- はじめに
- 出発します
- スーパーで買い物です
- ジオキャッシングをしながら移動です
- 吉川元春館跡です
- 大朝のテングシデ群落です
- 道の駅豊平どんぐり村です
- 温泉に入ります
- レストランBolero前です
- 立野キャンプ場へ移動します
- 立野キャンプ場です
- 1日目の焚き火です
- 1日目の夕食です
- 2日目の朝です
- 2日目の焚き火です
- 2日目の昼食です
- 友人到着です
- 2日目の夕食です
- 3日目の朝です
- ミニスーパーに行きます
- 温泉に入ります
- 3日目の昼食です
- 3日目の焚き火です
- 3日目の夕食です
- 最終日の朝です
- キャンプ場の場所です
- まとめ
はじめに
今日は広島県の立野キャンプ場へ移動します。良く行くお馴染みのキャンプ場ですね(^^)
友人がこの日曜日に開催されるFunRideひろしまinやまがたサイクルランド2024会場からは一番近いので立野キャンプ場で合流することになりました。
LINEで簡単に予約出来て車横付可能な広島県の無料キャンプ場です(^^)
12月1日から冬季閉鎖になるので今年最後の利用になりますね。
以下は以前立野キャンプ場を利用した時の記事です。良く利用しているので記事も多いですね(笑)
出発します
今日は最初に千代田のコインランドリーに行き洗濯をします。
道の駅舞ロードIC千代田前を通過です。
千代田IC前を通過です。
一昨日行ったフレスタ サンクス店前を左折してWASH PARK千代田店に到着です。
洗濯から乾燥まで出来る機械が空いていたので早速洗濯をします。
60分ほどかかるので、その間土師ダムファミリーキャンプ場のブログを書き上げて公開しました(^^)
乾燥まで終わったのでフレスタ サンクス店に移動しましょう。
スーパーで買い物です
フレスタ サンクス店です。
今日も2泊分の食材を買います。
このところ寒いので鍋物の食材を買いました(^^)
おやつも買っておきました(^^)
地酒ではありませんが山口の美味しいお酒があったので買ってみました(^^)
ジオキャッシングをしながら移動です
キャンプ場へ行く途中にジオキャッシュが隠されている所があるので探しに寄りながら移動します(^^)
中国道の下を通過です。
ここで左折します。後の方で道の駅豊平どんぐり村にも寄ります。
どこも黄色のイチョウの木は目立ちますね(^^)
最初のジオキャッシュは吉川元春館跡に隠されています。
吉川元春館跡です
到着です。こんな場所があるのは知らずジオキャッシングをしていなければ来ることも無かった場所です。
毛利元就の次男にあたる吉川元春の隠居所だったそうです。
資料館まで見学すると良いのでしょうがパスします(^^;
館跡へ上がってみましょう。案内があります。
石切場跡です。
石垣がありますね。
館跡へ行ってみましょう。
広い敷地ですね。
館跡です。
門・築地堀跡です。
井戸跡です。
庭園跡です。
便所跡です。
台所跡の復元です。
パンフレットが置いてありました。
石組暗渠です。
台所の裏に放置されている薪が気になりました(笑)
堀跡です。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見です。
大朝のテングシデ群落です
次のジオキャッシュは大朝のテングシデ群落に隠されています。
ここで大朝方面に右折します。
この先道が狭くなります。
広い道に出ました。
案内があります。ここを左折して間もなくです。
駐車場に到着です。ここは以前サイクリングで来たのでなんとなく覚えています(^^)
遊歩道を歩いて行きます。
到着です。
スタンプラリーも行われていますね。
パンフレットも置いてありました。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
探すのに少し手間取りましたが無事発見です(^^)
道の駅豊平どんぐり村です
次のジオキャッシュは道の駅豊平どんぐり村に隠されています。
来た道を戻ります。
テングシデ群落入り口の標識まで戻りました。ここを右折して狭い道を通り戻ります。
ここから狭くなります。
広い道に出ました。
国道433号線に出ました。右折します。
ここからもサイオトスキー場に行けるようですね。
陰陽分水嶺の表示があります。
ここで左折です。
道の駅は間もなくですね。
ここを右折すると道の駅です。
到着です。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見ですが、ログブックが入って居なかったので手持ちのログブックを入れておきました。
