はじめに
飴が降り続くおかげで涼しく寝ることが出来ました。
排気ファンを回して寝ている方の窓を網戸にすると外の涼しい風が入ってきます(^^)
夜中は他に1台停まっていただけでしたが、朝には何台か来られては出ていかれていました。
昨日4種類買った中からもつ炒めにしてみました(^^)
今日は「河川構造物カード」収集と見学の1日になりそうです。
ひとまず南下しながら巡って行きます。
最初は鴇波洗堰と鴇波水門を目指しましょう。
鴇波洗堰(ときなみあらいぜき)・鴇波(ときなみ)水門です
北上川を渡る橋から川霧が出ているのが見えますね。
鴇波洗堰に到着です。
上流側に鴇波水門が見えます。
水門の方に行きましょう。
北上川河川歴史公園です
鴇波洗堰、鴇波水門、脇谷洗堰、脇谷閘水、脇谷閘門がこの公園一帯にあります。
説明案内なども展示されています。
こんな屋外展示もあります。
脇谷水門、脇谷洗堰、脇谷閘門に行ってみましょう。
脇谷(わきや)水門、脇谷(わきや)洗堰、脇谷閘門(わきやこうもん)です
写真左の方に水門、右の方に洗堰と閘門があります。
ガラス扉で中が見えます。
左側の赤いゲートの所が閘、門右側が洗堰ですね。
閘門の方に行く手前に管理所がありました。
閘門の手前にも何かゲートがあります。取水口でしょうか?
手前のゲートとゲートの間が閘門です。
飯野川可動堰(いいのがわかどうせき)です
カードがあるので元の近くまで行ってみましたが撤去済みのようですし、川が増水し濁ってもいるので何も痕跡は見れません。
旧可動堰が展示してる所に寄ってみました。
北上大関はこの展示の少し上流です。
この橋の下流200m位のところに飯野川可動堰があったようです。
増水していると思っていましたが、はん濫危険水位までは今のところは余裕がありそうです。
後で行った飯野川出張所にも同じモノが展示されていました。
北上大堰(きたかみおおぜき)です
右岸側はこれ以上は進入禁止です。
すぐ側にカードをいただける飯野川出張所の建物があります。
左岸側からの見学になります。
通路は歩いて行けません。
飯野川出張所で河川構造物カードをいただきます
国交省東北地方整備局北上川下流河川事務所飯野川出張所に来ました。
簡単に配布簿に記入します。
ここでは写真の背景黄色の7箇所分の河川構造物カードをいただきました(^^)
聞いてみるとパンフレットを探して持ってきてくださいました(^^)
ありがたくいただきました。
いただいた配布案内には出張所間の移動の参考になる地図がつけてありました(^^)
次は石井閘門、石井水門へ移動します。
石井(いしい)閘門、石井水門です
三陸道の無料区間を利用します。
タイヤを交換してから横風で車体が振られることがかなり減り安定して運転出来ます(^^)
ブロックタイヤの時は扁平率が65%でしたが、今のは純正と同じ60%と低くなり、ミニバン専用に開発されたタイヤでもあるので横風にも踏ん張って強くなったのでしょうね(^^)
ちなみに燃費は慣れてきてアクセルを踏み込むので元の10km/L台に落ちてきました(^^;
石巻女川ICで下ります。
到着です。北上川側が水門でその下流に閘門があります。
北上川・運河交流館です。
じっくり読めば面白そうな内容ですがざっくり写真を写して移動です(^^;
河川構造物カードは近くの国交省東北地方整備局北上川下流河川事務所へ移動していただきます。
ここでもお願いしてみたら、パンフレットを探して来てくださいました(^^)
忙しい中ありがとうございました(^^)
河川構造物カードも残り2個所、釜閘門と野蒜築港になりました。
先にカードをいただきに伺えば昼休憩時間前にかからないので、見学を後にしてカードの配布を受けに行きます。
釜閘門(かまこうもん)のカードをいただきます
宮城県石巻合同庁舎内にある東部土木事務所河川砂防課第三班で声をかけてカードをいただきます。
残りは1枚野蒜築港跡です。釜閘門の見学は後にして配布場所に移動します。
野蒜築港跡(のびるちっこうあと)のカードをいただきます
今度は高速の有料区間も利用します。
ここから有料です。
松島北 鹿島台ICで高速を下ります。
北上川下流河川事務所鳴瀬出張所に到着です。
