はじめに
盆休み明けの人が少なくなる時期に高原の涼しいキャンプ場に行きたくてどこにしようかと色々探していました。
「ソロキャン歓迎☆プラン1,500円~」という特別☆割引プランが設定されたらかん高原オートキャンプ場に再度行ってみることにしました。
前回6月に行った時の料金2,500円より安くなっています。今回は2泊3日でゆっくりしてきます(^^)
前回の記事は以下です。
・天気が気になります
行き先は決めましたが、先週から続いた大雨の影響が気になり、毎日キャンプ場周辺や行くルートの天気予報・川やダムの水位や放流量・道路交通情報などを見ていました。
雨天ですがキャンプ場周辺は大雨の影響はなくブログでも大丈夫なようなので行くことにしました。
ただし前回行った小瀬川沿いの道の一部は大雨で通行止めになっていたので、山陽道を岩国ICで降りて北上する遠回りのルートにします。
スーパーで買い物し、今回はいつも冷蔵庫に入りきらない2Lのお茶などをソフトクーラーに入れて持参です。
・道の駅に寄ってみます
キャンプ場まで広島市内からおよそ100km、山陽道に乗り2時間ほどで行けますが、15時からチェックインなのでスーパーで食材を買った後に、岩国ICで降りて久しぶりに道の駅ピュアラインにしきに寄ってみます(^^)
高速道は弱い雨です。
岩国ICから北上する国道186号線はところどころ工事をしています。
清流みはらし駅が対岸に見えます。写真では写っていませんが、駅の右後ろの山には細長い滝が見えていました。
ダムから放流中で川幅が狭くなった所などは、茶色くにごって濁流のようになっています。
道の駅ピュアラインにしきに到着です。
水の上に浮いて回転している球体のモニュメントがあります。
右側には水の上に浮いて回転しているドーナツ体のモニュメントもあります。
建物入り口には地元製でしょうか、木材で作った消毒台が置いてありました。
なかなか良い出来ですね(^^)
お目当ては刺身こんにゃくです。
鮎とかジビエがあれば欲しかったのですが残念ながらありませんでした。代わりに(^^)
・温泉に入っていきます
少し北に進んだところにあるそうづ峡温泉 元湯・憩の家に入っていきましょう。
温泉分析表です。含弱放射能ーナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉と書いてあります。
久しぶりの源泉掛け流しです。ぬるめの湯で肌がツルツルし無色透明、無臭、若干錆びた味を感じました。
ここの源泉は飲用可能です。飲み場も作ってあります。
昼食も温泉の食堂でとります。
鮎定食にしたかったのですが、今日は鮎もヤマメもイノシシ肉の定食も出来ないようで、押し寿司定食にしました。
お水は源泉を冷やしたのが出てきました。少しトロっとして滑らかな感じのお水でした。
こんにゃくもついていますね(^^)
支払いの時に7回入ると8回目が無料になるスタンプカードもいただきました。
ここの温泉のことやかなり前に1度来たことがある話などをしていたら、2回分のスタンプを押してくださいました(^^)
らかん高原オートキャンプ場です
・キャンプ場へ移動です
雨が強くなってきたのでこれからの山道が心配で早めに上がることにしました。
深谷峡温泉の前の道を上がります。
2車線の所もありますがほとんどが1車線の狭い道ですね。
途中は道が荒れて崩れそうなところや、道路が川のように雨水が流れている所もあり、急いで通り抜けました(^^;
ほどなくキャンプ場手前のロータリーのような広場に出たので15時のチェックインまでブログの下書きなどして時間調整です。
写真は撮れませんでしたが待っていると、雨の中看板横の道路になぜか野ウサギが出てきました(笑)
後で調べてみると移動中をタイムラプスで写していたGoProに野ウサギが写っていました。
再生速度を遅くしたのでコマ切れな動画ですが公開しますね。
15時になったので移動です。霧の中入り口が見えてきました。視界は悪く風も強めです。
・受付をします
受付をして注意書きを受け取ります。
今日はどこのサイトでも良いそうです。どうやら今日も完ソロのようです(笑)
先週は豪雨の中をテントで連泊された強者?がおられたそうです。
豪雨の中さすがにテント泊の勇気はありませんが、車中泊キャンプは車の中に入ってしまえば雨でも安心して寝られますね(^^)
