はじめに
昨夜は比較的涼しかったですね。
夜中に雨が降ったようで朝は雲が出ていて車内が暑くなるのが遅くなったおかげで寝坊できました(^^)
朝食にしましょう。
以前職場の同僚から放流公開見学に行った画像を見せてもらい、見学したかった矢木沢ダムや奈良俣ダムに今日やっと行けます(^^)
矢木沢(やぎさわ)ダムです
昨日通った道を再び山に向かいます。
朝からラフティングボートを移動させていますね。
夏休み期間で最盛期なのかもしれませんね。
藤原ダムの天端を通ります。
道路工事などで片側交互通行の多い区間ですね。
左の道路に進みます。矢木沢ダムと須田貝ダムの見学が終わると同じ道を戻り、今度はここで右の奈良俣ダムの方へ進みます。
ここからは矢木沢ダム専用道路なのですね。
通れる時間帯の表示もあります。
ダム湖側の道を走っています。
赤丸の所に到着しました。
発電所のあるダム直下へ行けません。
洪水吐きの先端ですね。
上の駐車場に到着しました。各案内が掲示されています。
貯水率が低くなっている感じですね。
管理所に歩いて行きましょう。
管理所手前の建物3階は防災資料室になっています。後で見学しましょう。
奥が管理所の建物です。
ダムカードと水の恵み施設カードをいただきました(^^)
主な写真と動画を貼り付けます。
左岸側です。
防災資料館を見て見ます。
ダム式万歳・・・以前テレビで見たことがあります。
今でもダムイベント時などにはダム式万歳をしているかもしれませんね(笑)
色んな動物がいますね。
誰も居ないので一人で見ました(^^)
冬季の工事記録など豪雪地帯ならではの厳しさが伝わってきました。
洪水吐の先端辺りにはこんな建物もありました。冬季に泊り込みでダム管理するための施設でしょうか?
須田貝(すだがい)ダムです
来た道を戻っていると道路の先にサルが数頭いました。
車が近付くとゆっくり道路脇に逃げていき、こちらの様子を伺っていました。
ダムの天端に行く道は立入禁止で行くことは出来ません(^^;
道路の途中から少し見えたので写してみました。
矢木沢ダム専用道路の終点です。
須田貝ダムのビューポイントに来ました。
フォトフレームもありますね。
後で奈良俣ダムにある「ならまたサービスセンター」でダムカードをいただくために、念のため自撮り写真もここで写しておきます。
門にダムカード配布案内が掲示してあります。
奈良俣(ならまた)ダムです
ダム下流側に到着しました。
管理所やならまたサービスセンターがあるダムの上までは大きく迂回する道路を上がっていきます。ダムの高さがあるからですね。
目印の奈良俣ダムの表示のところで左折します。
トンネルを抜けるとダム湖の所に出ます。
突き当りを右に行くと管理所ですが、先にダムカードと見学のため左に行きます。
手前にダム資料室のヒルトップ奈良俣があります。
資料室の奥にダムカードを配布されているならまたサービスセンターの建物があります。
ちょっとした売店と軽食で営業されています。
記念カードもまだ残っていていただくことが出来ました(^^)
豪華な台紙とダムカードですね。
須田貝ダムのダムカードもいただきました(^^)
資料館を見学します。
パンフレットも置いてあったのでいただきました(^^)
ダム見学をしましょう。主な写真と動画を貼り付けます。
ゲートを写していたら野鳥が目の前に飛んで来て、しばらく強風に耐えて捉まっていました(笑)
最初にダム下流側に到着した所まで歩いていける階段の遊歩道が右岸側にありますが、同じ道を再び歩いて戻ることになるので行きません(笑)
右岸側です。
この階段が遊歩道です。下の橋の所まで行けます。
ならまたサービスセンター前の花壇に植えてありました。高山植物でしょうか?
