軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅やスノボ旅、車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで夢の平スキー場に行きました!!(2025年2月12日)

はじめに

 昨夜の道の駅は他に大型トラックとキャンピングカー1台でしたが朝には車も増えていました。

 そろそろ起きましょう。

 明るくなるのが少し早くなってきましたね。

 朝食にします。

 今日はやっと今回のスノボ旅の目的でもある初めて滑るスキー場のとなみ夢の平スキー場に行きます。リフトは8時30分から運行開始です。

夢の平スキー場公式サイト

出発します

 道の駅を出発します。

 庄川を越えます。

 橋を渡って左に今日行く予定の温泉施設、砺波市健康福祉施設 ゆずの郷 やまぶきが見えて来ました。

 突き当りを右折します。


 雪で道路が狭くて離合も気を遣います。

 歩行者や自転車は大変ですね(^^;

 スキー場へはこの先右折の標識が見えてきました。

 雪解け水が凍結していますね。

 この先で右折です。

 ここで右折ですね。

 道路脇に少し落雪がありますね。

 ここを右折して上がっていきます。

 ところどころ案内があるので心配不要ですね(^^)

 スキー場のスキーセンターが見えてきました。

 道の駅から20分ほどで到着です。

 お客さんはまだ他には来られていませんね。

 従業員の方が来られたので駐車場所は良いのか、リフト券売り場などを教えていただきました(^^) 初めての所は様子がわからないので、不明なことは聞くのが一番ですね(^^)

夢の平スキー場です

 リフト運行前の様子です。

youtu.be

 昨日買ったリーズナブルなスノーブーツを早速履いてみました。思ったより雪にしっかり食い込み滑らず暖かくてなかなか良いです(^^)

 リフト乗り場の検札場兼リフト券売り場になっています。

 先ほど駐車場のトイレ掃除をされていたおばさんが担当でした(^^)

 おばさんが用意をされ貼り紙をされました。今日はシニア料金よりも安い、なんとスペシャルデーでした(^^)

 午前券1100円にしました。まだまだ持ってる(^^)

 雪で埋まって窓口がとても低くなっていて、膝をついてリフト券購入です(笑)

 広島ナンバーの車の人かと聞かれ、スノボ旅してることを話すと移住しているのかと聞かれました。

 移住者も多いのかもしれませんね(^^)

 手書きするのが古くて済みませんと言われましたが、この方が味があって良いかも(^^)

夢の平スキー場で滑ります

 コースマップです。

 出典:夢の平スキー場WEBより

 こちらは現地で写した写真です。

 また一番手でリフトを待っています(笑) リフトは1本だけで途中に中間降り場があります。

 リフトに乗ります。

 リフトから振り返った写真です。

 柔らかそうな新雪に見えますが後で少し入ってみたら硬くて、ここを滑るのは止めました(^^;

 昨日までなら柔らかい新雪だったかもしれませんね。

 中間降り場を通過します。後ろの中学生はここで下りていました。

 山頂まで861mと思ったより長いですね(^^)

 山頂のリフト下り場辺りの様子です。

 後ろに誰も来ないので先に写しています(笑)

 日本海まで眺めが開けていて気持ち良く滑れるスキー場ですね(^^)

youtu.be

 最初の1本はコースマップのAコース辺りを滑ります。上半分はファーストトラックゲットです(^^)

 堅く良く締まった雪で滑り易いですね(^^) 開けているので滑っていて気分が良いです(^^)

 斜度はそこそこあります。中間降り場あたりが緩斜面で方傾斜なので勢いをつけないとリフト下り場横辺りを通過出来ません。

youtu.be

 次はCコース辺りを滑ります。山頂からは右か左のどちらかを滑れます。

youtu.be

 次はBコース辺りを滑ります。

youtu.be

 中間降り場辺りの様子です。

youtu.be

 中間降り場からAコース辺りを滑ります。

youtu.be

 山頂からBコース辺りを滑ります。

youtu.be

youtu.be

 ショートターンで滑っていたら、また途中でGoproの撮影が停止しました(^^;

 つなぎ合わせた動画です。スキーセンター前まで滑ります。

youtu.be

 少し休憩にしましょう。

 コース数が少ないのもありますが休憩していたら滑りはもう満足です(^^;

 少しの休憩のつもりが食堂で早めの昼食にします(笑)

 何にしましょうか(^^)

 チャーシューメンにしました(^^)

 食事も一番だったのもありチャーシューを多めに入れてくださいました。まだまだ、持ってる(笑)

 車も増えていますが人は少なく穴場のスキー場ですね(^^)

 着替えましょう。

 少し足りなかったので昨日買った昆布餅をいただきます。

 中には何も入っていませんがたっぷりかけられたおぼろ昆布の塩味が効いてなかなか美味しいですね(^^)

 次はスーパーへ移動しましょう。

スキー場の場所です

スーパーマーケットに寄ります

 スキー場の駐車場を出発です。

 道路に凍結や雪も無く安心して下っていけます。

 スキー場入口まで戻ってきました。

 明日はこの突き当りを右に上がっていく牛岳温泉スキー場に行く予定です。

 今日は左折し砺波市のスーパーへ行きます・

 再び庄川を越えます。

 街に入りスーパーが見えてきました。

 アルビス となみ店に到着です。

 好きないか糀漬けがありました(^^)

 富山の地酒も買っています(^^)

 温泉へ移動しましょう。

温泉に入ります

 昨日は以前入ったことのある温泉が近くにあるのに気付きませんでしたが、今日は砺波市健康福祉施設 ゆずの郷 やまぶきに行きましょう(^^)

 今朝通った橋を渡りまもなく温泉です。

 砺波市健康福祉施設 ゆずの郷 やまぶきに到着です。

 入浴料は510円です。シャンプーやドライヤーなどは備え付けてあります。

 温泉分析表です。ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(高張性、中性、低温泉)と書かれています。

 緑がかったかすかな濁り湯で、無味無臭のさらっとした湯でした。

 内湯も小さな露天風呂も熱めでした(^^;

砺波市健康福祉施設 ゆずの郷 やまぶき公式サイトへ

 次は昨日も利用した道の駅庄川まですぐです。

今日の仮眠場所です

 道の駅庄川に到着です。昨日の祝日営業のため今日は定休日でした。

 今日は出来るだけ大型車から離れた一番奥に停めてみました。

 ブログを書いていたら雨が降ってきましたが、明日のスキー場に影響が無いことを願います。

 何か地元のつまみとか買いたいなと思っていたので残念です。ちなみに道の駅井波も定休日でした(^^;

 ここでブログを書くことにしましょう。

まとめ

 夢の平スキー場はいかがだったでしょうか。

 思ったより縦に長いコースで圧雪されたバーンは良く締まりカービングで滑り易く、日本海に向かって開放的で気持ちの良いスキー場でした(^^)

 駐車場も無料でスペシャルデーのお得な日だったのも良かったですね(^^)

 明日もまだ滑ったことのない牛岳温泉スキー場に行く予定です。

 明日スノーボードをしてきたら記事を適宜公開しますね。