昼を過ぎたのでどんぐり庵でソバをいただきましょう(^^)
高橋名人が居られたところですね。
何にしましょうか(^^)
たぬきそばと田舎寿司にしました(^^)
温泉に入ります
ついでに側のどんぐり荘龍頭の湯に入っていきましょう(^^)
入浴料はJAF会員証提示で100円引きの500円でした。シャンプーやドライヤーは備え付けてあります。
スタンプカードを持っているのを思い出しスタンプを押していただきました。
お楽しみポイントカードの方が3つ貯まったので、好きな飲み物の中からジュースをいただきました(^^)
温泉分析表です。単純弱放射能冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)と書かれています。
湯口から源泉が出ていなかったので味はわかりませんが、無色透明、さらっとした湯でした。
後はもう一カ所ジオキャッシングをしてキャンプ場へ移動します。
レストランBolero前です
次のジオキャッシュは安芸大田町のイタリアンなレストランBolero前に隠されているようです。
出発しましょう。
突き当りを左折して国道433号線を安芸大田方面に進みます。
ここから先の峠越えの道が狭くて大変でした(^^;
落ち葉が多く側溝があるのかどうかわからず、交通量が少なく離合は1回だけでしたが、離合の時にどこまで寄っていいのか心配ですね(^^;
ガードレールがあると心理的に安心ですね(^^)
峠を下りて来てやっと人里が見えて来ました。
やっと広い道に出れます。これが国道とは(^^;
広い道に出ました。
下に広い道を作っている最中ですね。
再び広い道に出ました。
ここを右折Uターンしてレストランに到着です。
正面に見えて来ました。テーブルが4席だけの小さなレストランのようですがお客さん来ていますね(^^)
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見しました(^^)
立野キャンプ場へ移動します
今日のジオキャッシングは終わりとし立野キャンプ場へ移動しましょう(^^)
加計の町に入って来ました。
ここで今朝濡れたタープを撤収する時に手が冷たくてかじかんだのを思い出し、ゴム手袋を買いにいつも利用するフレスタ加計店内のDAISOに寄ることにしました。
1種類だけしかありませんでしtが、手のひら側がゴムなので使えるでしょう(^^)
立野キャンプ場へ移動しましょう。
橋を渡った所で左折し戸河内方面に進みます。
今週末の友人がエントリーしているサイクリングイベントは、この突き当りを右折して坂を上っていくとある温井ダム付近が集合場所のようです。
戸河内IC前を直進します。右には道の駅来夢とごうちがありますね。
普段混むところではありませんが、右に黄色に色付いた「吉和の大銀杏」があり多くの車や見学者が訪れていました。
ここにもジオキャッシュが隠されているのですが、葉が落ちて見学者が居なくなってから探しに来ることにしましょう(^^;
ここから廿日市市に入ります。
この辺りは中国道の側を走っています。
ここで右折します。
写真ではわかりにくいですがめがひらスキー場のゲレンデに白い人工雪の山が点々と見えていてオープン準備が始まっています(^^)
めがひらスキー場の前を通過です。
ここから狭い道になります。
立野野営場の案内が見えて来ました。ここでUターンするように左折し間もなくキャンプ場です。
立野キャンプ場です
平日で他に誰も居ないかと思っていたら、トイレに近い入口付近は車3台でグルキャンのようです。
一番奥にはソロキャンの方が居られ、その手前にしました。
濡れたままのタープを設営しましょう。落ち葉の絨毯がいいですね(^^)
30分ほどで設営完了です。
ポリタンクを持ち炊事棟で水汲みです。
1日目の焚き火です
落ち葉も濡れていて湿気が多いですが普通に火打ち石で焚き火を起こしました(^^)
無事焚き火が起きました(^^)
1日目の夕食です
鍋の素は何種類か持ってきていますが寒いので温まりそうなキムチ味にしました(^^)
鍋に水を入れて沸かしキムチ鍋の素を入れます。
鶏肉を入れます。
かに入りつみれを入れます。
さといもを入れます。
こんにゃくを手でちぎっていれます。
鍋用野菜セットを入れます。個々の野菜を買うより少量で済むので助かりますね(^^)
しばらく煮ます。
たらの切り身を入れます。骨が取ってあるので食べやすいですね(^^)
先日のキムチが残っているので入れてみます。
煮えました(^^)
キャンプ旅7日目に乾~杯!
