軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅やスノボ旅、車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーに載せるNEWアイテムなどです!!(2025年5月1日)

はじめに

 先日までのスノボ旅の間に不具合が生じた事などを補修したり、次のキャンプ再会に向けて準備をしています(^^)

 カーテンの幅を縫い直してピッタリにしたり剥がれてきたマジックテープを接着し直したりなどもしています。

 今回もNEWアイテムなども手に入れたり、軽キャンパーの主な改善などの記事です(^^)

フックを取り付けました

 車内で食事をするときなどゴミ袋をどこかにかけた方が入れやすく、良い場所は無いかと考えていてフックを取り付けることにしました(^^)

 高さ的に良さそうなマガジンラック下に2個取り付けてみました。

 以前取り付けて外していたフックを再利用です。フック部分が折り畳み可能ですね(^^)

 この場所なら飛び出て邪魔になることもありません。

 プラゴミと紙などのゴミ用に分別出来ますね(^^)

内装のネジ穴に目隠しをつけました

 先日カーテンレールを取り換えた時のネジ穴が黒く見えていて何か良い目隠しは無いか考えていました(^^)

 車の内装を止めることなどに使用されているリベットファスナーが良さそうだと思い付きました(^^)

 早速通販で手に入れます。

 ネジ穴に差し込むだけで簡単です(^^)

 若干薄めのグレーの方が内装の色に合いますが、これでも当初よりは目立たなくなりました(^^)

 他の気になった穴にも取り付けておきました(^^)

カージョイントを変えてみました

 軽キャンパーにタープを連結するキャンプスタイルにしています。

 車体にタープを連結Sうるためのカージョイントをこれまで色々試し、この所はせいらん工房の製品をカスタマイズして使っていました。

 ネットで見ていてたまたまカラビナを掛けやすそうなカージョイントが発売されているのをみつけました(^^) FIELDOOR カーサイドタープ用 カージョイントです。

 早速ネットで取り寄せます(^^) 2個セットなので、3箇所取り付けるためには2セット購入する必要があります。もう1セット購入し車の両側に付けるのも良いかもしれませんね(^^)

 早速軽キャンパーに取り付けてみましょう(^^)

 せいらん工房の製品よりステンレスの板が厚めなのかしっかり固定出来ます(^^)

 ボルトにもネジの緩み防止剤塗っています。

 二重の緩み防止で取り付ける袋ナットにもネジの緩み防止剤塗っています。

 この製品ならカスタマイズせずそのまま使えるよう最初からリングになっているので、タープを固定するカラビナの脱着もし易くなりそうですね(^^)

 これで次回のキャンプでは使ってみましょう(^^)

フロアマットの交換です

 軽キャンパーの使用頻度も高く運転席側のフロアマットも痛んできたり。固定金具の針がサビて取れたりしてきました。

 後部座席用はそこまで痛んでいないので前後一式交換するのは勿体なく、前側だけの販売をみつけました(^^)

 早速ネット注文です(^^)

 早速交換しました(^^) これで暫くは大丈夫ですね。

まとめ

 今シーズンのスノボも終わりにし右手の骨折も完治したら、次は久しぶりのソロキャンで焚き火を楽しみたいですね(^^)

 ただしこのところの乾燥で山林火災も多いので要注意です。

 火災の事を考えると雨天時が一番安心出来ます。火災予防のためキャンプ場の管理体制も変わっているかもしれませんね。

 また何かNEWアイテムを手に入れたり工夫改善をしたら記事を公開しますね。