軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで御岳スキー場に行くことになってしまいました!!(2024年3月19日)

はじめに

 昨夜も夜中中車の通行が途絶えることは有りませんが耳栓のおかげで熟睡出来ました(^^)

 特に雨も雪も降っていません。停まっているのはトラックの方が乗用車より多いですね。

 今日はマイナス6度と冷え込んでいますね。

 朝食を済ませましょう。

 昨日コーンを置かれた所は今朝はまだ何も作業などはありませんでした。

 日中何かあるのかもしれませんね。

 今日は開田高原マイアスキー場に行ってみることにします。

開田高原マイアスキー場に移動です

 道の駅 日義木曽駒高原を出発します。

 道路の温度計もマイナス6度ですね。

 今日最初の地酒の看板です(^^)

 国道19号線を右折し開田高原に行く標識が見えてきました。

 ここで右折し木曽大橋を渡ります。

 昨日行った温泉の前を通過です。

 スキーONLYの木曽福島スキー場前を通過です。

 スノーボードで滑れないスキー場も数少なくなってきましたね。

 トンネルを越えると開田高原です。

 平地が開けた高原だと標高が高い所に居る感じがしませんね。

 道路脇には雪が残っています。

 各所に開田高原マイアスキー場までの案内があります。

 見えてきた山は御岳山かと思います。

 冬季通行止め区間もありますね。

 切り出された丸太が沢山積んである所を通過しました。

 丸太1本あれば焚火が何日出来るのだろうかなどと考えてしまいます(^^)

 ナビはこの冬季通行止め区間を案内しようとします(^^; 無視してスキー場への案内標識通りに進めば迷うことはありません。

 わずかな区間ですが凍結しています。

 凍結防止剤が撒かれているので特にタイヤが滑ることもありませんでした。

 カーブを曲がると道路は乾燥しています。

 暫らく進むと少しだけ凍結している所がありました。

 スキー場はまもなくです。

 駐車場への出入りはすれ違わないように、行きと帰りの道路を変えて一方通行にされています。

 センターハウスが見えて来ました。

 センターハウスの奥が駐車場です。

 道の駅 日義木曽駒高原から34km50分ほどで到着したのですが・・・。

 いきなり「本日運休」の看板が出ていてなんだか人の気配がありません(^^;

 何かトラブルでもあったのかと開田高原マイアスキー場の公式WEBを見てみました。

 まさかの今日は定休日でした(^^;

出典:開田高原マイアスキー場公式WEBより

 せっかくここまで来たので様子だけ写してみました(笑)

youtu.be

 白馬エリアと違い、この辺りには近くにスキー場がありません(^^;

 滑る気で来ているのでスノボ休みの日にするのも勿体無いですよね。

 仕方ないので離れていますが明日行く予定だった御岳スキー場(旧名称:おんたけ2240スキー場)に行き先変更です(笑)

 2014年2月におんたけ2240の時に大阪からスキーバスで1度滑りに行ったことがあります。その年の9月に噴火し火山災害が発生しました。

御岳スキー場に移動です

 開田高原マイアスキー場を出発します。

 帰りは行きのように案内はなくナビが冬季閉鎖道路を案内して迷って引き返したり、最短で行くルート案内の途中が通行止めで迂回路の案内図もありましたが良くわからず、結局一旦国道19号線に出てから無難に行くことにしました(^^;

 やっと木曽大橋まで戻って来ました。突き当りが国道19号線です。

 昨日はイオンに行くため右の町内への道を進みましたが国道を直進します。

 御岳スキー場への標識が出ています。

 この先で右折し御岳スキー場へ向かいます。

 御岳スキー場まで25kmの標識が出ています。

 明日御岳スキー場に行くつもりだったので今日は道の駅三岳を利用予定でしたが取り止めです。

 ここを左折し王滝の方に進みます。

 ここでも地酒の看板が目立ちます。

 日野百草丸という漢方薬を作っている会社があるようです。

 ここから牧尾ダムの御岳湖左岸側の道路を走ります。

 後でわかりましたが左岸側は道路が狭くクネクネしているので、広い左岸側の道路を走るべきでした(^^;

