棒の比ではなく強力で楽なので手放せなくなりました(笑)
お酒のつまみにしようと今日も銀杏を剝いておきます(^^)
少しづつ慣れてきて剝くのも上手くなってきました(笑)
シャワーを浴びます
今日はキャンプ場から出かけないのでキャンプ場のシャワーを利用してみます。
扉を開けるとフックがあり持ってきたものや着替えを掛けることが出来ます。
入口扉の裏に使い方が掲示されています。
脱衣室側にコインを入れる機械が設置されています。
3分100円なので300円用意しました。
シャワー室内です。
100円を入れてから左のボタンを押すと右に1分単位で残り時間が表示されます。
書かれているように直前の利用者も居らず1分少々お湯になりませんでした。
車に搭載しているドライヤーをコンセント差し込んで髪を乾かしました(^^)
外は寒いですから乾かさないと風邪をひきそうです。
昨夜照明が点灯しなかった近くのトイレを見に来ました。
少し離れたトイレは照明のスイッチがありましたがこちらには無く、入口に人感センサーがついているだけです。
トイレの壁に分電盤があったので扉を開いてみるとタイマーの現在時間が狂っているのと、タイマーのスイッチが切れていました(^^;
タイマーの取説があったので、現在時間を修正し仮に16時から24時までに設定しておきました。
翌朝薄暗い時に照明が点灯しないので、再度24時間のタイマー設定に修正し、外壁の人感センサーが反応した時はいつでも照明が点灯するようにしておきました(^^)
16時以降に行ってみると3m位手前からセンサーが感知し照明が明るく点灯するようになりました(^^)
人が居なくなると3分後くらいに自動消灯です。
これで今夜トイレを使いやすくなりました(^^)
2日目の夕食です
今日は豚ハラミ焼き肉です。安いなと思って良く見ずに買ったら牛肉ではなく豚肉でした(笑)
キャベツも一緒に焼きましょう。
鶏かわポン酢も出します。
キャンプ旅4日目に乾~杯!
日本酒をいただきましょう(^^)
銀杏は一度電子レンジにかけて食べる直前にも電子レンジにかけたら水分が飛びすぎて硬くなり失敗でした(^^;
甘酢イカも出しています。
最後はおにぎりと即席スープです(^^)
持ってきたバックに作った薪を入れて、入り切らなかった薪を贅沢にどんどん燃やし明日撤収し易いように片付けられるものは片付けました(^^)
一人しか利用者が居ないのに遠くの街路灯まで6カ所ほど点灯していて勿体ないですね(^^)
管理人さんに全部消えていても大丈夫だと初日にお話しすれば良かったですね。
そろそろ車内に入りFFヒーターをつけましょう。
車内でブログの下書きをしていましたがFFヒーターのおかげで、外気温は6.4度でも車内は22.9度と快適です。
もっと暖かくすることも出来ますが暑くなってくるのでこの程度に設定しています(^^)
ここは楽天モバイルの通信速度が普通に早いのでブログを書くのも助かります(^^)
最終日の朝です
今朝方は外気温4度と冷え込みましたが車内はFFヒーターのおかげで快適です(^^)
そろそろ起きましょう。外気温が更に下がり3.1度になっています。
今日は全国的に寒くなるようですね。
車外に出てみると霧が出ていて日も当たらず寒いはずです。
朝食にしましょう
周りに忘れ物やゴミが無いか確認して次のキャンプ場へ出発です(^^)
タイヤの下に敷いていた高さ調整の板を忘れるところでした(笑)
キャンプ場の場所です
まとめ
軍原キャンプ場は当初野営場のような場所かと思っていましたが、あまり知られていない穴場の格安キャンプ場でした(^^)
事前予約の方法がわかりにくかったですが、一度利用してしまえば難しくもありません。
車横付可能でコイン温水シャワーもあり、水もコンセントも利用出来て、置かれている木を自由に焚き火に使えて、静かでお気に入りのキャンプ場発見でした(笑)
通り抜ける道が無いため散歩の人が来ることも無く、終日完ソロの貸し切り状態で過ごせたのも良かったですね(^^)
楽天モバイルの通信状態も良く最後はここでブログを書き上げて公開しました(^^)
また次の機会に利用しましょう(^^) この穴場のキャンプ場を皆さんも一度は利用されたらいかがでしょうか(^^)
※キャンプ場から駐車場まで出場までの道の様子を動画で写したので貼り付けておきます(^^)
今日は以前も利用した土師ダムファミリーキャンプ場に移動します。
当日受付で予約は不要なので気楽に行けますね。ただし火曜日定休には気をつけましょう(^^)
次のキャンプ場を利用した記事が書けたら適宜公開しますね。