軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅やスノボ旅、車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

旅の相棒 軽キャンピングカー!

 

 長期にわたりダム旅etcをするためには、いつも宿に泊まることはコスト的に厳しいです。

 またその日のうちにどこまで行けるかわかならない放浪旅では、必然的に車中泊が都合よくなってきます。

 乗用車で寝るのでは手足を伸ばせず寝返りもしにくくエコノミー症候群になりやすいようですね。

 これまでもレヴォーグで車中泊をしてきましたが長期の生活の場として過ごすには少し厳しいものがあります。

 そこで注目するのはキャンピングカーです。

 キャンピングカーならば、学生の時のテントを使った旅より快適で雨風をしのぎやすく、布団1枚分のスペースでゆったり寝れますし、車の中でコンセントを使えるのも魅力的です。

 大きな本格的なキャンピングカーのほうがより快適な空間が広がり設備も整っています。

 しかし、一人旅で細い山道を運転するには小さな車のほうが使いやすいですよね。

 また維持費も少ない方がよく軽自動車のキャンピングカーにしました。

 車の外観へのこだわりでカスタマズを行い、自分の希望に沿ったキャンピングカーの製作をビルダーさんに依頼しています。

 どんな軽キャンパーを作ろうとしているのか興味がある方は暇なときに見てくださいね。

 軽キャンパーの納車後は快適化のための工夫を色々加えてきた記事も書いています。

 このカテゴリーでは私のダム旅の相棒となる軽キャンピングカーの記事を書いています。

軽キャンパーのその他改善をしました!!2025年10月10日)

はじめに 収納ネットを取付けます 火ばさみの先に滑り止めを取付けです 異音発生が解消出来ました ドアバイザーの接着し直しです 電子レンジ下の化粧パネルの固定です 翡翠拾いの棒を作り直しました まとめ はじめに このところ走行充電器、サブバッテリー、…

軽キャンパー(エブリイワゴンDA17W)の足回りをリニューアルしました!!(2025年10月10日)

はじめに パーツを揃えます 交換作業依頼をします 交換作業が終わりました ブロックタイヤの交換です まとめ はじめに これまで電装系などをリニューアルしてきましたが、走行距離も130000km近く足回りも劣化してきています(^^; 乗り心地を改善した…

軽キャンパーのその他改善をしました!!②(2025年9月9日)

はじめに カーテンレールの作り直しです カーテンの自作です ・生地を手に入れます ・カーテンを作ります ・ライナ-を付けます ・カーテンを仮付け&マジックテープの一部貼替えです ・カーテンを修正します ・修正したカーテンの取付けです ・隙間にクッシ…

軽キャンパーのその他改善をしました!!①(2025年9月8日)

はじめに 車載冷蔵庫に冷却ファンを設置です ・パネルの開口を広げます ・冷却ファンの穴をパネルに開けます ・冷却ファン設置の材料を集めます ・冷却ファンの取付け準備です ・冷却ファンとファンガードを取付けます ・サーモスイッチのテストとケース取付…

軽キャンパーのオルタネーターを高出力型に交換です!!(2025年8月30日)

はじめに 高出力オルタネーターを手に入れます 作業依頼をします ついでにメインバッテリーの交換です オルタネーターを動かしてみます まとめ はじめに 先日までは走行充電器の充電不良の原因がわからず、時間がかかりましたが何とか解決しました(^^) また…

軽キャンパーのルーフ防音断熱施工&雨漏れ補修を依頼しました!!(2025年8月28日)

はじめに ルーフ防音断熱施工をされているショップを探します 軽キャンパーを持ち込みます 雨漏れも解消していただきました 別の所から再び水漏れです(^^; 軽キャンパーを引き取りに行きます まとめ はじめに 先日ソーラーパネルを交換する時にルーフの凸凹…

軽キャンパーのソーラーパネルの交換です!!(2025年8月18日)

はじめに ソーラーパネルを選びます 元のソーラーパネルを外します 残りのコーキング材を除去します 塗装の補修です 配線の準備をします ブレーカをスイッチ代わりに取付けます ソーラーパネルが届きました 車のルーフの凹凸を処理します ソーラーパネルを取…

軽キャンパーのサブバッテリーを交換です!!(2025年8月15日)

