はじめに
昨夜は道路から少し奥の駐車場だったので比較的静かで良く寝れました(^^)
朝方も寝やすい温度ですね(^^)
今日の朝食はさくらんぼがついて少し豪華ですね。
さくらんぼは一粒食べ始めると止まらなくなります(笑)
昨夜も食べたのでかなり減っていますね。
今日から青森県のダム旅スタートです。
青森県は今現在はダムカードのみ配布で、発電所カードは無いようなので見学やカード入手に苦労することも無さそうですね(^^)
遠部(とおべ)ダムです
道の駅を出発するとすぐに県境で青森県に入りました(^^)
まもなく国道を右折し鹿角方面に進みます。
ダム直下への道は荒れていて進入禁止でした(^^;
道路の途中からダムが見えてきました(^^;
管理所です。
この前で自撮り写真を写しておきました。
ダムカードは道の駅いかりがせきに移動し、現地写真を見せていただきます。
主な写真と動画を貼り付けます。
天端にも入れませんので見学出来る範囲は限られますね(^^;
カラフルですね(^^)
久吉(ひさよし)ダムです
一旦国道まで戻り再び右折してダムに向かいます。
ここにも熊が!
離合できる個所は多いですが狭い箇所もあり途中大型車と鉢合わせになりバックしました。
管理所です。
この前で自撮りしました。
主な写真と動画を貼り付けます。
こんな看板も(^^;
ダム直下側におりていく所にトイレのある公園というか駐車場が2か所ありました。
夜中は真っ暗かもしれませんがダムを眺めながら静かに車中泊出来そうな場所ですね(^^)
ダム直下側からの眺めです。門があり真下までは立入禁止になっています。
ダムカードは道の駅いかりがせきに移動し、現地写真を見せていただきます。
道の駅いかりがせきです
現地写真を見せてダムカードを2枚いただきました。
やはりダム名の書かれた所で自撮りが確認が早くて正解ですね(^^)
県が変わると道の駅に置いてあるものも珍しいものが増えてきますね。
ここでも漬物がいろいろあり、その中からみず漬物を買ってみました。
みずが何かわかりませんが塩味で歯ごたえもあり美味しかったです。日本酒のつまみにもなりますね(^^)
りんごの入ったおにぎりも青森ならではですね。初めて味わいます(^^)
ここにもジオキャッシュが隠されていたので探してみました(^^)
発見しました(^^)
津軽(つがる)ダムです
道の駅近くの碇ケ関ICから高速に乗ります。
道路工事をしていて通行制限も多いですね(^^;
大鰐弘前ICで高速を下ります。
青森も近くなってきましたね(^^)
しかし毎日移動しながら北上しているので、遠くに来ている実感が無いですね(笑)
弘前市の市街地を抜けてダムに向かいます。
バイパス道路が無く交通量も多く街も広いですね。
弘前城への案内が各所に出ています。
お城ブームで訪れる方も多いのでしょうね。
今回はダム旅なのであちこち観光する心のゆとりもなく、将来、城旅で来ることにしたいですね(^^)
津軽ダムへの案内も出て来ました。
通行止めになる時間帯がある注意看板も出ています。
道の駅にはチラシも置いてありました。普通に日中ダム見学するには影響はありません(^^)
津軽ダム資料展示室に到着です。
ダムカードはここでいただけます(^^)
ダムカードが置いてあり受け取り簿に自分で記入して1枚いただきます(^^)
詳しいパンフレットもあるのでいただきました(^^)
過去の工事中のバージョン違いのダムカードが一式展示されていました。
こんなに枚数が製作されているのは初めてみました(^^)
Sマーク付きだそうです。
展示物をざっくり見ます。
モニターで以下の内容が放映されていて丁度新たに始まる所でした。
なかなかこれだけの内容をまとめた資料映像は見たことがありません。
時間はたっぷりあります(^^)早速見ることにしました。
西目屋が地元なのでしょうね。吉幾三さんが親善大使で時々映像に出てきます。
放映時間が書いてんかったのですが大かた1時間近くは見ていたかもしれません。
地元の風習や芸能などもなかなか興味深い内容で良かったですね(^^)
こういうのは遅い時間の見学では無理ですね。
人それぞれですがダムカードだけ受け取りさらっとダム見学して帰っていく方も多く、一人貸し切り状態で楽しめました(笑)
資料館と管理所は同じ建物内にあります。
見学を始めます。主な写真と動画を貼り付けます。
フォトフレームもありました。
簡単に書くと元あった目屋ダムの貯水量が少ないため、横に新たに大きな津軽ダムを建設したようです。
青森県では一番大きいダムだそうです。
発電所も写してしまいます(笑)
吊橋があり歩いて渡れます。
吉幾三さんが書かれた文字の定礎石のレプリカだそうです。
中も見えます。
元あった目屋ダムの石の銘板が設置されています。
目屋ダム建設時に立ち退きし、今回更に津軽ダム建設で立ち退きをされた方もおられます。
目屋ダムの提体標本です。
概ね見学した所で昼もかなり過ぎているので、車の中で豪華な?昼食にします(^^)
今度はダム直下に移動しました。
吊橋を渡ってみます。
竣工一周年記念の石碑がありました。
ここにも記念写真用のフォトフレームがありました。
発電所の方にも見学に入れます。
かなり見学にオープンなダムですね(^^)
発電所カードは無いのですがカシャ(笑)
カワウ?でしょうか大きな細長い魚をくわえていましたが離して落としました。
奥の建物の屋上に階段で上がれます。
近くで見ると迫力がありますね。
さすが国交省直轄の新しいダムは見所満載でしたね(^^)
かなりの時間ここに居ました(笑)
西目屋村ではダムを観光スポットとして活用しようと水陸両用バスによるツアーを開催するなど、かなり力を入れておられます。
湖面を進むバスが見れるかなと思っていたら残念ながらこの1週間くらいは車両のメンテ期間とかで休止になっていました。
浅瀬石川(あせいしかわ)ダムです
津軽ダム見学で時間もかけてもう今日の見学は早めに止めようとしていましたが、浅瀬石川のダムカード配布開始時間が10時からになっていました。
これだと明日の朝時間を持て余しますし、この後のダム巡りのルート的にも今日頑張って行っておいた方が良さそうです(^^)
ナビ行き先設定を修正します。
再び来た道を戻り弘前市内を抜けて行きます。
このレンガ造りの建物は何だったのでしょうね?
