はじめに
昨夜は外気は涼しく静かで寝心地良かったですね。
仮眠の車が10数台、テントが4張くらいの方が利用していて人気の場所でしたね(^^)
昨日から風が強くフェリーがどうなのか気になりますね(^^;
フェリーの出港が7時、予約の乗船手続き完了が6時40分までなので、いつも以上に早起きし朝食を済ませて6時に駐車場を出発しました。
10分ほどで港に到着です。フェリー大函丸が接岸していますね。
乗船手続き者用の駐車場に車を置いて乗船券の発行をします。
窓口は混雑していましたがスマートチェックイン機の方は人が居ません。
メールに届いたQRコードをチェックイン機にかざすだけで乗船券が発行されました(^^)
乗船券のQRコードは乗船時に係の方がリーダーで読みとり確認をされます。
ついでに領収書も発行してみました。
乗船待ちのエリアに移動しました。既に結構車が来ていて5レーン目に並びました。
最初にバイクが乗り、次にトラック、30分前には1レーンから順に乗用車が乗船します。
乗船券のQRコードの確認を受けて乗り込みます。
前進で入るので楽です。過去には四国行きでバックで乗るフェリーもあり大変でした(笑)
満車に近いかと思っていたら後ろの方はまだ乗れるスペースが空いていました。
2階の客室に上がるのにエレベーターが設置されているフェリーに初めて乗りました。
スタンダードの席はてっきりイス席だと思っていたら、カーペット敷きの座敷でした(^^;
既に隅などは埋まっていて何とか人と人の間に入りましたが、場所の確保はイス席の方が良いですね(^^;
座敷は寝れるのが良いくらいでしょうか。
90分で函館に着きますが1時間ほど良く寝れました(笑)
北海道が見えていますよ(^^)
デッキに出てみました(^^)
少し早めに車の中に戻り待機です。
係の方の合図に従って1台ずつ出て行きます。
念願の北海道に上陸です \(^^)/
北海道のダム旅は函館から北上しながらダム見学をして、苫小牧辺りの学生の時お世話になった?思い出のトイレがある公園に行き、日本のダム美の本に記載されている石積見ダムを見学する計画です。
その後はざっくり時計周りにダム見学をして苫小牧まで戻り、苫小牧からフェリーで八戸に移動するつもりです(^^)
何日で周れるか見当がつきませんね(^^;
観光地巡りはほとんどしないと思います。
学生の時に自転車で行った観光地を通過しては懐かしむだけかも(笑)
3年前には治山ダムカードも配布されていて収集するつもりでしたが、昨年終了になり逆にシンプルにダムカード収集だけになりました(笑)
矢別(やべつ)ダムです
北海道で最初のダム見学です。どんなダムでしょうね(^^)
函館市内は右折レーンがはっきりなくて市内電車も走っているので運転しにくいですね。
右左折する車を避けながらクネクネと前に進む感じです(笑)
函館市内を抜けるといつものような交通量の少ない道になります(^^)
管理所の入口に到着です。
門が閉めてあり管理所まで行けません(^^;
これではダムの見学が出来ません(;;
ただしダムカードは他の配布場所で受け取れます。
現地写真の確認が必要とはっきり書いてありませんが念のためこの前で自撮りしました。
付近にあるものを写してみました(^^)
天端を見学するのは管理人に申し出るようになっていますね。
ヒグマになっています(^^; 北海道に来たなって感じす。
門の前からのダム湖の眺めです。
ナビで見るとダム湖の奥に橋がかかっているので行ってみました。
手前に休憩所の駐車場があったので車を置いて歩いて行きます。
すぐに橋が見えてきました(^^)
通ってきた橋が見えるだけでダムは見えません(^^;
こんな注意看板もあります(^^;
来る時にチラッとダムが見えた所がトンネル横にあったのでしつこく来てみました(笑)
これ以上は近付けません。
ダムらしい唯一の写真です(^^)
ダムカードは次のダム見学をして現地写真を持っていただきに行きます。
北海道初のダム見学にしては不完全燃焼です(^^;
帰りに見つけました(^^)
新中野(しんなかの)ダムです
来た道を途中まで戻ります。
トラピスチヌ修道院は学生の時に寄ってバター飴を買ったような気がします(^^)
無料区間の高速を走ります。
函館山が見えています。
赤川高速を下ります。
ダム公園の側を通り狭い山道を上がると管理所がありました。
ダムカード配布案内ですね。前のダムと同様ですね。
主な写真と動画を貼り付けます。
ここも天端に入るには管理人に申し出が必要です。
見える範囲を写しました。
イノシシと思われる足跡もくっきりついていました(^^;
ダム直下の方に降りていきます。
ダム公園を見学してみます。
ミニチュアダムが作ってあります(^^)
来る時に近くに笹流ダムへの案内がありましたがダムカード配布対象ダムではないので通過しました。
説明を見てみると「バットレスダム」と書いてあります。
日本で現存するバットレス形式のダムは6基だけだそうです。
これは貴重なダムです。俄然見学する気になりました(笑)
「ひぐまっぷ」という熊の情報が見れるサイトが案内されていました(^^)
