軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーでダム旅etc(東日本編98日目富山県)です!(2023年9月5日)

はじめに

 昨夜は28度以下にはならず蒸し暑く扇風機を付けたまま寝ました。

 深夜は静かで良かったですが夏はやはり高所が良いですね(^^;

 朝食にします。

 夜中も夜釣りをしていた人が居ましたが、朝も同じ所で釣りをされていました。

 久しく釣りもしていないので見るとやりたくなりますね(^^)

 昨日は気付きませんでしたがモニュメントの説明がありました。

 曇ってさすがに蜃気楼は見えませんね(^^;

youtu.be

 今日も残りの富山県のダム見学に行きましょう(^^)

布施川(ふせがわ)ダムです

 虎?新しいパターンの支柱を発見しました(^^)

 途中少し雨が降ってきました。少し涼しくなってくれると良いのですが。

 ダムへの案内があります。

 管理所に到着すると猿が管理所周りに沢山います(^^;

 車が近付くと左の方に逃げていきましたが、効果があるかはわかりませんが熊鈴を鳴らしながら見学することにしました(^^)

 昨日と同じようなダムカード配布案内が掲示してあります。

 ダムカードなどをいただきました。

 余水吐きの橋を見ると猿が沢山います(^^;

 こちらの物音に気付いて逃げて行きます。

youtu.be

 主な写真と動画を貼り付けます。

 余水吐きの所に来ました。車は進入禁止ですね。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 用心して奥へ進みましょう。

youtu.be


youtu.be

大谷(おおたに)ダムです

 またナビが狭い道を案内します。若干遠回りでも広い道を案内された方が運転しやすいのですが(^^;

 広い道まで下りてくるとダムへの案内があります。

 管理所です。

 車も無く照明も点灯しておらずインターホンを押しても反応がありません(^^;

 後で入善土木事務所にダムカードをいただきに行きましょう(^^)

 主な写真と動画を貼り付けます。

 ここで自撮りしておきました。

 説明文にあるように、工事に伴って排出される土砂をダムの下流側に集めてなだらかなスロープが生まれたのが珍しいフィルダムですね。

 その上に公園などが整備されていました(^^)

youtu.be

 余水吐きの上の橋が渡れないので見学がしにくいですね(^^;

youtu.be

youtu.be

 下流側の公園に移動します。

 ラジコンカーの立派なコースがあります。ダムに設置してあるのを見たのは初めてです。凄いですね(^^)

youtu.be

 急に白サギ?が飛び出てきたので写してみました(^^)

youtu.be

 後で入善土木事務所に来ました。

 内線電話で大谷ダムのダムカードを受け取りに来たことを連絡し3階に上がりました。

宇奈月(うなづき)ダムです

 宇奈月温泉の方に向かいます。

 以前泊まって黒部トロッコ電車に乗ったのが懐かしいですね(^^)

 黒部川沿いを走っています。これから行くダムの上流側には有名な黒部ダムがあります。

 ダムへの案内がありますね(^^)

 案内や放流注意の看板が見えてくるとこの道で間違い無いと安心できますね(^^)

 短いトンネルを抜けるとダム湖に出ます。

 管理所と資料館の建物です。

 案内に沿って2階の資料室へ行きます。

 入口に到着です。

 ダムカードが置いてありました。

 宇奈月温泉開湯100周年記念カードもいただきました(^^)

 

 こんなものも展示してありました。

 資料館の中の様子です。

 ライブカメラの操作をして今の映像を見ることが出来ます。

 映像シアターです。

 他には誰も居ないので選び放題です(笑)

 どれも長いので全部見る訳にもいかず、宇奈月ダムのあゆみをゆっくり見ました(^^)

 操作室内の見学も出来ます。

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 ダム堤体にある探訪台に行きます。

youtu.be

 赤い橋の所に行ってみます。

youtu.be

 ダム下流側の道路沿いに展望所があります。

 フォトフレームがありますね。

youtu.be

舟川(ふながわ)ダムです

 ダムへの案内がありました。

 平地に下りて来ては再び山に向かうパターンですね(^^)