一人ではやはり量が多いのでジップ袋に取り分けて明日以降のおかずにします(^^)
寒いので焼酎のお湯割りをいただきましょう(^^)
最後はおにぎりと即席スープです(^^)
ここは楽天モバイルの電波がたまに入る程度でブログが書けません(^^;
小雨が時折降るので天気予報が気になるのですが、何とかメールが送れるくらいで雨雲レーダーも見れません(^^;
早めに車内に入ることにしました。車内に入ってからも時折雨が車の屋根を叩きます。
2日目の朝です
昨夜は雨が降ったり止んだりを繰り返し、木の枝からの水滴が車の屋根を叩く音が気になりました(^^;
もう少し車の位置を木の枝の下からずらしておけば良かったですね。
朝方も昨夜よりさほど気温が下がっていないのは雨の影響でしょうか。
そろそろ起きましょう。
曇り空ですね。その後も忘れた頃に小雨がぱらつく天気でした。
朝食にしましょう。
2日目の焚き火です
気温は8度ほどですが風が吹くと寒くて焚き火を起こしましょう。
今日は湿気のためかチャークロスになかなか点火しません。
少しでも乾燥したチャークロスにしようと取り替えてやっと3枚目のチャークロスで点火しました。
20回以上は火打鎌を火打石に打ちつけたかもしれません(^^;
こんな日もありますね(^^;
無事焚き火が起きました(^^)
お湯を沸かし昆布茶でも飲んで一息つきましょう(^^)
土師ダムファミリーキャンプ場で拾って来た木の中にねじれたのがありました。
ねじれた個所だけを切り出し、割ろうとしましたがナタでもクサビでも無理でした(^^;
このまま燃やすことにします。
これまで使ってきたバトニング棒の打ちつける面が削れて当初の半分位の厚みになりました。
削れた分軽くなり打撃力も低下しています。
よく頑張ってくれましたからね。次のバトニング棒に交換しこれまでのバトニング棒は割って薪になりました(^^)
誰かが燃やしきれなかった太い木がキャンプ場の端に転がっているのに気付いて持って拾ってきました。
20センチほどの長さにノコギリで切ります。
燃えやすい太さにナタで割りました。
2日目の昼食です
今日はどこへも出掛けないのでレトルトのカレーとご飯、カップ麺で昼食にしましょう(^^)
レトルトのカレーはお湯を沸かしついでにケトルの中に入れて温めました(笑)
レトルトのご飯は電子レンジでチンです(^^)
カップ麺にお湯を入れる用意をしましょう。
生卵が一つ残っていたのでご飯の上に乗せて玉子掛けご飯の素を掛けて、カレーとのハーフ&ハーフです(笑)
残っていた竹輪も乗せておきました(^^) いただきましょう。
今日も銀杏の電子レンジの時間調整にチャレンジです(笑)
殻と薄皮?きもわりと慣れてきました(^^)
30分ほど水につけておきます。
薄皮を?いて塩を振りラップをかぶせいつでも電子レンジにかけられるようにしておきました(^^)
少し早めの3時のおやつにしましょう(^^)
友人到着です
そうこうしているうちに友人が到着しました。
今日はタープを設営しキャンプギアを置いて身軽になり、夕食をここで済ませてから明日の会場に近い道の駅来夢とごうちに移動して仮眠だそうです。
朝から夜までぶっ通しで焚き火をすると薪の消耗がとても早く、軍原キャンプ場や土師ダムファミリーキャンプ場で作った薪が底を尽きそうです(^^;
今回も友人が作った薪を差し入れてくれ、ありがたくいただきました(^^)
友人の薪は良く乾燥していて燃えやすく、現地で作った生木に近い薪も一緒に入れれば燃やすことが出来て助かります(^^)
また先日割れた薪割台の代わりに、友人が割れないように日陰で乾燥していた丸太の輪切りをくれました(^^)
自宅に持ち帰り日陰でもうしばらく乾燥させてから、使いやすい大きさに加工して使いましょう。
そして懸賞に応募して当たった缶ビールのおすそ分けまでいただきました(^^)
何から何まで友人の気遣いがありがたいですね(^^)
