軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーでダム旅etc(東日本編102日目新潟県)です!(2023年9月9日)

はじめに

 昨夜も涼しく時折道路の走行音は聞こえましたが比較的静かで良く寝れました(^^)

 日が当たり出すと一気に暑くなります(^^;

 まだまだ夏ですね。

 朝食にします。

 佐渡島は11日(月)に行くこととし、往復のジェットフォイルとレンタカーをネット予約しました(^^)

 フェリーの航送料はかなり高額なので軽キャンパーを置いて行く駐車場の場所もわかりました。

 よほど海が時化て船が欠航しないかぎり、佐渡島のダム3箇所を日帰りで見学してきますね(^^)

 出発しようとしたらドアミラーの角にトンボがとまっています。

 動画を写していたら面白かったのですが、この後ドアミラーの角で足が滑り焦って何度か掴まろうとしては滑っていました(^^)

 昨夜は暗くて気付きませんでしたが竹で組んだ大きなブランコでした(^^)

大秋排水機場(おおあきはいすいきじょう)です

 排水機場の入口に案内があります。

 施設カードをいただきました(^^)

 ダムと違い現地に行っても全体像や見学のポイントもわかりにくいですね。

 カードのQRコードなどから概要を説明した公式WEBのリンクを貼り付けることにします。

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 久しぶりにカメが居たので写そうとすると手前のカメはすぐに水中に逃げてしまいなかなか写せません。

youtu.be

youtu.be

親松排水機場(おやまつはいすいきじょう)です

 信濃川の土手を走っています。

 ナビの案内が怪しく何とか到着したのは常時閉鎖の裏門側でした(^^;

 土手側に移動しましょう。

 土手側の門も閉っていて中の駐車場には置けず、自分で門を開けて中に入っていきました。

 ここは施設カードをいただくのに少し敷居が高いですね(^^:

 平日だと門が開いているのかもしれませんが。

 インターホンで連絡し施設カードをいただきました(^^)

 パンフレットも置いてあります。

 主な写真と動画を貼り付けます。

 鳥屋野潟の水をここから信濃川に排水する水門かと思います。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

関屋分水資料館です

 新潟大堰と信濃川水門のカードガ配布されている関屋分水資料館を目指します。

 だんだん新潟市中心部へ入っていきます。

 案内もあります。

 到着です。

 自由に入れます。

 中の配布簿に記入し内線電話で連絡して施設カードをいただきました(^^)

 何か面白そうなものが置いてあったので一ついただきました(^^)

 これが関屋分水のことがわかりやすいと選んでいただいた2番を見ました(^^)

 他も見たい項目ですが時間が長過ぎるので残念です(^^;


 資料館の様子です。

youtu.be

 新潟大堰は資料館の横なので先に見学を済ませ昼になったので駐車場でお弁当にしました(^^)

 にいがた湊まちウォークというイベントが行われていて、ゼッケンをつけた多くの人がこの案内を確認しながら歩かれていて、時々資料館のトイレを使用し、置いてある冷水器の水で喉をうるおす方も居られました(^^)

 暑い中を歩くイベントは大変ですね(^^;

新潟大堰(にいがたおおぜき)です

 関屋分水路を構成する堰になりますが、この堰だけを見ても何のためかわかりませんね(^^;

 主な写真と動画を貼り付けます。

 交通量も多いので写すのに苦労します(^^;

 大堰の外は日本海ですね(^^)

 これまで山の中から川の側ばかりを移動してきたので日本海まで来たのだと、なんだか感動します(^^)

 海の向こうには佐渡島が見えています(^^)

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 右岸側に来ました。

youtu.be

  

 展望台が見えていたので上がってみます。

 展望台からの眺めです。


 

youtu.be

 左岸に戻ってきました。

youtu.be

信濃川水門(しなのがわすいもん)です

 関屋分水路を構成する水門になりますが、この水門だけを見ても何のためかわかりませんね(^^;

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

 ここは閘門ですね。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 歩道にこんな表示もありました(^^)

 魚道が魚の大きさによって異なるようですね。

youtu.be

 撮影していたら丁度観光船が水門を通過していきました。

youtu.be

山の下閘門排水機場(やまのしたこうもんはいすいきじょう)です

 最初はナビが近くまで正確に案内出来ず到着しませんでした(^^;

