温井ダム(広島県2022年1月26日)
軽キャンパーで行くヒロッピ~の気ままなダム旅etcブログのご紹介はここからご覧ください。
※ サイドバーに最新記事とカテゴリーを表示させています。スマホでは記事の下に表示されます。
また、画面一番上のタイトル画像をクリックすることでも最新記事の一覧になります。
なお、1つの記事に複数のカテゴリーを設定している場合もあります。
※ご注意
当ブログの中には試行錯誤してアイテムを設置している記事が多々あります。
当ブログを参考にし設置されて不具合が発生する可能性もあり、当方では責任を負いかねますので自己責任のもと参考としてくださいね(^^)
【お知らせ】
まだまだ暑い日が続きますがダム旅東日本編も何とか3か月続けてこれました(^^)
もう少ししたら今回の旅も一旦終わりにする時期となりました。
時間が許す限り東日本のまだ見ぬダムを見学していきますね(^^)
8月の記事は以下になります。
2023年9月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月はスマホの電波が無い所で脱輪しJAFにレスキュー受けたりとハプニングもありましたが、ダム旅東日本編は順調に進み7月までで東北5県と北海道のダム旅を終えることが出来ました(^^)
8月のダム旅は暑さとの闘いですね(^^;
7月の記事は以下になります。
2023年8月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月は3年待ったダム旅東日本編に出発しました(^^)
事前には計画が立てにくいダム旅で日々何かハプニングなどもありますが、臨機応変に対応し順調に旅を進め北海道も2/3ほどダム見学を行うことが出来ました。
1か月も過ぎてしまえばアッと言うまでですね。
7月はどこの県まで進めるでしょうね(^^)
6月の記事は以下になります。
2023年7月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月は初めての車検で重量オーバーとなり苦労し、東日本ダム旅に向けて棚やベッドボードを作り直すなど軽量化他をして過ぎてしまいました(^^;
その分軽キャンパーを快適に使えるようになっていきますね(^^)
いよいよ3年待った東日本へのダム旅に出発しました。
山形県からスタートしこれからどんなダムが待っているかワクワクですね(^^)
5月の記事は以下になります。
2023年6月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年のGWは9連休の方も居られるかと思いますが今日から5月ですね。
4月は今年初のサイクリングとキャンプをしてきただけで、ブログ記事にするイベントも少なく記事も少なかったですね(^^;
所用等もありなかなかスタート出来ない状況ですが、今年の5月こそは東日本のダム旅に出発したいところです(^^)
4月の記事は以下になります。
2023年5月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日から4月ですね(^^)
新年度になり新人社員や人事異動で職場がリフレッシュし、活気に溢れる会社も多いことでしょうね。
3月は振り返ってみると所用の合間にスノーボード、座間味島ダム旅、ジオキャッシング、お花見、軽キャンパー改善他と結構盛沢山に行動した月でしたね(^^)
「机上であれこれ考え過ぎるより思い立ったら吉日!ダメ元でまずは何か実行してみましょう!」ですね(笑)
最近、たまたまジオキャッシュの謎解きにあったナンプレ(数独)を初めてやってみたらハマりました。趣味が増えすぎるのも時間が足りなくなってきますね(^^;
3月の記事は以下になります。
2023年4月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
もう3月ですね。
2月もスノーボード三昧な日々が続きました(^^)
ローカルでコンパクトなスキー場も多かったですが、初めて滑るコースには毎回ドキドキです。
3月はお花見の季節になりますが、今年はコロナの影響がどうなるのでしょうね。
以前のようにみんなで集まり桜の花びらが舞う下で、美味しいお酒が飲めるようになると良いのですが。
2月の記事は以下になります。
2023年3月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
早いものでスノボ旅に出ている間に2月になりました。
広島に居たら経験出来ないような冬の厳しさも味わっております。
初めてのスキー場でスノーボードをするという目標が無ければ、連日の寒波にくじけてしまうかもしれませんね(笑)
2月もしばらくスノボ旅は続きます。
興味ある方は下手な滑りですがスノボ記事を見てくださいね(^^)
1月の記事は以下になります。
2023年2月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
明けましておめでとうございます。
過ぎてみれば1年もあっと言う間でしたね。
昨年はなかなか行きにくい離島にもダム旅が出来ました(^^;
1カ所座間味島には行けませんでしたが(笑)
今年は遠い東日本のダム見学をしていきたいですね。
シニアライフを楽しむ!人生一度きり自分がやりたい事しよう !!!