2日目の夕食です
今日は餃子を焼きましょう。
説明書き通りに水を入れてフタをして蒸すようにします。
3分ほどたったら余分な水を捨て焦げ目が付くまで焼きます。少量の油を入れてから焼くよう書いてありましたが無いのでそのまま焼きましょう(笑)
バタバタしていて焼いている所の動画撮影を失念しています(^^;
では友人の無事到着とキャンプ旅8日目に乾~杯! 昨日のキムチ鍋も電子レンジでチンして出しています。
銀杏は電子レンジ700W1分30秒でまずまずでした(^^)
最後はおにぎりと即席スープです。今日はお腹が一杯で焼酎お湯割りや日本酒は飲みませんでした(笑)
18時頃に友人も夕食や焚き火を終えて道の駅へと移動して行きました。明日がサイクリング日和になると良いですね(^^)
今日は暗くなってからも隣にグループでキャンプに来られたりと、第1サイトが概ね満杯状態になるのを初めて経験しました。
いつもは平日利用なのでわかりませんでしたが、いつも週末は賑わっているのかもしれませんね。
暫く薪をどんどん炊いて炎を大きくして暖まっていましたが、そろそろ車内に入ることにしましょう。
寒いはずですね。外気温3.7度と昨日より冷え込んでいます。早速FFヒーターをつけることにしましょう(^^)
3日目の朝です
今朝方は予報通り気温0度になりましたね。
少し寝坊してそろそろ起きましょう。この時間の方が寒いですね(^^;
タープの結露もすごく、触ると凍ってパロパリな所もありました。
天気は回復したようです。寒そうですがサイクリング日和にはなりそうですね(^^)
東屋に設営している方も居ました(^^)
ミニスーパーに行きます
3日目の食材を買っていないので、近くにミニスーパーのnakazawaへ買い足しに行きましょう。
軽キャンパーからタープの連結を外しました。
荷物もまとめてあります。
戻ってきた時の印をタイヤ横にしてあります。
キャンプ場を出発しました。
狭い道を通り抜けて広い道に出ました。
めがひらスキー場の見えてきます。
吉和郵便局横の交差点まで来ました。ここを右折するとnakazawaは間もなくです。
nakazawaに到着です。
気になる看板も出ていますね(^^)
簡単なものを買いました。豆大福も買っています(^^)
お昼の弁当も買っておきました。
温泉に入ります
近くにある潮原温泉松はらへ行ってみましょう。
以前入浴したことがありますが、平日の日帰り温泉の営業がされておらず今日は日曜なので久しぶりに来ました(^^)
ここを右折して到着です。
入浴料700円でシャンプーやドライヤーは備え付けてあります。
玄関入口横に水神の杜や水琴窟があります。
ここの温泉は飲めます。浴室入り口に写真の飲泉場と浴室内にも飲めるよう水栓がありました。
温泉分析表です。単純弱放射能冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)と書かれています。
無色透明、無味無臭でサラッとした湯でした。
3日目の昼食です
キャンプ場に戻る少し手前にトイレのある小さな公園に寄ります。
良い天気ですね。友人は紅葉の中サイクリングを楽しんでいることでしょう(^^)
到着です。以前ここで仮眠をしたこともあります(^^)
ここは楽天モバイルの電波がしっかり入るので暫くブログの下書きをしました。
昼になったのでお弁当を電子レンジで温めていただきましょう。
立野キャンプ場に戻りましょう。
この先からしばらく狭い道ですね。
この道路も紅葉や落ち葉の景色が良いですね(^^)
立野野営場の案内まで戻ってきました。間もなくですね。
戻ってきました。この後タープを連結し直します。
手前の方達は皆さん撤収されました。
3日目の焚き火です
焚き火をいつものように起こしましょう。
昨日ほどではありませんがチャークロスに点火しにくかったですね。
無事焚き火が起きました(^^)
割れなかったねじれた木も燃やしましょう。
