軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

ビンテージロードレーサーのパーツ交換をしました!

f:id:damtraveller:20210728145628j:plain

はじめに

 昨年ビンテージロードレーサーでサイクリングした時にギアの不具合などがあり、新しいパーツを手に入れて交換することにしました。

 前回のサイクリング記事は以下です。

 パーツは早くから集めていましたがやる気になるまで間が空きました(笑)

 オリンピック競技のテレビ観戦の合間に交換作業をしてみました(^^) 

チェーンリングを替えました

 前回のサイクリングでフロントのチェーンリングのインナーが歯飛びを起こしたり擦れる音がしていました。

 セカイモンで手に入れたカンパニョーロの古いチェーンリングとクランクのセットだったので消耗していましたね(^^;

 カンパニョーロ純正ではありませんが、TAが製作している純正最小歯数42Tより小さい41Tの新品をみつけたのでヤフオクで手に入れました。

f:id:damtraveller:20210728150908j:plain

 ついでにデッドストックのビンテージカンパの53Tのアウターもヤフオクで手に入れて交換します。

 元のPATENT刻印より新しい年代のBREV刻印のチェーンリングは未使用品です。

f:id:damtraveller:20210728150826j:plain

 インナーリングの幅はカンパニョーロ純正の方がTAより細くてスッキリしています。

f:id:damtraveller:20210728151506j:plain

 ネジ穴を舐めないよう注意し手を怪我しないようグローブをしてネジを緩めます。

f:id:damtraveller:20210728151813j:plain

 苦労することもなくすんなりとネジが外れました。

 右側が外したチェーンリングです。古いビンテージモノなので油を落としどこかに飾っておきましょうか(^^)

f:id:damtraveller:20210728151848j:plain

 新しいチェーンリングがぴったりはまり上手く固定し直せました(^^)

f:id:damtraveller:20210728152059j:plain

 これでフロント側は歯飛びもせず安心して乗れそうです。(^^)

リアディレイラーハンガーを延長しました

 今の体力ではフロント42Tリア21Tのギア比では急坂を上るのはかなり厳しいです(^^;

 リア21Tになったのはリアディレーラーのプーリーとリアのギアが干渉するからです。

f:id:damtraveller:20210807150127j:plain

 もっと大きなギアをつけるには干渉しないように離す必要があります。

 なのでリアディレイラーハンガーを延長するパーツをみつけました。

f:id:damtraveller:20210728152553j:plain

 まずはリアディレーラーを六角レンチで外します。

 この黒いボディーのカンパスーパーレコードの固定ネジは軽量化のためチタン製だそうです。

f:id:damtraveller:20210728153214j:plain

 リアディレイラーハンガーを延長するパーツを仮付けしてみます。

f:id:damtraveller:20210728154045j:plain

 リアディレイラーの角度が寝てしまいチェーンがたるみ気味になります(^^;

f:id:damtraveller:20210728154133j:plain

 延長パーツやリアディレイラーに角度調整用ネジがついていないので、アルミの角材をカットして隙間を広げるように細工します。

f:id:damtraveller:20210728154310j:plain

 丁度良さそうな角度になるようアルミ角材の幅を決めてカットしました。

f:id:damtraveller:20210728154317j:plain

 瞬間接着剤でくっつけました。

f:id:damtraveller:20210728154329j:plain

 ペイントマーカーで黒く塗っておきます。

f:id:damtraveller:20210728154339j:plain

 良さそうな角度に延長パーツが付きました。

f:id:damtraveller:20210728154720j:plain

 リアディレイラーハンガーを延長するパーツが黒いのであまりつけていることが目立ちませんね(^^)

f:id:damtraveller:20210728154133j:plain

 リアディレイラーハンガーを延長したため、シフトワイヤーの長さが短くなってしまいました(^^;

f:id:damtraveller:20210728155011j:plain

 昔のモノではありませんがカンパニョーロのシフター用ワイヤーがあったので丁度良い長さに交換します。

f:id:damtraveller:20210728155350j:plainf:id:damtraveller:20210728155206j:plain

 これで大きな歯数のボスフリーが付けられます。

f:id:damtraveller:20210728155451j:plain

ボスフリーを交換しました

 リアディレイラーハンガーを延長したので、最初に手配していたレジナの14T-24Tの6段ボスフリーに交換します。

f:id:damtraveller:20210728160438j:plain

 元のボスフリーを外す工具がこのままではハブ軸のネジにあたって入らないのでネジを外します。

f:id:damtraveller:20210728160411j:plain

 試しに7段の13T-28Tのボスフリーをつけてみましたが、14Tの歯がチェーンステイに当たって使えません(^^;