はじめに やはりサブバッテリーも調子が良くありません サブバッテリーを交換しましょう サブバッテリーを外して交換準備です サブバッテリーセーバーの取付け準備です 新しいサブバッテリーを取付けます 充電パラメーターの設定は断念です サブバッテリーを…

軽キャンパーの走行充電不良が解決しました!!(2025年8月8日)

はじめに 走行充電器の交換です 再び走行充電不良です(^^; アース配線の接続を変えて解決です まとめ はじめに 長野方面へのキャンプ旅の途中にサブバッテリーが走行充電器から走行充電出来なくなり結構不便でした(^^; 走行充電器は車のオルタネーター(発電…

軽キャンパーの不具合改善やNEWキャンプギアなどです!!(2025年8月6日)

はじめに テールランプの交換です スネークカメラです ドライブレコーダーの交換です 後ろの棚にクッション材の取付です 温度計の交換です 無くなったシューズの買い直しです フライパンです カートです 電動歯ブラシです ハチ・アブ対策の線香です まとめ …

軽キャンパーの新!暑さ対策はポータブルエアコンEcoFlow WAVE3です!(2025年6月16日)

はじめに これまで使ってきたポータブルクーラーです ポータブルエアコンEcoFlow WAVE3です 排熱ダクトを突き出すパネルを自作します ポータブル電源EcoFlow DELTA 3 1500です EcoFlowアプリです WAVE3とポタ電の接続方法です 高さ調整台を作りました 排水受…

軽キャンパーに載せるNEWアイテムや改善などです!!(2025年6月6日)

はじめに 換気システムを改善してみました テーブルやラダーも元通りにします ペットボトルを立てて入れられる車載冷蔵庫に交換です べッドボードの軽量化に再チャレンジです 後部の棚を化粧し直しました 軽い牽引ロープです 小型扇風機を交換しました シー…

軽キャンパーの2回目の継続車検を受けました!(2025年5月31日)

車検満了日を過ぎていました(^^; 搭載物を降ろします 自宅まで軽キャンパーを取りに来ていただきました 車検が終わりました まとめ 車検満了日を過ぎていました(^^; 早いもので前回の車検から2年が経ちました。 この5年間で124665kmもの運転をしま…

軽キャンパーに載せるNEWアイテムなどです!!(2025年5月1日)

はじめに フックを取り付けました 内装のネジ穴に目隠しをつけました カージョイントを変えてみました フロアマットの交換です まとめ はじめに 先日までのスノボ旅の間に不具合が生じた事などを補修したり、次のキャンプ再会に向けて準備をしています(^^) …

軽キャンパーに載せるNEWアイテムなどです!!(2025年4月4日)

インナーを入れて予熱で12分ほど温めます。時々裏返したり前後を入れ替えたりして全体が温まるようにしました。 はじめに サイクリングボトルです 軽キャンパーのマジックテープを変えました ガソリン添加剤を入れてみました スノーボードのブーツです ゴ…

軽キャンパーに載せるNEWアイテムなどです!!(2025年3月18日)

はじめに カーテンの改善です キャンピングカー専用寝具です インソールです スノーボードのエッジチューナーです ミトン型スノボグローブです 防寒ブーツです モンベルのバラクラバです ネックストラップです まとめ はじめに ブログ記事にするのが後になり…

軽キャンパーに載せるNEWアイテムなどです!!(2024年12月22日)

はじめに ゲレンデ紹介の本です エンジンオイル&エレメント交換です LEDのパープルセーバーです LEDの非常信号灯です 車のガラス系ボディコーティング剤です まとめ はじめに スノーボードのシーズンインをして、当面は近くのスキー場に滑りに行きそ…

軽キャンパーの冬支度とスノーボードの準備です!!(2024年12月9日)

はじめに スタッドレスタイヤをネット注文します スタッドレスタイヤに交換しました 冬用ワイパーに交換です スノーボードの板にWAXを掛けます スノボブーツのBOAとワイヤーを交換しました まとめ はじめに 今朝は寝坊して気付きませんでしたが、広島…

軽キャンパーの12か月点検で異音が解消しました!(2024年6月4日)

はじめに 12か月点検を受けました テンションプーリーなどの交換をしました メインバッテリーの充電が不良です(^^; まとめ はじめに 近所のスズキディーラーから12か月点検の案内があり早速予約して軽キャンパーを持ち込むことにしました。 最初の車検を…