12月の記事は以下になります。
2023年1月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月はなかなか行きにくかった長崎県の離島のダム旅にも行き、今現在配布中の九州のダムカード収集は全て終わりました(^^)
来年は沖縄と東日本のダム旅に出て全国ダムカード収集&見学を目指したいですね。
今年は中国地方のスキー場は12月にならないとオープンしないようです。
人工降雪機もコストがかかり以前のように早くから営業しないようですね(^^;
キャンプも一度は雪中で焚火をしてみたいですね。
11月の記事は以下になります。
2022年12月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月は冬の通行止めになる前に行ってみようと北陸・岐阜県のダム旅をしました。
ダムカード配布か所の半数をやっと達成です(^^)
残りの東日本や離島などまだまだ大変なダム旅が待っていますね。
キャンプも楽しみましたが焚火には良い季節でも日が沈むとやはり寒いですね(^^;
11月後半にはオープンするスキー場も出てくるので、これからの季節は何を楽しもうか贅沢な悩みです(笑)
10月の記事は以下になります。
2022年11月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月は台風の影響を気にしながらも離島を除く長崎県のダム旅が出来ました。
これから過ごし易い季節がしばらく続くと良いですね。
冬季に入る前に来月も少しダム旅をして見学やダムカード収集する箇所数を増やしていきたいですね(^^)
9月の記事は以下になります。
2022年10月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コロナ感染者急増により8月も遠方のダム旅に出発するのは躊躇していました。
その分人との接触の少ない車中泊キャンプの回数が伸びましたね(^^)
キャンプをしたり車中泊すると、それだけ不具合に気付いたり新しいギアを使いたくなり工夫改善などの回数も増えました。
8月の記事は以下になります。
2022年9月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月は今年初のキャンプをスタートさせて初めて利用するキャンプ場巡りをしました。
暑い時期は高地や木陰のあるキャンプ場が良いですね。
合間にはサビ塗装なども楽しんでいます。
なかなかコロナも収束しませんが、まだ行っていないダム見学をしてダムカードの収集も進めたいですね。
7月の記事は以下になります。
2022年8月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月もあまり遠出もせず庭のリニューアルとちょっとしたアウトドアぽいことなどをしているうちにアっという間に6月が終わりました(笑)
梅雨もさほど雨が降らず明けてしまい、今後の豪雨災害などが発生しないことを願います。
6月の記事は以下になります。
2022年7月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
なかなかコロナ感染者数が減りませんが、そろそろ収束に向かっているのでしょうか。
5月も所用があり中々遠出も出来ずサイクリングや軽キャンパーの工夫と改善でアっという間に5月が終わりました(笑)
5月の記事は以下になります。
2022年6月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スノーボードシーズンも終わり軽キャンパーも冬仕様から夏仕様に替えてきました。
4月はインバーターが故障し遠出が出来ないこの機会に、気になっていた小さな事の工夫改善や載せている荷物も整理して過ごしているうちにアッという間に過ぎました。
4月の記事は以下になります。
2022年5月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日から定年退職後3年目に入ります。早いですね。
コロナの影響で元々したかった東日本のダム旅も出来ずくすぶっていますが、今出来ることを楽しもうと過ごしてきました(^^)
今年中盤にはコロナも収束するでしょうか?北海道のダムに巡り合えるのはいつになるのでしょうね。
今週末辺りは日本酒好きのメンバーで集まり、桜の花びらをぐい呑みに浮かせ花見をしたいところですが今年も自粛ですね(^^;
スノーボードシーズンも終わりこれからは再びキャンプやダム見学、サイクリングなどをするのに良い季節になりますね。
3月の記事は以下になります。