広島にも20日からまん延防止等重点措置が適用されることを係の方から聞いて知りました。まだまだ終息が見えてきませんね(^^;
前回は上の段の11番にしましたが、雨も降るしトイレに近めで水たまりの少ない17番サイトにしました(^^)
この辺りなら右側の山の木があるので風当たりが弱くなるそうです。
ここはスマホの電波が0ですが、WiーFiが飛んでいるの大丈夫です(^^)
・タープを連結します
雨雲レーダーを見ると30分ほどするとしばらく雨が止むか小降りになるようです。
このチャンスにタープを連結します。今日はサイトと駐車場の位置関係から運転席側に連結です。
水たまりを出来るだけ避けてタープを張ろうと何度か車の位置や角度をずらしました。
最初は雨合羽を着て作業開始しましたが、雨雲レーダーの通り雨が止んだので脱いで作業続行です。
ポールも風向きを考え位置を変更したり、なんとかタープ設営完了です。
タープさえ張ってしまえば雨でも大丈夫です・・・と言いたいのですが地面が雨で柔らかくなっていたため、2本クロスさせて打ったペグが風や雨で濡れて重くなり抜けてしまいポールが2本倒れてしまいました(^^;
改めて頑丈そうなところを探して打直しです。
ペグは固い所でも曲がらないようにSoomloomの軽いチタン製ペグ20センチを使っていますが、こんな時はもっと長いか、幅の広いペグが良さそうですね。
1日目です
タープ設営やアイテムを出したりするうちにすぐに16時を過ぎました。
標高の高いのと天気が良くないので半そででは少し肌寒い感じです。
雨で電波が遮断されるのか、木が邪魔したのかBSアンテナもうまく受信しません(^^;
・1日目の焚火です
お腹も空いてきたので焚火をします。
雨の中で湿らないように家で麻ひもはほどいてきました。いつものように火打石で火をおこします。
先日タオル生地で作ったチャークロスは湿った天気の中でも比較的、火花を受け止めてくれます(^^)
今日は炭を少し使います。
・1日目の夕食です
今日はワラ焼きのカツオのたたきを作ってみようと張り切っていたのですが、肝心のカツオが皮を剥いだ刺身用しかなく、炭火焼きカツオを買ってきました(^^)
ワラは近くのホームセンターで園芸用にカットしたのを売っていました。
ワラ焼き風に温めることにします(笑)
炭の上にワラを置いて煙が出るのを待ちます。
BBQの長い鉄串も久しぶりの出番です(^^)
最初はいい感じで煙が出ていぶせているのに、風が強くすぐに炎が出てしまいます(^^)
もちろん高知流でニンニクはスライスしてはさんでいただきます(^^)
一応車の中に匂いがつかないように配慮です(笑)
下に敷くように玉ねぎもスライスです。
概ね焼けた・・・というより温まった(^^;ところで分厚く切って皿に盛りました。
カツオについていたタレと、塩で味わうことにします。
1から焼きたかったところですが今日は良しにしましょう。では乾杯(^^)
1人でぺろりと平らげました。美味しかったですよ。
次はアサリの貝汁が久しぶりに味わいたくなり地元のアサリを買ってきました(^^)
お湯を沸かして洗ったアサリを入れて少し味付けして完成です。日本酒を入れるのを忘れました(^^; 山椒の葉などもあれば香りが良くてもっと良かったのですが。
余った玉ねぎとニンニクはホイル焼きです。
もう少しおかずがほしいのでやき鳥串を焼いてみます
鶏肉には黒瀬のスパイスが合うような気がします。
鉄板でなかなか焼けないので網の上に直接置いて炭火で焼きます。
ついでにおにぎりも温めています。
ビールがすすみますね(^^)
雨は時折強くなったり止んだりですね。
横の山側にある小川でゴーゴーと音を立てて雨が流れているようです。
片付けて早めに車の中に入りました。
2日目です
・2日目の朝の様子です
昨夜は22時頃に一旦雨が止みました。風があったので車から出てポールを低くしておきました。
夜中は19度と肌寒いくらいですがシュラフをかけてゆっくり眠れました。
曇っていますが気持ち良い朝です(^^)
前回利用した11番サイトがある上の段のサイトに行ってみました。誰も周りに居ないので静かです。
下の段のサイト手前まで行ってみました。本当に1人です(^^)
・2日目の朝食です
ブログに載せるほどではありませんが、朝は簡単におにぎりを電子レンジでチンです(^^;
