軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーでダム旅etc(東日本編22日目北海道)です!(2023年6月21日)

はじめに

 昨夜は4時前にトイレに行きたくなった時の外気温は中山峠よりも暖かかった?ですね(笑)

 側の国道を通る車の音が増えてきて気になりイヤーマッフルを使ってみると、時間を少しずらして鳴らすようにしていたスマホの目覚ましの音に全く気付かず、ぐっすり7時まで寝ていました(^^)

 建物の影になり朝日も直接当たらず車内は快適な温度です(笑)

 朝食を済まして出発しましょう。

 夜中はこちらの駐車エリアには3台停まっているだけでした。

 北海道ぽい牧場などの景色を見ながら移動です。

 石灯篭を沢山置いてある所もありました。

 道は良いのですが路面の継ぎ目が荒れていたりうねっている所もあり運転しにくいですね(^^;

 峠越えの区間は九十九折で狭い道でしたが離合は可能なので大丈夫です。

 峠を抜けると再び広いまっすぐな道になります。

平取(びらとり)ダムです

 どうもまだ工事中の感じでナビも近くまで案内しません(^^;

 この新しい橋の上からダムが見えました(^^)

 水が溜まっていませんね。

youtu.be

 ダムが近くに見える入口も今は立入禁止になっています(^^)

 門の所から写してみました。

 もう少し下流側の砂利道に入ってみましたが立入禁止で似たような写真しか写せませんでした(^^;

 あきらめきれずに右岸側を上がっていけば見えるかと進んでみました。

 近付くと牧草のロールはでかいですね。

 進んで行くと未舗装路になりました(^^;

 先は牧場の中に入る感じで行き止まりでした(^^;

 諦めてダムカードをいただきに事前情報の二風谷ダムの管理所に行ったのですが、平取ダムの管理支所で配布されるように変わっていてダムカードが置いてありません(^^;

 案内が置いてありました。

 二風谷ダム見学後に再び戻りました。

 こちら側から行くとダムへの案内もありますね。

 ダムから少し離れた所に在る管理支所に到着です。

 同じ建物内のノカピライウオロ・ビジターセンターが見学可能です。

 管理支所の方に聞くとやはり今は橋の上が唯一ダムが見えるところだそうです。

   

 ヒグマのパンフレットはノカピライウオロ・ビジターセンターに置いてありました。

 せっかくなのでノカピライウオロ・ビジターセンターを見学してみます(^^)

 ダムカードは管理支所の方に行くよう案内があります。

 アイヌ文化などの展示ですね。

 2階の展望デッキは今の時期は自然保護のため出ることができませんが、窓から外を眺めてみました。

 写真は撮り損ねましたがこの写真辺りに熊が居ました(^^;

 黒い背が見えていたのですが右の方に移動し草の影に入り見えなくなりました。

 最近の情報ではありませんがヒグマの生息域なので居ても不思議ではありませんね。

 アイヌの表現でトイレの男女が表示されていました。

 出来たばかりの建物で周辺整備の工事は行われている最中でした。

 最初に二風谷ダムに行ってから平取ダムへ行くのが正解でしたね(^^;

 行ったり来たりロスもありますが、こんな事もありますよね(笑)

二風谷(にぶたに)ダムです

 平取ダムから少し進むと二風谷ダムです。

 管理所です。今どきのモダンな感じの建物ですね。

 配布簿に記入し自分でダムカードを取るスタイルでした。この方が気楽でいいですね(^^)

 平取ダムの管理支所でダムカード配布される案内があり、ここには置いてありませんでした。

 ダムのパンフレットは見当たりませんでした。

 奥にはちょっとした資料室があります。

 後で魚道も見学しに行きましょう(^^)

 あちこちのダムをTV局が訪れていますね。

 主な写真と動画を貼り付けます。

 ダムよりも大堰という感じですね。

 木が伸びているためか、どれかわかりませんでした。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 この辺りでは白いツバメのような鳥が沢山飛び交っています。

 ハクセキレイでしょうか?

youtu.be

 魚道です。側面からガラス越しに見える設備はありませんでした。

youtu.be

youtu.be

金山(かなやま)ダムです

 平取ダム管理支所を出発し日高の方に戻っていきます。

 トイレ休憩も兼ねて道の駅樹海ロード日高に寄りました。

 お腹も空いたのでここでお弁当にします。

 甘くはありませんがトウモロコシの香りと味がするお茶でした(^^)

 日高峠を戻り富良野方面に進みます。

 山道に入っていきます。

 この先で道路右から鹿が飛び出て来そうになりました(^^;

