軽キャンパーで行くヒロッピーの気ままなダム旅etc

軽キャンパーでダム旅や車中泊キャンプなどをしているヒロッピ~のブログです。旅先で味わったB級グルメや総菜、地酒、その日のハプニングや感動したことなどを日々ご紹介出来ればいいですね。ダム旅etcを快適に楽しむためネット通販で集めたこだわりギアや工夫改善などもご紹介しています。

軽キャンパーで三国公園鳥羽キャンプ場に行きました!(2022年9月1~3日)

はじめに

 今日は高間キャンプ場から三国公園鳥羽キャンプ場に移動します。

 明日学生の時の友人が来るので今日は1人です。

 先日下見も兼ねて三国公園鳥羽キャンプ場を利用してみました。

 その時の記事は以下になります。

 高間キャンプ場を撤収する時に雨の予報だったので前日のうちにキャンプギアを車に積み込んでいたので、出発する時に少し降った雨の影響はありませんでした(^^)

福崎のスーパーへ移動します

 離合が難しい細い道を来た方に戻っていきます。

 分岐点の所にあった魔法神社の石段が見えました。見学はせず通過です。

 集落のある辺りは道も広めでしたがこの標識から先は再びとても狭い道になります。

 この辺りには道路脇の木に延々と青いひもがつけてあります。

 何か私有山林への立ち入り禁止の表示でしょうか。山菜とか松茸とか採れるのかもしれませんね。

 田んぼの稲も黄金色になっていますね。

 10数キロ運転しやっと広い道に出てきました。

 賀陽ICから岡山道に乗ります。

 

 山陽道に乗り替えです。

 吉備辺りから暫くの間前も良く見えないほどの土砂降りでした(^^;

 兵庫県に入ります。

 播但道に乗り替えです。

 姫路市に入ります。

 福崎南ICで高速道を降ります。

 福崎町に入ります。

 今にも雨が降りそうな雲がかかっています。

スーパーに到着です

 フレッシュバザール福崎店に来ました。

 買い物をしている間は強い雨が降っていました。

 また料理にチャレンジしようと食材を買いました。

 昨日までの食材もまだ余っているのであと2泊はこれで大丈夫です。

 朝食と昼食の弁当とカップラーメンも買っておきました(^^)

 他にビールや2Lのお茶なども買っています。
 地酒を探しましたが見当たらず石川県のお酒にしました。残念(^^;

温泉に入りに行きます

 初日は自宅でお風呂に入ってから出発しキャンプ場の2日間はドライシャンプーと清拭用タオルで汗を拭きとっていましたが、やはりお風呂に入りたいです(^^)

 キャンプ場に行く途中にあるかさがた温泉せせらぎの湯に行きます。

 ここは前回も入りに来た温泉です。

 土砂降りの中を運転していきます。

 温泉入り口の看板まで来ました。

 車から建物の軒下まで移動するだけで結構濡れるほどの雨が降っています。

 前と変わりはありませんが、温泉分析表です。アルカリ性単純温泉(低張性、アルカリ性、低温泉)と書かれています。

 湯口から源泉が注ぎ込んでおらず味はわかりませんが、無色透明で少しツルっとする湯でした。

 全般に殺菌臭がきついのが残念ですが3日ぶりのお風呂は気持ちいいですね。さっぱりしました(^^)

 お昼は先日買っておいた弁当を冷蔵庫に入れていたので電子レンジでチンし駐車場で食べました(^^)

 三国公園鳥羽キャンプ場へ移動します。

道の駅杉原紙の里・多可に移動です

 雨がどうかなと思っていたら、だんだん小降りになってきました(^^)

 雨の中のタープ連結は気が滅入りますからね(笑)

 この辺りは雨が止んでいます(^^)

 もう少しでキャンプ受付のある道の駅ですね。 

 道の駅に到着です。

道の駅杉原紙の里・多可で受付をします

 レジの所で使用許可証に住所他を記載しキャンプの受付をして1泊500円×2泊分を支払い、水道のカランのキーを受け取ります。

 今回は2回目なので特に注意説明などは受けませんでした。

 受付開始の13時30分から1時間近く後の到着だったためか、係の方に雨が強いし来られないかなと思っていたと言われました(^^;

 午前中は一時大雨で遠雷もあったそうですが、今は雨が中休みだそうです。

 タープ連結作業のチャンスですね! まだまだ持ってる(^^)

