スノーボード関係記事
はじめに スノーボードの汚れを落として保管です ブーツバッグを替えました 夏用ワイパーゴムに交換しました スタッドレスタイヤからブロックタイヤに替えてきました スタッドレスタイヤの文字を白く塗り直しました 網戸をつけました ヒートブロックマットで…
はじめに めいほうスキー場です めいほうスキー場で滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります 道の駅明宝に寄ってみました まとめ はじめに 昨日の道の駅明宝は車が走行する音もほとんど聞こえず静かに過ごせました(^^) 標高も400mほ…
はじめに グランスノー奥伊吹です グランスノー奥伊吹スキー場で滑ります この今日の昼食です スキー場の場所です スーパーに買い出しに行きます 高速道で移動です 温泉に入ります 車中泊です まとめ はじめに 昨夜の道の駅伊吹の里は深夜も思った以上に交通…
はじめに ヨゴコーゲンリゾート★ヤップです ヨゴコーゲンリゾート★ヤップで滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です スーパーで買い出しです 温泉に入ります 車中泊です まとめ はじめに 昨夜の道の駅三方五湖は他に4台ほど車中泊の車が居ました。 夜中…
はじめに ハチ・ハチ北スキー場です まずはハチ北スキー場側で滑ります ハチスキー場側で滑ります ハチ北スキー場に戻ります 温泉に入ります 今日の昼食です スキー場の場所です スーパーで買い出しです 車中泊です まとめ はじめに 中国地方のスキー場の雪…
はじめに 女鹿平スキー場です 女鹿平スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります 今日の昼食です まとめ はじめに 今日の夜は雨の予報でまたスキー場の雪がまた減りそうです(^^; 恐羅漢スキー場も左側旧国設エリアはクローズになりましたね。 近…
はじめに 大佐スキー場です 大佐スキー場で滑ります 昼食にします スキー場の場所です 今日の温泉です まとめ はじめに シーズン券で滑れる芸北高原大佐スキー場の営業もいよいよ3月14日までになりました。(※その後積雪が少なくコース維持が不可能として…
はじめに 女鹿平スキー場です 女鹿平スキー場で滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です 女鹿平温泉に入ります まとめ はじめに 先日の日曜日に3回目のコロナワクチン接種を受けてきました(^^) 3回共ファイザー製です。 接種した辺りの鈍痛があったく…
はじめに いぶきの里スキー場です いぶきの里スキー場で滑ります 今日の昼食です シャトルバスがなかなか来ません(^^; スキー場の場所です 温泉に入ります まとめ はじめに 昨晩の道の駅奥大山は2泊目なので車と電車の騒音にも慣れたかも(笑) 車中泊の車は…
はじめに だいせんホワイトリゾートです だいせんホワイトリゾートで滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です スーパーに寄ります 温泉に入ります 車中泊をします まとめ はじめに だいせんホワイトリゾートに行こうとしたのは、実は無料優待券に当選し…
はじめに 道後山高原スキー場です 道後山高原スキー場で滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です スーパーに寄ります 温泉に入ります 車中泊をします まとめ はじめに 所用の合間が少し出来たのでだいせんホワイトリゾートに行く気になりましたが遠いの…
はじめに 女鹿平スキー場です 女鹿平スキー場で滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です 女鹿平温泉に入ります まとめ はじめに 最近急に暖かくなりスキー場のコース情報を見ていたら◎とても良い⇒〇良いに替わっている所がありました。地面が露出してい…
はじめに ユートピアサイオトです ユートピアサイオトで滑ります スキー場の場所です 王泊ダムの雪景色を写してみました 温井ダムの雪景色を写してみました 今日の昼食です まとめ はじめに ここ何年か滑りに行かなかったユートピアサイオトに行ってみること…
はじめに 女鹿平スキー場です 女鹿平スキー場で滑ります 今日の昼食です スキー場の場所です まとめ はじめに 昨晩の外気温はマイナス7度と寒いうえにFFヒーターの調子が悪く何度か再起動していたら、エラー表示が出て起動しなくなりました(;; 薄めの…
はじめに 恐羅漢スノーパークへ向かいます 恐羅漢スノーパークです 恐羅漢スノーパークの滑りです スキー場の場所です 今日の昼食です 今日の温泉です スーパーに寄ります 車中泊です まとめ はじめに 前回共通シーズン券を使い恐羅漢スノーパークに行きまし…
