- はじめに
- 出発します
- ジオキャッシングをします
- スーパーに寄ります
- 温泉に入ります
- キャンプ場へ移動します
- 大麻山キャンプ場です
- 1日目の焚き火です
- 1日目の夕食です
- 最終日の朝です
- キャンプ場の場所です
- 道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の下見に行きます
- 道の駅を出発します
- 与島PAです
- 鴻ノ池SAです
- ボチボチ帰りましょう
- まとめ
はじめに
宮河内公園でのキャンプは雨風続きでしたが撤収日には青空が広がり気持ちの良い天気になりました(^^)
せっかくなのでもう1カ所香川県の初めての無料キャンプ場を利用してみることにしました(^^)
googleマップで見て駐車場とキャンプサイトが近い無料の大麻山キャンプ場を見つけました。
車横付が出来ないのでタープだけ設営して駐車場で車中泊にします。
WEBのQRコードをスマホで読み取り利用申請をします。
事前に以下のブログを参考にさせていただきました(^^)
近くに無料で車横付可の朝日山森林公園キャンプ場もありますが、事前予約と許可証を三豊市役所まで受け取りに行くようなので、面倒で今回は利用を止めておきました(^^;
出発します
徳島道で行こうかと思いましたがナビの案内通り高松道で移動することにしました(^^)
御所はたらいうどんが有名でお店も多いですね。
昔どこかのお店に行きましたがどこだったかは覚えていません(^^;
坂を上がっています。
頂上の鵜の田尾トンネルを超えます。
トンネルの途中に香川県との県境がありました。
カーブの続く下り坂です。
高松道に乗る白鳥大内ICの案内が見えてきました。
ICへの案内に従って進みます。
白鳥大内ICです。
高松方面に進みます。
ジオキャッシングをします
高速のSAやPAにもジオキャッシュが隠されています。
最初に津田の松原PAに探しに寄ります。
丸亀名物の骨付鳥があったので肉の硬いオヤの方を今夜の夕食に買いました(^^)
お酒のつまみに酒盗もあります(^^)
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見です(^^)
次へ移動します。ここから高松市ですね。
次は府中湖PAで探しましょう。
府中湖PAに到着です。
先に昼食にしてからジオキャッシュを探します。
骨付き鳥味うどん焼き定食にしました(^^)
最初この写真の範囲を探していましたが見つかりません(^^;
よくヒントを見てみると別の場所でした。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見です(^^)
スーパーに寄ります
探せるジオキャッシュは2カ所だったので、次はスーパーへ移動しましょう。松山高知方面に進みます。
丸亀市に入ります。
善通寺市に入ります。
太平洋まで100kmの案内が出ていますね。
三豊鳥坂ICで高速を下ります。
スーパーの後に行くたかせ天然温泉の案内が出ています。
マルナカ 高瀬店に到着です。
今日は1泊分の食材を買います。骨付鳥を買ってあるの追加で買い物です。
温泉に入ります
買い物済ませたので温泉に移動します。
温泉への案内があります。
たかせ天然温泉に到着です。
入浴料680円でシャンプーやドライヤーは備えつけてあります。
温泉分析表です。アルカリ性単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)と書かれています。
湯口から源泉が出ていなかったので味などはわかりませんが、無色透明で肌がサラっとする湯でした。
キャンプ場へ移動します
お風呂に入りサッパリしたところでキャンプ場へ移動します。
陸上自衛隊 善通寺駐屯地前を右折します。
池の手前にキャンプ場への入り口がありここで右折します。
入口に案内が掲示されています。
山へ上がる道に入ります。
標高400mほどのところにある大麻山キャンプ場まで狭いクネクネ道を上がって行きます。
道路両脇の雑草を車体を擦る所もありますね。
キャンプ場のトイレが見えて来ました。
駐車場に到着です。1台は野草などを摘みに来られていたようです。
右の車の方はテント設営中でどこがキャンプ出来るエリアかお聞きしました。
淡路島から来られている方で四国内のキャンプ場をあちこち利用されておられるそうで、今回はお寺参りをされるそうです。
ロードマップにキャンプ場がすべてマーカーされていて、あとで良かったキャンプ場を何カ所か教えていただきました(^^)
今月末の四国キャンプの時に行ってみたいですね(^^)
大麻山キャンプ場です
キャンプ場の様子を見てみましょう(^^)
