- はじめに
- 恐羅漢スノーパークに移動です
- 恐羅漢スノーパークです
- 恐羅漢スノーパークで滑ります
- スキー場で早めの昼食です
- 恐羅漢スノーパークの場所です
- 温泉に行きます
- スーパーに寄ります
- 道の駅瑞穂で仮眠です
- まとめ
はじめに
昨夜はFFヒーターの調子が悪く何度もエラーで停止しました(^^;
低い車内温度に対して温度コントローラーの設定温度が高いと沢山の熱風が出るためなのか、いつものダクト内温度異常エラーで停止です。
逆に車内温度に対して設定温度が低いとなかなかFFヒーターが稼働しなくて、何度も温度設定を調整するハメに(^^;
朝方、顔が寒いなと思ったらFFヒーターはエラー停止していて車内は11度です。
暖かい毛布をかけているおかげでシュラフ内に入らなくても寝れましたが、どうもこの車に付けているFFヒーターの作動の信頼性が低いですね(^^;
やはり熱風吹出口がベッドボードの下の狭い空間なのが原因なのでしょうね。
今日も何とか5時半に起床出来ました(^^)
起きる前には何とかFFヒーターが連続作動し暖かい車内で着替えが出来ました(^^)
まだ辺りは真っ暗です。近くのトイレの周りだけ灯りで明るいですね。
昨夜はいつのまにかもう一台福岡ナンバーの方が停まっていて2台だけでした。
交通量も少なく静かで良かったです。
いつものように朝食です。
今日は恐羅漢スノーパークに行きます。
3時間券と7時間券がオンライン販売されています。
3時間券でも十分な気もしますが全コース滑っていたら結構ギリギリになるかもしれないので現地でシニア5時間券を購入する予定です。
恐羅漢スノーパークに移動です
広島県との県境まで戻ってきました。
昨日のやわたハイランド191リゾート前を通過です。
聖湖キャンプ場入口を通過です。
安芸太田町に入ります。
朝焼けが見えますね。
恐羅漢スノーパークの入口まで来ました。ここを右折します。
前の車に追いついたので車間距離を長くとって付いて行きます(^^)
滑りそうな所は前の車がスピードを落としたりブレーキを踏むので、自分が通過する時の心構えが出来て運転し易いですね。
餅ノ木峠を越えます。この辺りはカーブや勾配もきつく凍結路でスリップしないように要注意で、エンジンブレーキで坂を下って行きます。
橋を渡ってトンネルになる所です。トンネルを出た所が右急カーブなので要注意ですね。
日中日陰になるような所は雪が残っていますね。
集落辺りまで来ました。
除雪基地や内黒峠から来る道の入口まで来ました。
ここで右折するとスキー場もまもなくです。
旧国設側の駐車場には車停まっていません。
旧民営側ロッジ横の駐車場もまだ車は少ないですね。
道の駅匹見峡から40分ほどで到着しました(^^)
今日はタイヤが滑る事も無くさほど緊張せず運転出来ました。
恐羅漢スノーパークです
今日は横着せずにパウダーワックスを塗ってみました(^^)
営業前のロッジ前の様子です。
免許証を提示してシニア5時間券を購入します。
ICカードリフト券保証金500円を含み4000円です。
ICカードリフト券を返却すれば500円返金されます。
ウエアの袖の所にあるパス入れにリフト券を入れておきます。
今日はスクール受付の前を通り旧国設側から滑り始めることにします。
旧国設側の営業前の様子です。
恐羅漢スノーパークで滑ります
コースマップです。
8時運行開始のヒエ畑第1ペアリフトBを一番で待っています。
一番乗りです・・・こちらに最初から来る人は少ないようで後に誰もいません(笑)
リフト降り場の様子です。
ヒエ畑第1コースを滑ります。勿論ファーストトラックのゲットです(^^)
雪質が硬く若干滑りにくいですね(^^;
次はぶな坂第1コースを滑ります。ここもファーストトラックのゲットです(^^)
コース一番上まで上がるぶな坂第3ペアリフトが8時15分運行開始なのでまた1番で待っています(^^)
リフトに乗ります。
天気が良く、青い空と白い雪のコントラストが気持ち良いですね(^^)
リフト降り場の様子です。
ヒエ畑第2コース上部からの眺めです。
ブナ坂第2コース側へ滑ります。ここもファーストトラックのゲットです(^^)
ヒエ畑第2コースを滑ります。ここもファーストトラックのゲットです(^^)
林間コースを滑ります。ここは誰かが先に滑った跡がありますね。
お馴染みの広島県最高峰1346mの看板です。
ヒエ畑第2コースの途中から立山谷コースに出てロッジ前まで滑ります。
凸凹に固まった雪で尻餅をついています(^^;
トイレに行って少し休憩です(^^)
立山第1B線リフトから立山第2ペアリフトを乗り継いで立山尾根コースの一番上まで移動します。
ヒエ畑第2コースが見えていますね。
立山第2ペアリフトに乗っています。
立山第2ペアリフト降り場からの様子です。
立山谷コースをロッジ前まで滑ります。
次は立山尾根コースをロッジ前まで滑ります。