2022年4月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オミクロン株のまん延もあり2月もなかなか遠出が出来ない状況の中、この時期ならではの楽しみスノーボードにポチポチ行っていたら、アッという間に2月は過ぎ去ってしまいました(笑)
中国地方のスキー場営業はもう少しで終わりかと思うと寂しいですね。
昨年の3月は長野で志賀高原などに滑りに行っていたのが懐かしいですね(^^)
2月の記事は以下になります。
2022年3月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
諸事情によりなかなか遠出が出来ない状況のなか、1月は合間を見て初めて滑るスキー場巡りを少しやっています。
なかなか当初想定していた通りにならないのも人生ですよね(笑)
1月の記事は以下になります。
2022年2月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2022年 明けましておめでとうございます。
今年も良い年になりますように(^^)
諸事情により年末からスノーボードやキャンプ、ダム旅に行けない状況になっており新たなブログ記事の公開が出来ておりません。
新たな記事の公開までしばらく間が開くかもしれませんがお待ちください(^^;
12月の記事は以下になります。
2022年1月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新たなコロナ変異ウイルスの発生による影響は今後どうなるのでしょうか。
来年こそは東日本のダム旅に出発したいものですね。
先日は長野県白馬のスキー場では1mものパウダースノーを滑れたとか、長野短期移住が懐かしいですね。
中国地方のスキー場も早くオープン出来てスノーボードに行けるといいですね。
九州北部編のダム旅など11月の記事は以下になります。
2021年12月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コロナ感染者数も減ってきてはいますが、なかなか全国的に0にならないものですね(^^;
先日はインフルエンザワクチン接種も受けてきました。
健康でないとやりたいことが出来ませんからね(^^)
10月の記事は以下になります。
2021年11月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月から緊急事態宣言の解除となりますが感染対策は継続し引き続き感染拡大を防ぐ行動を忘れないようにしましょう。
9月も近場のキャンプ場でソロキャンをしてブログ書いているうちに終わってしまいましたね。
10月も楽しい事をして過ごせるとよいのですが。
9月の記事は以下になります。
2021年10月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月の記事は以下になります。
コロナ緊急事態宣言などによりダム旅は先延ばしとなりキャンプ記事がメインとなっています。
最新記事とカテゴリー別の記事を表示するように設定しています。
ここのページはあまり必要ないかもしれませんね。
2021年9月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東京オリンピックも始まりましたが、札幌でのマラソン応援を断念したのは残念ですが、今の時期仕方ないですね。
広島市もやっと一般のコロナワクチン接種予約も開始されました。
少しずつコロナの終息には近付いているかと思えば再び感染拡大ですね(^^;
当面ソロキャンプを楽しんで過ごすことになりそうです。
また何かをしたら記事を公開しますね(^^)
2021年8月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
広島県の緊急事態宣言は6月20日で解除されましたね。
解除されるまでの間、軽キャンパーに工夫したり新たなアイテムなどを手に入れて過ごしていました。
ほとんどのキャンプ場が閉鎖されていましたが、コロナ対策をして営業している所などで1週間ごとにキャンプもしていました。
今後コロナワクチン接種がいつ受けられるかが気になりますね。
ダムカードの配布が一時休止になっているところもあり、安心してダム旅に出発出来る日を待っています。
また何かをしたら記事を公開しますね(^^)
2021年7月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
広島県の緊急事態宣言も6月20日まで延長され、自宅でくすぶっている状況です(^^;
長野から戻ってから軽キャンパーに工夫したかった事を行い、新たなアイテムなどを手に入れた記事を公開しています。
痛いのは広島県のキャンプ場まで閉鎖されていることですね。新たなアイテムを試してみることが出来ません。長野にもっと滞在していた方が良かったかな?!
