- はじめに
- 交換の要領でノコギリの刃を取り外します
- マスキングします
- サンドペーパーで表面を傷つけます
- 内側を黒く塗りました
- プライマーを下塗りします
- 赤色だった所にアーミータンクグリーンを塗ります
- 緑色だった所にアイアンブラックを塗ります
- ステンシル文字を入れることにします
- サビ塗装をします
- 油汚れぽい塗装をします
- ノコギリの刃を元に戻します
- 塗装カスタマイズの完成です
- 動画です
- まとめ
はじめに
キャンプ場で拾った木の枝などが良く切れると評判のノコギリを手に入れました(^^)
サムライノコギリの騎士240ミリです。
ヒロシブランドNO164のギア『剪定鋸【野斬鋸】』このノコギリがベースで柄の色を変えてNO.164のロゴを入れているようです。
ヒロシのノコギリはその分高いので普通のを手に入れました(^^;
赤と緑の色が派手で草むらとかでも見つけやすいかもしれませんが気になりますよね(笑)
そこですぐに剥げるかもしれませんが、アイアン塗装+ミリタリー塗装+サビ塗装で塗装カスタマイズをしてみましたのでご紹介します。
交換の要領でノコギリの刃を取り外します
刃の根元のネジを緩めると簡単に刃が外れます。
騎士のステッカーも外します。
マスキングします
刃の固定とリリースのための黒いボタンにマスキングテープを貼りました。
サンドペーパーで表面を傷つけます
プライマーや塗料の着きが良くなるよう荒めのサンドペーパーで表面を擦ります。
サンドペーパーを掛けると表面が白っぽくなります。
マスキングはサンドペーパーの後でも良かったですね(^^;
内側を黒く塗りました
持ち手の外だけ塗装するつもりでしたがプラスチックの内側も赤色が見えて目立ちます。
刃を固定する所に塗料がつかないよう段ボールを挟んでおきました。
染めQのスプレーを吹いてみます。
塗料をプラスチックがはじいてうまく黒くなりません(^^;
染めQより普通の黒い塗装用のスプレーの方が良かったかもしれません。
染めQを吹いたらすぐにヒートガンで乾かすことを繰り返しざっくりですが黒くしました。
ついでに試しに外も染めQを吹いてみました。
完全には染まりきらない感じなので、再度サンドペーパーをかけてプライマーが付着し易いようにしました。
この感じだけでもそれなりに良い気もします(笑)
プライマーを下塗りします
ここから以降はいつもの塗装手順と一緒です。
プライマーを塗ってはヒートガンで乾かすのを2回行いました。
赤色だった所にアーミータンクグリーンを塗ります
先に赤色だった所を軍用ぽい緑色になるアーミータンクグリーンをスポンジに付けて叩くように塗ります。
ヒートガンで乾かし2回塗装しました。
緑色だった所にアイアンブラックを塗ります
アーミータンクグリーンとの境目にマスキングテープを貼り、アイアンブラックをスポンジに付けて叩くように塗ります。
ヒートガンで乾かし2回塗装しました。
ステンシル文字を入れることにします
ミリタリーぽい雰囲気にするためステンシル文字を入れることを思いつきました。
文字はブログのIDにしているdamtravellerにします(^^)
パソコンで文字の大きさを設定しカッティングマシーンで透明シートをカットします。
アプリケーションシートを代用してステンシルを作っています。

- 価格: 5247 円
- 楽天で詳細を見る
塗装を付ける所を剥がしていきます。
マスキングテープで持ち手に貼り付けました。
塗る部分が少ないのでステンシル用インクと指先に付けるスポンジを使いました。
スポンジを指先につけて塗料を垂らしステンシルを叩くように文字を塗ります。
うまく文字が塗れました(^^)
反対側は塗料の量が多かったため文字がはみ出してしまいました(^^;
マスキングしはみ出た所に塗料を塗って修正です(笑)
パッと見にはみ出ていたのがわからない位に修正出来ました(^^)
サビ塗装をします
ここからはいつものようにサビになったつもりでラスティブラウンを塗っていきます(笑)
ステンシル文字が白すぎて新しい感じになっているので固いブラシの先にわずかに塗料を付けて叩くように色を付けます。
錆びそうな角などを中心にサビ塗装をしました。
ブラシでブラウン塗装を塗ってはすぐに別の刷毛で擦って塗装の境目をぼかしています。
油汚れぽい塗装をします
今度はブラック塗料を少し水で薄めて油汚れぽい塗装をします。
塗料を塗ったらすぐに別の刷毛で広げるようにしてぼかしています。
最後はヒートガンで乾かします。
ノコギリの刃を元に戻します
ノコギリの刃を元に戻しネジで固定しました。
刃を固定したりリリースするボタンが染めQの塗料で固着し動きません(^^;
隙間にカッターナイフの刃を差し込んでみたりシリコンスプレーを吹くなどして何とか元通りに動くようになりました(^^)
ネジの頭が銀色にピカピカ光るのが気になります。
黒色で塗っておきました。
塗装カスタマイズの完成です
再びネジで固定し直しました。
最初と違いミリタリー感が出てきてアウトドア向きな雰囲気になりましたね(^^)
元のパッケージに入れてみました。
こんな感じでミリタリーバージョンとして発売されれば、赤緑の製品よりこっちを買ってしまいます(笑)
動画です
簡単な動画も写してアップしてみました(^^)
まとめ
持ち手を塗装カスタマイズするだけで最初とは全く異なる雰囲気のノコギリになりました(^^)
ミリタリー感も漂うようになりました(笑)
また世界で一つだけのギアが増えましたね。
何か塗装をしてみたら記事を公開しますね。