案内図が掲示されています。
真ん中の丸いキャンプファイヤー場のようなところの周りでキャンプが出来ます。
トイレです。
男性用トイレです。
飲用ではない手洗い用の水ですね。
この水以外に水場が見当たらなかったのでろ過して煮沸して飲用にする以外は、水の持参は必須ですね。
今回は宮川内公園でポリタンクに水道水を汲んできています(^^)
簡易水洗になっています。
こちらは多目的トイレです。
トイレの床に大きなカマキリがじっとしていました。
こちらはかまどのある建物です。
夕方にイノシシの唸り声が聞こえたと先に来られていたキャンパーの方が話されていました(^^;
こちら側に水場があるのかと思ったら、こちらもかまどでした(^^;
今は自分で焚き火台などを持参するキャンプスタイルが主流でかまどを使う時代では無くなってきましたね。
キャンプエリアの隣に壺が沢山置いてあるので何かと思ったら野田院古墳でした。
展望台に上がって古墳を見てみましょう。
眺めも良いですね(^^)
古墳の内部構造の断面の説明があります。
駐車場とキャンプサイトの段差が大きいので階段近くに軽キャンパーを置いて、タープを単独で設置しました。
今回は後ろ側のポールを1本にしてみました。
前回のポール4本より設営しやすく、雨にも強そうな形状にしっかり固定出来たので、今後はタープ単独で設営する時はポール3本にしましょう(^^)
軽キャンパーに連結する時よりポール1本とロープ1本が増えるだけなのであまり手間は増えませんね(^^)
今日のキャンパーは2組ですね。
隣の方はこれまであれこれと試していくうちにテントを8個も買ってきたそうです。
自分のキャンプスタイルが固まってくるまでは、雑誌や人のを見て良さそうだと思っても何かがしっくり来ないことが多いですからね(^^;
テント泊にすれば利用出来る無料キャンプ場の選択肢も大幅に広がるのですが。
自分の場合は設営撤収が面倒で、簡単で早いタープだけ車に連結する車中泊キャンプスタイルが今は一番良いので利用できるキャンプ場が限られますね(^^;
1日目の焚き火です
今日は天気も良くチャークロスに点火しやすい気がします(^^)
燃やしている薪は乾燥しきっていないので、なかなか燃え上がりにくいですね。
この後もちょっと目を離すと消えかかり空気を送って炎を上げたりしています。
焚き火を始めていたら、数人の外国人のサイクリストが上がってきました。
来るときも二人とすれ違ったので人気のヒルクライムコースなのかもしれませんね(^^)
展望台の上がってみます。
山の上にアンテナが見えますがここは楽天モバイルの電波が無く、この展望台まで来ると少し電波が入り文字だけのメールが何とか使える程度なのでブログは書くことが出きません(^^;
ここは何の実かわかりませんが、大きなどんぐりが沢山落ちていました。
1日目の夕食です
骨付鳥を電子レンジで温めます。
焚き火を起こしたものの調理には使う予定が無いことに気付き、お湯を沸かす程度でした(笑)
キャンプ旅9日目に乾~杯!
半袖ではさすがに寒いので焚き火ウエアを着て過ごしています。
すだち酎を1杯飲みましょう(^^)
日本酒のつまみを出しましょう(^^)
かつおのたたきのアラは安くて歯ごたえがある部分が多くて好きですね(^^)
良く冷えた日本酒をいただきましょう(^^)
最後はおにぎりと即席スープです。やっとお湯の出番です(笑)
メールの確認がてら展望台に上がりました。夜景もキレイですね(^^)
雲が出ているので星があまり見えないのは残念です(^^;
片付けて車内に入りましょう。
今夜はブログの下書きも出来ず、良く飲んだので早くから寝てしまいました(^^;
最終日の朝です
標高が400mほどあり朝方は寒かったですね。
FFヒーターを使いたいところですが、辺りがとても静かなので隣のキャンパーさんに作動音が響きそうで自粛しました。
シュラフに入り込んで寝れば大丈夫でした。
そろそろ起きましょう。寝すぎですね(^^;
今朝も良い天気ですね(^^)
今日はキャンプ旅最終日なので、タープも良く乾き自宅で干す必要が無くありがたいですね(^^)
展望台に上がっています。
朝食にします。
忘れものが無いか確認し、お隣のキャンパーさんに挨拶をしてキャンプ場を出発しましょう(^^)
キャンプ場の場所です
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園の下見に行きます
美濃田の淵キャンプ場で川之江から来られていた方が好きな車中泊スポットとして教えていただいた、道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園がどんなところなのか帰る途中なので下見に行くことにしました。