集団でのBBQなどクラスター発生の要因となったキャンプ場利用のみ休止し、普段一緒に暮らす家族やソロキャンパーなどは、サイト間を空けるなどして利用可でも良いのではと個人的には思いますね。
また何かをしたら記事を公開しますね(^^)
2021年6月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
長野短期移住期間はアッという間に過ぎていきました。
初めてのスキー場を滑る夢を叶え、多くの温泉、長野の地酒、信州の美味しいモノ、珍しいモノとの出会いもたくさんありました(^^)
途中ハプニングもいろいろありましたが思い切って長野に来て良かったです(^^)
このブログの主目的であるダム旅はこれからです。
早くコロナワクチンの接種が受けられて、安心して旅を続けられる状況になることを願っております。
また何かしてきたら記事を公開しますね。それまでしばらくこのブログはお休みとなります。
冬季長野編のブログを4か月間拝読いただきありがとうございました(^^)
2021年4月14日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
早いもので明日から4月ですね。長野短期移住も2週間ほどで終わります。
こんなに長い期間多くのスキー場を滑れて良かったです(^^)
今週末には長野での花見を満開の桜に下で一人でしたいですね。
あともう少し長野を楽しませていただきます(^^)
2021年3月31日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当初の予定では昨日の3月14日に長野のマンスリーマンションを引き上げる予定でしたが、1か月延長しました。
まだまだ雪がたっぷり積もっているスキー場がありますので、年の数以上の回数滑りに行くのが目標です。
が、本日はいきなりのハプニングでスノーボードは中止でした(^^;
健康あっての楽しみですね。残り少ない長野生活を大切に過ごしていきたいですね(^^)
2021年3月15日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
早いもので2月も今日で終わりですね。私のスノボシーズンも後半に入っています。
当初の計画ではあと2週間ほどで長野生活も終わるところでしたが、1か月延期してよかったです(^^)
コロナには注意し最後まで長野滞在を楽しみますね(^^)
2021年2月28日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回乗鞍高原方面のスキー場に滑りに行き、買った前売り券も残すところ1枚になりました。
まだまだ行ったことのないスキー場はあります。
初めてのところは緊張もしますが、どんなところだろうとワクワクしますね(^^)
この間、氷上ワカサギ穴釣りも経験出来て、また一つ夢が叶いました(^^)
2021年2月17日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
長野短期移住の半分が過ぎましたね(^^)
まだまだウインターシーズンは続きます。
まだ滑ったことのないスキー場へ行く夢をまだまだ叶えていきますね(^^)
2021年1月31日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
長野市に住み始めて早いもので今日で1か月が経ちました。
平日に行くスノーボードは順調ですが、なかなか深い新雪のパウダーには巡り合っていませんね。
冬の寒い時期はまだまだあります。
コロナや怪我、車の運転には気をつけてこれからを過ごしていきますね(^^)
これまで概ね毎日記事を公開して来れました。
2021年1月14日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新年 明けましておめでとうございます。
なかなか新型コロナの収束が見えない中での新年のスタートですね。
健康第一で、皆様にとっても良い1年になることを願っております(^^)
コロナの感染予防に努め、春まで長野で過ごしていきますね。
2021年1月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
長野市に住み始めて最初のスノーボードに行ってきました(^^)
これからも滑りに行ったら記事を公開してみたいと思います。
12月18日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日から長野市での短期移住を始めました(^^)
これから3か月スノーボードに温泉、日本酒etcと長野を拠点に冬を楽しんで過ごすことにしますね。
12月15日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月1日無事、九州から戻ってきました(^^)
今回のダム旅etc南九州編では延べ4800kmの運転でした。
12月1日の雲仙から広島へ戻るGPSロガーのデータがありませんが、1か月間以下のルートを移動していました。
ダム巡りが主でもありほとんどが山の中ばかり、結構あちこち走っていますよね(笑)
前回から最終日までのブログは以下になります。
次はいよいよ冬の楽しみ、スノーボードをするために長野市に短期移住です。
