はじめに
昨夜は寒い位で窓を締めました。
朝も日が当たるゴミ箱の中は暑くなっていますが外気はまだ涼しく車内もさほど暑くなりません。
朝食にしましょう。
今日は道の駅は営業されますがこちらは定休日で、改めてメニューを見ると馬おやきが気になりますね(^^)
昨日買ったおやきも最後だったからでしょうね。後で値段表を見てみたら、かなり安くしてくださっていました(^^)
わかっていれば、残り3つも全部買えば良かったですね(笑)
今日はこの界隈の発電所巡りをしましょう。
与田切(よたぎり)発電所です
最初は昨日発電所カードをいただいている与田切発電所に行きます。
山道を上がって行きます。
狭くなりました。
ダンプカーが前をゆっくり走っていて奥で何か工事をしているようですね。
発電所に到着です。
間違いないですね(^^)
大規模改修が行われていて建物にもブルーネットが掛けられています。
側の橋の上から写しました。
キレイな渓流ですね。
てっきりダムの側に発電所があるのだと思って来たのですが見当たりません(^^;
たまたま工事関係者の方が奥に居られたので、どこにダムがあるのか聞いてみました。
趣百のしずく発電所などの工事中で一般車両は通行止めで行けないそうです(^^;
そういば与田切発電所に右折せずに、ダンプカーは直進して行きました。工事車両しか通れないということですね。
分岐まで戻る間に上から白いシートが各所で掛けてあります。
先程の方はここに水圧管を設置する工事関係者で今年は1本設置し、来年2本目を設置されるようです(^^)
工事関係者と直接話せる機会があると、一人で現地見学していては分からなかった事が分ることもあり面白いですね。
ただ仕事の邪魔になるので丁寧にお礼を言って移動しました(^^)
斜面に沿って発電所まで直線的に白いシートがかかっていました。
昨日いただいている発電所カードです。
他の発電所の工事のことも掲載されています。
長野県は水力発電に力を入れていますね(^^)
趣百(こすも)のしずく発電所は見学出来ません
与田切発電所の分岐まで戻ってきました。
ダンプカーは直進して行きましたが、ここから先は工事現場のため立入禁止と表示されていて、やはりダムまで行けませんね(^^;
趣百のしずく発電所(建設中)が与田切発電所再開発工事の事なのでしょうね。
与田切セルダム? 変わったダムですね。見てみたかったですね(^^;
工事が完成したら再訪するのも良いかもしれませんね(^^)
昨日いただいている発電所カードです。
コイン洗車場に来ました
発電所に上がっていく道の入口にコイン洗車場があったので帰りに寄ってみました。
趣百のしずく発電所に見学に行けなかったので時間はあります(笑)
もう長いこと洗車していないので車体の表面が白く汚れています。
洗剤や水を噴射しただけではキレイにならないので、手洗い時間付の泡ムース洗車にしました(^^)
水洗いした後に泡ムースを掛けて、その後が手洗い時間です。
持参している洗車用雑巾で急いで全体を洗います。
タイマーの残時間を見ながら暑いなか急ぎます。
結構時間が過ぎるのが早いので焦りますね(笑)
水で洗剤を洗い流し、車の下側も水を吹きかけて、最後に水滴を拭き取って完了です。
自分が入浴するのと一緒で何だかサッパリしますね(^^)
車内に溜まったほこりやゴミなどは自宅に戻ってから掃除しましょう。
車内用掃除機も持って来ているのに、旅を続けていたら使う気になりませんね(^^;
四徳(しとく)発電所です
先に発電所カードを配布している望岳荘に来ました。
?休館日でした(^^;
隣接している蕎麦屋さんも準備中の看板が出ています。
明日発電所カードを受け取りに来ることになりそうですね(^^;
現地へ見学に行くことにしましょう。
四徳ダムは後で行く小渋ダムの近くを通り過ぎて奥に進みます。
この道は途中狭かったり曲がりくねっていますが、ダンプカーがとても多いですね。
中央新幹線と書かれた表示を付けている車や、川の護岸工事もされていてダンプカーで大にぎわいです(^^;
ただ途中の広い所になると皆さん横に寄って先に行かせてくださるので、さほどストレスはありませんね(^^)
トンネルを抜けて左折して行きます。ダンプカーは直進ですね。
途中の広場に流木の無料提供がありました。
近所のダムで流木の無料配布をしていないかダム旅が終わったら検索してみましょう。
キャンプの焚火用に使いたいですよね(^^)
奥にはキャンプ場もあるようですね。
ダム湖に漁業権が無く期間指定はありますが自由に釣りをしていいようですね(^^)
少し進むと木の間から小渋湖が見えて来ました。
到着です。
間違いないですね(^^)
管理所でしょうか?