 ブレーキを踏んで減速してゆっくり進むと道路脇の方に逃げて行きました。

 鹿や動物飛び出し注意の看板はダテでは無いですね(^^;

 注意する方法ってスピードを落として運転し、飛び出てきそうな時はすぐに止まれるようにするしか無いのかもしれませんね。

 ドライブレコーダーの動画です。肉眼でははっきり大きく近くで見えました。

youtu.be

 ここでかなやま湖の方に右折です。

 シェルターを越えたら右折して管理支所に向かいます。

 管理所です。

 ダムカードは資料室に置いてあります。

 配布簿に記入して1枚いただきます。

 なぜかひまわりのタネも配布されていたのでいただいておきました(^^)

 大きな種で大きなひまわりの花が咲きそうですね。

 資料室です。

 富良野は鉄道員のロケ地のようです。

 かなやま湖にはいとうが居るそうです。

 かなり重かったです。

 建設過程のパネルも展示されていました。

 建物の屋場の展望所です。

youtu.be

 主な写真と動画を貼り付けます。

youtu.be

 雪が残った山が見えます。

youtu.be

youtu.be

youtu.be

 ダム直下へ移動です。ここでも最近目撃情報が(^^;

youtu.be

youtu.be

 車の方に戻っていると何か黒いものが左に見えます!もしかして!?

 黒い岩でした(^^;

 あちこちで熊出没注意看板を見ているとドキドキしますね(笑)

今日の入浴施設です

 金山ダムから近い所にある金山湖保養センターに来ました。

 次のダムまで行くと移動距離も長く時間も遅くなるので金山ダム見学で終わりにしました(^^)

 この後スーパーや道の駅が南富良野にあるので温泉では無いようですが、先に入浴しておくと都合が良いのです(^^)

 410円でシャンプーもドライヤーも使えます。

 ここにも鉄道員のロケで俳優さん達が訪れているようですね(^^)

 珍しいくまささ茶があったので買ってみました(^^)

 ささの香りや味がする感じでアッサリしています。

 近くにはキャンプ場とオートキャンプ場もありキャンプされた方などが利用しやすいですね(^^)

今日のスーパーです

 南富良野町のAコープ南ふらの店に来ました。

 惣菜らしいものがほとんど無く飲み物を買いました(^^;

 近くのSeico martに来てみれば6月23日からの営業準備中でした(^^;

 セブンイレブン南富良野店に来て何とか買い物出来ました(笑)

 北海道ならではのおにぎりとバタじゃがが珍しいですね(^^)

 

今日の仮眠場所です

 道の駅南ふらのに来ました。

 隣接してモンベルやパン屋さんフードコート、レストランなどもあります。

 4回目に最終の駐車場所を決めました。写真は2回目の時です。トイレには近いのですが、バスの発着が側なのと前の車が関西のナンバーで仮眠される感じなので離れることにしました。

 売店も見に行ってみました。ここにもありました(^^)

 いきなり熊のはく製です(^^;

 今日も出没した情報が書かれています。

 何かアウトドアの工作するのに鹿の角が欲しくなりましたが旅の途中でもあり止めておきました(笑)

 いろんな大きさや形の松ぼっくりも販売されていましたが何に使うのかが良くわかりません(^^;

 エゾシカのつまみも気になりますが結構いい値段がするので止めておきました(^^;

 ペット用のも販売されています。

 水槽でいとうが飼われているのが興味深かったですね(^^)

 初めて見ました(^^) おとなしくしています。

 釣り人の憧れの魚ですね。

youtu.be

 外壁にも鉄道員のロケ地が。

 ワカサギの氷穴釣をもう一度してみたいですね。

まとめ

 移動ロスもありましたが210kmほどの運転でした。広いですね。

 今日の夕方、ダムこれ!で次に行くダム候補をパソコンで見ていて、痛恨のミスに気付きました(^^;

 北海道初日か2日目にダム見学をして道の駅あっさぶでダムカードを受け取らないといけない鶉(うずら)ダムを通過してしているのです(;;

 他にも行ったダムの近くにダムカードが配布されている所を気付かず通過している所もありました。

 これまでスマホでダムこれ!を見ていたのですが、原因は非公式ダムカードの表示をなぜか消す設定にしていたのです(^^;

 苫小牧から八戸行きのフェリーで本土に戻る予定でしたが、もう一度道南に戻り鶉ダム見学とダムカードを手に入れて、函館⇒大間航路のフェリーに乗ることになりそうです(^^;

 数が多いとこんな事もありますよね(笑) 気持ちを切り替えて最後に訪れることにしましょう(^^)

 今日見学したダムはいかがだったでしょうか。

 みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。

 また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。