 このフレームのエンド幅126ミリでは6段までのようです。

 やはりもっと軽いギアを付けたくなり、6段で28Tまであるボスフリーを探してみました。

 IRDから6段で13T-28Tのボスフリーが発売されているので再度交換してみることにしました。

f:id:damtraveller:20210807150724j:plain

 左のIRDのボスフリーの方が一回り大きいギアですね。

f:id:damtraveller:20210807151744j:plain

 再度ハブ軸を分解してレジナのボスフリーを外します。

f:id:damtraveller:20210807151858j:plainf:id:damtraveller:20210807152015j:plain

 前回ボスフリーは軽く締めこんだだけなので簡単に外れます。

f:id:damtraveller:20210807152039j:plain

 ハブ軸があってもIRDのボスフリーが取り付けられるので、先にはハブ軸を元に戻しました。

 分解して元通りの固さの玉当たりに加減を調整するのが微妙で大変です。

 回してゴリゴリせず指で動かしカタカタしないところを狙います(^^)

f:id:damtraveller:20210807152137j:plain

 カンパのスモールハブなのでカンパのグリスを使いたいところですが、今は持っていないので、シマノのDURA-ACEのグリスをネジに塗ってボスフリーをねじ込みました。

f:id:damtraveller:20210807152538j:plain

 今のフリー脱着工具の規格が合います。

f:id:damtraveller:20210807152728j:plain

 フリー脱着工具でしっかりネジこんでおきました。

f:id:damtraveller:20210807152741j:plain

 ビンテージロードレーサーとしては昔の時代のパーツで揃えたいところですが、乗りやすくするために割り切りましょう(笑)

f:id:damtraveller:20210807152809j:plain

 28Tのギアでもリアディレイラーのプーリーと干渉しなくなりました(^^

f:id:damtraveller:20210807153216j:plainf:id:damtraveller:20210807153911j:plain

 交換したアウターワイヤーの黒いビニルが目立つのでカッターで切って取り外し元のようにしました。

f:id:damtraveller:20210807153500j:plain

 13T側だとギアとプーリー間が離れ気味でギアチェンジが遅めですが、リアディレーラーの調整をしたので変速はします。

 過ごし易い季節になったら実走してみて具合がどうかみてみたいですね。

 前回登坂で転んだところも今度は大丈夫なはずです・・・恐らく(笑)

f:id:damtraveller:20210807153443j:plain

GoProのマウントを変えました

 以前のサイクリングの時にブレーキワイヤーに押されてGoProが斜めになり映像が斜めに記録されていました(^^;

 自転車用のマウントの固定ネジを締め付けても弱くズレてしまいます。

 なのでGoPro公式のハンドルバーシートポストマウントを使うことにしました。 

f:id:damtraveller:20210729161523j:plain

 取り付けたい場所の太さに合わせてゴムが付属しています。

f:id:damtraveller:20210729161810j:plain

 GoProをつけてみます。

f:id:damtraveller:20210729161924j:plain

 右側のレバーを押し下げるとマウント上部が360度回転するので付けたい向きに合わせることが出来るのが便利ですね。

f:id:damtraveller:20210729161950j:plain

 90度回してみました。

f:id:damtraveller:20210729161956j:plain

 ハンドルやステムにつけるには厚み調整のゴムは外しますが、本体に薄いゴムが取り付けられていて滑ることはありません。

 ステムの上に取り付けてみました。

f:id:damtraveller:20210729162710j:plainf:id:damtraveller:20210729162527j:plain

 ハンドルバーの下に取り付けてみました。

f:id:damtraveller:20210729162628j:plainf:id:damtraveller:20210729162428j:plain

 写したい高さに合わせて好きな位置に付けられますね。

 シートステイなどにつければ後方の画像も撮れます。

 しっかり固定出来るのはさすがGoPro公式マウントです

まとめ

 前から交換作業しなくちゃと思っていたことが1つ片付いてスッキリです(笑) 

 次はビンテージロードレーサーでサイクリングしてきたらレポート記事を書いてみますね。