後ろに水圧管が見えます。
古い銘板があります。
発電所から放流しているのが少しだけ見えます。
流れている所が見えないか下流側に行ってみましたが音は聞こえても樹木で見えません(^^;
建物が少し見えるくらいですね。
小渋(こしぶ)第1・第3発電所・小渋ダムです
先程のトンネルを戻り出た所で左折すると小渋ダムです。
小渋ダム学習センターに到着です。
小渋第1・第3発電所は小渋ダムの側にあります。
発電所カードとダムカード、パンフレットが置いてあります、
発電所カードをいただきました(^^)
ダムカードもバージョンが上がっています(^^)
パンフレットも種類が多いですね(^^)
多くの種類のペーパークラフトが配布されています。
こんなに種類があるのは初めてです(^^)
大人げなく一式いただいてしまいました(^^;
学習センター内の様子です。
室内にフォトフレームがあります。
良く残っていたものですね。
見学しましょう。主な写真と動画を貼り付けます。
小渋ダムも以前来ていますのでざっくりと(笑)
上下に第1と第3の発電所があるのですね。
こちら側からは発電所の建物は隠れて見えません(^^;
天端へ行ってみましょう。
こんな注意書きもあります。
久しぶりのアーチ式ダムですね(^^)
左下の方に放流しているのが少し見えるくらいで、ここからも発電所の建物は隠れて見えません(^^;
左岸側の上に管理所があります。天端は関係者以外の車は通行不可なので歩いて見学です。
左岸側です。
左岸側のトンネルを抜けると第1発電所の一部が見えます。
間違いないですね(^^)
展望台の案内が有ったので車で移動してみましょう。
展望台に来ました。
眺めが良いですね(^^)
ここからも発電所の放流水だけが見えます(^^;
アーチ式ダムは形がキレイですね(^^)
ダム下流側に戻る道の途中で発電所が見える所があったので写してみました。
丁度軽自動車が置けるスペースが道路脇にありました(^^)
大きな車だと通行の邪魔になりそうですが軽自動車の強みですね(笑)
上側の第1発電所です。水圧管が下に伸びていますね。
下側の第3発電所です。
大鹿(おおしか)第2発電所です
再びトンネルを戻って発電所カード配布場所の大鹿村の塩の里に来ました。
食事処に定休日の看板が(^^;
直売所の方は開いていました。
毎日移動しながら多くの施設を見学しブログを遅くまで書いていると、なかなか事前に正確な配布情報などを調べきれませんね(^^;
受付で声を掛けて発電所カードを無事いただきました(^^)
カウンターに下伊那地区山カードというのが置いてありいただきました(^^)
本当に色んなカードが配布されているものですね。
今の所ダムカード以外はたまたま配布を見かけたらいただくようにしていて積極的には集めていません(笑)
薪割り機が置かれて作業の途中のようです。
ダムで配布の流木などを見ると薪割り機が欲しくなりますね(笑)
太い丸太は人力で割るのは大変ですからね。
探せば中古で安いのがあるかもしれませんね。
この辺りは大鹿歌舞伎があるようで顔出しになっていました(^^)
発電所の場所も聞いたので行ってみましょう。すぐ近くです(^^)
間違いないですね。
駐車スペースや東屋もあり近寄り易い雰囲気ですが、建物の中などは見えません(^^;
梅の実? 熟して沢山落ちていました。
発電所からの放流水が見えます。
近くに温泉があります。日本秘湯を守る会の温泉は温泉巡り旅なら必ず入りに行く所ですが、まだ時間が早いので見送りです(^^;
大鹿(おおしか)発電所です
発電所カード配布場所の道の駅歌舞伎の里大鹿に来ました。
自販機に地元の推しを描くのが主流のようですね(^^)
普段は飲料を何にしようか位しか見ていませんが、旅を長く続け意識して自販機を見ると面白いですね。
バリケードの支柱のように目新しいのを発見する楽しさがありますね(^^)
直売所のレジで声を掛けていただきました(^^)
凄い!ここには電動アシストのマウンテンバイクのレンタルがありました!
静岡県の車は通行禁止で徒歩か自転車でしか行けない田代ダムの、ダムカード配布場所にこのレンタルがあれば良かったですね(^^;
レンタサイクルの需要が無いのでしょうが。片道27kmで田代ダムに行けるので、きっと電動アシストのマウンテンバイクなら十分見学して戻って来れたことでしょう。残念!!