寒いのと長時間焚き火を続けるので薪の消費が多く、ここでも薪を作っておこうと探しに行きました。
伐採された枝が野積みにされている所が何カ所かあります。
丁度良い太さの枝が野積みの中から引っ張り出せず、はさまっている所をのこぎりで切って持ち帰りました(^^)
元気なうちに太い木の枝から薪を作っていきます。
燃えやすい大きさに割ります。節の所は短く切り落として何とか割っています。
樹皮は濡れて腐った感じでも中はしっかりした堅い木なので、乾燥させれば良い薪になります(^^)
次の太さのを薪にします。
最後の1本を薪にします。
この枝の中にはアリが巣を作っていたり芋虫が居ました。
友人がサイクリングイベントから戻って来ました。
天気が良く紅葉のなかサイクリングを楽しんで来たようですが。やはり手足が寒くて凍えたそうです(^^;
無事完走出来てなによりですね(^^)
参加証のバターミルクビスケットをいただき、3時のおやつにしました(^^)
友人も焚き火を始めて煙が立ち上っています。
3日目の夕食です
話をしているうちに暗くなり始め夕食にしましょう。
買ってた野菜を万能スパイスで炒めます。
今日買った焼き手羽先を入れて一緒に温めます。
友人のサイクリングイベント無事完走とキャンプ旅9日目に乾~杯!
この時点で気温1度ほどと寒く、冷蔵庫で冷やすより低い温度でなかなかビールが飲みきれません(^^;
日中に剝いておいた銀杏を今日は電子レンジ700W1分20秒にしたら丁度良い感じに出来上がりました(^^)
寒いので焼酎のお湯割りが身体に染みわたり暖まる感じがします(^^)
最後はおにぎりと即席スープです。
寒いので大きな炎の焚き火をしたいのですが乾燥した薪を燃やすとあっという間になくなってしまいます(^^;
なので作ったばかりの薪を炎の上に並べて乾燥させながら燃やしていきました(笑)
話は尽きませんがそろそろ車内に入ることにします。
写真は写しませんでしたが今日も良く星空が見えていました(^^)
外気温マイナス1.4度ですね。寒いはずです(^^; 明日の朝はタープが凍っていることでしょうね。
車内に入りすぐにFFヒーターを作動させました(^^)
最終日の朝です
今朝方はマイナス2.4度と冷え込みました。
そろそろ起きましょう。車内はFFヒーターのおかげで快適でしたが、テント泊だったバイクのキャンパーは顔が寒くて辛くなかったでしょうか。
車から出てみるとタープは凍っていました。
辺り一面白くなり霜が降りていました。
水栓からの水滴も凍っていますね。
早起きの友人は撤収が済みかけていますね(^^)
朝食にしましょう。
タープなどの撤収をささっとしました。
今日はまずまずの天気のようですね(^^)
周りに忘れ物やゴミを落としていないか確認し次の再会を約束してそれぞれに出発です(^^)
キャンプ場の場所です
まとめ
ソロキャンを続けているとたまに友人と話して過ごすのも良いですね(^^)
友人のサイクリングイベントに合わせてキャンプで合流するのは今年はこれで最後になります。
北海道でキャンプ合流する話なども出てきて実現すると良いですね(^^)
今回のような利用者の多い立野キャンプ場の状況は初めてでしたが、3日目は自分達以外はバイクのキャンパー1人だけになり、いつもの人の少ない立野キャンプ場の雰囲気に戻りましたね(^^)
立野キャンプ場は自宅から比較的近くてLINEで予約し易く、車横付可で静かな無料キャンプ場で良いですね。
立野キャンプ場も12月から冬季閉鎖に入ります。今年もよく利用させていただきありがとうございました(^^)
また来年の利用再開を楽しみにしましょう(^^)
当初は友人と別れて帰宅する予定でしたがせっかくなので中国道で移動すれば近い山口県の新平ヶ原公園キャンプ場に行くことにしました(^^)
薪も沢山作ったので大丈夫でしょう(笑)
次のキャンプ場を利用した記事が書けたら適宜公開しますね。