 大周りに迂回して何とかここに来る道や案内を見つけて到着しました。

 玄関を入った所にカードは置いてあります。

 職員さん手作り?のカードケースに収められていました(^^)

 主な写真と動画を貼り付けます。

 上流側の閘門のゲートですね。

 形状が変わっていますね。

 下流側はこれ以上立入禁止のため近くで写せませんね(^^;

youtu.be

youtu.be

新発田川放水路潮止堰(しばたがわほうすいろしおどめぜき)です

 高速道路のようなバイパス道路を走っています。

 道路沿いの道の駅 豊栄のトイレに寄りました。

 到着です。

 扉を開けた所に置いてありいただきした。

 この近くにある福島潟放水路のカードも置いてあるように何かで見たと思っていましたが無いので、後でたまたま管理人さんが居られて聞いてみますが、やはりここには置いていないそうです(^^;

 福島潟放水路は平日のみ配布だったので、ここでも配布開始かと期待していたのですが残念です。

 中はちょっとした資料室になっていましたが、行った時には入れませんでした。

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

福島潟放水路(ふくしまがたほうすいろ)です

 見学だけでもと思いながらも、カードを置いてないかと来ました(笑)

 残念ながら扉が閉っています(^^;

 扉のガラスから中を見るとパンフレットや配布簿があります。

 きっと平日はこの横にカードが置いてあり扉が開いていて自分で受け取るやり方なのでしょうね。

 後で駐車場横にも配布案内があるのに気付きました。

 郵送で土日祝日の対応もされていて親切ですね(^^)

 まだ他のダム見学もこの先にもあり、佐渡島から戻ってきたら再訪しましょう(^^)

 主な写真と動画を貼り付けます。

 以前似たようなのを見たことがありますが、空気で膨らむ変わったゲートですね。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

コインランドリーで洗濯です

 スーパーに来たらたまたまコインランドリーがあり、中を覗いてみると洗濯から乾燥まで全自動の小型の機械が空いていたので、若干早いのですが洗濯しておくことにしました(^^)

 コインランドリーDolphin小舟町店です。

 終わるまでに隣のスーパーで買い物をしましょう(^^)

今日のスーパーです

 ウオロク 小舟店です。

 スナックサンドの新製品、オリオンビールの別の銘柄、好きな親鳥の炭火焼き、久しぶりにニンニクの塊が入っているニンニクチキンも見つけました(^^)

今日の温泉です

 洗濯が終わる間に動画をアップしてから移動です。

 近くにある新発田市の新発田温泉 あやめの湯に来ました。

 JAF会員証を提示すると50円割引の入浴料370円でした(^^)

 シャンプーやドライヤーが備え付けてありこの値段は破格ですね。

 これくらいの入浴料ばかりだと助かるのですが(^^)

 温泉分析表です。ナトリウムー塩化物温泉(等張性弱アルカリ性高温泉)と書いてあります。

 熱めの湯舟一つで結構お客さんも多かったですね。

 薄い茶褐色でマイルドな塩味、無臭で少し肌がツルっとする湯でした。

 今日も遅くなりましたね。もうすぐ日没ですね。

 夕日に照らされた田んぼも良い景色ですね(^^)

今日の仮眠場所です

 最初道の駅 加治川に行ってみると、お祭りか何かのイベントをしていて、交通誘導員が配置され駐車場も満車状態で大混雑です(^^;

 ここはさっさと止めて次の道の駅を探しました(笑)

 道の駅 胎内まで来ました。

 ここは小さな道の駅でとても静かで良いのですが、まさかのイルミネーションでした(笑)

 暗くて良くわかりませんが顔出しですね(^^)

 イルミネーションから少し離れた場所にしました。

www.michi-no-eki.jp

まとめ

 今日はダムが1箇所も無く、堰や水門、閘門の見学の日でしたね。

 距離は短いですが市街地の走行もあり距離以上に運転した感覚です(^^;

 道の駅が予定より北になったので明後日の佐渡島行きを考慮し、明日どこまでダム見学に行くか考えましょう(^^)

 今日見学したダムはいかがだったでしょうか。

 みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。

 また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。