料理好きな方は朝からまめに何かを作られるのでしょうが、普段料理していない者は簡単が鉄則?(^^;
・2日目の焚火です
お昼の用意のため焚火で炭に火をつけます。
途中で焚き付けの木を入れたりしてなんとか炎が炭に移りました。
炭が熾火になったところで食事の用意です。
・2日目の昼食です
先日、実家でもらったうなぎを炭火で焼き直してみようと計画していました(^^)
まずはご飯を炊きます。1合ほどお米を持ってきました。
火力の強い炭の上に置いています。
あまりご飯を炊かないのでどうも水加減が合いません(^^;
途中で空けて少し食べると芯があったので日本酒とお水を入れて炊き直しました(笑)
うなぎはネットで焼き直し方を調べました。
ついているタレを水で洗い流し水気を取ってから日本酒を少しふりかけておくそうです。
焼く時には日本酒とタレを混ぜて刷毛で塗ります。
昨日カツオを温めるのに使った長い鉄串を刺してみました。
最初はいい感じでしたが・・・。
生のうなぎではないので串を刺した所の身が割れて串が抜けるので外しました(^^;
網の上に置いて2分割して焼いています。タレが焼けていい香りがしています(^^)
裏返した時に予想通り?網に皮が付いて剥がれてしまいました(^^;
炭の香りはつきませんがアルミホイルを敷いておけば良かったですね。
焼ける間に肝吸いも作ってみました。
お湯は電気ケトルで沸かし、即席のワカメスープに、電子レンジでチンした肝とウナギの頭を入れるだけです(笑)
タレと山椒を掛けて完成です。豪華な昼食になりました乾杯(^^)
残ったウナギ肝をつまみに日本酒は飲みました。
・昼過ぎに強めの雨が降りました
今日は夕方からまた雨が強くなる予報です。
タープの下で麻ひもをほどいたり、薪の焚き付けを斧で割って作ったりして過ごしています。
昨日買った刺身こんにゃく夜の酒のつまみにしようと洗って半分切っておきました。
・2日目の夕食です
焚火を起こしておきます。
昼の炭の織火が残っているのでそこから焚火をします。
火が安定するまでに、まずは刺身こんにゃくで乾杯です(^^)
からし酢みそとワサビ醤油で味わいます。
甲イカウニかに味噌も日本酒がすすみますね。
和らぎ水に大山山麓天然水も用意しています。
飲んでいる日本酒は「池」です。
AmazonPrimeVideoで暇つぶしに遅ればせながら見たドラマ「ゆるキャン△2」の第7話で登場した日本酒「池池」を美味しそうに飲まれていたので、どんな地酒か味わってみたくて探しました(^^)
実際に販売されている銘柄は池池ではなく「純米酒 池」でした。
富士錦酒造(株)へ特別に製造・委託して「限定醸造」したオリジナル商品だそうですす。
最初口に含んだ時に酸味が少しきつめで甘いかなと感じましたが、淡麗で飲みやすいお酒でした。つまみと一緒についすすんでしまいます(^^)
ゆるキャン△でぐび姉が飲んで調子が出るのもわかるような気がします(笑)
次は玉ねぎと長ナスのホイル焼きです。野菜も食べないとですね。
少し焼き過ぎかもしれません(^^;
皮をむけば中は柔らかくなっていました。
今日のメインは関西風お好み焼きを作ります。
必要な分量だけ小分けして持ってきています。
以前広島のお好み焼きを作りましたが鉄板が小さく焼きにくかったので、キャンプで作りやすい生地を混ぜてから焼く関西風にしました(^^)
好きなイカ天も入れて生地を混ぜます。
豚バラ肉は先に火を通しておきます。
生地を入れた上に豚バラ肉です。
上にもアルミホイルをかぶせて、簡単に裏返えせるようにしました(笑)
火が通ったようです。
ヘラでカットし、オタフクのお好みソースをかけて削り節と青のりを振って完成です(^^)
やはり関西風より食べなれた広島のお好み焼きの方が美味しいです(^^;
・シャワーを浴びます
今日はキャンプ場から移動していないので、シャワーを浴びてから車に入ることにします。
今日は結局あまり雨も降らず涼しく汗もかいていませんが、シャワーでさっぱりします。
シャワーのお湯が出るまで時間がかかるので、洗面所のお湯の水栓を開けてお湯が出るようになってから利用するように書いてあります。
洗面所で洗濯や頭など洗わないよう注意書きもしてあります。
しばらく時間がかかりましたがお湯が出始めたのでシャワーにします。
3分間200円です。途中で止めることが出来ず、残り時間表示も無いのドキドキです(笑)