三国公園鳥羽キャンプ場に移動です

 道の駅からも入口が見えます。

 細かいキャンプ場の説明は前回のブログで書いたので、今回主に利用するところだけ改めて写真を添付しますね(^^)

 キャンプ場入り口です。「杉原紙の里」と書かれていますね。

 砂利敷きの通路を車で進みます。

 ログハウスの前の道を通り回り込むように進みます。

 今日も誰もキャンパーは居られず前回と同じ所が空いていました(^^)

 川の側で木陰なのもあり涼しく、道路からも離れていて川の流れの音で他の音が気になりません。

 ここより先には車で入れるキャンプスペースは無いので人の通行なども気になることはありません。

 高間キャンプ場ではメマトイという虫でしょうか?虫除けスプレーをしていても顔の回りを何尾か飛び回るのが鬱陶しかったですが、ここのキャンプ場はそんな虫は居なくて蚊取り線香も不要でした(^^)

 前回の雨の時と一緒で結構大雨だったかと思われますが川は濁流にはなっていません。

 濁流になっていれば川から離れた上の段の広場にしようかと思いましたがここに決定です(^^

youtu.be

 炊事場です。

 今回利用する場所の近くになります。夜は自分で照明のスイッチを入れると明るく照らされます。

 借りたキーをカランに差し込んで水道を使います。

 炭捨て用の缶です。

 お宝発見! 中に燃えかけの薪があるので、ありがたく使わせていただきました(笑)

 トイレです。

 キャンプ場の入口に近い所にあります。

 自分でスイッチを入れて照明を点灯させます。

 洗浄便座ではありませんが洋式の水洗トイレで、昨日までのボットントイレに比べるとありがたいですね(^^)

タープを連結します

 この後雨が降った時にはタープと車体のすきまをふさぐナイロンカバーが上手く雨の降り込みを防止してくれました(^^)

youtu.be

 タープ連結してしばらくすると雨が降り始めました。

 タープの下に居れば雨も気になりません(笑) 雨に濡れて点かなくなったランタンは中の基盤を乾かしたことで復活しましたが、ジップ袋の口を切ってかぶせて簡易の防水カバーにしておきました(^^)

初日の焚火と夕食です

 場内を歩いてみたら剪定された木の枝があります。

 雨に濡れていなければ良い薪になりますね。

 今回は高間キャンプ場で多くの薪を作ってきたので拾ったり買ったりする必要はありませんね(^^)

 雨で湿っていて麻から炎が上がってもなかなか焚き付けに火が点きませんでした(^^;

 何度か息を吹きかけています。

youtu.be

 ここまで点けば大丈夫ですね(^^)

youtu.be

 太い薪を入れていきます。

 料理が出来るくらいに焚火が安定してきました(^^)

youtu.be

 キャベツをざく切りにします。

 生ニンニクをスライスし、豚肉を1センチ幅で切ります。

 調味料他今日の料理の材料です。

 フライパン代わりのツル付き鍋にバターを入れて生ニンニクを炒め、豚肉を入れて塩、胡椒、片栗粉をふって焼きます。

youtu.be

 豚肉の両面が焼けたらキャベツを入れます。

 フタをして蒸し焼きです。

 豚肉に火が通ったらニンニクチューブと醤油を入れて炒めます。

youtu.be

 先日の本からピックアップした「豚とキャベツのガリバタしょうゆ炒め」の完成です(^^)

 乾杯~!

 昨日の砂肝とじゃがいものオイル炒めも電子レンジでチンして出しています(^^)

 ここから先は先日買った期限切れ食材の消化です(^^;

 ホルモンに塩胡椒し横でモヤシと冷凍コーンを焼いています。

youtu.be

 残り物を日本酒のつまみにします(^^)

 ママカリは今日買った総菜です。

 エノキを使っていないのに気付きました(^^;

 1人では多いなとも思いながらも野菜だから大丈夫ということで(笑)

 ホイル焼きでバターと醤油をかけました。

 おにぎりも温めます。

 即席のオニオンスープに素にお湯を入れてます。

 この後、ステンレスボトルに水を入れてお湯を沸かそうとしてやらかしました(^^;

 焚き火台の中でステンレスボトルが横倒しです。

 中が全部こぼれてしまいました。

 不安定なのが欠点ですね(^^;

 気を取り直してお湯を沸かし、ハーブティーで〆ます(^^)

2日目の朝です

 夜中は思ったほど雨も降らず気温も20度ほどと寝やすかったです(^^)

