はじめに あわすのスキー場に移動です あわすのスキー場です ハプニングが!! あわすのスキー場で滑ります スキー場の食堂で昼食です スキー場の場所です 立山博物館に寄ってみました スーパーに寄りました 温泉は止めました(泣) 今日の仮眠場所です まと…
はじめに 立山山麓スキー場に移動です 立山山麓スキー場です 立山山麓スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜の間に少し雪が積もったようです。 今朝方は外気温マイナス2度と…
はじめに イオックス・アローザに移動です イオックス・アローザです イオックス・アローザで滑ります 昼食にします スキー場の場所です スーパーに寄りました 温泉に入ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 今朝方は外気温マイナス5.3度と冷え込み…
はじめに 白山セイモアスキー場に移動です 白山セイモアスキー場です 白山セイモアスキー場で滑ります スキー場の場所です 今日の昼食です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です ハプニングが・・・ 雪の状態です まとめ はじめに 昨夜は…
はじめに 白山一里野温泉スキー場に移動です 白山一里野温泉スキー場です 白山一里野温泉スキー場で滑ります スキー場の食堂で昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜の道の駅では周りに…
はじめに 雄島です 東尋坊です 越前がにミュージアムです 道の駅で販売されているずわいカニを見ました 道の駅越前で昼食です 日本自動車博物館です スーパーに寄りました 温泉に入ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨夜はさすがに宿泊施設なので…
はじめに 行きたかった福井恐竜博物館はリニューアルで閉鎖中で断念です 雪の平泉寺白山神社です 勝山城博物館(冬季閉鎖中)です 大野市歴史博物館です 越前大野城(冬季閉鎖中)です 道の駅一乗谷あさくら水の駅の三連水車です 道の駅一乗谷あさくら水の駅…
はじめに 九頭竜スキー場に移動です 九頭竜スキー場です 九頭竜スキー場で滑ります スキー場の横のパークホテルのレストランで昼食です 片付けてスキー場を出発です スキー場の場所です スーパーに寄りました 入浴施設に入ります 今日の仮眠場所です まとめ …
はじめに スキージャム勝山に移動です スキージャム勝山です スキージャム勝山で滑ります レストランジョイントカフェで昼食です 再び残りのコースを滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です はじめに 昨夜の道…
はじめに 箱館山スキー場に移動です 箱館山スキー場です 箱館山スキー場で滑ります 昼食をして引き上げます スキー場の場所です 入浴施設に移動します 今日の入浴施設です スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに いよいよ北陸方面のスキ…
はじめに 先日のLEDライト用スイッチの接続を変えました スノーボードのグローブを替えました スノーボード用のソックスを買い足しました カーテンを改善してみました デコーダーとミラーリングをし直しました FFヒーターの保護板が凹んでいました(^^; …
はじめに ひろしま県民の森スキー場へ移動します ひろしま県民の森スキー場です ひろしま県民の森スキー場で滑ります 昼食にします スキー場の場所です まとめ はじめに 昨晩は夜には交通量も減り、停まっていた大きなトラックも出て行かれ静かに寝ることが…
はじめに スノーリゾート猫山スキー場に移動です スノーリゾート猫山スキー場です スノーリゾート猫山スキー場で滑ります スキー場の場所です 温泉に入ります 温泉の食堂で昼食です スーパーに寄りました 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 昨晩は唯一わか…
はじめに 道後高原スキー場に移動します 道後山高原スキー場で滑ります 昼食です スキー場の場所です 温泉に入ります スーパーに寄ります 今日の仮眠場所です まとめ はじめに 世間の3連休も終わりスキー場も平日は空いているだろうと再びスノーボードをし…
