2023年の旅記録はここ!
はじめに 道の駅 白い森おぐにでジオキャッシングです 横川(よこかわ)ダムです 白川(しらかわ)ダムです 綱木川(つなきがわ)ダムです 綱木川ダムの直下広場で弁当にしました 水窪(みずくぼ)ダムです 長井(ながい)ダムです 本日最難関だった木地山(…
はじめに ダム旅東日本編の計画です ダム旅のざっくりしたコースです 今後のブログ記事について 今日のスーパーです 今日の温泉です 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 現在配布されている西日本のダムカード収集&ダム見学は先日の沖縄県で全て終わりまし…
はじめに 何とか出発しました 今日の目的地は道の駅来夢とごうちです フレスタ加計に寄ります 道の駅来夢とごうちに到着です 冷蔵庫のフタが開ききらない不具合です もう小さな虫が車内で飛んでいました モニターのリモコンが作動しない不具合です サブバッ…
はじめに 1日目のジオキャッシングです スーパーに寄ります 1日目最後のジオキャッシングです 羽高湖森林公園キャンプ場に向かいます 羽高湖森林公園キャンプ場です 電動アシスト付きロードバイクに試乗です タープ他の設営です 1日目の焚火です 1日目の…
はじめに 4月10日です 4月11日です ・朝食を済ましサイクリングの準備です ・しまなみ海道サイクリングです ・ジオキャッシングしながら戻ります ・白滝フラワーライン駐車場で車中泊します 4月12日です まとめ はじめに 例年スノーボードシーズン…
はじめに 観光バスに乗ります 世界文化遺産斎場御嶽(せーふぁうたき)です 知念岬です ガンガラーの谷です 那覇空港です 飛行機に搭乗し沖縄にさよならです まとめ はじめに 今日のラド観光株式会社の観光バスツアー「ラドOSB号 ガンガラーの谷コース」…
はじめに ジオキャッシュ「Viewpoint of Uchakashi」です 古座間味海岸です ジオキャッシュ「Furuzamami Beach」(DNF)です 大浜(うはま)です ジオキャッシュ「Zamami Island」です イノーの浜です チシ展望台です ンチャーナの浜です 稲崎展望台です も…
はじめに ジオキャッシングをします フェリーざまみ3に乗船します 昼食にします 宿ナトゥーラにチェックインに行きます レンタカーを借ります 座間味(ざまみ)ダムです ジオキャッシュ「Peace Tower」です ジオキャッシュ「A ROCK」はDNFです 高月山展…
はじめに 座間味(ざまみ)ダムです ダムカードです ダムの場所です まとめ はじめに 2022年12月には海が時化て座間味島に渡ることが出来ず、現在沖縄でダムカードを配布されている25カ所のダムのうち1か所が残念ながら見学出来ずダムカードも入手…
はじめに 今回の予定です 各種予約をしました 岩国錦帯橋空港に移動します 飛行機に搭乗します 岩国錦帯橋空港を離陸し那覇空港に到着しました ジオキャッシングをします 今日の宿です 夕食にします まとめ はじめに 昨年12月には海が時化て船の欠航が続き…
はじめに 瑞穂ハイランドに移動です 瑞穂ハイランドです 瑞穂ハイランドで滑ります スキー場の場所です 昼食にします 温泉に入ります まとめ はじめに 今朝方の外気温も1.9度でまあまあ冷えていますね。 FFヒーターの温度設定は19度にしているのです…
はじめに いぶきの里スキー場に移動です いぶきの里スキー場です いぶきの里スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります まとめ はじめに 昨夜は雨が本格的降り始め、屋根つたいでトイレに行ける一番近い所に車を移動しました(^^) 目の前の建物に…
はじめに ひるぜんベアバレースキー場に移動です ひるぜんベアバレースキー場です ひるぜんベアバレースキー場で滑ります スキー場の場所です スーパーに寄りました 昨日の蒜山休憩スポットでブログの下書きです 温泉に入ります コンビニに寄りました 今日の…
はじめに 大山ますみず高原スノーパークに移動です 大山ますみず高原スノーパークです 大山ますみず高原スノーパークで滑ります スキー場の場所です スーパーに寄りました 道の駅風の家で昼食です 温泉に入ります 休憩スポットでブログの下書きです もう一か…
はじめに 26日は鳥取県大山方面に向けて移動です 温泉に入ります スーパーに寄りました 道の駅大山恵みの里で仮眠です 27日の朝です だいせんホワイトリゾートに移動です だいせんホワイトリゾートで滑ります スキー場の場所です スーパーに寄りました …
