はじめに
天気は曇りで朝方になっても車内は暑くならず、いつもより少し寝坊をしました(^^)
夜中は3台停まっているだけでしたが朝起きてみると台数も増えて、担当の方がトイレなどの掃除にも来られていました。
沖縄が懐かしくなって買ったジュースで朝食です(^^)
今日の予定は最初の砂子沢ダムのダムカード配布所が9時からなので、ダム見学後はせっかくなので近くの十和田湖に初めて行ってみることにします。
砂子沢(すなこざわ)ダムです
ダムへの案内が出ています。
真っすぐいくとダム直下に行く道なのですが通行止めになっていて行けません(^^;
砂子沢ダムに到着です(^^)
この前で自撮りし現地に行った証拠にしました。
平日は職員さんが居られる書きぶりですね。今日は土曜日なのでお休みでしょう。
また見学が終わったらどんな状況か見に来てみましょう。
主な写真と動画を貼り付けます。
ダムカードは小坂町内にある小坂鉱山事務所に行き現地写真を見せていただくのですが、時間が早いので十和田湖に行ってみます(^^)
十和田湖に行ってみます
有名な湖ですが初めて行きます。
いつもの?山道ですね。標高800m以上の峠を越えます。
途中坂を上っているサイクリストも居ました。道の駅でロードバイクを組み立てているサイクリストも居ました。今日は土曜日ですからね(^^)
上っていくにつれ霧が出てきました。
このシェードを越えた所にも展望所があるのですが・・・。
霧で何も見えません。
ただ駐車場には車が沢山停まっていて人も居ます。
恰好からして登山者なのでしょうか。ここもそうですが各所に入山料金1000円徴収の看板がありました。
人気の山がこの辺りにあるのでしょうね(^^)
前がほとんど見えない位の濃い霧なのでヘッドライトをつけてスピードを落として運転しています。
十和田湖に向けて峠を下りてくると霧も薄くなってきました。
道路の先にかすかに十和田湖が見えてきました。
左の初荷峠第一展望休憩所に寄ってみます。
この辺りは霧が晴れていて何とか展望が望めます(^^)
まだまだ持ってる!(笑)
展望所に砂子沢ダムのダムカードを受け取りに行く小坂鉱山事務所の案内がありました。
全く小坂の事は知らなかったのですが、有名な銀山、銅山だった土地だったようですね。
その昔の建物が移転保存されている所なのがわかり、俄然ここも見学したくなりました(^^)
十和田湖の周回道路まで下りてきました。
高村光太郎作の「乙女の像」を目指しています(^^)
この辺りでどこに行けば良いかわからなくなり交通整理している方に教えていただきました。
駐車場ではありませんが車を置けるスペースがあるのを教えていただき、車を置いて先は歩いて乙女の像を目指します(^^)
何やら鳥居が山肌に沢山建っていました。
一応、旅の安全などを各鳥居ごとに手を合わせておきました(^^)
突き当りには十和田神社があります。
ここを湖側に歩いていきます。
乙女の像らしきものが見えて来ました(^^)
乙女の像・・・乙女にしては何だかふくよか過ぎる気も・・・(^^;
遠くには遊覧船も停泊していますね。
再び同じ道を小坂町に向けて戻ります。
スワンボートも見えます。
来た時よりは霧が少なくなった感じはします。
峠の頂上付近はさほど変わりませんでした(^^;
小坂鉱山事務所です
小坂の町まで下りてくると天気も良く暑いですね。
ナビの通りにくると、なんだか幟が沢山建っていて演芸場のような建物の前を通り過ぎました。
小坂鉱山事務所に来ました
明治の建物を見る機会は貴重ですね(^^)
建物横の門と門監詰所です。
後で教えてもらったら元死体安置所の建物だったそうです(^^;
後で教えてもらいましたが創業者の藤田をデザインして、フジ⇒3連の山型窓枠が田の字だそうです。
3階に設置してあったとか。
まずは砂子沢ダムの現地写真を見せてダムカードをいただきます(^^)
見学する気満々なので入場料も支払いました。
周り階段が凄いですね(^^)
外から見えていた2階正面のバルコニーです。
ここで暇そうに見学していたからか、ボランティアのガイドさんに声を掛けられました(^^)
床が柔らかいと思っていたらビニルシートの下にゴザが敷き詰めてあるそうです。
銅の釘を使って止めてあるそうです。
手すりは欅の木をUの字に曲げて使っているそうです。
ラセン階段の心棒は1階から3階まで1本の秋田杉を使っているそうです。
先端の照明器具の配線は、心棒の中心に穴を開けて通し外に電線を見せないように手が込んでいます。
バルコニーの欄間部分も藤田の文字のデザインです。
秋田杉でこの柱を作っているそうです。
ガラスの説明を受けましたが何だったか?
