- はじめに
- 金のほりにしが届きました
- ランタンの持ち手の麻を焚火に再利用です
- チェアーポケットです
- ペグ用ハンマーを替えました
- シャンプーの小分け容器です
- 屋外用の太い蚊取り線香です
- ドライシャンプーです
- まとめ
はじめに
コロナで外出自粛していると新しいアイテムに魅かれて、ついついネット通販に拍車もかかります(笑)
9月に新たに手に入れたグッズなどのご紹介の続きです。
金のほりにしが届きました
これまで万能スパイスとして有名なほりにしのスパイスと辛口スパイスを使ってみました。
先日、クラウドファンディングで高級な金のほりにしを募集していたので応募していたのが届きました(^^)
高級そうなパッケージに入っています。
小分け用?の容器ちびにしが洒落で入っていますね(^^)
最初のほりにしよりは美味しい気もしますがあまり差を感じませんでした(笑)
ランタンの持ち手の麻を焚火に再利用です
LEDランタンをランタンスタンドにぶら下げて使うので必要が無い持ち手を外していました。
良く見ると麻のロープが使われています。
麻と言えば火口に使えますよね。
このまま処分するよりほどいて火打ち石から火を起こすために使うことにしました(^^)
金具の手前でカットします。
ネジってある細い麻ひもを更に何本かネジってロープになっています。
逆にほどいていきます。
細い麻ひもの両端を両指で持って、ネジってある向きと反対方向にねじり直すとバラけていきます。
ほどけてきたら両横に軽く引っ張ると麻ひもがバラけてきます。
少しほどけた麻ひもを手で少しずつ引っ張ってバラバラにしていきました。
かなりの量の着火剤が出来ました(^^)
麻ひもをバラしたのを持っていると、現地で燃えやすいモノを探さなくて済み、簡単に火を起こすことが出来ます。
地酒の飾りに巻いてあった麻ヒモも火口になりました(笑)
薪を束ねてある麻ヒモもいずれ火口になる予定です(^^)
チェアーポケットです
セリアにあったアイデアグッズのチェアポケットです。
キャンプのチェアのひじ掛けにマジックテープで取り付けられる小物入れです。
先日のドリンクホルダーに加えて使い勝手のよい場所に小物入れが出来ました(^^)
ペグ用ハンマーを替えました
これまで使っていたゴムハンマーはペグを打つ時にカンカンと大きな音がしないので気に入っていましたが先日のキャンプでゴムのヘッド部分がズレてきました。
接着剤だけで固定してあったようで打つたびに横を向いてくるので使いにくいのです(^^;
手でねじると柄がすぐに外れました。
接着剤で付け直してもいいのですが再度外れる時が来るからと自分に理由をつけて新しいハンマーを手に入れました(笑)
SHIHAOHZというブランドのショックレスハンマーです。
全長30センチほどでこれまでのハンマーより長いですね。
重さも実測380g程度とこれまでより100g程度重たくなっています。
穴の所が角張っていて素手で持つと気になるのでカッターナイフとやすりで丸めておきました(^^)
ちょっとした細工で使い易くなりますね。
それとゴム臭がきついのでベランダにしばらく干しておきました(笑)
丸い棒状のペグを使っているのでハンマーの中心で打たないと力が伝わりにくくなりますが、これまでと同様に使えています(^^)
シャンプーの小分け容器です
これまで使っていたシャンプーの小分け容器のポンプの頭が折れて壊れました。
自分に丁度良い300mlの容量の小分け容器を探しこの商品をみつけました(^^)
コンディショナーなどと書かれた容器と3本セットですが残りは予備で保管しておきます。
屋外用の太い蚊取り線香です
これまで森林香という太くて赤い蚊取り線香を使っていましたが、全部使い終わりました。
蚊取り線香と言えばやはり金鳥(笑)
金鳥の製品を使ってみることにしました。色が茶色ですね。
ハエにも効果があると嬉しいのですが、花の駅せらACで使用したらダメでした(^^;
ドライシャンプーです
先日シャワー施設が無いキャンプ場に行った時にドライシャンプーを持参しました。
白十字 サルバドライシャンプーです。
泡を手に取って頭全体に塗ると頭が濡れたような感じになります。
それをタオルで擦って拭き取るように使います。
頭を洗うほどではありませんが結構スッキリします(^^)
ガスが入っているので高温になる車内には置けず冷蔵庫の中に入れていました(^^;
なのでガス式では無いスプレーボトル式のドライシャンプーも見つけてきました。
ルミナスヘア LMHR マルチドライシャンプーです。
長旅でどうしても入浴施設をみつけられない時など持っていると役に立ちそうですね(^^)
まとめ
何か不具合とかを感じるとその事をクリアしたくて新しいグッズを探してしまいますね(^^;
また何か新しいグッズを使ったり工夫をしたら記事を公開しますね。