 落ち葉は雨で打たれてたくさんタープの上にも落ちています。

 朝も前の川は濁っていませんでした。

 荷物は雨に備えてテーブルの上などに片付けています。

 朝食は車内のサイドテーブルで簡単に済ませます。

 トイレに行ったらアマガエルも雨宿りに来ていました(笑)

 このキャンプ場で唯一見かけたキノコです。

 昨夜は完ソロでした。

友人到着です

 今日は雨が降らない予報でしたが小雨が降り出しました。

 椅子に座って友人が到着するのを待ちます。

 デイキャンプと1泊の受付をして9時にやってきました。

 10年ぶり位です(^^; 

 隣に車を停めてしばし雑談し雨が止んでから設営です。

 彼はリーズナブルにキャンプを楽しむDIY派キャンパーですね。

 工作が好きで自作の自慢の焚火台です(^^)

 火打石では着火したことがないようなので、しばし火打石講習?です(笑)

 発電するというBioLiteのキャンプストーブを見せてもらいました(^^)

 周りの台も自作だそうです(^^)

 口径が小さいので細い木の枝や割りばし程度しか入りませんが、ファンのスイッチを入れると炎が上がり火力も強いですね。

 内蔵バッテリーへも順次充電されています。

 火力が強い分燃え終わるのも早いですね。 

 なんだかんだで昼になり、キャンプストーブでお湯を沸かしてもらいカップラーメンに入れて昼食です。

 ビールもつけてしまいました(^^)

 青空も見えてきました(^^)

友人の薪作りです

 昨日見つけた桜の木を剪定した枝を拾いに行き彼が薪を作ることになりました(^^)

 車の少し先で何かが落ちる大きな音がしたので見て見れば、太い木の枝が根元で腐り重みで折れてドスンと落下したようです(^^;

 結構重い木の枝なので車の上や人の上に落ちなくて幸いです。

 天からの授けモノということで薪にすることになりました(笑)

 ノコギリで丁度良い長さに切ってはナタで割っていきます。

 侍ノコギリを使ってみてもらったら切れ味の良さに感心していました(^^)

 ケースに一杯の薪が出来ました。

 彼の地面に座って体の手前に引いて切るやり方では、少し柄の長さが長かったようです(^^;

 そんな時には刃の長さが210ミリのタイプが良いかもしれませんね(^^)

 乾いていない木もありますが燃やしてみると広葉樹ならではの長くじっくりと燃えていき中々良い薪です(^^)  これだけの薪を買うとなると結構いい値段になります。  自分は高間キャンプ場で作った薪がたくさんあるので持ち帰れませんが、良いモノが手に入ったと喜んでいました(^^)  自宅に帰り邪魔にならない屋上で乾燥させるようです。

 最終的には2ケース分もの薪になりました(笑)

 これだけあれば数回はキャンプで焚火を楽しめることでしょうね(^^)

2日目の焚火と夕食です

 薪を作るのを見ながら雑談しているうちにもう夕方です(笑)

 いつものように火起こしをしますが、火打ち鎌から火花が散ってもチャークロスに着火しません。別のチャークロスに変えても着火しません。

 雨で湿ったようです(^^;

 2番手の方法、ファイヤースターターを使うことにします。

 ストライカーでマグネシウムの棒を削って粉を麻の上に振りまいてから、一気に強くストライカーでマグネシウムの棒を擦って火花を散らして着火させました。

youtu.be

 先日の料理本からピックアップしたのにチャレンジです(^^)

 鶏むね肉をそぎ切りし、酒、塩、胡椒、片栗粉を入れてジップ袋に入れて用意しました。

 フライパン代わりのツル付き鍋でサラダ油を熱し鶏肉を焼きます。

youtu.be

 鶏肉の中まで火が通ったら、酢、砂糖、しょうゆ、片栗粉、水を混ぜたモノをいれます。

youtu.be

 鶏むね肉の甘酢炒めの完成です(^^)

 酢豚みたいになると思い込んでいて、片栗粉を追加し水分が減るように火にかけていましたが煮込んだようになりました(^^;

 思ってたのと違う料理でしたがいい味がついたので良しとしましょう(笑)

※後日、片栗粉の量が小さじ1杯と書かれていたのを計量スプーンの「少々」を間違って使ったことに気付きました。これではとろみがつきませんよね(^^;

 おすそ分けし、久しぶりの再開に乾~杯!

