軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅やスノボ旅、車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーでユートピアサイオトに行きました!!(2025年3月12日)

はじめに

 昨夜は珍しく?車の横に荷物などを出して食事をするなどキャンプ行為?をしている人が近くに居ました(^^;

 マナーやルールで禁止事項かと思いますが、まだこんな事を駐車場でする人も居るのですね(^^;

 ディーゼルエンジン音が賑やかなその車も夜10時過ぎには離れた所へ移動されたようで、その後は静かに寝ることが出来ました(^^)

 そろそろ起きましょう。

 朝食にしましょう。

 今日はユートピアサイオトで滑りましょう(^^)

出発します

 道の駅来夢とごうちを出発です。温井ダムの側を通るルートで行きます。

 国道186号線を上っています。

 写真には写りませんが右に温井ダムの堤体がチラッと見えます。

 雪が少し残っていますね。

 トンネルを抜け大泊ダム横の赤い橋を渡ります。

 少し霧が出てきました。

 豊平方面から来ると右側から出てくる交差点ですね。

 ユートピアサイオトの看板が見えて来ました。

 この先で右折してスキー場に向かいます。道路の真ん中に車が停まっていますが用心して横を通過します。

 ここで右折します。

 短いトンネルを越えます。

 前回来た時と違い道路には雪も凍結も無いので運転し易いですね(^^)

 いずれ晴れそうな感じの朝モヤですね。

 スキー場入口です。ファイナルウィークで駐車場も無料ですね(^^)

 センターハウスが見えて来ました。

 この先を左に曲がると駐車場です。

 道の駅来夢とごうちから40分ほどで到着です。

 車が他には全く停まっていません。到着時に1台だけなのは初めてで、定休日だったかと心配になります(^^;

 公式サイトを見ると今日は間違いなく営業日で、センターハウスのトイレに行くとスタッフの方が居られて挨拶いただいたので大丈夫ですね(笑)

ユートピアサイオトです

 リフト運行前のセンターハウス前の様子です。

youtu.be

 今日はファイナルウィークで4時間券より安い3500円で1日券の発売です(^^)

 着替えてGoproのネックマウントを首に掛けようとしたら折れてしまいました(^^;

 以前も同様に折れたことがあります。

 ありあわせのテープで応急補修です(^^;

 自宅に戻ったら新しいネックマウントが届いているように通販しておきました(^^)

ユートピアサイオトで滑ります

 コースマップです。

出典:ユートピアサイオトWEBより

 今日も一番手で第3リフトを待っていますがすぐ後ろがスキーヤーですね(^^;

 第3リフトに乗ります。

 後で写した第3リフト降り場の様子です。いつも乗る第2リフトより少し上で降ります。

youtu.be

 最初にセンターコースを滑り何とかファーストトラックのゲットです(^^)

 今日は溶けた雪が凍ってバリバリで板が走りすぎる位なのでスピードは控えめに滑ります。

 日が昇り雪が緩んで柔らかくなってきたら滑り易くなるでしょう。

youtu.be

 第3リフト下には多くのグローブなどが落ちています。20個以上はありそうです(^^;

 次は少し斜度が急なイエティコースを滑ります。ここも凍ってバリバリですね(^^)

 圧雪がかかっているので良いです(^^)

youtu.be

 次は9時から運行開始の第4リフト乗り場まで滑ります。

youtu.be

 誰も並んでおらず到着して間もなく第4リフトが運行開始しました(^^)

 振り返った写真です。

 後には誰も乗っておらず余裕で第4リフト下り場の様子を写しています(笑)

youtu.be

 チャレンジコースを滑りましょう。

youtu.be

 次はチャレンジコースの途中からテクノコース下部を滑ります。今日はテクノコース下部が圧雪されていました。

youtu.be

 次はチャレンジコース⇒センターコースの途中からリフト下と通しで滑っています。

youtu.be

 少し休憩です。

 第3リフトに乗ります。

 イエティコースを滑ります。雪も日の当たる所は緩んできて丁度滑り易いですね。

 下のファミリーコースは既に板が走らなくなっています。

youtu.be

 次はセンターコースの右寄りを滑ってみます。この時間になると日の当たるところは雪も溶けてきて春のシャバ雪の感じですね。

youtu.be

 1日券ですが既に満足したので最後の一本はセンターコースをセンターハウス前まで滑って終わりにしましょう(^^)

youtu.be

 駐車場もまあまあ車が増えていますね。

 今日も電動エアダスターを使ってみました(^^)

youtu.be

 道の駅豊平どんぐり村に移動して昼食にします。ここの蕎麦が食べたくなりました(^^)

スキー場の場所です

道の駅豊平どんぐり村で昼食にします

 スキー場の駐車場を出発です。

 スキー場内から出ます。

 突き当りを左折し来た道を戻ります。

 短いトンネルを通過します。

 国道186号線に出ます。

 この先で左折し豊平方面に進みます。

 ここを右折し豊平への最短ルートの広域農道を通ります。

 この辺りから雪が少なくなってきました。

 坂を下りて来ました。この突き当りを右折します。

 道の駅はまもなくですね。

 ここで右折すると道の駅です。

 道の駅豊平どんぐり村に到着です。

 良く利用するそば処どんぐり庵は今日はお休みです。

 どんぐり荘の中にあるお食事処龍頭の里で昼食にしましょう(^^)

 先に食事をしましょう(^^) メニューも多く迷います(笑)

 蕎麦を食べる気になっていたので、そばづくしのそば里御膳にしました(^^)

 皆さん前菜がついています。

 白飯かおにぎりが選べます。おにぎりも昆布か梅干しを選べます(^^)

 山かけのミニそばも腰があり美味しいですね(^^)

 そばグラタンとそば団子汁もついています(^^)

温泉に入ります

 温泉もどんぐり荘にある龍頭の湯に入ります。

 入浴料はJAF会員証提示で100円引きの500円です。シャンプーやドライヤーは備え付けてあります。

 今日もスタンプカードにスタンプを押していただきました(^^)

 温泉分析表です。単純弱放射能冷鉱泉(低張性中性冷鉱泉)と書かれています。

 無色透明、無味無臭、さらっとした湯でした。

 浴槽は2つで41度と43度に別れていて、もちろんぬるい方に入りました(笑)

 浴槽の側にお風呂脳トレが貼ってあり考えていたらのぼせそうです(^^;

 風呂から出て掲示板に問題と答えがあったので写してみました。わかりますか?

 脳トレの答えです(^^) ⑤番はデジタル時計が普及している今では逆に難しい問題かもしれませんね(笑)

 ちなみに私は②と③しかわかりませんでした(^^;

今日の仮眠場所です

 道の駅豊平どんぐり村で仮眠にします。

 前回利用した奥側の駐車場に来てみました。一番奥の角が空いていたのでとりあえず車を停めてブログを書きましょう(^^)

 今日はこちらの直売所も営業しているので時折車の出入りがありますね。

まとめ

 今日のユートピアサイオトはいかがだったでしょうか。

 春のシャバ雪の時期になってくると中国地方の滑れるスキー場も少なくなり寂しくなりますね。

 朝一はバリバリですが滑っている、短い時間ですが雪が柔らかく滑り易くなる時もありますね(^^)

 明日は瑞穂ハイランドに滑りに行くつもりです。ゴンドラで上がった上のコースだけしか滑れないようですが、贅沢は言っておられません(笑)

 明日スノーボードをしてきたら記事を適宜公開しますね。