はじめに スキー場へ移動します 峰山高原リゾートホワイトピークです 昼食です スキー場の場所です 温泉に寄ります まとめ はじめに 昨晩の道の駅銀の馬車道は夜間には車が居なくなり車中泊は1人でした。 銀の馬車道の名前の由来などが書かれていました。 …
はじめに スキー場へ移動します ハイパーボウル東鉢スキー場です スカイバレイスキー場です 昼食です スキー場の場所です スーパーに寄ります 準天然温泉?に入ります 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 道の駅ようか但馬蔵も2泊目となると慣れてきますね…
はじめに スキー場へ移動します 氷ノ山国際スキー場です 昼食です スキー場の場所です スーパーで買い出しです 温泉に入ります 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 夜中にトイレに行くため車外に出てみたら、道の駅ようか但馬蔵の駐車場は真っ白に雪が積も…
はじめに スキー場へ移動します アップかんなべスキー場です 昼食です スキー場の場所です スーパーで買い出しです 温泉に入ります 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 早いもので今日から2月ですね(^^) 昨晩の道の駅で停まっていたのは大きなキャンピング…
はじめに スキー場へ移動します まずは奥神鍋スキー場を滑ります 万座スキー場を滑ります 昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーで買い出しです 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 昨晩の道の駅村岡ファームガーデンの車中泊の車は一昨日の…
はじめに スキー場へ移動します おじろスキー場です 昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーで買い出しです 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 昨晩は夜中にトイレに出てみると周りは車中泊の車で埋まっていて20~30台は停まっていまし…
はじめに スキー場へ移動します わかさ氷ノ山スキー場です 昼食です スキー場の場所です スーパーで買い出しです 温泉に入ります 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 昨晩は道の駅わかさのトイレ近くで車中泊でした。 夜中にトイレに出てみたら隣にも車中泊…
はじめに スキー場へ移動します 若杉高原おおやスキー場です 滑ります 昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーで買い出しです 道の駅で車中泊です まとめ はじめに 昨晩は道の駅波賀のトイレの側の駐車スペースで車中泊でした。 他に車中泊の…
はじめに スキー場へ移動します ちくさ高原スキー場です 昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーで買い出しです 道の駅で車中泊です まとめ はじめに この所の所用も一旦落ち着き、当面の予定も無くなったので、まだ滑ったことのない兵庫県の…
はじめに スキー場へ移動します スノーリゾート猫山です スキー場の場所です 広島に帰ります まとめ はじめに 昨晩はトイレの側の駐車スペースで車中泊でした。 他に車中泊は居なかったようで一人静かに寝ることも出来ました。 FFヒーターは設定を変えて試…
はじめに スキー場へ移動します ひろしま県民の森スキー場です 昼食にします スキー場の場所です 温泉に寄る予定でしたが(^^; 今日のスーパーです 今日の車中泊の場所です まとめ はじめに 昨晩は雪が降る中一人で熊野チェーン着脱場で車中泊でした。 予想通…
はじめに スキー場へ移動します 琴引フォレストパークスキー場です 昼食にします スキー場の場所です スーパーに寄ります 今日の温泉です 尾原ダムに寄ってみました 三成ダムに寄ってみました 今日の車中泊の場所です まとめ はじめに 昨晩は雪が降る中一人…
はじめに やわたハイランド191リゾートへ向かいます やわたハイランド191リゾートです 昼食にします スキー場の場所です スーパーに寄ります 今日の温泉です 今日の車中泊の場所です まとめ はじめに 昨日から中国地方の山間部でも雪が降っているよう…
はじめに 大佐スキー場へ向かいます 大佐スキー場で滑ります 昼食にします スキー場の場所です 今日の温泉です 温井ダムに寄ってみました まとめ はじめに 諸事情によりキャンプもスノーボードにもなかなか行けない状況ですが、やっとスノーボードの初滑りに…
はじめに 恐羅漢スノーパークへ向かいます 恐羅漢スノーパークの滑りです 引き上げます スキー場の場所です 今日の昼食です 今日の温泉です まとめ はじめに 共通シーズン券で滑れる恐羅漢スノーパークが19日にオープンしたので滑りに行くことにしました(^…