はじめに スノーボードにWAXをかけます 九州へ移動します 玖珠町のスーパーに寄ります 温泉に入ります 道の駅童話の里くすで仮眠です 22日の朝です くじゅう森林公園スキー場に移動です くじゅう森林公園スキー場です くじゅう森林公園スキー場で滑りま…
はじめに 芸北高原大佐スキー場に移動です 芸北高原大佐スキー場です 芸北高原大佐スキー場で滑ります スキー場の場所です 昼食にします まとめ はじめに 北陸他のスノボ旅から戻りましたが、寒い地方に3週間も居たことが夢見心地な感じです(笑) これまで5…
はじめに ひらや高原スキー場に移動です ひらや高原スキー場です ひらや高原スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました まとめ はじめに 昨夜の場所選定は正解でした。FFヒーターの作動音が周りの車の迷惑にもならず静か…
はじめに 治部坂高原スキー場に移動です 治部坂高原スキー場です 治部坂高原スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜は暗くなってから車から出てみると周りはイルミネーションでにぎやかな感じになっ…
はじめに 駒ヶ根高原スキー場に移動です 駒ヶ根高原スキー場です 駒ヶ根高原スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 仮眠のコメント今朝方は外気温マイナス0.5度ほどでした。 傾…
はじめに スノーウェーブパーク 白鳥高原に移動です スノーウェーブパーク 白鳥高原です スノーウェーブパーク 白鳥高原で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨日よりは車が少ないですが…
はじめに ホワイトピアたかすに移動です ホワイトピアたかすです ホワイトピアたかすで滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 今朝方は外気温マイナス4.3度と冷え込みました。 回りには雪…
はじめに 長良川うかいミュージアムです スーパーに寄りました 温泉に入ります 白山文化博物館です 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 今朝方はこれまでと較べると冷え込みませんが、やはり暖かい車内を出てトイレに行って戻るのは寒いですね(^^; 昨夜もF…
はじめに 道の駅美並に寄ってみました 最初の見学は刃物屋三秀/関刃物ミュージアムです フェザーミュージアムです 道の駅美濃にわか茶屋で昼食にします 岐阜レトロミュージアムです 岐阜城です スーパーに寄りました 入浴施設に入ります 今日の仮眠場所です…
はじめに ひるがの高原スキー場に移動です ひるがの高原スキー場です ひるがの高原スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜寝る前はマイナス8.5度と冷え込みました。 夜中は…
はじめに ひだ舟山スノーリゾート アルコピアに移動です ひだ舟山スノーリゾート アルコピアです ひだ舟山スノーリゾート アルコピアで滑ります スキー場の場所です スーパーに寄りました 温泉に入ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 夜中に停まって…
はじめに 飛騨かわいスキー場に移動です 飛騨かわいスキー場です 飛騨かわいスキー場で滑ります スキー場の場所です スーパーに寄りました 温泉に入ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 今朝方は外気温マイナス9度と冷え込みました。 トイレに車外に…
はじめに 飛騨ほおのき平スキー場に移動です 飛騨ほおのき平スキー場です 飛騨ほおのき平スキー場で滑ります 昼食にします スキー場の場所です スーパーに寄りました 温泉に入ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜はさほど積雪はありませんでした…
はじめに ひだ流葉スキー場に移動です ひだ流葉スキー場です ひだ流葉スキー場で滑ります レストランで昼食にします スキー場の温泉に入ります スキー場と温泉の場所です スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 朝には少し雪が積もってい…
はじめに 高岡大仏です 高岡山瑞龍寺です 富山市民俗民芸村です ほたるいかミュージアムのレストランで昼食です ほたるいかミュージアムです 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜も思ったほどは積雪がありませんで…