 彼はつまみでタレをつけては焼き鳥を焼いていて半分いただきました(^^)

 他にもレトルトのビーフシチューや釜飯なども作っていましたが、最後の〆に釜玉うどんを食べるとのことで教えてもらいました。

 簡単でこれなら作り易そうですね。いずれどこかでやってみましょう(^^)

 材料はうどん、生卵、即席の松茸のお吸い物です。

 うどんを湯で温めてから松茸のお吸い物をふりかけて混ぜます。

 生卵を割って入れます。

 さっとかき混ぜて、美味しそうな釜玉うどんの出来上がりです(^^)

 鶏むね肉の甘酢炒めと昨日作った豚キャベツガリバタ醤油炒めを電子レンジでチンしてビールのつまみにしました(^^)

 ビールの次は昨日の残りのつまみで日本酒です。

 自分の〆はおにぎりを温めオニオンスープと共にいただきます。

 最後はハーブティーで口をさっぱりさせます(^^)

 彼のランタンは雑誌の付録でついていた3種類を、昔使っていた釣りのサオ置台に引っ掛けて使用です(^^)

 日が沈み風が通ると少し肌寒く、焚火が良い季節になってきました(^^)

 秋の虫の鳴き声になってきました。

 その後焚火があらかた燃え尽きるのを待ちながら雑談をして過ごし、それぞれ車内に入り車中泊です。

最終日の朝です

 昨日はデイキャンプの方が1組、宿泊が他に3組でした。

 気温も21度ほどと寝やすかったです。

 タープや車の上には落ち葉です。秋ですね(^^)

   

 土のサイトならではですね。今回も雨の跳ね返りで車は真っ白になしました(^^;

 数を間違えたのか今朝はおにぎりは無くランチパックで簡単な朝食です。

 昨日まで気付きませんでしたがツユクサの花などが小さく咲いていました(^^)

 雨雲レーダーでは雨予報は無かったのに9時過ぎに雨が一時期降りました。

 雨が降るまでに大方のキャンプギアの車への積み込みは終わっていたのであまり影響はありませんでした。

キャンプ場を出発し道の駅でキーの返却です

 道の駅に水道のカランのキーを返しに行く頃には雨も止み青空が出てきました(^^)

 今回のキャンプでは雨が降りましたが影響はなく、自身の晴れ男ぶりが再認識できました(笑)

 サイクリストやツーリングのバイクの方なども来られていました。

 道の駅では地元多可町特産とりめしの具などを買いました(^^)

 地元のこうぞから皮を剥いだ残りが焚き付けとして販売されていました。

 一束200円です。珍しいので手に入れてみました。

 どんな燃え方をするのか楽しみですね(^^)

 何か入れる袋を頼んだら丈夫な米袋を出していただけました(^^)

 ぴったり入ります。

 多可町の米を使ったお酒ということで買った前回のお酒は石川県で製造されたものでした(^^;

 今回はラベルを良く見て地元のお酒にしました(笑)

 今度はとんぼがトイレで雨宿り?です(笑)

青玉神社の参拝です

 せっかくなので道の駅の真ん前にある青玉神社に参拝しに行くことにしました。

 千年杉があるそうです。 

 鳥居の所の杉の木も大きいですね。

 鳥居をくぐり杉の木の間の参道を進みます。

 涼しくシーンとしていて神聖さを感じますね。

 休み石にも手を合わせておきました(^^)

 キャンプ場前の川から水を引いた池が作ってあります。

youtu.be

 側には乳の木です。

 手と口を漱いで参拝です。

 これからの旅の安全などをお願いしておきました(^^)

 何かの記事が掲示されていました。

 神社の左後ろにご神木の杉の木があります。

 千年杉ですね。

youtu.be

キャンプ場の場所です

まとめ

 学生時代にサイクリング部で一緒に活動した友人と10年ぶりに再会し話も盛り上がりました(^^)

 以前は年に1回ファミキャンしていましたが久しぶりです。

 ソロキャンを続けていると、たまには話しながら同じ時を過ごすのもいいですね(^^)

 コロナ対策で屋外で離れて座り距離を保つようにしました。

 その分声が大きかったかと思いますが川の流れの音でかき消されたことでしょう(笑)

 今日は広島に戻る途中で岡山県でもう1泊キャンプすることにし移動します。

 またいずれキャンプでの再会を約束しそれぞれ出発となりました。

 またキャンプをしたら記事を公開しますね。