古いガラスにあるように表面がゆがんだものでした。
指で窓を上げ下げをさせてもらいました。
どこでも窓が止まるようにおもりがついた細工がしてあるそうです。
細かい所にも手間暇をかけたります。
ここに来る時に前を通ったのが芝居小屋の康楽館です。
鉱山で働く人達の遊興の場も当時作っていたようですね。
銀山から銅山に経営を変えたことが当たったことや、創業者と意見の合わなくなった 人たちが各地に戻り大きな会社の元を作った話など(日産など)・・・他にも色々お話を聞きその後展示物を見て回りました。
ダム管理所でダムカードを受け取っていたら小坂の町の事を知る事も無く通過していたところでした(^^;
ここの売店に銅を使った製品も販売されていました。
上から2段目の右から3番目の銅製のぐい呑みの見た目がしぶくて欲しくなりました(^^)
いい値段もしますがこれで冷えた日本酒を飲んだら美味しいだろうなと思いながら手に取ってみました(^^)
買ってしまいそうになる直前で、ダム旅も始まったばかりなのにあれこれ買ってはいけないと踏み止まりました(笑)
山瀬ダム(やませ)ダムです
思わぬ施設の見学を楽しみ、本題のダム見学に向かいます(笑)
高速の無料区間を走って移動です。
途中PAに寄ってみましたがトイレと飲み物の自販機だけです。
大館北で下ります。
山瀬ダムの案内が見えてきました。
ダムに行く時には付き物の山道になります。
ダムへは左で、直進すると発電所です。
ここにもあります(^^;
山瀬発電所も発電所カード配布対象なのでここでも自撮り写真を写しておきます(^^)
近くまで行ければダムを見上げる写真も撮れますが、柵で進入禁止になっています。
ダムが見えてきました。ここもロックフィルダムですね。
残念ながら余水吐きには越流していませんね(^^;
奥にはキャンプ場もあるようですね。
管理所です。さすがにどなたも居ません。
特にダムカード配布については表示されていません。
主な写真と動画を貼り付けます。
発電所カード用に写しておきます。
ここでお昼を過ぎたので昨日買った高級弁当で昼食にしました(^^)
柔らかい鶏肉が沢山入っています(^^)
ダム湖の先に橋が見えていたので来てみました。
戻り際に管理所を見てみましたがやはり不在です。
平日で無いのでダムカードも発電所カードも、明日秋田県大館発電事務所に行って現地写真を見せていただくことにします。
早口(はやぐち)ダムです
一旦国道まで南下します。
そしてこの標識で北上していきます。
いよいよ未舗装の林道が片道7kmほどある早口ダム&早口発電所に行きます。
大雨が連日続いていたら路盤も緩み行きたくなくなりますが、こちらはさほど雨が降らす今日は天気も回復しているので行くなら今でしょ!
