軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーの工夫改善やNEWアイテムです!!(2024年4月13日)

はじめに

 スノボシーズンも終えていよいよキャンプなどを楽しむ時期になりました(^^)

 先日のサイクリングやキャンプでも不具合がわかり使い易くしたくなりました。

 今回はそんな工夫改善やNEWアイテムなどの記事を公開します(^^)

スクレーパーをリール付きホルダに取付けました

 先日バインディングに凍り付いた雪を落とすスクレーパーを自作しました。

 カラビナをウエアから外して使うのが面倒でした(^^;

 リール付きホルダに取付けることにしました。

 100均でもリール付きホルダは色々売っていますが、使わないパスケースのリール付きホルダを取り外して使うことにしました(^^)

 リール付きホルダにスクレーパーを付けてみました。

 これならいちいちカラビナを外さなくてもスクレーパーを引っ張るだけで使えますし、使った後に無くすこともありませんね(^^)

 元々ついていたベルトが長いので外します。

 スプリットリングに付け替えてみました。

 ウエアのパンツに付けてみました。丁度良いですね(^^)

 カラビナ時計も付けておきます。これで来シーズンまで保管しておきます。

古いスノーボード板を売却しました

 以前使っていたスノーボードの板はたまには乗るかと倉庫に保管していましたが、やはり新しい板を手に入れると乗らなくなりますね(^^;

 倉庫で邪魔になるしそのまま捨てるよりは、どこかで再利用された方が良いなと思い、大した売却金額にはなりませんが売却することにしました(^^)

 当初近くの買取店に持ち込むことを考えていましたが、バインディングや自分で貼ったステッカーは剥がすことになり結構面倒です(^^;

 ネットで検索していたらメールやLINEに写真や年式、モデル名などを書いて送れば無料査定してもらえるショップを見つけました。

 長野県白馬村にあるモンスタークリフ(株)スノーボード買取専門店スノーボードモンスターさまです(^^)

 メールだと24時間以内に査定金額の返信があり、売却するならその旨WEB上から返信し、必要であればカバーもつけて送付状が届くようになっています。

 査定金額は年数も経っており購入金額の消費税分にもなりませんが、再利用されるだけでもOKですよね(^^)

 あまりに古いのはさすがに引き取り不可でした(^^;

 金額のついたモノ全て売却希望で返信すると早速カバーと送付状が届きました(^^)

 対応が早いですね。

 板などを入れるカバーです。

 丁寧な買取手順書がついています(^^)

 買取申込書を書いて板と共に返送します。

 今回は板4本とBURTON STEPONのブーツとビンディングも売却しました(^^)

 使っていたソールカバーに入れたまま返送しました。

 板が到着したその日に口座振り込みが行われていました(^^)

 初めてのWEBでの売却でしたが円滑でスピーディーな対応が良かったです。

折り畳みテーブルです

 先日のしまなみ海道サイクリングではサイドテーブルを外し自宅に有った折り畳みテーブルを使ってみました。

 600ミリ×400ミリの大きさですがまあまあ使えます。

 ただ重いのが使いにくい点ですね(^^;

 以前からサイクリングの時に良いかなとみつけていた軽い折り畳みテーブルを手に入れました。

 大きさは同じ600ミリ×400ミリですがかなり軽いです(^^)

 脚のロックが弱いのできちんと脚が開いていないと倒れてしまうので注意が必要です(^^;

 早速立野キャンプ場で使ってみました。

 脚の奥行幅がテーブルの奥行より小さいので、柔らかいベッドボード上では少し不安定ですがまあまあ使えます。

 キャンプから帰ってきて安定するように改善しました(^^)

 床に置く所のパーツを外しました。

 パーツを外した穴に長い木板を固定することにします。

 杉板のねじ止め箇所に穴を開けておきます。

 タッピングビスの頭が隠れるように大きなサイズのドリルで削っておきます。

 黒く塗装します。

 テーブルの脚とネジ穴に少し接着剤をつけておきます。

 長いタッピングビスに替えて片側2箇所を固定します。

 滑り止めにクッション材を貼付けました。

 テーブルの奥行より少し長くしています。

 前後の安定感は良くなりました。次のキャンプで使ってみて必要そうだったら脚にヒンジを付けるなど何か改善しましょう。

蚊とりギアを手に入れてみました

 以前から似たような電子蚊とりはありましたが、カラビナがついてアウトドア向きなデザインとなり、最近色もカーキが発売されたCANOXを手に入れてみました。

 電池は別売です。フタは突起部分を強く指で押してずらすようにすると何とか開きました。

 殺虫剤の染み込んだ部分をモーターの軸にしっかり押し込みます。

 浅いと本体と擦れる音が出ます。

 殺虫剤が染みた部分をつけたままだと成分が揮発してしまいそうなのえ、使う時までジップ袋に入れておきます。

 まとわりつくように飛んでくる小さな虫が予防出来ると良いのですが(^^)