長野の生活が始まったら記事を公開しますね(^^)
12月01日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月31日から始めたダム旅etc九州編も今日で23日目で、月の2/3が過ぎました。先週は喜界島、奄美大島まで足を延ばしてみました(^^)
以下のルートを加え広島を出発してから、およそ3500km移動しました。
11月予定の九州編はもうしばらくで一旦中断ですね。
この間のブログは以下になります。
11月22日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月31日から始めたダム旅etc九州編も今日で10日目で、月の1/3が過ぎました。早いものですね。
以下のルートをおよそ1800km運転して移動しました。
今は宮崎県の猪崎鼻キャンプ場です。
毎日ブログを書くのも時間をかなり要し、なんだか毎日残業しているような気分です(^^;
家族に1日何をしたか知らせる意味もあり、今日までなんとか続けてこられました(^^)
この間のブログは以下になります。
11月9日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日から1か月の予定で、九州のダム旅etcに出発しました。
適宜、記事の更新をしていきますね。10月31日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新たに行った山口県と愛媛県の石積みダムの記事を「軽キャンパーで行く日本のダム美巡り!」で公開しました。
また、利用した無料キャンプ場などの記事も公開しています。
10月21日 ヒロッピ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新たに行った石積みダムの記事を「軽キャンパーで行く日本のダム美巡り!」で公開しました。
また、途中のキャンプや車中泊記事も公開しています。
10月10日 ヒロッピ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これまで行った石積みダムの記事を「軽キャンパーで行く日本のダム美巡り!」で全て公開しました。
今後、未見学のダムに行けたら順次公開していきますね。10月3日 ヒロッピ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
地元広島で行った石積みダムの記事を「軽キャンパーで行く日本のダム美巡り!」に追加しました。
また順次追記していきますね(^^)
10月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
関西方面などで行った石積みダムの記事を「軽キャンパーで行く日本のダム美巡り!」に追加しました。
また順次追記していきますね(^^)
9月30日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
キャンプ旅を何度か行ううちにいろいろ工夫をし、新しいグッズもいろいろ使ってみました。
工夫して改善したことや新たなグッズのレポートなどを公開いたします。
9月28日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
山口県の無料の小田大浜キャンプ場に行ってきました。
軽キャンパーで行くのが初の海のキャンプ場です。
海ならではの色々な経験や美味しい海産物なども味わってきました。
ダム巡りもしています。
以下から記事を見てくださいね。
9月24日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
テンマクデザイン ムササビウイングを無料の立野キャンプ場で試してきました。
雨の中も使ってみることが出来ました。
立野キャンプ場2泊の予定が1泊延長することになるほど、自然の中のキャンプが好きな方には良いキャンプ場でした。
また、ドローンでの初めての空撮にもチャレンジしてみました。
興味ある方は見てくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「日本のダム美」の本に掲載されている石積みのダム巡りもしています。
今回新たに行ってみましたので公開いたします。
これまで行った石積みのダムも順次写真を公開していく予定です。
以下の記事から各ダムの記事を見れるようにしていきますね。
石積みのダム旅では無料のキャンプ場も利用してみましたので併せて記事を公開いたします。
国交省のダムカード配布再開も2020年11月1日からの予定ですね。
通っている歯科治療が終わればダム旅etcに出発したいところです。
冬も近付くので南からの計画に変えるかもしれませんし、早々にダム旅ではなくetcの初めてのスキー場巡りになるかもしれませんね(^^)
9月5日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
火打ち石での焚火にチャレンジしてきました。
初めてのRVパークも利用してきました。
少しずついろいろなことを経験し、長旅への準備が進んでいます。
今回の3泊4日の旅の記事を公開いたしました。
