軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーでアートホームズさんに行きセルロースファイバーのサンプルをいただきました!(2025年1月10日)

はじめに

 今季最強の寒波到来により今朝は広島市内でも車の上に薄っすら雪が積もっていました。スキー場にも多くの積雪があったようです(^^)

 スキー場が気になるところですが、今日は所用でアートホームズさんを訪問することになっています。

 アートホームズさんは注文住宅・分譲住宅、宅地開発・分譲宅地、不動産コンサルティング・相続アパート、リノベーション、メンテナンスなどの事業をされている会社です。

出発します

 朝アートホームズSさんから会社辺りは雪があるので注意して来てくださいとわざわざ電話がありました。気遣いがありがたいですね(^^)

 万が一ノーマルタイヤの車が立ち往生して通りにくくなっている場合も想定し早めに出発しましょう。

 太田川の河川敷や向こうの山は真っ白ですが道路に雪はありませんね。

 大芝水門を通過です。

 安佐大橋に向かっています。日陰には少し雪が残っていますね。

 高陽町の方に直進する道で渋滞が始まりました。普段はここでこんなに渋滞することは無いのでこの先でスリップした車が車線を塞いでいるのかもしれません(^^;

 左の土手上の道路へと進み安佐大橋に向かいます。渋滞の影響はさほどなく通過できました。

 こんな事もあるので早めに出発して時間にゆとりを持つのは正解ですね(^^)

 安佐大橋の左岸側まで来ました。上は山陽道です。

 今朝は中国道は新見ICまで雪で通行止め、浜田道も雪で通行止めでした。高速道でスキー場に行く方や物流にも大きな影響が出たことでしょうね(^^;

 橋の上は特に凍結注意ですが、後ろに車が居ないことを確認の上ブレーキを少し強めに短く踏んでみると、スタッドレスタイヤのグリップが弱く滑ります。今朝の安佐大橋は日陰で凍結していました。

 夏タイヤのままの車は要注意の場所ですね。

 安佐大橋の右岸側は以前ジオキャッシングに来た所ですね。ここから少し下り坂なのでエンジンブレーキを使い慎重に進んで行きます。

 少し時間が早いので近くのホームセンターにちょっと買い物に寄りましょう(^^)

アートホームズさんです

 雪の影響もなく約束の時間までに到着です(^^)

 注文住宅なども手掛けておられる二級建築士事務所でもあり、昔の街の不動産屋さんのイメージとは違いますね。

 喫茶店の入り口のような雰囲気で社名にもあるようにアートでおしゃれな感じですね(^^)

 わざわざ名前を書いたお出迎えの看板まで出していただいていました(^^)

 所用もさらっと済み、気さくな代表取締役Yさん・部長Sさんと雑談に花が咲いてしまいました(笑)

 温泉や神社巡り、滝巡り・・・お好きだとか(^^)

 次の旅のテーマは何が良いでしょうね。

 温泉ソムリエ認定のことや神社や滝などにもジオキャッシュが隠されていることもありジオキャッシングの事、別府八湯温泉道の事などもお話しました(^^)

 四国遍路八十八箇所巡りをしたことがあるのはお話しましたが、「四国堰堤ダム88箇所巡り」をした時の話は忘れていました。また機会があったら雑談にお付き合いしていただきましょう(笑)

 帰りには車中泊などの話もしていたこともありお土産のおすそ分けまでいただき恐縮です(^^;

 冬季限定のあめせんべいです。期間限定でなかなか手に入らないとかで青森の親戚の方からだそうです(^^)

 南部せんべいの中に板状の水あめが入っています。

 早速食べてみると好きなゴマの南部せんべいの味と食感の次に水あめの味が出てきます(^^)

 水あめも甘すぎずあっさりとして美味しいですね(^^)

 全国の知らないご当地の珍しいお土産をみつける旅などにも出て見たくなりますね(^^)

 通販サイトも調べてみましたがやはり売り切れでした(^^;

 社員の方の三時のおやつの貴重なお土産が減ってしまい恐縮です(^^;

 正月には九州に里帰りされていたのかSさんからは博多通りもんまでいただき、またまた社員の方の三時のおやつのお土産が減ってしまい恐縮です(^^;

 日本酒好きだと話をしたため、車中泊でと日本酒までいただいてしまい恐縮しっぱなしですね(^^;

 丁度先日ニュースで千福の寒仕込みが最盛期と報道されていたので奇遇ですね(^^)

 どれもありがたくいただきました(^^)

 日本酒は次の泊まりのスノボ旅に持って行きましょう(^^)

 今日は色々とお気遣いいただきありがとうございました(^^)

セルロースファイバーのサンプルをいただきました

 あまり長く雑談をしてお仕事の邪魔をしてもいけないので、最後にせっかくなのでショールームも見せていただきました。

 実はアートホームズさんの公式サイトで紹介されていたセルロースファイバーが気になっていたのですが、見本が設置されていました(^^)