お昼になったのでここの駐車場でお弁当にしました(^^)
見学に行きましょう。水圧管が見えてきました。
到着です。
間違いないです。施設の銘板を見ると安心しますね(^^)
印刷が薄れて良く見えませんが(^^;
建物の外観位を見るだけの見学になりますが、カードをいただくだけでなく現地が見れるのは良いですね(^^)
裏に行ってみます。
変電設備や水圧管が見えます(^^)
建物の横に何かポンプがあります。
銘板を写してみました。コンデジを使えばもっと鮮明に写せますが、横着してスマホで写しています(^^;
放の字が隠れていますが「大鹿発電所 放水路制水門」は何とか読めますが下は分かりません(^^;
もう一度望岳荘に行ってみます(^^;
準備中だった望岳荘隣接の蕎麦屋さんで四徳発電所の発電所カードを配布しているかもしれないと思い、もう一度行ってみることにしました(^^)
再び同じ道を戻り道の駅歌舞伎の里大鹿前を通過します。
川他各所で工事がされている印象ですね。
河原へ下りていくダンプカーが居たり、どこまで行くのかわかりませんが先に進んで行くダンプカーが居たり、冬が来る前に工事を一気に進めている感じですね。
望岳荘隣接の蕎麦屋さんに到着です。準備中から営業中に変わっています。
事情を話して発電所カードをここでも配布していないか聞いてみました。
以前はダムカードを配布していたそうですが今は無いそうです(^^;
明日再び望岳荘に来る気になりましたが、従業員の方がわざわざ観光協会に電話で問い合わせてくださりましたが配布は無く、さらにたまたま作業で来られていた望岳荘の方にまで電話していただき、発電所カードを持って来てくださる事になりました(^^)
発電所カードをいただくことが出来ました(^^)
蕎麦屋さんの従業員の方、望岳荘の方に丁寧にお礼を言いました(^^)
たまたま休館日に来られていて無理を言ってカードをいただいたような感じになりましたが、カード1枚のために快く親切にしていただきありがとうございました(^^)
小渋(こしぶ)えんまん・小渋第2発電所です
比較的近くにあり水圧管が見えてきました(^^)
到着しました。駐車スペースもあり見学を配慮した造りになっていますね(^^)
奥が小渋第2発電所で手前の新しいのが小渋えんまん発電所の建物です。
間違いないですね(^^)
非常用コンセントが設置されています。
こんな離れた所まで小渋ダムの水が来ているのですね。
窓ガラスから中が見えるようになっていますが、太陽の光が反射して良く見えません(^^;
何とか写真が写せましたが良くわかりませんね(^^;
水圧管が見えますね。
隣接する小渋第2発電所の建物です。
間違いないですね(^^)
発電所からの放流水が出てきている所がありました。
発電所カードの配布場所は信州まつかわ温泉 清流苑なので後で行きます。
今日のスーパーです
松川町のキラヤ 大島店に来ました。
いかこうじ漬をまた買ってしまいました(^^)
久しぶりに有った馬のおたぐりも買ってみました。馬のモツ煮みたいでちょっと癖がありますが広島では売っていないので珍しいです。
くだものの里(さと)まつかわ発電所・片桐(かたぎり)ダムです
今日最後の見学にします。
片桐ダムの側にくだものの里まつかわ発電所はあります。
ナビの案内で進んでいくと通り抜け出来ませんの案内があります(^^;
ここで作業されてる方に尋ねてみると、う回路があり片桐ダムには行けるそうです。
どう行くのか丁寧に説明いただき迂回することができました、お忙しい所ありがとうございました(^^)
迂回路を抜けた所にも案内がありました。初めて走ると土地勘が無いので理解出来ていませんでした(^^;
案内も出ていますね。
ピンボケでした(^^;
ダムが見えて来ました(^^)
逆光なので写しにくいですね(^^;
越流していますね(^^)
ダム管理所です。ここも以前見学済みです。
発電所カードの配布案内も掲示されています。
ダムカードは明日行く松川ダムで配布ですね。現地写真は必要なさそうですね(^^)
主な写真や動画を貼り付けます。
逆光でうまく写せませんね(^^;
水圧管が見えます。
ダム堤体の横から放流し階段状の所を流れて行くのを見るのは珍しいですね。
発電所Viewポイントまで来ました。
遠くから発電所の建物外観を眺める感じになりますね(^^;
右岸側です。
発電所近くまで行けるかもしれないとダム直下へ行く道を進みましたが、残念ながら立入禁止でした(^^;
見学し易くしてある発電所とのギャップが大きいですよね(^^;
発電所カード配布場所の信州まつかわ温泉 清流苑に来ました。
受付で声を掛けて3個所の発電所カードをいただきました。
ここでも別の山カードが配布されていたのでいただきました(^^)
今日の温泉です
信州まつかわ温泉 清流苑でそのまま入浴します(^^)
平日ですが車も人も多いですね。連休中仕事で代休の方が多いのでしょうか?
ここにもありました。
一応撫でておきました(笑)
JAF会員証の提示で50円引きの入浴料450円でした。
シャンプーやドライヤーも備え付けてあります。
温泉分析表ですがうまく写せませんでした(^^;
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)と書いてあります。
天然温泉と表示されていた湯舟は無色透明無味無臭、肌がツルツルする湯でした。
長野県松本市で製造の瓶入り牛乳が有ったので飲んでみました(^^)
松川町のふしぎ発見!という面白そうなパンフレットがあったのでいただいておきました(^^)
今日の仮眠場所です
昨夜涼しく静かで落ち着けた道の駅 花の里いいじまが近かったので、先に進まず戻ってきました(笑)
まとめ
今日は走行距離が短めですが、発電所間が近かったので沢山見学が出来ました・・・というか発電所だけだと見学時間も短いですからね(^^;
南下するつもりが東西に移動しただけで元に戻ってしまいましたね(笑)
長野県発電所カードも残すところ後1箇所松川ダム発電所だけになりました(^^)
ダム旅東日本編の完了が近いですね。
今日見学したダムはいかがだったでしょうか。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。
また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。