はじめに
今日も朝になり道の駅がどんな感じかわかりました(^^)
あちこち工事中です。
道の駅に隣接して歴史公園がありました。
側に古墳があるとは思ってもいませんでした(笑)
古い民家も移築されています。
入りませんでしたが歴史民俗資料館もあります。
「兵五郎どん」が何か見てきました。
足の付け根がこのところ痛むのでよくお願いをしておきました(^^)
多くのお茶が備えられています。
彼杵(そのぎ)・・・なかなか読めませんが茶どころなんですね。
昨夜は隣も含めて10台以上車中泊でした。
明るくなってみれば本当にトイレの目の前ですね(^^;
昨買ったサラダ巻きで朝食です。
そのぎ茶を道の駅で買うべきでしたがつい自販機で普通のお茶を買ってしまいました(^^;
今日もWEBで行きたいところをナビに設定して出発です(^^)
佐賀市へ移動です
高速で行けば早いのですが急ぐ必要も無いので節約して下道で東の佐賀市に向けて移動です。
昨日入った温泉の前を再びというかダム巡りの時も通っているので3度目です。
佐賀の平地は干拓地のためか水路が多いですね。
レンコン畑も再び見えます。
レンコンの直売所もところどころにありました。
先日はナビのデータに反映されておらず通らなかった無料の有明沿岸道です。
今日は元の道に戻そうとするナビに逆らって走りました(^^)
佐賀方面に行くのがやはり早くなりますね。
市内のイチョウ並木も雨風で葉が落ちてますね。
隣がNHKの建物ですね。
佐賀城本丸歴史館です
雨も降っていますし建物内の見学の方が良く佐賀城本丸歴史館に来ました。
お城は過去に焼失していますが、鍋島直正が再建した本丸御殿の一部を復元した歴史博物館だそうです。
駐車場横には鍋島直正公の銅像が建っています。
門をくぐって中に入ります。
本丸です。
外には復元された大砲などが展示されています。
ここも無料です(^^) 建物の中に入ってみます。
入って正面です。
大隈重信の鉄道建設の特別展が展示されていました。
長~い廊下があります。
自分の顔が合成されて画面に出るので、それをスマホで写して記念写真に出来ます。
もちろん一通り写してみました(笑)
廊下の横は細長く多くの人が入れる外御書院という部屋になっています。
密集していた建物群だそうです。
興味があった展示物の写真を一部アップします。
横に並んで一緒に写真が写せます。
3つのビデオが見れます。
この後行く美重津海軍所跡を見てどんな所か事前に勉強です(笑)
以下は長いので見るのは止めました(^^;
弘道館のメモリアル展示もされています。
ここでは映像が見れます。
素読体験の出来るコーナーもありました。
「葉隠」は佐賀で誕生したんですね。
近代化への取り組みが色々展示されていました。
大隈重信のYouTubeもあるそうです(笑)
近くにあるさがレトロ館も写真を写してみました。
密集していた建物群の跡です。
ブログで全てご紹介は出来ませんが無料でいろいろ見れるのは価値があります。
興味あればぜひ一度訪れてみてくださいね(^^)
三重津海軍所跡です
安政4年(1857)に佐賀藩は海軍取調方を置き、翌年三重津に御船手稽古所を置いて独自に海軍技術の教練を行うことにしました。これが三重津海軍所のはじまりです。
安政6年(1859)2月、幕府が長崎に置いていた「長崎海軍伝習所」での海軍伝習を中止。そのため幕府から佐賀藩預かりとなった蒸気船「観光丸」等を使い、三重津で伝習を継続するようになり、調練場などさまざまな施設が整備されていきました。
また、単なる伝習所としてだけでなく、蒸気艦船の製造も目指しました。そして慶応元年(1865)に田中久重父子らによる、日本初の本格的な蒸気船「凌風丸」を完成。佐賀藩は並行して艦船の購入も進め、国内屈指の海軍力を有していました。
出典:佐賀市WEBより
修覆場地区です。
現地で見ても実際にはドライドッグ跡は埋められていたりして見れません(^^;
稽古場地区です。
船屋地区は漁港として名残がありますね。
側に旧堤防跡がありました。
昼食です
近くに井手ちゃんぽんの店があったので今度こそと思いましたが月曜日はどの店も定休日でした(^^;
なので道の駅あおきに行ってみました。
普通に食堂とかがあるのかと思ったらバイキングになっていたので止めました(^^;
となりの産直市で売っていた弁当で昼食です(^^)
吉野ケ里遺跡です
有名な遺跡が歴史公園となっていますが初めて来ました(^^)
園内はとても広くじっくり見ると半日以上はかかるそうなので、見るポイントを係の方に教えていただき見学しました(^^)
展示室に入ってみます。
ここにもありました(笑)
甕棺(かめかん)です。
ビデオ放映もあります。
南内郭から遺跡の上に復元された弥生時代の竪穴式住居などを見学します。
どの住居も中に入って見れるようになっています。
北内郭の見学です。
中に入っていきます。
北墳丘墓に行きます。
甕棺墓列が再現されています。
丘のような所が北墳丘墓です。
中は本当の甕棺で保存されています。
こんな感じで埋葬されていたようです。
ここでもビデオが放映されていました。
逆茂木というモノが設置されていたようです。
せっかくなので吉野ケ里の土産などを買ってみました(^^)
たまたま九州インフラカードが配布されていることを知りせっかくなのでいただきました(^^)
右下の通常版に左上の限定版もたまたまいただけました(^^)
見学に結構時間もかかり夕方になったので今日の観光は終わりです。
近くの温泉に向かうことにします。
今日の温泉です
日も暮れそうで近くの「ひがしせふり温泉山茶花の湯」に来ました。
以前一度入ったことがある温泉です。
温泉分析表です。単純温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)と書いてあります。
無色透明、無味無臭、さらっとした湯でした。
露天風呂もあります。ゆるめの湯舟もありゆっくり入れました(^^)
今日は明日の博多港への移動の事を考え道の駅より近い基山PAで車中泊する予定です。
食事もここの食堂で済ますことにしました。
運転があるのでさすがにアルコールは飲めないのでノンアルコールビールで飲んだ気分です(^^)
今日の車中泊の場所です
基山PAに到着です。
車内でブログを書いているうちになんだか近くに車好きが何台か集まってきてにぎやかです(^^;
車を移動させるのも面倒なのでいずれ居なくなるだろうと耳栓で対策です(笑)
まとめ
雨も止み明日はいよいよ楽しみな壱岐に船で渡ります。
波が出る予想なのであまり揺れないことを願っています。
そろそろ明日の準備をして寝ることにしましょう(^^)
また旅の記事は適宜公開していきますね。