 セルロースファイバーが何なのかは以下に説明があります。断熱性や遮音性の高い素材のようです。

 セルロースファイバーの性能を実験するためのボックスが設置されています。

 右が建物に良く使われているグラスファイバーで内側を囲ったボックスで、左がセルロースファイバーで内側を囲ったボックスです。

 防犯ブザーを鳴らしたまま各ボックスの中に入れると、明らかにセルロースファイバーのボックスの方は音がほとんど聞こえません。こんなに遮音性が高いとはびっくりです(^^)

 セルロースファイバーは隅までしっかり充填出来るのが良い感じですね。

 ボックスの上に載っているのはフタですが、セルロースファイバーのボックスをグラスファイバーの入ったフタで閉めても音がほとんど聞こえないのが不思議でした。音は左右に反射する性質があり上には出ないとか。

 動画を写しておけば音の変化が良くわかって良かったのですが(^^;

 断熱性はここではわかりませんが、今日のような寒い日や暑い真夏に中に温度計を入れて屋外に置いてどんな温度変化があるのか実験してみたくなりますね(^^)

 またライターで火をつけてもセルロースファイバーは燃え上がらず黒くなるだけで耐火性も高そうな素材です。

 知らないところで良さそうな素材が開発され快適な住宅が出来ていくのですね(^^)

 ちなみにアートホームズさんではセルロースファイバーが推しで建築される建物に使用されているそうです。

 セルロースファイバーはグラスウールのように板状ではなくポロポロの素材なのでどのように充填するかまではお聞きしませんでしたが、遮音性が高いので使ってみたくなり少しサンプルをいただきました(^^)

 キャンピングカーの断熱性や遮音性を上げる素材にも使えるのでしょうか?興味ありますね。

 圧縮して詰めて充填する感じなので車には無理かもしれませんが、屋根に充填出来れば雨が屋根を叩く音も軽減できるかもしれません。

 安価で車内にほこりが舞うこともなく簡単にDIYで車内に充填できて軽いと断熱材に良さそうなのですが(^^)

GoProにセルロースファイバーをつけてみました

 スノーボードで滑走中の動画を写すためにGoProを利用しています。

 録画時に風切り音や息遣いが大きく入ることが多く、音を軽減出来ないかとクッションテープなどをマイク部分に貼っていますがあまり効果がありません(^^;

 なのでスポンジテープに替えてセルロースファイバーを試してみることにしました(^^)

 アルミテープにセルロースファイバーを載せて貼ってみました。

 シリコンカバーからアルミテープがはみ出て目立ちます(^^;

 黒いクッションテープを上に貼ります。

 目立たなくなりました(^^)

 これで風切り音や息遣いの録音が軽減されるか暫く使ってみましょう。

※2025年1月12日追記

 先日、十種ヶ峰スキー場で使ってみたら風切り音は軽減されている感じですが、息づかいは大きく録音されていました(^^;

 風切り音はGoProの「ウィンドノイズ低減」を設定すれば軽減されるのですが、以前音が全く録音されないなど不具合があったのでオフにして使っています。

 今回はもう少しセルロースファイバーを増やしてみることにしました。

 クッションテープを中抜きします。

 マイク部分に貼り付けます。

 中抜きした所に前回の倍くらいのセルロースファイバーを詰め込みます。

 クッションテープでフタをします。

 下側のマイクも同様にします。

 セルロースファイバー増量完了です(^^)

 シリコンケースを取り付けます。セルロースファイバーを付けた所があまり目立ちませんね(^^)

 ネックマウントとUSBケーブルを取り付けて完了です(^^)

 これで次回のスノーボードで試してみましょう(^^)

アートホームズさんの場所です

まとめ

 アートホームズさんの経営理念は以下だそうです。

『人との縁を至誠(しせい)ある行動で、常(とこ)若(わか)精神と知識を追求し、 お客様が笑顔になるアート作品を提供いたします。』

出典:公式サイトアートホームズ株式会社についてのご案内より

 これを実践されているのが伝わってきました(^^)

 大手の不動産会社とは違う暖かみのある会社の印象でした。

 事業内容について相談ごとがあれば親身になってアドバイスいただけるようです。

 広島の皆さんも何か相談したいことがあれば一度連絡をされるのも良いかもしれませんね(^^)

 ちなみにアートホームズさんを知ったのは、たまたま入っていたチラシを見て「便利屋メイクタイム」さんに液晶テレビなどはリサイクル料金不要の無料回収していただき、大型の不用品は良心的な料金で回収処分していただいたことの縁からです。

 そして便利屋メイクタイムのOさんからアートホームズさんをご紹介いただくことになり人との縁を感じますね(^^)

 Oさんありがとうございます(^^)

 また何か日常の出来事があれば適宜記事を公開しますね。