 片側通行になっている所もあります。こちら側の道路はバス通行困難の標識がありましたがナビの案内通りに来てしまいました(^^;

 ちなみに前の白い車も御岳スキー場に行かれました(^^)

 雪が半分かかった牧尾ダムが見えましたが止まって写真を写したりはせず先を急ぎました(^^;

------------------------------

 2017年7月にダム見学に来た時の写真が以下です。この辺りを運転したことは忘れていますね(笑)

------------------------------

 ここからは今日の写真に戻ります。

 標識が昔のままの「おんたけ2240」ですね。標高2240mにあるスキー場から付けられた名前だったかと思います。

 王滝村中心部辺りからクネクネの急坂を延々スキー場まで上がっていくことになります。

 スキーバスで来た時にも道路脇に多くの霊神碑が建てられていて、信仰の山なんだと神々しい感じがしました。

 まだ10km山道が続きます。

 急カーブ急勾配が多く凍結や雪が降った時の運転はかなり厳しいですね(^^;

 御岳山が見えてきました。

 ここにも霊神碑があります。道路沿いの至る所にありますね。

 まもなくです。

 正面に廃業となった温泉施設の建物が見えて来ました。

 センターハウスと旧ゴンドラ乗り場前の駐車場に到着です。

 開田高原マイアスキー場から70km1時間40分ほどかかりました(^^;

御岳スキー場です

 御岳スキー場の駐車場に8時25分に到着です。急いで用意をしましょう(^^;

 リフト運行開始は8時30分なのとコースが少なく人も少なめなので良かったです。

 運行されていないゴンドラ乗り場です。

youtu.be

 リフト券販売やレストランのあるセンターハウス プラザオリオンです。

 全コース滑走可ですね。

 リフト券販売カウンターです。

 今日の火曜日はオンタケデーで1日券が4時間券より安い2400円で購入出来ます。

 ある意味持ってる!(笑)

 係の方に見せてリフトに乗る従来のリフト券です。

御岳スキー場で滑ります

 コースマップです。WEBからうまく貼付けられなかったのでシワになったパンフレットを写したものです(^^;

 下半分のチャンピオンゲレンデはリフトが運行されておらず、滑り下りたら30分に1回のバスで戻ってくるとか・・・滑走可のリストに書かれていないので今時期は滑れないのでしょうね?

出典:御岳スキー場公式WEBのゲレンデマップはこちらから

 リフト運行開始から30分遅れで最初のカラマツペアリフトに乗れました(^^)

 リフト降り場の様子です。

youtu.be

 皆さん上に上がるリフトに移動されていてこのエリアはほとんど人が居ません。

 雪質がどんな感じか9 4Bコースを滑ります。凍って硬くバリバリですね。

youtu.be

 再度カラマツペアリフトを乗り、第5クワッドリフト乗り場まで滑って移動します。

youtu.be

 第5クワッドリフトに乗ります。

 出遅れた割には滑っている人が少なくあまり見かけません。

 リフト降り場の様子です。

youtu.be

 第7クワッドリフト乗り場まで滑って移動です。

youtu.be

 リフト乗り場につながる橋?の幅が狭く滑って行き止まるのが難しいですね(^^;

 リフトに乗ります。フード付きなので周りが見えません(^^;