最終日です
・最終日の朝の様子です
朝方に軽キャンパーの屋根を叩くような通り雨が2度ありましたが7時過ぎに起きた時には止んでいました。
軽キャンパーから出てみるとペグ2本が抜けてポールが倒れていました(^^;
朝方の通り雨でタープも重たくなり、地面もかなり柔らかくなっていて抜けたようです。
今後は雨天や風の強い時にはもう少し長いペグを手に入れて使うことにしましょう。
焚火シートの裏です。
白い所は以前落ちた薪などにより表から焼けてしまったところです。このタイプの焚火シートは落ちた灰を集めるには良いですが、耐火性はやはり低いですね。
今回は焚火台にベースプレートを使ってみたのと地面が濡れているので芝草には影響はありませんでした。
・最終日の朝食です
今日も簡単におにぎりを電子レンジでチンです(笑)
食材はもう1日分くらいはまだ買ってあるので、延泊しようかと考えていましたが、明日以降も雨のようですし、これからの時間は暫く雨が降らないようなので延泊は止めて撤収することにしました。
・撤収します
タープには水滴などは付いておらず湿った状態でしたが、カリマーSFドライバック90Lに入れて持ち帰ることにしました。
先日軽量のシートも手に入れていますが、水が滴るようなタープの時は特に、ドライバックの方が周りを濡らすこともなく使い易いですね。
ドライバックにタープを入れて口を丸めて差し込みバックルで止めるだけで簡単ですね。
忘れものがないか確認し落ちてたゴミなどを拾い出発です。
ここのキャンプ場は灰以外のゴミは持ち帰りとなっています。
今日もジェリカン風ゴミ箱が活躍です(^^)
10時に出発しましたが受付には係員の方も居られず特に手続きも無くそのままキャンプ場を後にしました。
やはり3日間完ソロでした(笑)
・キャンプ場を出発です
キャンプ場を出て昨日上がって来た山道を下りて行きます。
急坂の途中などに集落もあります。
集落を抜けると狭い山道の所があります。
来る時路盤が崩れそうな感じがしたところです。亀裂が入っているので右側に避けて運転です。
ここは路肩が崩れそうなところです。
もっと大雨が続くと崩れかねない感じがします(^^)
この辺りの道路は雨で小石がゴロゴロ流されていたところです。
こんなところも大雨の時は危ないですね(^^;
もう暫く狭い道を通ります。黄色いガードレールがあると山口県だなって感じですね。
下りてくると日が差し始めました(^^)
来る時茶色く濁っていた川も水が澄んできて水量も減ってきています。
・温泉に寄ります
当初は中国道の六日市IC側にある道の駅の温泉に行こうとしていましたが、この辺りから抜ける道が通行止めになっていました(^^;
なので引き返して深谷峡温泉清流の郷に行くことにしました。
ここにはロッジもありキャンプ場と同じ会社が経営されています。
オオサンショウウオの人形でしょうか?
温泉分析表です。含放射能-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)と書かれています。
誰もおらず貸し切り状態でした(^^) 湯口から源泉が出ていなかったので味見はしていません。無色透明で肌が少しツルっとする湯でした。
・昼食です
来る時に寄った道の駅ピュアラインにしきの食堂で昼食にします。
こんにゃくと玉子がお勧めのようで玉子かけご飯やこんにゃくステーキなどのお品書きがあります。
珍しいこんにゃくスパゲッティセットにしてみました(^^)
刺身こんにゃくのサラダもついていますね。
糸こんにゃくの上にミートソースがかかっています。
卵2個の内1個は玉子かけご飯にして味わいたかったですね(^^)
まとめ
天気を気にしながらも行きましたが、雨雲レーダーの情報のおかげで3日間はさほど雨も降らず、最終日は天気も良くなり自宅でタープも干せました(^^)
災害になるような大雨が続かず良かったです。
らかん高原オートキャンプ場は標高777mと高い所にあり朝方は寒いほどで涼しく快適でした。
下界は天気が回復したのもありまだまだ暑い夏ですね。
今回は結局ずっと完ソロで静かに過ごせ、雨の中のキャンプも好きなのでのんびり出来ました(^^)
キャンプ場の整備も行き届いており気持ち良く利用できますね。
また格安のソロキャン料金が設定されたら行ってみたいですね。
また何かしてきたら記事を公開しますね。