今度は管理所に行ってみます。
途中に建設の碑などがありました。色々行ってみると何かがあるものですね(^^)
管理所です。
管理所の下に広がるダム湖を写してみました。
トンネルを通り下に降りて洪水吐きの見える所に行ってみます。
この辺りの温泉も良さそうですね(^^)
発電所がありますね。
発電所の横を通り洪水吐きの見える所に行きます。
床に各ダムが描かれているなと思ったら利根川のダムの配置を示し最後は太平洋に流れ出ることを表していました(^^)
元に戻って動画を写してみました(^^)
ここで激しく水が放流されています。
凄い勢いで流れ落ちてきます。
ここで動きの面白い芋虫を発見です(笑)
最後の方が特に笑えます(^^)
奈良俣ダムにジオキャッシュが隠されているのがわかったので探してみました(^^)
発見しました。隠されていることやヒントの画像などが無いと絶対見つかることがないでしょう(^^)
奈良俣ダムの見学も終えて藤原ダム手前にあったトイレのある駐車場でお弁当にしました(^^)
相俣(あいまた)ダムです
カーブの多い道を走っています。
上りはカーブごとにかもしかの番号がありました。
トンネルで峠越えをすると下りになります。
下りはキジのカーブ番号です。
ここで右折するとダムですね。
管理所と資料室です。
資料室に行きましょう。
資料室に入ると入口にダムカードが置いてあります。
1枚いただきました(^^)
PR用のカードもあります。右2つは先日いただいたので、左のを1枚いただきました(^^)
パンフレットもいただきました。
工事中なので天端には行けず見える範囲は限られます(^^;
ペーパークラフトやステッカーもいただきました(^^)
この雨量計が一番興味深かったですね(^^)
まさかの原始的な仕組みでした(笑)
早速動かしてみました。
仮設展望台が設置されているので行ってみましょう。
良く見ると水圧管のような所でロープでぶら下がり2人作業されています。
登山技術の必要な大変な作業ですね。
今日のスーパーです
みなかみ町のスーパーへ向かいます。
群馬サイクルセンターがあるんだと見ていたら、横の看板の「恐怖の洞窟?」が気になりますね(笑)
後で調べたらプラムの国に恐怖の洞窟があるようです。
利根川は石が多く流れが急ですね。
ベイシア月夜野店に来ました。カインズと一緒になったスーパーセンターですね。
上州名物焼きまんじゅうと地元の牛乳が珍しいくらいでしょうか(^^)
地酒も買ってありますが、250mlと小さい瓶にしてみました。
今日の入浴施設です
道の駅 中山盆地に併設の高山温泉 ふれあいプラザに来ました。
温泉分析表です。
温泉のポンプか何かが故障しているそうで、今日は沸かし湯だそうです(^^;
温泉ではないので入浴料500円が割引になり420円でした。
温泉の多い地域で残念ですがさっぱり出来るので良しとしましょう(^^)
今日の仮眠場所です
移動したくないのでもちろん道の駅中山盆地にします(^^)
直売所に行ったらそばいなりが気になり買ってしまいました(^^)
中にそばが入っています。以前どこかでも食べましたね。
先日湯葉焼きが食べられなかったので、揚げ湯葉を買ってみました(^^)
田んぼアートがありました(^^)
このイラストが作ってあります。
キレイに色が出せるものですね(^^)
雲がかかり右の方の山の形が見えません。
ここより道路よりは地面が斜めなので比較的平坦でトイレにも近いここにしました(^^)
標高も600m以上あるようで、風も少し強く車外は涼しいですね(^^)
ここにもジオキャッシュが隠されているので探してみました(^^)
発見しました。ジオキャッシュの表示をステンシル文字でフリスクのケースにうまくしてありますね(^^)
まとめ
今日は120kmほどの運転でしたね。この位の移動距離と見学数ならゆっくり出来ますね(^^)
平日のみダムカード配布の所もまだあるので何とか明日明後日で行っておきたいですね。
今日見学したダムはいかがだったでしょうか。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。
また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。