軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで白馬五竜&Hakuba47スキー場に行きました!(2020年12月21日)

f:id:damtraveller:20201221201543j:plain

はじめに

 長野県のスキー場情報を見ていて、滑走可能で近いスキー場がありました。

 白馬五竜&Hakuba47です。片道40kmほどです。

goryu47.com

 前売りICチケットも手に入れているので行くことにしました。

f:id:damtraveller:20201220192722j:plainf:id:damtraveller:20201220192723j:plain

 このチケットは近くの他のスキー場のリフトも乗れる共通券になっているようです。

 今回はこれまで滑っていない白馬五竜&Hakuba47のエリアを滑ることにします。

 野沢温泉スキー場より滑れるコースも多く、複数のスキー場の集まりみたいなところでスケールも大きいのでたっぷり滑れそうです。

 天気も昼には良くなる予報でいい景色が見れるのも楽しみです。

 ゴンドラ運転開始時間に余裕をみて朝6時40分に出発しました。

 今日も外の気温はマイナス5度と寒いです。今日も車のガラスが凍っていますね。

f:id:damtraveller:20201221172924j:plain

 行く途中で2つハプニングがありました。

 1つは有料の白馬長野道路がETCではなく現金で支払うようになっていて、お金の準備をしておらずモタモタして後続車を待たせてしまいました(^^;

 もう1つは途中で渋滞が始まり前になかなか進まなくなりました。

f:id:damtraveller:20201221173510j:plain

 この道を行くしかないのでじわじわ進んでいくと、道路の先で車が横転し道路を半分ふさいでいました。

f:id:damtraveller:20201221173458j:plain

 片側交互通行になっていたのが渋滞の原因でした。警察官が寒いなか交通整理をされていました。ご苦労さまです。 

 なぜ横転したのかはわかりませんが、凍結には注意しないといけないですね(^^;

 そうこうしているうちに白馬の看板が見えてきました。

f:id:damtraveller:20201221174124j:plain

 スキー場も見えてきました。

f:id:damtraveller:20201221174142j:plain

 平日ですが結構車が多いですね。

f:id:damtraveller:20201221174733j:plain

 エスカルプラザの側の駐車場です。ゴンドラ乗り場も目の前です。

 スキーバスで来たときにこの建物の前でスキー客が乗降していたのをなんとなく思い出しました(^^)

f:id:damtraveller:20201221174743j:plain
 渋滞はしましたが1時間15分ほどでスキー場の駐車場に到着しました。

白馬五竜&Hakuba47です

 ICチケットがあるので、着替えて時間になればすぐにゴンドラに乗れます。

 コースの左端から順に滑って最後はHakuba47側を滑って戻ってくる予定です。

f:id:damtraveller:20201221175146j:plain

 ゲレンデマップをいただいてゴンドラ乗り場に向かいます。

f:id:damtraveller:20201221182636j:plainf:id:damtraveller:20201221182613j:plainf:id:damtraveller:20201221182723j:plainf:id:damtraveller:20201221182731j:plain

 山の上の方はガスっています。

f:id:damtraveller:20201221182831j:plain

 ゴンドラ(2,013m)とアルプス第1リフト(616m)を乗り継ぎ、一番高いアルプス平ゲレンデの上に行きます。

 今日の最初の1本グランプリコースを滑り下りる動画です。

 昨シーズンは雪不足で広島で滑ったのは1回だけ、過去最低回数です(^^;

 実質2年ぶりで先日の野沢温泉スキー場を滑りました。

 まだまだ動きがぎこちないところがありますが、回数重ねればもう少し思い出してくることでしょう(笑)

 グランプリコースの下のダイナミックコースも結構斜度がありましたが、その先にさらに厳しいエキスパートコースがありました。まっすぐ進んでみます。

f:id:damtraveller:20201221182844j:plain

 画像ではあまり勾配がきつい感じはしませんが、ほとんど横滑り状態?に近いです。

 なんとか転ばずに降りてきましたが、足がすでにクタクタな感じがしています(^^;

 腰もひねりすぎて痛くなりました(笑)

 私の息遣いが荒いので音は消しています(^^;

 左が降りてきたエキスパートコースです。

f:id:damtraveller:20201221194119j:plain

  途中のゴンドラを降りた横からの眺めです。

 Hakuba47エリアも滑ってみました。

f:id:damtraveller:20201221194751j:plainf:id:damtraveller:20201221194920j:plain

 下のほうは天気がいいですね。

f:id:damtraveller:20201221194955j:plainf:id:damtraveller:20201221195051j:plain

 上になるにつれガスってきます。

f:id:damtraveller:20201221195033j:plainf:id:damtraveller:20201222101145j:plain

 お腹が空いたのでお昼には少し早かったのですが、山菜そばを頼んでみました(^^)

f:id:damtraveller:20201221194840j:plainf:id:damtraveller:20201221194842j:plainf:id:damtraveller:20201221194845j:plain

 Hakuba47の方はアイスバーンのところもありましたが、全般に締まって固い雪でした。

 上の方では途中雪がちらつきましたが、まあまあの天気で良かったです。

 コースも「いいもりゲレンデ」の上部がクローズだっただけで、概ねのコースが滑れて楽しかったです。

 足が疲れて踏ん張れなくなってきたので、無理はせず13時には終わりにしました(^^)

f:id:damtraveller:20201221195547j:plainf:id:damtraveller:20201221195509j:plain

 体力的に私にはやはり1日券ではなく午前券が合っていますね。

 自分の車だと時間を気にすることもなく都合のよい時間に引き上げられるのもいいですね。

 ただ、スキーバスの時の楽しみだった終わったあとにスキー場で生ビールを飲むことは出来ませんが(笑)

 ここにも顔出しがありました(^^)

f:id:damtraveller:20201221195621j:plain

 帰りは150円用意してスムーズに通過です(笑)

f:id:damtraveller:20201221202203j:plain

今日の温泉です

 来るときに「道の駅ぽかぽかランド美麻」に日帰り温泉があるのを見たので、帰りに寄ってみる気まんまんでした(笑)

f:id:damtraveller:20201221200109j:plainf:id:damtraveller:20201221200124j:plain

 温泉分析表です。単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)と書いてあります。

 無味無臭、無色透明のさらっとした湯です。

f:id:damtraveller:20201221200058j:plain

 足を伸ばしてゆっくりお風呂にはいれるのはいいですね(^^)

 北投石の湯がここの売りのようです。私も入ってみました。

 これで腰痛は治るはず?

f:id:damtraveller:20201221200153j:plainf:id:damtraveller:20201221200158j:plain

 つららが凄いですね。

f:id:damtraveller:20201221201912j:plain

今日の珍しいモノです

 「道の駅ぽかぽかランド美麻」にありました。

 初めて見る地元の牛乳です。

 やはり風呂上りに冷たい牛乳は美味しいですね(^^) 

f:id:damtraveller:20201221200427j:plain
f:id:damtraveller:20201221200359j:plain

 白馬五竜のステッカーを買ってみました。

 スノーボードの板にすでに白馬岩岳やhakubaのステッカーを貼っているので白馬シリーズの追加です(笑)

f:id:damtraveller:20201221200824j:plain

まとめ

 まだ全面滑走可能なスキー場は少ないですね。

 明日はスケールの小さめのところで、できるだけの多くコースがオープンしているところを探して行ってみたいと思います。

 またスノーボードをしてきたら記事を公開しますね。