ダムへの案内がありここで左に行きます。まだまだ舗装路が続きますね(^^)
ここを右に入ります。
ダムまでは行けそうですね。通行禁止表示でなくてよかったです(^^)
いよいよ早口林道が始まります(^^;
最初にダムに行き、帰りに発電所に寄ります。
舗装が無くなりました。
水のたまった穴ぼこや砕石を撒いた砂利道などが続きます。
道路は特別広くはありませんが極端に狭い事もありません。
玉川発電事務所の方にはパンクに注意と言われています。
丈夫なブロックタイヤにチョイアゲした柔らかめのスプリング、4輪駆動、車幅の狭い軽キャンパーの威力がまたまた発揮されることになるとは(笑)
20km/h前後で運転していますが片輪が穴ぼこに入ると結構車体が左右に揺られますね。出来るだけ避けて走った方が良さそうです。
場所によっては細かい砕石が押し固められて走り易い所もあります(^^)
路面が荒れている所も多いです。
工事されている所もあります。
渓流沿いの眺めの良いところもあります。
直進してダム直下へ行く道をナビが案内します。進んでみると草が覆い茂っています。
右の道も左の道も一応轍はわかります。
普段ならここに車を置いて立ち入り禁止で無いかぎりダムの提体が見える所まで歩いて行くのですが、さすがに昨日野生の熊を目の前で見たばかりなので、今回は行くのを止めておきます(^^;
ここではUターン出来ます。
少し戻り橋を渡ってダムの上に上がる道を進みます。
なぜか橋から先は舗装があります(笑)
途中でダムが見えてきました(^^)
苦労が報われる瞬間ですね。
管理事務所です。ここまで30分以上かかっていますが、山形県の八久和ダムに比べると距離も短く道路も広めなので来やすかったです(^^)
平日はここでもダムカードを配られている感じですね。
扉が閉っていて中には入れませんでしたが、玄関の中にこのダムのパンフレットが置いてあります。残念(;;
秋田県は基本的に平日にダム巡りをした方が良さそうですね。
主な写真と動画を貼り付けます。
残念ながら天端へは関係者以外は立入禁止で入れませんでした(^^;
ここに来ているのは自分一人かと思っていたら2台ほど車を停めていて、山歩きの方が戻ってきました。
なんだか人が居ると思うだけで安心ですね。
帰りに何かあっても助けてもらえる確率も高くなりますからね(笑)
ここのダムカードも本日直接受け取れなかったので、明日秋田県大館発電事務所に行っていただきます。現地確認写真の提示は不要です。
早口(はやぐち)発電所です
この橋を渡ると再び未舗装路です。
早口発電所への入口まで戻ってきました。
発電所が見えてきました。
帰りは少し道の状況がわかり発電所までの5kmほどを15分で到着しました。
柵があって中には入れないのでこれ以上は見えませんね(^^;
明日秋田県大館発電事務所に行って、現地写真は不要で発電所カードをいただけます。
カードをいただくだけより、苦労してでも少しでも現地見学をした方が価値がありますよね(^^)
今日は林道の運転で神経を使ったのでここまでとします。
今日のスーパーです
北秋田市のいとく鷹巣南店に来ました。
一人用の少ない量で安い惣菜が沢山あるいとくがお気に入りになりました(^^)
今日は珍しいモノをあれこれ買ってしまいました(^^;
いぶりがっこのおにぎり、馬肉煮込み、にしん切込み、つぶ貝チャンジャ風、むきほやスライス・・・酒の肴ばかりですね(笑)
車のボディーやホイールが真っ白になりました。
明日は洗車場で洗いたいと思っています(^^)
今日の温泉です
能代市高齢者ふれあい交流施設「ゆっちゃん」に来ました。
300円でシャンプーもボディーシャンプーも備え付けてありました(^^)
温泉分析表です。ナトリウムー塩化物冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)と書いてあります。
無色透明無味無臭、肌がツルツルする湯でした。
地域柄でしょうか?こんな案内も掲示されていました。
今日の仮眠場所です
道の駅ふたつい きみまちの里に来ました。
ここは新しく大きな道の駅で、地元の展示物も面白いですね(^^)
カヌーツアーも裏の川で行われています。
川の様子です。
到着した時には車も多く別の場所にいましたが、18時の閉店を過ぎると車も減り、トイレに近いこの場所に移動しました(^^)
まとめ
今日の走行距離は188kmほどでしたが、やはり林道を走った分疲れますね(^^;
今後のダム見学は全て舗装路であることを願いたいですね(笑)
明日2か所のダム見学を行った後に大館発電事務所に行きカードをいただくと、いよいよ秋田県のダムカード類はコンプリートです(^^)
もっと早く終わる気も最初の頃はしていましたが、移動距離が長くなかなか手強かったですね(^^;
今日見学したダムはいかがだったでしょうか。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。
ただし早口ダムは慎重に見学可否を判断してくださいね。スマホの電波も無い所でもありますからね(^^;
また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。