はじめに
島根県の千本(せんぼん)ダムをご紹介します。
松江西ICから降りて近くに千本ダムはあります。
松江市の水がめとして今も使われているダムですね。
千本ダムです
私が以前行った時には堤体補強工事のため、取水施設?の左に仮設の工事現場事務所が設置されていました。
天端は立ち入ることが出来ません。
門の間からの写真です。
円形の取水塔への石積みや欄干の形がいいですね。
ダム湖側から写真を写してみました。
戻って堤体下に降りてみます。 R状の屋根や表示に雰囲気がありますね。
対岸に渡る橋の上に太い配管があります。
人は横を通れます。
概要の案内表示もありました。越流式直線重力礎祖石コンクリートダムと書かれています。
水源地案内図がありました。
左岸側はすごく細い天端ですね(^^;
越流すると水が白く綺麗に流れ落ちるのでしょうね。
左岸側からは取水施設?の側面が見えます。
堤体補強の石碑がありました。
水質浄化装置の説明などもありました。
下流側には田んぼが広がるのどかな風景ですね。
このダムの場所です
まとめ
千本ダムいかがでしたでしょうか。
天端の細い石積みが特徴的なダムでしたね。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。