ダムカードは道南四季の森公園の四季の苑で受け取りました。
現地写真の確認は無く申し出ればどなたでもいただけるようです(^^)
新中野ダムは枚数が少なくなってきていると言われれていましたが日水コン?のダムカードもいただきました(^^)
笹流(ささながれ)ダムです
公園になっていて多くの方がレクやデイキャンプを楽しまれていました(^^)
その奥にダムがあります。
主な写真と動画を貼り付けます。
天端に上がっていきましょう。
左岸側から上がり、右岸側を下りてきました。
ここの駐車場でお弁当をいただきました(^^)
上ノ国(かみのくに)ダムです
85kmほど移動が必要ですが途中まで函館江差道の無料区間を走れます。
道路が傷み部分補修してあり凸凹だったりうねっている区間もありますね(^^;
冬期間が長いとなかなか道路工事も進まず大変なのでしょうね。
湾と函館山が見えています。
今日はかなり横風も強く何度も車が振られて怖かったですね(^^;
肩がこりました。
高速区間は終わりです。
海沿いの一般道に降りて行きます。
道の駅みそぎの郷きこないでトイレ休憩です。
写真を写した時には気付いていませんが、赤い牛?のキャラクターの郵便ポストなんですね(笑)
上ノ国の方に右折します。
山道が始まります。
雪国ならではの標識ですね。
ダムへの案内も出てきました。ロータリーになっていますね。
ダムに近付くにつれ道路も狭くなります。
ダムへは左の道を進む案内があります。
右はダム直下へ延びる道ですが通行止めになっています。
管理所に到着です。
一応この前で自撮りしておきます。
ダムカード配布の案内は見当たりませんでした。
主な写真と動画を貼り付けます。
ダム湖側への行けません。
このダムは途中で3か所折れ曲がっていて変わっていますね。
下に戻る途中で木の間から写せました。
ダムカードは道の駅上ノ国もんじゅでいただきました。特に現地写真確認はありません。
本格的には収集していませんがマンホールカードも配布されていたので、せっかくなのでいただきました(笑)
建物の屋場が展望所になっていたので景色を眺めに行きました。風が強いですね。
今日のスーパーです
上の国町のショッピングこばやしに来ました。
タコドーグを初めて見ました。聞いてみるとこのままで食べられて醤油や一味、わさびなど好みでつけると良いそうです。
ホッケの刺身も初めてみました。干物しか食べたことありませんよね(笑)
ピンク色の赤飯に小豆ではなく大きな豆が乗っています。食べてみると甘い豆でした(笑)
ご飯は塩味ですがどういう組み合わせなのでしょうね?
北海道で最初の地酒を買いたかったのですがいつもの小瓶の地酒が全く置いてありません(^^;
1本だけ上ノ国町の地酒が冷やしてあったので、4合瓶ですが買ってしまいました(^^)
今日の温泉です
上ノ国町の花沢温泉に来ました。
県外者も入浴料200円と格安です(^^)
シャンプーなどは備え付けが無く持参が必要ですが、無料でドライヤーが利用出来ました(^^)
温泉分析表です。ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)と書いてあります。
無色透明無味無臭、少し肌がツルッとする湯でした。
低温湯舟と高温湯舟、露天風呂がありました。
低温湯舟はまずまずの温度で安心して入れます。高温湯舟はここ最近の低温側と同じ42-43度位の温度かと思いました。
露天風呂は低温湯舟より少しゆるく、一番好みの温度でゆっくり入れました(^^)
今日の仮眠場所です
道の駅江差を目指します。
北海道和人文化発祥の地だそうです。
江差町に入ります。
日本で一番小さな道の駅です。確かに売店よりもトイレの方が大きいですね(笑)
海岸の様子です。
海の側で直接強風が当たるので、きっと車は揺れて海水がたっぷり付着することでしょう(^^;
ここは止めて近くにある道の駅あっさぶに移動です。
右の厚沢部に向かいます。
道の駅あっさぶに到着です。
最初に車を停めた辺りには24時間利用可能なトイレが見当たりません(^^;
案内図を見て直売所とは離れたエリアにトイレがあることがわかり移動しました(^^)
後ろの国道の交通量が比較的多いので走行音が気になりますが夜中には交通量も減ることでしょう(^^)
ここで決定です(笑)
まとめ
今日からいよいよ北海道のダム旅スタートですね(^^;
最初のダムは平日に行けばもっと見学出来たのでしょうが残念でした(^^)
北海道は移動距離が長そうなのであまり無理して1日の見学数を増やすことは止めた方がいいですね。
地元の珍しい惣菜や温泉巡りも楽しみですね(^^)
ダムへ行く道が酷くないことを願います。
今日の走行距離は188kmですね。
楽天モバイルの電波が無い所は特にルートがざっくりしていますが、概ねどの辺りを移動したかの参考にはなりますね(笑)
今日見学したダムはいかがだったでしょうか。
みなさん 写真や動画を見られて興味があれば訪れてみてくださいね。
また明日からのダム旅etc(東日本編)の記事が書けたら適宜公開していきますね。