軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーでダム旅etc(東日本編40日目北海道⇒岩手県)です!(2023年7月9日)

はじめに

 昨夜はモニュメントが電飾で更に派手でした(笑)

 昨夜は食べ過ぎました(^^)

 地元のお水も美味しいですね。

 豪華なポテトサラダでした(^^) ただ一人では量が少し多いですね(^^;

 更に〆のデザートの夕張メロンは良く熟していて甘く美味しかったですね(^^)

 空が明るくなる頃にトイレに行き、そのまま着替えて港へ行くことにしました(^^)

 何かのトラブルでフェリーに乗り遅れないよう早めに行く方が安心ですから。

 寝不足はフェリーの中で解消しましょう(笑)

 朝5時前ですが日中のように満車状態です(^^; 

 朝食は港に着いてからにします。

函館フェリーターミナルへ移動します

 無料の高速区間を函館まで利用します。

 ここから市内の道は港までそんなに距離は無いのに信号ごとに停止する状態でなかなか進みませんし、結構信号も長いですよね(^^;

 北斗市に入ります。

 フェリーの案内も出てきました。

函館フェリーターミナルです

 フェリー乗り場の案内があり津軽海峡フェリーのゲートの方に入ります。

 青函フェリーもあるので間違わないようにですね(笑)

 予約支払い済みの車が入るゲートが何か所もありますが、コーンを立てず進入出来る所のゲートがあったのでそこに車を進めました。

 この案内を見てスマホに届いた予約時のメールからQRコードを表示させます。

 左上でQRコードを読ませると予約内容が画面表示されました。

 内容を確認したら発券ボタンを押します。

 領収書が必要であればこの後そのボタンを押すと3枚発券されます。

 青森の文字の券は車のダッシュボードの上に置きます。

 ターミナルビル内で発券しなくて良いので便利ですね(^^)

 レーンに前から順番に車を停めて行きます。

 まだ出港まで2時間以上あるのでターミナルビルを見に行ってきます(^^)

 どこも営業が始まっていないので人が居ませんね。

 他の船舶も停まっています。

津軽海峡フェリーブルーマーメイドに乗ります

 6時半前にフェリーブルーマーメイドが青森から到着しました。

 舳先が上に空いて車が出て来ました。

 7時前には前の車に続いてフェリーの中に移動です。

 写真はボケていますが乗用車はスロープで2階に上がります。トラックは1階ですね。

 係員の指示に従い車を順に停めていきます。

 降りる時に写した写真ですがそんなに車は多くなかったですね。

 客室への通路を歩き上の階に上がるエスカレーターに乗ります。

 上の客室階の通路です。

 窓際にテーブル席がありますね。

 このような小さめのスタンダード席が沢山あり、大間からのフェリーのように混雑することは全くありませんでした(笑)

 やはり便数が多いのも関係しているのでしょうね。

 ビューシートは最前にあります。

 このエリアは予約専用になっています。

 この日は後部側の座席には誰も座らず、前側の席は2/3位人が座っている状態で空いていました。

 まだ夏休み期間前ですし北海道から本州方面なので少ないのでしょうね。

 指定の12番の席は真ん中辺りでした(^^)

 舳先が閉ると出港です。

 あまり大きな変化はありませんが舳先が閉って行く様子です(笑)

youtu.be

 舳先が閉りいよいよ北海道とさようならです(;;

 ゆっくり方向を変えて港内から出ていくので時間がかかりますが写してみました(^^)

youtu.be

 この後アイマスクと耳栓をして寝不足の解消が出来ました(笑)

 シートがベッドのようにリクライニングし、少し肌寒かったのですが席ごとに置いてある毛布をかけると心地良く寝ることが出来ました(^^)

 そろそろ龍飛岬が見えるかと思ったら既に見えない所まで進んでいました。

 青森が見えて来ました。

 早めに車に戻りました。

 1階の大型車が降りた後に2階の床が斜めに下がってスロープになり前から順に降りていきます。

 3番手なので前の方に着いて行けばよいので、初めてでも大丈夫でした(^^)

 1階に降りてきました。

 青森県に上陸です。無事本州に戻って来ました(^^)

今日のスーパーです

 フェリーの中でどこからダム巡りを始めるか考え直し八戸方面に進むこととし、せっかくなら岩手県のスーパーで買い物をすることにしましょう(^^)

 青森市街を少し走り高速道に入ります。

 青森に着いてから雨が降り始めました。

 青森中央ICから青森中央道に入ります。

 ほとんど進んでいないのに料金所でした?