キャンプ場から狭い道を下って行きます。
民家のある所まで下りてきました。
池の横を通りキャンプ場入り口まで戻ってきました。
突き当りを左折です。
陸上自衛隊 善通寺駐屯地前まで戻って来ました。ここを右折して道の駅に向かいます。
良くわかりませんがナビの通りに進んでいます(笑)
四国水族館の隣が道の駅のようです。
道の駅の駐車場が左に見えてきました。
普通の道の駅とは少し様子が違います。駐車場に面して売店や食堂などが無く、公園の中の駐車場のような感じです。
幹線道路などからは離れていて夜は静かそうです。
ただ昼間の早い時間からここに車を停めて居るのは、公園利用者もいて躊躇してしまいますね(^^;
駐車場横の芝生広場です。この奥に道具広場があります。
トイレです。
男性用トイレです。
多目的トイレです。新しい感じでキレイなトイレですね。洗浄便座もついていますね(^^)
入浜式復元塩田を見ましょう。
仲桝塩田の水門です。
登録有形文化財になっていますね。
この建物は釜屋です。
入浜式復元塩田です。
海の側まで行ってみましょう。瀬戸大橋が良く見えます(^^)
ここも恋人の聖地だそうです。
実はここにもジオキャッシュが隠されていたので探してみます。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見です(^^) コンテナの写真をアップするとすぐにわかってしまうので、後から探しに来る方の楽しみのために消しておきます(^^)
道の駅を出発します
最初はジオキャッシュが隠されている与島PAへ移動します。
道の駅を出発します。
坂出北ICから瀬戸中央道に上がります。
直線的に坂出北ICには行けず道路をコの字のように回り込んでいます。
インターチェンジへの新しい道路工事が進んでいますね。
南備讃瀬戸大橋が見えますね。しまなみ海道を通ることが多く瀬戸大橋は久しぶりですね(^^)
瀬戸大橋や明石海峡大橋も自転車が通れるならサイクリストの人気になったことでしょうが、通行出来るように作られていないようで残念ですね(^^;
与島PAまであと2kmですね。
瀬戸大橋最高地点 海面上93mの標識があるのに気付きました。
与島PAです
与島PAに到着です。
各地にご当地アニメキャラがここにもありますね。
先に昼食にしましょう(^^)
瀬戸のしらす丼ミニうどん付きにしました(^^)
お土産も買っておきましょう(^^)
近くに隠されているジオキャッシュを探しましょう。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されています。
無事発見です(^^)
築山展望台に行ってみましょう。
橋が良く見えますね(^^)
何のモニュメントかと思ったら瀬戸大橋開通の時、皇太子と皇太子妃が詠まれた「皇太子・同妃御歌・碑」だそうです。
ジオキャッシュはこの写真の範囲にも隠されています。
無事発見です(^^)
鴻ノ池SAです
次へ移動しましょう。
本線に戻りましょう。
本線に戻る時にチェックゲートを通過するようになっています。
ループ橋を上がり本線に合流です。
左の本州方面に進みます。
瀬戸大橋が見えてきました。
下津井瀬戸大橋が見えてきました。
岡山県に入ります。
鴻ノ池SAに到着です。
こじとんが気になりますね(^^
ドッグランがあります。
この写真の範囲にジオキャッシュが隠されているのですが、時間をかけて探しましたが残念ながら発見出来ませんでした(^^;
ボチボチ帰りましょう
今日のジオキャッシングはここで終わりです。
ボチボチ帰ることにしましょう。
今度は日本海まで150kmの標識がありました。
写真が不鮮明ですが太平洋、日本海の中間地点だそうです。
瀬戸中央自動車道は早島本線料金所で終わり山陽自動車道になります。
倉敷JCTを広島方面にぼちぼち帰りましょう(^^)
まとめ
大麻山キャンプ場は駐車場に隣接してキャンプサイトがあるのでテント無しの車中泊キャンプでも大丈夫でした(^^)
楽天モバイルの電波がほとんど入らないことと飲用水が無いことを除けば、静かで涼しく過ごせました(^^)
このキャンプ場でお話しした方からキャンプ場情報を教えていただいたのも良かったですね(^^)
今月末の四国キャンプの時にどこかを利用してみたいですね。
今回の四国キャンプ旅はこれで終わりです。
太田川沿いの土手を走っていると広島に帰ってきたなと実感しますね(^^)
四国キャンプ旅の全走行距離は850kmほどでした。
またどこかでキャンプをしてきたら記事を適宜公開しますね(^^)
PS:友人からもらった木の枝から作った薪や丸太を切り出したものは自宅に戻り早速ベランダに並べて乾燥させています(^^)