野蒜水門は見学しませんでしたが、パンフレットが置いてあったのでいただきました(^^)
何とか午前中に河川構造物カードは全て収集出来ました(^^)
この後行っていない所を見学しましょう(^^)
野蒜築港跡です
ちらっと松島ならではの島の雰囲気が少しだけ見えます。
観光なら観光船に乗って行く所ですね(^^)
ダムこれに記載のマップコードをナビで設定すると野蒜海岸の方に着きました(^^;
途中から砂利道です。
昼を過ぎたのでここでお弁当にして落ち着いて野蒜築港跡の場所を探して行くことにします。
場所は鳴瀬川の反対右岸側でした(^^;
入口にも案内がありました。
現地に案内板など見当たりませんがカードの写真を同じなのでここで間違いありません(笑)
釜閘門(かまこうもん)です
ここも立ち入り禁止が多く見学しにくいですね(^^)
写せる範囲で写してみました(^^;
みやぎ東日本大震災津波伝承館です
ここも東北に来たら寄ってみたかった所です。
最初に記録画像を見てから展示物をざっくりと見ました。
犠牲になられた多くの方をお悔やみ申し上げます。
元々あった沢山の建物が無くなり広くなってしまいましたね。
当時業務応援に来た時の石巻の記憶はこの写真です。
ここでの見学がどのくらい時間がかかるかわからず今日の最後にしましたが、結果的には伝承館を先に見て、釜閘門見学⇒カード⇒野蒜築港跡見学⇒カードと移動しても大丈夫でした(^^;
明日のダム見学のために再び高速を戻ることになってしまいました(笑)
今日のスーパーです
石巻市のあいのや大街道店に来ました。
ここは新鮮な海産物が多かったですね。生ウニも何とか買えそうかなと思えましたが踏むとどまりました(笑)
剥いていないホヤって100円以下で買えるのですね。
旅の途中なので味付きホヤ、ものすごく大きい肉団子、笹かま、トウモロコシを買ってみました(^^)
白いトウモロコシのほうが少し甘く感じました。
今日の入浴施設です
夕方から雨が強くなりました。初めて運転する市街地の道などもあり、視界不良で神経を使います(^^;
今日はお風呂に入る場所に苦戦しました(^^;
行く先々で入れません。
最初は道の駅おおさとに近い夢実の湯に来ました。
営業している様子がありません。6月30日で営業休止です(^^;
次に沢乙温泉うちみ旅館に来ました。車が1台も居ません。定休日でした(^^)
次は仙台市に南下し天然温泉海神の湯に来ました。
ここはホテルのドーミーインExpress仙台シーサイドの付属施設で、日帰り入浴の方の自動扉が開きません(^^;
入浴料もものすごく高く次を探すことにしました(^^;
仙台市の東に隣接する多賀城市のゆ処悠々に来ました(^^)
これで4件目です(笑)
温泉分析表が見当たらず、人工温泉のような感じですね。
露天風呂は熱くて長湯は出来ませんが、地元の方はそれでもぬるいと言う方が居るそうです(^^;
今日の仮眠場所です
もっと早く到着予定でしたが、まさかの温泉巡りになるとは(笑)
途中に明日行く予定の惣の関ダムの前を通過です。
土砂降りで良く見えません(^^;
道の駅 おおさとに来ました。
カラーマンホールがあるので、ここはマンホールカードを配布しているかもしれませんね。
雨が強いのでトイレに一番近い所にしました(笑)
まとめ
今日は移動ロスが多い日でしたね(笑) 思いのほか走行距離も増えてしまいました(^^;
大雨で宮城県内も避難指示が出た町もあるようですね(^^;
北海道から戻った頃には梅雨も明けて良い天気が続くと想定していましたが外れました(^^;
堰の見学なども少し残っていますが、明日からはメインは本業の?ダム巡りになります(笑)
明日は惣の関ダムを見学したら、一旦北部に移動し南下しながらダム見学をする予定です。
平日のみのダムカード配布場所が多いので、先にダムカードをいただいてから見学するルートにした方が良いかもしれませんね。
今日見学した水門などはいかがだったでしょうか。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。
また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。