8月23日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ビンテージロードレーサーでサイクリングしたり、ペルセウス座流星群の観察などもする車中泊を軽キャンパーでしてきました。
新たな軽キャンパーでの楽しみ方の記事を公開いたしました。
8月17日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
天井につけたかった棚を苦労して自作しましたので記事を公開いたします。
小さな工夫はこれからも行うと思いますが、大掛かりな工夫や工作はこれが最後かもしれません。
棚を自作されるときの参考になれば幸いです。
また、あれだけ当初苦労していたgoogleアドセンスになぜか合格したので、申請をされる方の参考になるよう記事を公開し、 少しでも楽に合格されることを願っています。
Google広告がAmazonや楽天の上などに表示されるようになりましたので、興味ある広告が表示されればよろしくお願いいたします。
8月8日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
軽キャンパーでキャンプをしてきたことと、キャンプから戻ってきて工夫を行ったことなどのブログを公開いたしました。
写真の貼り付けをこれまではスマホに合わせて小さくしていましたが、大きいままでもスマホ画面サイズに自動で合うことがわかり、写したサイズで貼りつけています。
パソコンで見ていただく方は大きな画像で見れるようになりました。
アクションカメラのGoProで写した動画も挿入してみました。これから使い慣れていきたいと思います。
国交省のダムカード配布中止は、やはり8月31日までの延期となりました。
また、私の歯科通いも8月一杯はかかりそうです。
ブログタイトルも初夏の旅立ち計画中を秋の旅立ち計画中に変えないといけないかもしれませんね(^^;
8月4日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プレ旅から戻ってきて軽キャンパーに工夫を行ったことなどのブログを公開いたしました。
毎日何か作業をしていて1日がアッという間に過ぎていきます。
国交省のダムカード配布中止は、7月31日までの延期が再延期になるのでしょうか・・・。
7月28日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プレ旅中のブログを公開いたしました。
日が過ぎると忘れることも多いので毎日旅の記録を書く方がよいのですが、何か工夫が必要そうですね。
7月19日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やっとプレでなんとか旅立つことが出来そうなところまで荷物の搭載が済みました。
プレ旅出発までの以下の記事を公開いたします。
7月15日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
国交省のダムカード配布一時中止も7月31日まで延期となりました。
九州球磨川流域では川の氾濫による甚大な被害も発生しております。
新型コロナウイルスもいまだに多くの方が感染されて闘病されています。
ダム旅に行くことを決意した時から社会情勢も変わりましたが、セカンドライフの夢は持ち続けています。
軽キャンピングカーも納車されましたが、自分好みに少し工夫したり、グッズを設置したりいつでも出発出来るように準備は進めています。
そんな1日の記事を一つ公開いたします。
7月5日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
もう7月になりましたね。今年の後半に突入です。
当初計画とは全く違ってしまい、まだまだ軽キャンパーの装備にも慣れず、用意することも多く、旅に出発出来るような状況になっておりません(^^;
今回は納車された軽キャンパーの使いにくそうな箇所を自分で修正した記事を公開しました。併せてこれまで準備していたパーツをつけたことも記事にしています。
こうして記事を書くと少しずつですが、前には進んでいるような気がしますね。
7月1日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やっと軽キャンピングカーが納車されました。
まだまだ自分で工夫することも多く、ダム旅etcに本格的に旅立てませんが、どんな軽キャンピングカーが出来上がったのか、どんなハプニングがあったのかなど書いておりますので、記事を見てくださいね。
記事はメニュー⇒グッズ⇒1.旅の相棒 軽キャンピングカー!のカテゴリー内で公開しています。
また以下からも直接アクセス可能です。
軽キャンパーの運転席シートをレカロのシートに交換した!!の記事も同じカテゴリー内で公開しています。
6月28日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お待たせいたしました。以前の記事を全て元に戻しました。この間若干追記した記事は以下です。
記事内に赤字で【〇月〇日追記】と書いています。新しく手に入れたグッズの紹介などではの印をつけています。
【6月20日追記】軽キャンパーのこだわりオーダー条件の修正です!
【6月19日追記】ダム旅etcでも朝は電気シェーバーでさっぱり!
【6月1日追記】 ダム旅etcにその後も追加したグッズはこれ!!