はじめに スノーブーツです インソールです 携帯ウォシュレットです 熊よけスプレーです 車内のLEDライト用スイッチを交換しました 前面ナンバープレートを真っすぐに固定し直しました カーテンレールランナーにカーテン取付の補修です Gopro hero 11 ブ…
はじめに ロゴにサビ塗装をしてみることにしました ロゴのサビ塗装完了です 動画です まとめ はじめに 今着ているスノーボードのウエアは当初は背中に絵柄など何もなく、シンプルで寂しかったので以前ウエアメーカーのロゴを自分で塗装していました。 背中が…
はじめに やわたハイランド191リゾートに向かいます やわたハイランド191リゾートに到着です やわたハイランド191リゾートで滑ります レストランで昼食をして帰ります やわたハイランド191リゾートの場所です まとめ はじめに 道の駅の標高が5…
はじめに 恐羅漢スノーパークに向かいます 恐羅漢スノーパークに到着です 恐羅漢スノーパークで滑ります 昼食をしてスキー場を出発です 恐羅漢スノーパークの場所です 温泉に行くことにします 美都温泉に入ります 道の駅匹見峡で仮眠とします まとめ はじめ…
はじめに ユートピアサイオトに向かいます ユートピアサイオトで滑ります ユートピアサイオトの場所です 温井ダムに寄ってみたら20周年記念カードが配布されていました(^^) 温泉に入ります 加計で有名な鯛焼屋よしおが移転していました スーパーに寄りまし…
はじめに 木の器を手に入れました 薪バックに使います 薄手のフリースです ワンタッチ開閉の折り畳み傘です まとめ はじめに 旅の合間にも新たなアイテムなどを手に入れたりしていました(笑) 何か便利なモノはないかとついついネットで探してしまいますね(^^…
はじめに 行く前の準備です 今シーズンのスノーボードギアです めがひらスキー場に向かいます めがひらスキー場です めがひらスキー場で初滑りです 昼食です まとめ はじめに 沖縄県ダム旅etcに出ている間の寒波で中国地方のスキー場も積雪がありオープンし…
はじめに 泊港辺りの海が見える所に行ってみました 若狭海浜公園の龍柱を見にきたのですが・・・ 若狭海浜公園の南側です 不屈館です 那覇市歴史博物館です 昼食にします 愛のシーサーです 那覇市役所のシーサーです 仲島の大石です 明治橋の龍柱です 奥武山…
はじめに 確かめに泊港ターミナルに行ってみます 首里城公園に行きます 首里城公園です 首里城の有料エリアに入ります 金城町石畳道です 昼食にします 識名坂です 識名園です 壺屋焼物博物館です 壺屋うふシーサーです 那覇市伝統工芸館です 第一牧志公設市…
はじめに ゆいレールで空港に行きます 久米島行き飛行機に苦戦しました(^^; 再び欠航になりました(^^; 今度こそ搭乗です(笑) 久米島に向かいます レンタカーでもちょっとしたハプニングが(^^; 儀間(ぎま)ダムです 畳石の浜あたりです 比屋定バンタです 宇…
はじめに フェリーの乗船券はネットで購入済です 那覇泊港です 沖縄県立博物館・美術館です さいおん うふシーサーです 壺屋やしむん通りです 国際通りです 福州園です 村山公園です 孔子廟です 波上宮です 今日の宿です 夕食です まとめ はじめに 今日は1…
はじめに レンタカーを借りに港に行きます 我喜屋(がきや)ダムです 伊平屋最初の観光は野甫大橋と米崎海岸です 島尻の神アシアゲです くまや洞窟です 伊平屋島灯台です 潮下浜です 無蔵水です ヤヘ岩です タームの浜です 念頭平松です 伊平屋ポートターミ…
はじめに 運天港旅客ターミナルです レンタサイクルを借ります 千原(せんばる)地下ダムです 海ギタラです 海ギタラ展望台です 伊是名玉御殿です タァシ美浜です 運天港に戻ります フェリーいへやに乗船します ホテルに向かって歩きます ナートゥの浜です …
はじめに 本部港で伊江島行のカーフェリーを待ちます 伊江島に移動です ニーバナ児童公園です 伊江(いえ)地下ダムです 城山です 阿良御獄(アラウタキ)です アラ浜です タマン公園です アーニー・パイルの碑です ミンカザントゥです 本部港に戻ります 海…
はじめに レンタカーです 大保(たいほ)ダムです 道の駅ゆいゆい国頭です 辺野喜(べのき)ダムです 普久川(ふんがわ)ダムです 安波(あは)ダムです 道の駅やんばるパイナップルの丘安波で昼食にします 新川(あらかわ)ダムです 福地(ふくじ)ダムです…
はじめに レンタカーです 羽地(はねじ)ダムです 道の駅許田です 道の駅ぎのざです 漢那(かんな)ダムです 金武(きん)ダムです 倉敷(くらしき)ダムです 道の駅かでなです 道の駅喜名番所です 金城(きんじょう)ダムです レンタカーを返します 今日の…