 早速キャンプで使ってみましたが虫が少ない時期なのもあり効果は良くわかりませんね(^^;

 作動音は聞こえず全く気になりません。今後、周辺1m範囲くらいは虫が寄って来なければ良いのですが。

虫取りスプレーです

 カメムシにはパーツクリーナーが良く効くのがわかったのですがスプレーボトルが大きいモノばかりです。

 ホームセンターで殺虫剤を含まず凍殺するスプレーをみつけたので試しに手に入れてみました。

 車内でカメムシやハエなどをみつけた時に使ってみましょう。

 カメムシを捕まえる時に臭い匂いを出さずに車外に逃がせればよいのですがどうでしょうね(^^)

ガーミンのサイクルコンピューターを直しました

 先日タッチパネルが反応しなくなりデータ保存や再設定も出来なくなりました。

 中の端子の接触不良かもしれないと分解してみましたが直りません。

 買い替えるとなると結構高価です(^^;

 今はサイクリングをする頻度が少ないので高価な投資は厳しいですよね(^^;

 ネットで調べているとタッチパネルの交換が出来そうです。

 Garmin Edge 810 800ツーリングプラスタッチスクリーン用タッチスクリーン

 高いパーツではなくダメ元で早速通販で注文しましたが、中国からの発送で到着まで10日ほどかかり到着しました。

 前後に保護フィルムがついています。

 先の細いトルクスレンチで小さなボルト6カ所を外していきます。

 外れました。 

 タッチパネルは本体の枠に両面テープで接着されており割らないように気をつけて何とか外しました。

 保護フィルムを外すと両面テープがついていました。

 良く指で押し付けて接着しました。

 小さなコネクタを挿入します。最初は差し込み方が甘くタッチパネルが反応しませんでしたが、良く指で押し付けてきちんと挿入するとタッチパネルが反応するようになりました(^^)

 前回初期化されてしまったのでこの画面から反応するようになった✔ボタンを押しながら設定をし直し無事使えるようになりました(^^)

 これでサイクルコンピュータを買い替えなくて済みましたね(^^)

 唯一見つけた通販サイトはAliExpressです。初めて利用する所でしたが普通に通販利用が出来ました(^^)

静音ペグハンマーのプラスチックヘッドの交換です

 薪割りなどでハードに使っているうちに静音ペグハンマーのプラスチックヘッドが割れて外れやすくなりました。

 この時のために交換用プラスチックヘッドを手に入れていたのですが、サイズが一回り小さくてはまりません(^^;

 Amazonでは交換用ヘッドが売り切れで、送料が高いのですが楽天で通販しました(^^;

 ホームセンターや他の通販ではみつけられません(^^; こんな消耗品はどこでも手に入ることが必要ですね。

 商品が到着するまで自己融着テープを巻いてキャンプに行ってきます。

 キャンプから戻ると商品が届きました(^^)

 自己融着テープをほどき割れたプラスチックヘッドを取り外します。

 今度はサイズは大丈夫です。

 冷えているとプラスチックが硬くハメにくいので、熱湯の中につけて少し柔らかくすると簡単にハマりました(^^)

 これで再び新品並みに使えますね。

 その後も他に代替えの替ハンマーヘッドが無いのか探していてみつけました(^^)

 このペグハンマーを製作しているカクイ(KAKUI) の静音足場ハンマー交換ヘッド です。

 外して較べて見ると同じプラスチックヘッドでした(笑)

 これで替ヘッドを探す苦労は無くなりました(^^)

まとめ

 出先で不具合に気付いてもその場ではなかなか直せず、メモをしておいては自宅に戻り改善などをしています。

 使うほどにもっと快適に使いたくなったり、何度も使ううちに劣化して故障する事も増えてきますね(^^;

 自分で工夫して直すのも楽しみの一つですね(^^)

 また何か工夫改善をしたりNEWアイテムを手に入れたら記事を公開しますね。