今度は立山第1Bリフト⇒立山第3トリプルリフト⇒かやばたAペアリフトと乗り継いで、夏焼コースを滑ります。
かやばたAペアリフトに乗っています。
中間駅は通過して一番上まで上がります。
かやばたAペアリフト降り場の様子です。
夏焼コースの深いコブを避けて何とか下まで下りました(^^;
砥石郷コースは立入禁止となっていて滑れませんね。
かやばたAペアリフトの中間駅で下りてレストハウス前に出てロッジ前まで滑って戻ります。
スキー場で早めの昼食です
概ね全コースを滑り堪能しました。やはり3時間券で良かったです(笑)
食堂が混む前に昼食にします(^^)
新しい券売機もありました。朝写した写真なのまだ売り切れ表時ですね。
思案の結果、豚カルビ丼にしました。前回も同じ豚カルビ丼を食べていました(笑)
大きなカルビが乗っています。こんな感じならキャンプ飯で作れそうですね(^^)
板を片付け着替えてスキー場を出発します。
平日なのに旧国設側の駐車場まで満車状態ですね。
恐羅漢スノーパークの場所です
温泉に行きます
明日は瑞穂ハイランドで滑って今回のミニスノボ旅は終わりにしようと思います。
良く利用している芸北オークガーデンに寄ることにしました。
駐車場を出発し除雪基地前を通過です。
途中の道路は乾燥している所もありますが日陰になるような所はまだ雪が残っていますね。
トンネル通過です。
餅ノ木峠を通過です。
この道路は傷んでいて穴ぼこが結構多いですね。
年間を通じて交通量が少ないの道路補修の予算が付きにくいのでしょうか(^^;
国道191号線のスキー場入口まで戻って来ました。右折します。
いこいの村ひろしま前を通過です。
松原交差点まで来ました。左折します。
突き当りを右折です。今回は同じ道を何度も行ったり来たりですね(笑)
先日行ったユートピアサイオトへの道の入口を通過です。
この芸北オークガーデンの看板の所で右折です。
スキー場を出て50分ほどで到着です。
入浴料600円でシャンプーなども備え付けてあります。
温泉分析表です。単純弱放射能冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)と書いてあります。
無色透明無味無臭、サラッとした湯でした。
今日は露天風呂の方が少し熱く感じました。
雪の上に白いグランピング施設ですね。
このままスーパーに寄って移動すると道の駅に着くのが早すぎるので、ここの広い駐車場でブログの下書きや動画データのアップなどをしてから出発しました。
スーパーに寄ります
国道191号線の温泉入り口まで戻りました。
右折します。
先日加計町に抜けられなかった道まで来ました。
まだ通行止めが続いています。雪のためかと思っていたら、落石のためと書かれていました。
左折します。先日通ってきた豊平からの広域農道の終点を通過し可部方面に進みます。
大朝方面に進みます。
この先で大朝方面に左折です。
左折して暫く進むとくねくねの山道になり日陰には雪が残っています。
この辺りの道は初めて通るような気がします。
直進です。
北広島町大朝にあるわさーるマートに到着です。
この辺りには大きなスーパーは無さそうですが、あるだけでも助かります(^^)
売り場面積が狭いスーパーでしたが一人用に良い少なめの惣菜などが安くて、ついつい色々なモノを買ってしまいました(笑)
昼食に影響され生姜焼き豚まであります(^^)
クリーム入りの今川焼も1つ買ってしまいました。
残念ながらランチパックは見当たりませんでした(^^;
道の駅瑞穂で仮眠です
瑞穂方面に向かいます。途中には結構雪が残っています。
瑞穂方面に左折です。
トンネルを抜けると島根県ですね。
瑞穂ハイランドへは左折の案内が出ています。ナビはこの道を案内しているので明日通ります。
雪のため大型車は通行不可になっているようです。
空が夕焼けぽくなってきました。
道の駅までの標識が見えて来ました。
以前、邑南町青少年旅行村でキャンプする時に立ち寄った所ですね。
駐車場も狭いので営業時間が終わる少し前に到着にしました。
昨日より前の道路は交通量も多く道の駅に出入りする車も多めですね。
深夜になれば静かになることでしょう(^^)
この後場所を少し移動し周りが暗くなってからカーテンをしてブログを仕上げました(^^)
まとめ
恐羅漢スノーパークはいかがだったでしょうか。
平日でも意外と来られる方が多かったですね。
旧国設側から滑り始めたのはキレイなゲレンデを滑れて正解でしたね(^^)
これが新雪のパウダーなら最高なのですが、中国地方ではもう新雪は期待出来ないかもしれませんね(^^;
今日は雪が一度溶けて固まったような硬い雪質で、みんなが滑るとボロボロの雪の塊が浮いている所もあり注意が必要でした。
天気も良く気分良く1コース以外は全て滑れたので良しとしましょう(^^)
また明日のスノーボード記事が書けたら適宜ブログを公開しますね。