来週はいよいよ軽キャンパーの納車です(^^)
次は納車後の記事を書いていきますのでよろしくお願いいたします。
荷物の搭載をして旅立ちの日も 決めることになります。いよいよセカンドライフの本当のスタートかもしれませんね。
6月20日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
来週以降は軽キャンピングーの納車や旅立ちの準備など忙しくなりそうです。
当ブログについてもこれまで広告へのクリック報酬型のアフィリエイトであるGoogleアドセンスに修正しては申請を続けてまいりましたが21回目の不合格となっています。
他の方の記事を読んで修正対応は全て行ったつもりですが、皆さんが書かれているように「はてなブログ」はGoogleアドセンスでの合格率はとても低いようです。
ブログをWordPressに移転して合格を目指す方法もあるようですが、独自のサーバーを契約したりデータの移転や設定など1からやり直しになり、本格的に収益を上げて収入にしたい人以外はかなりの負担です。
そこでgoogleアドセンス申請は断念し忍者AdMaxを設定いたしました。
Googleアドセンスと同様に商品購入をしなくても、広告をクリックしていただくことが収益となるアフィリエイトです。
興味のある広告が表示されたときは見てみてくださいね。
申請のために記事数を減らしグッズ紹介リンクなども非表示にしていましたが、これから少しずつ元に戻していきますのでよろしくお願いいたします。
6月11日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさま いかがお過ごしでしょうか。
広島からは北海道と首都圏へ6月18日まで移動自粛、福岡県へは当面の間移動自粛の予定ですが、6月12日から関西3府県への移動自粛は解除されるようです。
新型コロナウイルス感染予防や感染拡大防止を忘れてはなりませんが、少しづつ私の旅立ちの日も近付いてくるようです。
新型コロナウイルスの影響を受けて、デザインナンバーの交付も通常以上の15営業日以上かかるようでしたが、来週いよいよ私のオリンピックナンバーが交付されるようです(^^)
このナンバーは車を手放すときに記念にもらうことが出来ます。2020年は多くの出来事があり、このナンバープレートを見るたびに思い出す大切なモノになることでしょう。
軽キャンパーの方も新型コロナウイルスの影響か、後付けのオートクルーズの専用コネクタが入荷待ちとなり納車時までに間に合わないかとドキドキしましたが、さすがネット通販で、在庫があるショップを見つけることが出来て事なきを得ました。
まだ、持ってる!かも(笑)
納車後には運転席側のシートの交換や、今検討中のルーフキャリア設置可否、冷房機の設置試運転、エブリイ用の内装パーツ取り付けなどを行い、プレで道の駅やキャンプ場で車中泊をしてみます。
これまで机上で考えて準備してきたことを試して不具合がないか確かめてからダム旅etcに出発します。
当初の初夏旅立ち計画からは遅れますが、まだまだ長いセカンドライフに焦る必要はありません。
しっかり準備して旅立ちたいと思っていますが、先日一つ一番最初にやりたいことを思いつきました・・・そこから本当の?ダム旅ブログを開始するのもいいかななんて考えているところです。
私のダム旅etcは、一筆書きのコースで連続して日本一周する旅とは違い、途中で途切れてはまた再開みたいな感じで旅の目的を楽しむものです。
時には引き返してみることもあるかもしれませんが、気長に応援お願いいたします。
6月9日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2020年の旅立ちが現状では計画通りに出来そうにない状況ですので、3月31日以降の記事をメニューの旅の準備内の旅立つまでの出来事のカテゴリーに入れることとします。
このところはダム旅etcに持っていくグッズに工夫を加えるなどの工作記事になりますが今私が何をしているか暇なときにチラ見してくださいね(^^)
4月22日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
軽キャンパー製作も新型コロナウイルス対応の影響で中国からのパーツ輸送他、全般に遅れ気味のようです。
また外出自粛要請のなか納車や出発もどうするか悩みどころですね。
googleアドセンスに申請してみる関係でしばらくの間、記事を下書きに戻して非表示にし記事数を一時的に減らしています。
googleアドセンスに合格すれば広告を張らせていただきます。そして、以前の記事も復活いたします。
申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
4月16日 ヒロッピ~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
仮公開をしました(^^)
軽キャンピングカーはチョイアゲカスタマイズまで出来上がりました(^^)
これから内装や電装品の組み込み作業が始まります。
4月16日現在 家具を仮組して調整し一旦外してから革張りをして正式に組み込まれるようです。
各所小さな修正をしながら4月の納車まで記事を順次追加していく予定です。
(※新型コロナウイルスの影響で納車が遅れています。)
そして2020年初夏に旅立った後は日々の興味ある出来事を記事にして旅記録はここ!!に掲載する予定です。
みなさん よろしくお願いいたします。
※新型コロナウイルスの状況により旅立つ日を変更するかもしれません。
2020年 吉日 ヒロッピ~