 すぐに終点です(^^;

 今度はみちのく有料道路に入ります。

 みちのく有料道路の料金所です。

 ここはETCが使えず現金で軽自動車650円の料金を支払います(^^;

 青森県ダム旅の時にも通りましたね。

 小雨になってきましたね。

 たぬきの形の動物注意看板ですね。

 第2みちのく有料道路の料金所です。

 軽自動車の料金が150円なので現金で用意し、前回ETCカードを渡して処理してもらったような記憶があったので、外していたのは失敗でした(^^;

 確かにETCカード挿入確認の表示が何か所も出ていたのは、挿入したまま料金所に入り150円は現金で支払うということだったようです。

 料金所の方に聞いてみたら、カードを抜いていたのでETCの処理が出来ておらず通行券を発行するとのことでした(^^;

 唯一あったPAの福地PAにトイレ休憩で寄りました。

 自販機とトイレだけですね。

 13時前になったのでここでお弁当にしました(^^)

 熊の絵の動物注意標識ですね。

 写真を写せませんでしたが、このあとウサギの絵の標識もありました。

 なんだかシカの絵が懐かしくなってきますね(^^)

 いよいよ岩手県に入りますね。

 スーパーは軽米(かるまい)町で寄ります(^^)

 軽米ICで高速を下ります。

 一般レーンで通行証とETCカードを挿入すると赤いエラーランプが点灯し係の方がインターホンで「ETCの機械はついていないのか?」と聞いてこられ「ETCの機械はついているが高速に入る時にETCカードを抜いていたので料金所で通行券の発行を受けた」と説明するとETC割引の処理をしたくださり通過出来ました(^^)

 このみちのく有料道路は慣れていないと難しいですね(^^;

 無事ユニバース軽米店に到着です(^^)

 チェーン店のスーパーなので品ぞろえはこれまで見た来たのと似たり寄ったりですが、一人用に少量の安い惣菜が多いのが良いですね(^^)

 割引シールの貼ってある惣菜というかお酒のつまみというか買ってしまいました(笑)

 東北の香りと書いてあるビールもありました(^^)

 広島から持ってきた醤油も少なくなったので少し甘くて美味しそうな刺身に合うという醤油も買ってみました(^^)

 岩手県1本目の地酒も見つけていますよ(笑)

 買い物も終わり時間はあるので、岩手県最初の大野ダム見学に行きます(^^)

大野(おおの)ダムです

 雨も止んで来たのでダム見学がしやすくなりました(^^)

 大野ダム親水公園への案内が右にあります。ここで右折します。

 高校の横の道をダムへと進みます。

 すぐにダムの手前の駐車場に到着です。

 ダムが見えていますね。

 管理所へ移動します。

 特にダムカード配布の案内などは見当たりません。

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 ダム下流側の親水公園に行ってみます。

 田んぼが横にある区間は短いですが舗装がされていません。

youtu.be

youtu.be

 ここのトイレは道の駅並みに新しくキレイですね。

 全般に公園としてキレイに整備がされている感じがしました(^^)

 天端から見えていたダム湖側の展望所に移動します。

youtu.be

 ダムカードは洋野(ひろの)町役場大野庁舎に行き建物の左側にあった宿直窓口でいただきました。

今日の入浴施設です

 広野町のおおの健康の湯に来ました。

 温泉施設ではありませんが運転疲れした後にはサッパリして気持ちいいですね(^^)

 入浴料420円がJAF割引で50円安くなりました(^^)

おおの健康の湯 | おおのキャンパス

今日の仮眠場所です

 道の駅おおのに来ました。温泉の隣って感じの場所です。

 おおのキャンパスの一角にある道の駅です。

 今日は日曜ですが営業をされていないようでした(^^;

 地元のドリンクを集めた自販機でしょうか?見たことのない飲み物ばかりでした(^^)

 さるなしドリンクを飲んでみました。風呂上りでさっぱりして美味しかったですね(^^)

 階段を上がればトイレのすぐ前にしました(^^)

 北海道と違い空いていて落ち着きますね(^^)

 この後、強く雨が降るかと思えば止んだり繰り返していました。

施設案内 | おおのキャンパス

まとめ

 今日はフェリーでの移動時間もあり久しぶりの走行距離100km台でしたね。

 いよいよ本州に南下して岩手県のダム旅の始まりですね(^^)

 岩手県はダムカード以外に岩手県企業局施設カードとして発電所カードなどがあり、現地に行けない場合の証明写真を写す場所などの指定が有り、良く資料を確認しながら現地に行かないと、全く見当違いの場所にナビで案内されかねません(^^;

 慣れるまでカード収集は手強いかもしれませんね。

 今日見学したダムはいかがだったでしょうか。

 みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。

 また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。