はじめに
昨夜も気温も下がり寝やすくなりました(^^) 友人も想定外に寒くシュラフにもぐって寝たそうです。
日が出てくると車内も暑くなってくるのでそろそろ起きましょう(^^)
今日は雲が出ていますが雨は降らなさそうです。
朝食をタープのところまで持って行きいただきましょう。
ここは涼しい風が吹いてきて心地良いですね(^^)
友人が焼いたホットサンドもいただきました(^^)
池にせせらぎの水が流れ込むところです。うまく作ってありますね。
何の実でしょうね。
今日はやはりもう1日朝倉ダム湖畔緑水公園に宿泊してゆっくり過ごすことにしました(笑)
横臥台での昼寝が気持ち良いです(^^)
友人が片付けて帰るのを見送り、自分は午前中にスーパーで買い出しと温泉に行って戻ってきます(^^)
一番は郵便局で反則金の納付です(^^;
先日の徳島県池田町での指定場所一時不停止等違反による反則金7000円を最寄りの郵便局に寄って納付することにします。
さっと処理をして気持ちを切り替えたいですからね(^^;
朝倉郵便局にやってきました。
別の「歳入金・公金納付依頼書」に名前と電話番号を書いて支払いです。
キャンプ2日分ほどの支出になりましたね(^^; これでこの件は完了です。
以後注意して運転をしましょう(^^;
スーパーに寄ります
郵便局からも比較的近いフレッシュバリュー今治高市店に来ました。
今日の夕食のメインは。ここ最近の野菜と焼くだけの旨味噌ホルモンです(笑)
少量のうなぎの肝があったので買ってみました(^^)
地酒のワンカップもあります(^^)
朝倉ダム湖畔緑水公園に戻ってから昼食にするのでお昼のお弁当を買っています(^^)
温泉に入ります
スーパーからも近い天然温泉かみとくの湯に行きましょう。
ここで右折します。
天然温泉かみとくの湯に到着です。
入浴料700円でドライヤーは備え付けてありますが、シャンプーなどは持参が必要です。
温泉分析表です。ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(高張性弱アルカリ性低温泉)と書いてあります。
露天風呂の源泉風呂は茶褐色でえぐいしょっぱさがあり、サビた鉄の香りがしてサラっとした湯でした。
内湯は自分には熱めですね(^^; 壺湯や寝湯、歩行浴などもあり、ゆっくり過ごされている方が多そうでした。
温泉の駐車場は楽天モバイルの電波状況が良いので、駐車場で少しブログに下書きをしてから朝倉ダム湖畔緑水公園へ戻ります。
朝倉ダム湖畔緑水公園です
来た道を戻りましょう。
今日も天気が良く暑くなりそうですね(^^;
この先で右折し朝倉方面に進みます。
買い物に寄ったスーパーの前を通過し暫く直進です。
ここで右折します。
突き当りを右折します。
朝倉ダム入口の案内まで戻ってきました。左折します。
案内に従って進みます。
いつもはここを右に進みダムの上の右岸広場に行きますが、今日は左へ進み朝倉ダム直下の湖畔緑水公園に戻ります。
少し狭い道を進むとまもなくです。
戻って来たら車で休憩されている方が居るだけでキャンプをされている方は他には来ていません。そして隣にタープは無くソロキャン再開です(^^)
バーベキュー施設の屋根の下でスーパーで買ってきたお弁当で昼食にしましょう(^^)
ここは風通しが良く心地良いですね(^^)
トイレ前からタープの所まで動画を写しながら場内を歩いてみました(^^)
久しぶりにセミの抜け殻を見た気がします(^^)
お腹も一杯になり涼しい横臥台で今日も横になりましょう(^^)
薪作りです
もっと早くしておけば良かったのですが先日作った湿った薪を日向に並べて干しています。
薪になりそうな木の枝が落ちていないか散策しましょう(笑)
タープを設営した場所の前に橋があり焚き付けに出来そうな細い木の枝を早速みつけました(^^)
良さそうなのを持ってきました(^^)
ダムの余水吐きの側に遊歩道があるので行ってみました。
途中まで行きましたがこの階段を上がっていくとダム天端まで行くのでここで止めておきました(^^;
余水吐きの側にいます。
下にある建物は管理用電気の発電所でしょうか。
遊歩道の周りで焚き付けに出来そうな木の枝を拾ってきました(^^)
友人が車を置いていた辺りの方が木陰になるので車を移動させました。
すると赤丸をした所に薪に良さそうな太い木の枝が落ちていたので拾っていきます(^^)
早速薪を作りましょう。節の所を避けて25センチくらいの長さにノコギリで切っていきます。
節の所はクサビで何とか割りました(^^)
先日友人にもらった重いバトニング棒が威力を発揮しました(^^)
切り終えました(^^) 暑い日中ではタープの影の下でも汗だくです(^^;
ナタで燃えやすい細さに割っておきます。
先日の薪と一緒に日干しです(^^)
焚き付けに良さそうな細い木の枝も25センチ程度に切ったり折ったりして太さで分類しておきます。
今日の薪作りはこれで完了です(^^)
この時間になると一組の泊まりキャンプらしい方が来られて離れた所に設営され、完ソロでは無くなりました(^^)
キャンプ道具をキャリーワゴンに載せて車から運搬されています。
ここではこのスタイルが良さそうですね(^^)
焚き火です
今日は日が当たり暑いうちから焚き火をする気にはなれず夕方タープが日陰に入ってからにしました。
今日は新聞紙以外は拾って来た木の枝で焚き火を起こします。
いつも通りに火打石で焚き火を起こします。
薪の中心を炎が包むようになるまでは時間がかかりますがこれで大丈夫でしょう(^^)
夕食にします
暑さで水分ばかりとるためか胃腸が弱った感じであまり食欲がありません(^^;
だけどボリューム感たっぷりの旨みそホルモンと野菜を一緒に焼いたものが今日のメインです(^^;
野菜を先に炒めます。
旨みそホルモンを入れます。
ホルモンに火が良く通るまで焼きます。
こんなものでしょうか。
再びのソロキャンに乾~杯!
量が一人では多いので友人が居た時の方が良かったですね(^^;
次は日本酒です(^^) 少し調子が戻ってきたでしょうか(笑)
鰻の肝とじゃこ天がつまみです(^^)
最後はおにぎりと即席のスープですね(^^)
しばし焚き火を眺めてすごしましょう(^^)
日が落ちました。
ひぐらしも良く鳴いていますね。
薄暗くなってきたのでLEDランタンを点けます。
日が完全に落ちました。
写真は写しませんでしたが今日も星空が良く見えていました(^^)
車内に戻ってブログを書きましょう。どうも電波が弱く動画や写真のアップがなかなか進みません(^^;
キャンプ場の場所です
まとめ
元々楽天モバイルの通信状態が悪い場所でしたが、昨夜は車の位置を少し移動したことでより悪くなり、結局動画や写真のアップが進ますブログを書くのを断念しました。
なので翌日近くにある道の駅 今治湯ノ浦温泉に移動してこのブログを書きました(^^)
今日の朝倉ダム湖畔緑水公園はいかがだったでしょうか。
ここは標高が低い割には涼しく快適で穴場ですね(^^)
横臥台での昼寝も涼しい風が吹いて心地良いですね。
やはり夏は涼しい所で過ごすのが良いですね(^^)
明日は中国地方に移動し標高の高い無料キャンプ場で過ごすつもりです(^^)
また明日の記事が書けたら適宜公開しますね。