 変にクネクネの狭いダム周回道路を通り、ダム間を最短でつなぐようなルートを行くより良いですね。

 管理所です。

 ダムカードなどいただきました(^^)

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 右岸側です。

youtu.be

 対岸に見える展望所に移動します。

youtu.be

 昼にんったのでここでお弁当にしました(^^)

朝日小川(あさひおがわ)ダムです

 富山県最後のダムカード配布対象のダム見学になりました(^^)

 道路中央の融雪装置の水が出る所をあまり気にして見ませんが、積雪時には雪が水で溶けて運転し易く有難い道路です(^^)

 昔は小川ダムという名前だったようですね。

 ダムに上がる道の途中から堤体が見えました(^^)

 管理所です。

 配布用のパンフレットは在庫切れのようで掲示してありました。

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 右岸側です。

今日のスーパーです

 入善土木事務所に行く手前にあった入善町の大阪屋ショップ 入善店に来ました。

 とろろそばが食べたくなりました(^^)

 わかさぎの南蛮漬けや地元の牛乳もあります。

 飲みやすいオリオンビールも見つけてしまいました(^^)

今日の温泉です

 昨日は熱くて寝苦しかったので今日は少々移動しても高所の道の駅に行くことにしました(^^)

 道の駅小谷に温泉が併設されていることがわかり、深山の湯に即決です(笑)

 高速で移動します。

 ETC専用の入善スマートICですね。

 越中境PAに寄ってみました。

 ここから新潟県です。

 富山県での移動距離はここまででおよそ430kmでした。

 6月にダム旅を始めた時にもここを通りましたね(^^)

 月山スキー場に行った時も通ったので何となく道の雰囲気がわかり慣れてきます。

 長さ4.5kmほどの長い子不知トンネルです。

 トンネルを出ると土砂降りの雨です。

 通過後に糸魚川市青海付近で1時間に約120ミリ「記録的短時間大雨情報」が出たようですね(^^;

 糸魚川ICで下ります。

 国道148号線は松本・白馬につながる路線なんですね。

 以前滑りに行ったスキー場の案内がありますが糸魚川から近いですね(^^)

 想定外の長野県に入ってしまいました(笑)

 道の駅の住所は良く見ずに決めたので新潟県から出ましたね(^^;

 この路線は川沿いのクネクネ道にあるシェッドとトンネルの連続で景色などほとんど見えませんね(^^;

 前の車に連なって一生懸命走るだけです。

 雨も強く降りますね。

 到着です。ここは標高およそ400mで雨も降っていることもあり涼しいです(^^)

 温泉分析表です。ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性中性高温泉)と書いてあります。

 茶褐色の薄濁り湯で、酸味が強くサビのような味で、サビのような臭いがするサラッとした湯でした。

 誰も居ない貸し切り状態なので写してみました(^^)

 ぬる湯の浴槽の温度が37~39度で好きな温度でした(^^)

 外には小さめですが露天風呂があります。雨で濡れますが(笑)

www.michinoeki-otari.com

今日の仮眠場所です

 道の駅小谷(おたり)です。

 珍しいモノが飾ってありました。

 かもしかと熊の毛皮に囲炉裏まで販売されていました(^^;

 恐竜のオブジェもありました。

www.michinoeki-otari.com

まとめ

 ブログを書いていたらダムを放流し増水するので川から上がってくださいと放送があり引き続きサイレンが鳴りました。

 本当の放流ですね。川の防災情報を見てみましたがどのダムからの放流なのかがわかりません(^^;

 今日もダム間の移動距離が短く、厳しい道路なども無いので、道の駅に移動するまでは100km以下の走行距離でした。

 新潟県は東西に長いのでやっと西側に来たくらいですね。白馬も近いのでなんだか懐かしい気持ちになります。

 当初どこまでダム見学が出来るか見込みが付かず、新潟県はダムこれに掲載の施設数が51箇所と多く内3箇所は佐渡島なので、日数もかかるだろうと次回のダム旅にする計画として外し山形県からダム旅を始めました。

 今日の富山県の見学完了まで比較的順調にダム旅は進み、明日からはもう少し頑張って新潟県のダム旅を継続することにしました(^^)

 今日見学したダムはいかがだったでしょうか。

 みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。

 また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。