ダムへの案内も出てきました。
ダムが近いですね。
先にダムの下流側に行ってみました。吊橋がかかっています。
ダムには珍しい派手な色ですね(笑)
ここは発電所の近くには入れません。
吊橋の手前駐車場にはフォトフレームがあります。
一人だと三脚使わないとこの中に一緒に写り込めませんね(笑)
資料館の方に上がっていきます。
資料館です。駐車場には工事関係者の車両で満車状態ですが何とか置けました。
受付で声を掛けて入館書を書いてダムカードをいただきます(^^)
詳しいパンフレットも置いてありました。
展示物をざっくり見ましょう。
雨が降ってダムに水が溜まり放流する模型がきちんと作動していました(^^)
津軽ダムと較べると施設の古さを感じます(^^;
王林さんのサインもありました。
管理支所は少し離れた所にあります。
主な写真と動画を貼り付けます。
発電所です(^^)
扉はリンゴのデザインでしょうね?
ダム湖側から見える所があったので来ました。
ここにもフォトフレームがあります。
ピンクが目立っていますよね(笑)
ダム湖沿いにある道の駅虹の湖にジオキャッシュがあるので探しに行きました(^^)
発見です(^^) ダム資料館の所にもジオキャシュがあったのですが工事関係者の方も居て、探すと不審者に見えるので探すのは止めました(笑)
今日のダム見学はこれで終わり来る時に見た温泉に寄りましょう(^^)
今日の温泉です
浅瀬石川ダムに行く手前で温湯(ぬるゆ)温泉の看板を見たので入りたくなり帰りにやってきました(^^)
自分好みの温い温泉に入れるのでしょうか。
鶴の名湯に入りに行きますが、手前にもあった駐車場に車を置きました(^^)
レトロな温泉街の雰囲気が残っています(^^)
建物は新しくなっている感じですね。
こけしの産地なのでしょうね。
温泉分析表の前のガラスが反射してうまく写せません(^^;
ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)と書いてあります。
かすかに硫黄臭?がして無色透明無味、サラッとした湯でした。
内湯の湯舟が2つあります。
手前のぬるそうな湯舟に入ってみます・・・ぬるゆの名前が裏切られました(^^;
ぬるいどころか熱いこと熱いこと(^^;
東北は熱い湯が寒い土地柄人気なのかもしれませんね。
もう一つの湯舟はさらに熱いのです(^^;
せっかく来たのだから熱い方の湯舟に入らずに帰るのも勿体ないので、勇気を出して入ってみました。もう一つの方に先に入り身体が暖まっているからか何とか入れました(笑)
ただし歳の数を数える間は何とか我慢し、すぐに熱くて湯舟を飛び出ました(^^;
料金は300円ですがシャンプーなどは持参が必要です。
ドライヤーは10円で3分でしたがあいにく10円玉が無く、今回も再び自然乾燥になりました(^^;
今日のスーパーです
黒石市のユニバース黒石冨士見店に来ました。
秋田県のスーパーいとくほどの小売りはありませんが、出来るだけ初めて見るような惣菜を買ってみました(^^)
青森県の地酒1本目です(^^)
今日の仮眠場所です
時間も遅くなり疲れた感じもします(^^;
明日のダムへの途中にある道の駅が良いかと思ったり二転三転しましたが、スーパーから短時間で行ける一番近い道の駅いなかだて「弥生の里」に来ました(^^)
ここはいろいろな施設や展望所から眺めることができる第2田んぼアートや石アートなどもあります。
下からだと形が良くわかりませんね(^^;
この展望所にもジオキャッシュも隠されていたので探しました(笑)
まとめ
今日は津軽ダム見学でゆっくりしたので見学箇所数も運転距離も少なめでした。
青森県のダムカード配布対象ダムは少ないのですが、行きたい観光地や石積みダムもあるので日にちはかかるかもしれませんね(^^)
今日見学したダムはいかがだったでしょうか。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。
また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。