軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで行く日本のダム美巡り!(鳥取県美歎ダム)

はじめに

 2020年8月31日に行った鳥取県の美歎(みたに)ダムをご紹介します。

ダムの堤頂右岸側からです

 堤頂側に車を1台置けるスペースがあり、案内看板が設置されています。f:id:damtraveller:20200903235007j:plain

 ダム全体が見えます。f:id:damtraveller:20200903235050j:plain

 越流部も石積みですね。f:id:damtraveller:20200903235118j:plain

 堤頂部は立ち入り禁止です。f:id:damtraveller:20200903235141j:plain

 副ダムも石積みの仕上げですね。f:id:damtraveller:20200903235158j:plain

 ダム湖の中に昔の円筒形の取水塔が残っています。f:id:damtraveller:20200903235448j:plain

f:id:damtraveller:20200903235539j:plain

f:id:damtraveller:20200903235806j:plain

 ダム湖の遊歩道を進んでみます。

 軽自動車でギリギリの狭い道だとは思いましたが、車の轍もあるようなので車で入っていきました。

 後で道幅が極端に狭いため車の乗り入れは出来ないことを知りました(^^;

 パーンと時折クマよけ?の音がしています。この見学路は2人以上で行動しましょうと、水道施設のパンフレットに書いてあります。f:id:damtraveller:20200904000143j:plain

 木々の間の視界が開けた所からダムと取水塔が見えたので写してみました。f:id:damtraveller:20200903235839j:plain

 さらに奥は道が狭くなってきますが進んでいきます。f:id:damtraveller:20200904000449j:plain

 通り谷量水堰まで来ています。f:id:damtraveller:20200904000522j:plain

 この堰が小なのか大の方なのかよくわかりません(^^;f:id:damtraveller:20200904000529j:plain

 この堰の先に幅のせまい橋があり、さすがに軽自動車でも無理そうなので、Uターン出来る場所まで少しバックしました(^^;f:id:damtraveller:20200904001034j:plain

 こんなに狭い道ですので、みなさんは間違って入らないようご注意ください。

※フロントガラスに反射して車内が時々写り込み、見にくい箇所があります。

ダムの堤頂左岸側からです

 細い道を戻りダム下流側から左岸側にも行けます。
 左岸の方は駐車スペースも広いですね。f:id:damtraveller:20200904001931j:plain

f:id:damtraveller:20200904002740j:plain

 こちらにも案内表示があります。昔の写真がいいですね。f:id:damtraveller:20200904002511j:plain

 石碑も建てられています。f:id:damtraveller:20200904002755j:plain

 堤頂です。f:id:damtraveller:20200904002722j:plain

f:id:damtraveller:20200904002850j:plain

 左岸からの眺めです。f:id:damtraveller:20200904002929j:plain

 放流量調整の手動バルブみたいですね。f:id:damtraveller:20200904002938j:plain

 越流部の石積みの曲線がすごいですね。f:id:damtraveller:20200904002948j:plain

 昭和初期の写真では越流部に段差は無いのでその後の改修で真ん中を低くしたのでしょうね。f:id:damtraveller:20200904135600j:plain

 案内板にあった昭和初期の写真です。f:id:damtraveller:20200904135044j:plain

 ダム湖です。f:id:damtraveller:20200904003007j:plain

 旧取水塔のアップです。f:id:damtraveller:20200904135307j:plain

 美歎ダムをバックに軽キャンパーを写してみました(^^)f:id:damtraveller:20200904003058j:plain

 副ダムを横から見ます。f:id:damtraveller:20200904003112j:plain

 ダム直下まで行けます。f:id:damtraveller:20200904003143j:plain

 ダム下流の管理橋も重要文化財のようです。f:id:damtraveller:20200904135750j:plain
f:id:damtraveller:20200904135753j:plain

旧美歎水源地水道施設も見学です

 美歎ダムに来るまで知りませんでしたが、昔使用されていた水をろ過する施設がありました。f:id:damtraveller:20200904135432j:plain

 管理橋から水道施設入り口までの間に水がこんこんと湧いています。

 冷たくて美味しく、暑い日中に顔や腕を濡らすと気持ち良かったですね。

 滝のように頭から水を受けたかったですね(^^)f:id:damtraveller:20200904140024j:plain

 「だらだらの水」だそうです(笑)f:id:damtraveller:20200904140048j:plain

 この水道施設はきれいに保存修理が行われ無料で公開されています。f:id:damtraveller:20200904140514j:plain

 入り口にはこの施設のパンフレットなどが置いてあります。f:id:damtraveller:20200904140548j:plain

 地元の方が施設内の手入れをされており、見学の声をかけていただきました(^^)f:id:damtraveller:20200904140553j:plain

 昭和5年に建設されたこの「事務所前人道橋」を渡って施設内へ入っていきます。f:id:damtraveller:20200904140744j:plain

 門柱も修復されていますが、昔の香りがしますね。f:id:damtraveller:20200904140907j:plain

 鳥取市水道局のマークです。f:id:damtraveller:20200904140911j:plain

 五号~一号濾過地です。緩速濾過という仕組みでダムの水を浄化していたそうです。f:id:damtraveller:20200904141333j:plain

 三号濾過池には水が入れられ濾過された後、トイレ横の手洗いの水で使用されていました。今は飲料には出来ないようです。f:id:damtraveller:20200904141738j:plainf:id:damtraveller:20200904141544j:plain

 ここから濾過池の中へ水が入るようです。f:id:damtraveller:20200904141829j:plain

 丸い小屋が接合井で、5つの濾過池で濾過された水がここに集まり、7km先の長田山配水池に水が送られたいたようです。

出典:旧美歎水源地水道施設パンフレット:鳥取市教育委員会f:id:damtraveller:20200904141958j:plain

f:id:damtraveller:20200904142003j:plain

f:id:damtraveller:20200904142054j:plain

 側にはガイダンス棟があり、歴史などもよくわかります。f:id:damtraveller:20200904142523j:plain

 大正7年の台風で土の堰堤が決壊し下流の美歎地区方々が被災されています。

 その後コンクリート造重力式ダムが建設されています。f:id:damtraveller:20200904142849j:plain

 水道施設の概要なども展示されていますね。
f:id:damtraveller:20200904142604j:plain

 濾過の仕組みです。f:id:damtraveller:20200904142552j:plain

 濾過池の砂を天日干ししてメンテする作業もあったようで再現されています。f:id:damtraveller:20200904142709j:plain

 昔の水道概要図などもあるのですね。f:id:damtraveller:20200904143346j:plain

 水道に関する諸々のモノが展示されています。f:id:damtraveller:20200904142727j:plainf:id:damtraveller:20200904142644j:plain

 量水器室です。f:id:damtraveller:20200904144025j:plain

 ここで、配水量を計測していたそうです。f:id:damtraveller:20200904144042j:plain

f:id:damtraveller:20200904144027j:plain

この場所です
まとめ

 美歎ダムと旧美歎水源地水道施設はいかがでしたでしょうか。

 平日でもありましたが静かにゆっくり見学することが出来ました。

 駐車スペースは木に囲われており、風の良く通る木陰のベンチでお弁当にしました(^^)

 みなさん 写真を見られて興味があれば実際に訪れてみてくださいね。