 次に乗った時にフードを開けて写しました。

 風が結構強いです。後で強風対策で低速運転になっていました。

 上にはゴンドラ山頂駅が見えています。

 リフト降り場の様子です。

 向かいの山に恐らく木曽福島スキー場だと思いますがゲレンデが見えています。

youtu.be

 廃止?しているゴンドラ山頂駅ですね。

 ゴンドラ山頂駅の標高が2240mのようですね。

 1三笠ウィングコース⇒2パラダイスコースと滑ります。

 上の方は場所によっては乾いたサラサラな感触の雪の所もありますが、全体に硬く締っていて比較的滑り易いですね。

youtu.be

 第5クワッドリフト⇒第7クワッドリフトと乗り継ぎ、次は3エキスパートコース⇒4セントラルコース⇒10ファミリーコースとリフト3本分の一番上から下まで滑ってみます。

 エキスパートコースは圧雪されたようですが、バリバリに凍っていて大きな凍った雪の塊が出ていて滑りにくいですね(^^;

 中間が一番滑り易く、下部は凍ってバリバリな感じです。

 標高が高いので雪が凍らずサラサラのままかと思いましたが期待外れでした(^^;

youtu.be

 再び山頂まで上がり5パノラマA⇒6パノラマB⇒7パノラマC⇒11パノラマDと滑っています。

 滑り始めると御嶽神社 田の原 社務所や御岳山が見えてきます。

 ここを滑って神々しさを感じたのを覚えています。

 途中でスケーティングで移動したり、止まって御岳山の写真を写しています(^^)

 このコースが今回は懐かしいのもあり一番楽しかったですね(笑)

youtu.be

 駐車場はその後思ったよりは増えていません。

 プラザオリオン2階のレストランで昼食にします。

 何にしましょうか(^^)

 限定の文字に弱いもので・・・王滝消防出初式の味噌鍋定食にしました(^^)

 地元ならではのメニューは良いですね(^^)

 鍋は固形燃料に火がついたばかりなので、煮えるまで暫く待ちます(^^)

 煮えました。このままでも美味しいし、卵をといてすき焼き風に味わうのも美味しいです(^^

youtu.be

 固形燃料が燃え尽きる前にうどんを入れます。

 残ったお汁にご飯を入れて雑炊風にして完食です(^^)

 出遅れた割にはもう片付けています(笑)

 コース数も少なく、懐かしい御岳山を見れたし、美味しい鍋も味わえたので良しとしましょう(^^)

 着替えて温泉に行きましょう。

スキー場の場所です

温泉に入ります

 当初は別の温泉の予定でしたがスキー場が変わったのでGoogleマップで再検索です。

 国道に出て近くにある棧(かけはし)温泉旅館というのを見つけたので行くことにします。

 駐車場を出発します。

 ここがチャンピオンコースの一番下かもしれません。雪が無さそうですね。

 ここでは砂防ダムの工事が行われているようです。

 日野百草丸の会社への案内ですね。

 御岳神社の前を通過です。

 帰りは赤い橋を渡りダム湖の右岸側を走ります。

 道が広くてカーブが少なくこちらを通るのが正解ですね(^^)

 ダムのロックフィル部分が見えてきました。

 日野百草丸の会社前を通過です。

 道の駅三岳前を通過です。

 国道に出ます。

 この先で左折し木曽の桟に進みます。

 桟(かけはし)温泉に到着です。

 建物も古く秘湯の宿の雰囲気が漂っていて良いですね(^^)

 入浴料700円でシャンプーなどは備え付けてあります。

 温泉分析表です。単純二酸化炭素冷鉱泉(低張性弱酸性冷鉱泉)と書いてあります。

 貸切状態なので湯舟を写してみました(^^)

 手前が暖められた浴槽で、奥側が冷鉱泉がそのまま注がれている源泉浴槽です。

 茶褐色の濁り湯ですが源泉浴槽の方がよく濁っています。

 温めてある湯舟は熱すぎず丁度良い湯加減でしたが、冷鉱泉は腰まで我慢して入りましたが冷たすぎてすぐに飛び出ました(^^;