軽キャンパーの工夫改善やNEWアイテムです!!(2024年4月13日)

はじめに スクレーパーをリール付きホルダに取付けました 古いスノーボード板を売却しました 折り畳みテーブルです 蚊とりギアを手に入れてみました 虫取りスプレーです ガーミンのサイクルコンピューターを直しました 静音ペグハンマーのプラスチックヘッド…

軽キャンパーの工夫改善やNEWアイテムです!!(2024年3月31日)

はじめに シガー電源ソケットを交換します スノボブーツのBOAワイヤーを取付けます バインディングのセットバックを元に戻します スノーワイパーを交換します ブロックタイヤに交換します ベッドボードの支えを補強します スクレーパーを作り直します カ…

軽キャンパーの工夫改善やNEWアイテムです!!(2023年11月7日)

はじめに ベッドボードの高さ調整をしました 運転席後部のカーテンを修正しました タイヤ交換をしました 前輪のアライメント調整をしました バンプラバーを交換?取付?しました 雪用ワイパーです ハイキング用シューズです マグネット充電ケーブルです スイ…

軽キャンパーの工夫改善やNEWアイテムです!!(2023年10月18日)

はじめに ディーラーで整備していただきました 助手席の保護カバー破損の対応をしました センターボックスを補修しました フロアマット固定金具を交換しました カーテンを洗濯し補修しました 排気ファンにホコリ止めのネットを追加しました 換気ファンパネル…

軽キャンパーのベッドボードを作り直しクオリティを上げました!!(2023年10月17日)

はじめに ダム旅東日本編を終えて改善したいところがわかりました ベッドボードを嵩上げしていた板を外します ベッドボード製作のための素材を集めます 工具も増えました 板の型取りをします 木版をカットします 合皮カバーの縫い方を調べて試し縫いです 合…

軽キャンパーでプレ車中泊してみました!!(2023年5月25日~26日)

はじめに 何とか出発しました 今日の目的地は道の駅来夢とごうちです フレスタ加計に寄ります 道の駅来夢とごうちに到着です 冷蔵庫のフタが開ききらない不具合です もう小さな虫が車内で飛んでいました モニターのリモコンが作動しない不具合です サブバッ…

軽キャンパーのサイドテーブル受けを工夫改善しました!!(2023年5月25日)

はじめに サイドテーブルの棚受け方法を変えます スペーサーを自作するため型を取ります 型にレジンを流し込んでスペーサーを作ります テーブルを受ける棚受けを長いのに変えます 後ろ側の棚受けを交換します 前側の棚受けを製作します スペーサーを作り直し…

軽キャンパー軽量化のため扉付き天井棚を作り直しました!!(5)(2023年5月25日)

はじめに 長野で自作した扉付き天井棚を作り直します 材料集めです 元の棚から型をとります どんな感じか仮組立てしてみます 棚本体を塗装します 扉はアイアンブラック+サビ塗装です 扉にクッション材を付けます スライド丁番とマグネットキャッチを付けま…

軽キャンパー軽量化のためマガジンラックを作りました!!(3)(2023年5月22日)

はじめに 今回はマガジンラックの自作です マガジンラックの下側を作ります アイアン+サビ塗装をします マガジンラックの上側を作ります 軽キャンパーに取付けてみます 簡単な動画も作ってみました まとめ はじめに 車検で重量オーバーしていることがわかり…

軽キャンパー軽量化のためベッドボートの木板を変えてみました!!(4)(2023年5月22日)

はじめに ベッドボードの板を軽いモノに変えてみます ベッドボード4枚の板を取替えていきます 板が割れました(^^; 今回作り直した所です 合板を接着し幅を広げてみました まとめ はじめに 車検で重量オーバーしていることがわかり、改めて搭載しているモノ…

軽キャンパー軽量化のためモニター取付棚を作り直しました!!(2)(2023年5月22日)

はじめに フリップダウンモニターを付けた棚を持ってきました 桐合板にカットラインを書きカットします 板に仕上げをします 棚を固定します 配線を保護し作業完成です 楽天パートナー回線エリア(国内)における高速データ容量制限が撤廃されます まとめ は…