 サウナで水風呂に入る方は平気でしょうね。

 目の前には木曽川が流れています。

 源泉は湯舟の湯と違い無色透明で、酸味が強くサビた鉄の香りがしてサラッとした湯です。

 浴槽の縁などに溜まった鉄分は手で触ると指が赤くなるほどでした。

 温めてある方の湯口から出る湯はそこまでの酸味などは無く薄まった感じでした。

 今日御岳スキー場に行っていなければ、このような温泉に巡り合う事も無かったですね(^^) ある意味持ってる(^^)

 こんな鄙びた雰囲気の温泉旅館は泊まってみたいですね(^^)

 きっと美味しい料理で地酒を楽しめることでしょう。

www.kiso.ne.jp

木曽の桟(かけはし)です

 車を置いた前が木曽の桟の名残がある所なので見学です(^^)

 橋の上から見てみました。

 右の石積みの所のようです。

youtu.be

 展望場所の案内があったので行ってみます。

youtu.be

 実はここにジオキャッシュが隠されていたのですが岩の間などを探しても見つけられませんでした。残念(^^; 

スーパーに行きます

 温泉からも近い木曽町のエーコープ きそ店に行きます。

 御岳スキー場への入口を通過です。

 この先で国道から町内に入っていきます。

 まもなくエーコープ きそ店に到着です。

 入口に長野に住んでいた時に良く買ったタコ焼きの「焼きたて屋」がありますね(^^)

 エーコープ は商品の品揃えが少ないイメージを持っているのですが、ここは品揃えが多いスーパーでした(^^)

 目新しいスナックサンドやランチパックを見つけてしまいました(^^)

 明日はスノボを終えて長野を離れようと考えているのでおやきも買っておきました(^^)

 あれだけ地酒の看板を見ると買ってしまいますね(笑)

コインランドリーに行きます

 スノボの靴下などの替えが無くなってきたので洗濯をします。

 スーパーを出て暫く進むとコインランドリー 木曽駒に到着です。

 最近の機械が設置されているコインランドリーですね。

 全自動の機械の方が高いからか2台とも空いていたのですぐに洗濯が始められました(^^)

 あと1日分ですが汚れたまま自宅に持って帰ってから洗濯するより気持ち良いですからね。

今日の仮眠場所です

 明日も再び開田高原マイアスキー場に行くので昨日と同じ道の駅 日義木曽駒高原に行きます。

 コインランドリーのすぐ先の道の駅 日義木曽駒高原に到着です。

 昨日移動した所が空いていました(^^) コーンも無くなっています。

 昨日コーンが設置された理由がわかりました。

 駐車場の頻繁にタイヤが止まる所がえぐれて窪んでいましたが、アスファルト補修が行われていました。

 たまたま自分が車を置いていた所は窪んでいなかったので補修工事は行われておらず、移動を求められずコーンが立てられなかったようです(^^)

 今日の移動距離は149kmほどでした。

 以前開田高原で旅館に泊まった時にすんきをいただいたのを思い出しました。

 発酵して酸っぱい漬物みたいなものです。ここでも販売されていました。

 仮眠で利用するだけでなく買い物もしてみました。

 手軽に味わえそうなすんきのスープと冷凍おやき、真空パックの小さな五平もちです(^^)

まとめ

 今日の御岳スキー場はいかがだったでしょうか。

 ここも縦長のゲレンデで3本のリフトでつなぐスキー場でしたね。

 凍ってバリバリの所もありましたが板がくっついて走らない雪質の事を思うと良いですね(^^)

 雪質は日々色々変わることが多いですがどんな雪質でも楽しく滑れるようになりたいですね(^^)

 まさかの開田高原スキー場の定休日に当たったお陰?でリフト券が安く、秘湯にも入れました(^^)

 この後他のスキー場に行こうかと思っていましたが、やはり南に移動すると既にクローズになったりゲレンデ状況が悪化していました。

 明日再び雪予報ですがこの辺りが潮時かと思い、明日の開田高原マイアスキー場で滑ったら今回のスノボ旅は終えるつもりです。

 明日のスノーボード記事が書けたら適宜公開しますね。